X



マイナンバーカード、実質的な取得義務化を目指し 乳幼児らは顔写真不要を検討 [WATeR★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001WATeR ★
垢版 |
2022/11/02(水) 13:01:52.92ID:gwVhI0WM9
2022年11月2日(水) 10:26
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/193514

政府が2024年の秋までに実質的な取得義務化を目指すマイナンバーカードについて、乳幼児らは顔写真を不要とする方向で検討していることが分かりました。

政府は現在の紙の健康保険証を2024年秋までに廃止し、マイナンバーカードに一体化することをめざしています。

現行のマイナンバーカードには氏名や生年月日などに加え、本人の顔写真を載せることが義務づけられていますが、子どもは成長に伴って顔つきが変わるため、乳幼児らについては不要とする方向で検討しています。

政府関係者によりますと、5歳までは顔写真を不要とする案が浮上しているほか、出生届の提出と同時にマイナンバーカードの手続きを完了させる方向で検討しているということです。

今後、関係省庁の検討会で議論し、来年の通常国会で関連法改正案の提出を目指す方針です。
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 13:48:56.87ID:mI59ERUb0
まあ、役所の手続きでもマイナンバー普通に記入する欄できてるし
義務化は時間の問題だったわな
0102sage
垢版 |
2022/11/02(水) 13:48:59.57ID:KgOta58u0
免許証所持者も顔写真は要らないだろ
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 13:55:30.34ID:uQBuZvJc0
まぁネットで申請するなら一分ぐらいだしな
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 13:57:48.42ID:XpwxgXzD0
個人情報企業に売って一部の官僚や議員が金儲けに利用するのかな?
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 13:59:44.16ID:oZJoQQ3+0
>>108
いうても、必要ないのに人に絶対しらせるな、個人情報として注意して扱えって番号が記載されたようなカード、持ち歩いてはあかんやろ
金庫に保管しておかないと
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 14:00:25.18ID:mGVCflkh0
議論の出発が社会保障より住基カードだったからだろ
民主党時代の問題は震災と消えた年金だからこっちだったら厚労省のはずだけど民主党とんだからな
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 14:00:29.27ID:qCYhEASA0
>>107
そうだな、まったく信用できない

壺に解散命令出すとかそういう信用を担保するような実質的な行動がなければ、まったく信用できるはずがない。

それにしても今日は5ちゃんが重いな
このスレだけか?
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 14:01:44.95ID:n9BpToay0
じゃあそもそも写真いらねーじゃん
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 14:02:59.67ID:oZJoQQ3+0
>>113
そろそろ、議論のときにいってた事を違えようとする奴がでてきたら、そういう運用をしようとした公務員と政治家に刑事罰をあたえるって法律いるな
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 14:05:04.08ID:MqWZRVhD0
マイナンバーカードはマイナ法により、任意取得と明確に定められている。これが大前提。
だから、そんなに取得させたいなら、紙の保険証廃止をめざすと同時にマイナ法改正を国会で議論して本当に義務化するのが筋だ。

しかし、マイナ法改正についてはなぜか政府は触れようとしない。
あくまで任意取得のスタンスは崩さず、実質義務化、という卑怯な手段をとってる。なにかあっても政府は責任をとりたくないからだと思う。

以前中国にマイナンバーカードの情報が漏れてしまったことがあったが、あくまで任意取得だからということで、政府は責任とらなかった前例もある。

カルト自民党は国民のために政治をしてない。
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 14:05:10.75ID:qCYhEASA0
「日本政府」と言った場合、内閣の行政官僚による複合組織で、内閣は取締役と監査役を兼ねたような部門。
その下に霞ヶ関官僚組織がある。
で、その肝心の内閣に壺がいて放置されてんだから、
官僚組織な主要な部門にも壺がいると考えるのは何も不自然な考え方じゃない。

これではまったく信用することが出来ない。
信用出来ないという国民を罰するなら、もうそれは民主国家とは言えない。
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 14:06:17.11ID:UN/+LXc+0
>>39
顔写真を偽造される可能性は免許証でもパスポートでも同じだろ

マイナンバーカードを作るとき指紋採取か(全部の指を登録するかはさておき)
全国民の指紋が採れるわけだ、犯罪捜査がはかどるなwww
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 14:08:07.58ID:oZJoQQ3+0
>>119
保険証やら運転免許やらと同じにされたら携帯しないとあかん場面が増えるから、国民のがわでは気をつけるにも限界がでてくるわな

ところで、「お前がだろ」って、どういう意味で行ってんだ?
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 14:11:59.08ID:MqWZRVhD0
>>117

> 情報漏洩しても政府は一切責任取らないって契約になってるようなカード
> 作るわけないだろ

これよ。マイナ法でカードはあくまでも任意取得、と定められてる。
だから、政府はなにかあっても責任とる必要なくなる。

このマイナ法改正をしようとせず、国民煽って実質義務化、って卑怯このうえない。
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 14:13:23.14ID:ae91DjEQ0
最初はマイナンバーを付けるというだけだったのに今ではカードの作成に重点が移ってる。
これっておかしいよね。
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 14:14:49.85ID:MqWZRVhD0
>>88

> >>1
> 最初は義務化しないと言って法案通して、通ったら義務化とか詐欺だろ

そのとおり。
ちなみに、マイナ法は改正されてないから、今でもマイナンバーカードは任意取得であり「義務化」てはない。
「実質義務化」という、おかしな日本語で言ってることがまさに詐欺。
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 14:15:26.28ID:gJCkOzQH0
>>131
外国人労働者を増やす場合に便利だからだろ

移民いれないなら70でも便所掃除してコンビニ店員とかやるしかねぇ
労働力足りないんだから
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 14:23:18.64ID:MqWZRVhD0
マイナンバーカードはマイナ法により、任意取得と定められている。

法改正しない限り、取得はあくまで自己責任だし、情報が漏洩しても政府は責任とる必要ない。

マイナ法改正しようとせず、取得しろと煽るのは詐欺。
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 14:24:27.82ID:ooUnXnrP0
なんで色々と条件設けるんだよ
全国民一律でいいだろ
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 14:29:51.96ID:u/yaHEYy0
障害ある人も写真必須なの?
自閉症とか知的障害だと、大人でも撮影ムリな人いると思うけど
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 14:32:14.66ID:bQlkXRMC0
>>106
そうだよ

だから保険会社や金融機関にデータを買われて
他から流出した情報と紐付けされたらまずいわけよ

ワクチン接種歴は健康リスクだから民間の保険やローンの加入を断られたりする

ワクチンを打ったのにカードを普及させてしまうやつは本当のバカ
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 14:33:34.93ID:bQlkXRMC0
>>141
諸外国は顔認証をやめる流れだからね

日本は自民が国民の個人情報で稼ぐ気満々だから
顔認証をさせようとする
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 14:36:37.11ID:MqWZRVhD0
>>144
障がい者だけではない。
寝たきりの人、認知症、認知症と診断はされてないけど老化でまだらボケの人、障がい者施設や高齢者施設の入居者、長期入院療養患者とかも取得はほぼ無理ゲー。
彼らも写真なしで申請可能にし、発行されたカードは書留で届ける、とかならなんとかなるかも。
今の保険証は郵送で大きな問題がないし、国民皆保険を維持できている。
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 14:37:08.47ID:ZmiH+2uJ0
>>1
未だにマイナンバー(カード)に反対している輩は下記の少なくとも1つに当てはまる

1、壺
2、生活保護受給者
3、風俗嬢や水商売の奴
4、勤務先に内緒で副業している奴
5、ギャンブラー
6、犯罪者・前科者
7、NHK受信料や国保税、子供の給食費などを踏み倒している奴
8、資産課税に反対する小金持ち
9、国内から海外のオンラインカジノ等をやっている奴
10、ヤフオクメルカリ転売厨
11、単なる自民党アンチ
12、野党やマスコミによる「プライバシー筒抜けガー」を勘違いして自身の性的嗜好や異性遍歴がバレると思ってる変態
13、向精神薬をあちこちの医療機関にかかって大量取得している奴
14、不法移民やアングラ在日外国人
15、制度やカード作成方法も理解できない低知能
16、メールを嫌いFAXを使う、スマホを嫌いガラケーを使うような新しいものを忌避する老害ジジババ
17、マイナンバー(カード)に紐付けや統合をされると利権を削られて都合悪くなって困る団体・企業・省庁
18、脱税している奴
19、上記のどれかに該当するけどそれを認めたくないが為に「どれにも当てはまらないんだが」
「単に作るのが面倒なだけ」などと嘘をつきながら「セキュリティーガー」「利権ガー」
などでカモフラージュしつつ逃げ切ろうとする奴

#該当者が発狂
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 14:39:10.09ID:oZJoQQ3+0
>>129
国民に取り扱い注意をしろといった口で無用心なことをしろっていうのはおかしいわな

つか、お前は読解力を鍛えなよ
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 14:39:48.48ID:ae91DjEQ0
韓国人は顔がしょっちゅう変わるから顔認証は意味ないね
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 14:40:01.53ID:mORA7mfS0
>>147
顔認証が必要なので、病院は、カードの読み取り装置を用意しなければならない。
テレビでやってたけど、八十万円だそうだ。ただ補助金が出るので、実質ゼロ円
だけど、補助金は税金なわけで……。ちなみにその病院で読み取り装置を使った
ことは、一回だけと院長が言っていた。
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 14:40:44.87ID:5nyGWezB0
>>152
それらを政府がはっきり口にしないのはなぜなんだ?
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 14:42:06.24ID:oZJoQQ3+0
>>131
戦時下ではつねに携帯させるとか現金廃止とか考えてんじゃね?
肥料や工具を買った記録が一生残って、なにかあったら容疑者リストに並ばされるって社会の布石
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 14:42:06.89ID:gJCkOzQH0
>>154
おめーだよ
マイナにはいってるデータなんて既に国に預けちまってるデータ

しかもいまの保険証の方が脆弱なんだぞ?
パスワードしっかりしとけって話なんだよ
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 14:43:49.44ID:gJCkOzQH0
>>160
それはキャッシュレス社会だしそれはない

なんせ上級様たちが現金でいい思いしてんのにキャッシュレス社会なんて日本はあと50年ねーよ
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 14:47:53.17ID:gJCkOzQH0
>>166
着手したって多くの庶民はリーマンショックで会社から振り込みだろ?

そんな人らがどうやって隠し財産作るんだよ。庶民は風俗で作るしかないぞ?
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 14:48:18.90ID:EkvQ/32K0
今日も病院がサイバーで機能してないのにイット議員にこんなの決めさせていいのか?

どんな美味しい利権があるんだろうね、壺と同じでキモいな
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 14:49:15.51ID:mORA7mfS0
>>135
確か、二十歳前は五年ごと、それ以上は十年だったと思う。
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 14:50:37.81ID:gJCkOzQH0
>>172
だからそれもってない人は関係ない
もういまお前は銀行に金いれちゃってるんだろ?
そんなもん本当のいざという時にお前の自由にならんぞ?
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 14:51:00.54ID:FfY8Utzo0
>>170
フランス革命も異常気象で農作物が育たなかったから
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 14:51:03.11ID:DgLcddFw0
券面にマイナンバーうつのやめろよ

うった状態でこんな取り扱いするなら先に企業に課しているクソめんどくさい管理ルール撤廃して通常の個人情報レベルに落とさせろよ
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 14:52:56.08ID:IMErqiWV0
法律無視で義務化の強制
もはやプーチンとやってること変わらないな
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 14:53:28.39ID:peEK9jvr0
マイナンバーが知られるだけで危険性があるのに
マイナンバーカードを持ち歩く事を前提としている以上
悪用された場合の保証を語る必要があるはず
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 14:55:41.49ID:gsmmOLfd0
ツボの指令?
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 14:57:04.07ID:ZI3sc3eA0
整形のハードルがどんどん低くなっていって、化粧の技術もガンガン上がっていってる現代において、顔写真に頼るような本人確認手段はもう時代遅れじゃないの?
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 14:57:32.71ID:ITbpMBAa0
マイナ作る気全く無いのでどうでも良いわ。 勝手にやってくれ
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 14:57:58.74ID:gJCkOzQH0
>>190
家もってたらすぐバレるやんそんなん
そこらの通販サイトってそれらに加えてクレジットカードとセキュリティコードまでいれんと通販できんのだぞ?
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 15:00:04.17ID:ZI3sc3eA0
>>193 通販サイトは利便性のために個人情報を提供する事に同意した人が任意で利用するものでしょ
国が義務化するものと一緒にしては困る
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 15:00:22.64ID:h1hVh2mW0
悪の結社 壺漬け自民党!
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 15:00:58.35ID:gJCkOzQH0
>>196
紐付けはもうされてるよ笑

それ嫌なら住民票、免許証、健康保険をなくせばいいだけ
住所不定になればいい。年金も無理になるが身軽だぜ。現金だけありゃなんとかなるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況