X



【速報】政府、マイナンバーカードの番号隠すケース、配布廃止を検討 番号知られただけでは悪用されないから [Stargazer★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Stargazer ★
垢版 |
2022/11/06(日) 09:13:38.91ID:ONlsKONs9
https://news.yahoo.co.jp/articles/15e594f40f6889ba3530b41c0c7e10b647f9e43b

 政府は、マイナンバーカード交付時に入れる透明ケースの配布廃止を検討している。ケースに入れると、個人番号が隠れる仕組みになっているが、番号が知られただけでは悪用されないからだ。配布廃止により、マイナカードに対する正しい理解を促す。

 マイナカードを紛失した場合、コールセンターに連絡して、第三者による悪用を止める必要がある。ただ、マイナカードには顔写真が付いており、利用には本人確認が必要になる。インターネットで使う場合も、事前に設定した暗証番号を入力しなければならない。

 個人番号は、必要な場合を除き、他人に教えないよう定めている。総務省によると、個人番号を他人に見られることを心配する声もあって、交付開始時からケースを配っていたという。政府関係者は「金庫で厳重に保管する人もいるが、その必要もない」と話している。
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 09:29:03.48ID:yTrJd62E0
これはその通りだが
秘密鍵は分離してほしい

パスコードとパスワードだけの秘密鍵持ち歩くとか
おかしい
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 09:29:03.75ID:pdbprrvd0
>>84
カード表面の写真で本人確認なんかしたら悪用防止にならないもんな
カードには番号も写真も必要なかった
カードも必要な奴にだけ発行して番号と写真はデータとして存在していれば問題無い
税金の無駄だったわ
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 09:29:19.87ID:bP8Bo+MI0
>>43
通名と保険証使いまわしと脱税
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 09:29:20.87ID:CHvWFUQT0
自分で隠せばいいのか
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 09:29:32.19ID:RH6ZnRU20
死ね
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 09:29:33.74ID:WktbB2TJ0
全て思いつきの行き当たりばったり
誰が信用すんのw
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 09:29:45.78ID:V51SyraI0
>>13
昨日もお漏らししていたんだろ
ムリだよw
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 09:29:48.95ID:CHvWFUQT0
>>104
それだよな
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 09:30:15.52ID:c1NTjZPR0
>>91
ですよねー

> 政府関係者は「金庫で厳重に保管する人もいるが、その必要もない」と話している。

政府まるごと健忘症か?
認知症の老人は公職に就けるな
今すぐ引退させろ
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 09:30:27.07ID:t1KEABDj0
「と思ってたら悪用されました」というオチになるだろうな。
悪用する組織の方が、政治家や役人より頭が良い。
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 09:30:28.62ID:HOjUfhyC0
とことん国民に金を使いたくないんだな
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 09:30:44.88ID:ro5jZmtv0
>>44
美人局に引っかかったんだろな、ロリ系の
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 09:30:57.37ID:9XKmuPRc0
>>1
クソバカ無能統一教会の回し者が進めるマイナンバーとか絶対ヤバい奴だわ!
クソボケもうさっさと与党の議員丸ごと全員韓国と中国に帰れよ!!
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 09:31:10.95ID:17BOe2Yu0
なんであのケースあるのか不思議だった
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 09:31:11.17ID:KzyKRIg30
>>113
送信時にパスワードが必要で
そのパスワードも3回間違えたらロックね
解除したければ役所の窓口にいきましょう
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 09:31:45.29ID:CJmkPz640
マイナンバー導入時に政府がデマ垂れ流して余計な費用支出させたことになるんじゃないのか?癒着とかの疑いあるから検察が強制捜査したら
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 09:31:59.59ID:oiqIhJ680
このマイナンバーってやつは
中共の指図でしょ。
このデータ、政府は全部中共にくれてやる
つもりだ
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 09:32:02.07ID:iFuTja920
役所の職員が暴力団に個人情報売る時代だしな
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 09:32:11.52ID:vsWkpXVV0
ネット銀行で口座開設するときにマイナンバー求められるけど
隠すケースが無い場合は無効になります
言われたな
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 09:32:21.02ID:iVnZbcPp0
>>117
そんな訳ないだろ
悪用する奴が悪いんだからな
クレジットと違って
個人の全データ取られるってのはデメリットなのかな
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 09:32:25.16ID:6uee22G60
上級が国民の生活よくしたりなんてないよ
する気があるならやってる
若手官僚もさっさと辞めるし、優秀な人は日本に見切りをつけて海外移住してるしな

マイナンバーみたいな制度は一旦白紙にするべきだよ
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 09:32:48.97ID:po1ykjB00
また得意のゴールポストを動かしたのか
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 09:32:56.86ID:C/oFdtH10
実はさ、マイナンバーって個人に2つあるのよ
一つは、マスターナンバー
もうひとつが、カードのナンバー

カードを落として、カード番号を変更しても
マスターナンバーがあるので、幾らでもカードの番号は
変更できる
カードの番号は一生変わらない訳では無い
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 09:33:23.32ID:upR3LbFs0
マイナンバー法案では、むやみに晒してならない

と書いてあったのでは?
それに応じた対応だったんじゃないかね
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 09:33:28.49ID:Qp0ZESAb0
番号収集禁止
カード券面コピー禁止

とかうるさく言ってたよね
変えるならこっそり変えるなよ
おい
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 09:33:39.14ID:aMLzc7IE0
えっ、自分とこの会社で社員のマイナンバーを扱うことになった時に個人情報保護法の研修とか受けたんだけど、もう言ってることとメチャクチャやん
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 09:33:47.61ID:WktbB2TJ0
もう終わりだよこのカード
0143 【ぽん吉】
垢版 |
2022/11/06(日) 09:33:49.67ID:yjyCatHa0
「○○と言ったな、あれは嘘だ」シリーズの最新作w
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 09:33:58.57ID:z/ytw1o/0
>>6
それだよな
ずっと無駄な税金使ってたてことだろ
本当自分らの利益保身しか考えて無い無能集団だな
この先マイナカード制度は本当に大丈夫なのかい?
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 09:34:21.92ID:oiqIhJ680
ロシア政府並みのウンコ政府だよ
今の政府は
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 09:34:24.82ID:uwa594XF0
つまり端っから言うこと為すことテキトーって事だわな
主導した官僚の出世を永久に閉ざせよ
そしたら緊張感持って仕事すんだろ
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 09:34:34.38ID:dtndcNb40
個人情報保護法は、「個人識別符号」を含む情報を、「個人情報」に含まれるものと定めています。
「個人識別符号」とは、
@身体の一部の特徴を電子計算機のために変換した符号、または
Aサービス利用や商品の購入に割り当てられ、あるいはカード等の書類に記載された、対象者ごとに割り振られる符号のいずれかに該当するもので、政令で指定されています。
具体的には、
@指紋、DNA、顔の骨格などの身体の特徴データや、
Aマイナンバー、パスポートや運転免許証の番号など、
個々人に対して割り当てられる公的な番号が、これにあたります。
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 09:35:07.64ID:xQnsu0nv0
安全性が高いなら郵送でカード送ってくれよ
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 09:35:24.84ID:9XKmuPRc0
>>141
自民党と公明党のやる事だぞw
それでもシナとチョンに個人情報回せれればいいだけだからな。
日本人の事なんか微塵も考えてないよ
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 09:35:31.12ID:D6/rEIUG0
だから番号自体は既に国民全員に割り振られてるんだから実物のカードなんて本当は必要無いんだよ
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 09:35:45.39ID:e1Cj5MYI0
ポイントとかカードとか、クチを開けば、ドラッグストアのレジ係みたいなことしか言わないよね
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 09:35:49.57ID:C/oFdtH10
>>141
個人情報もクソもないで。
番号知っても何もできないんだからなあ

ログインするにも、専用の端末でしかできないし
パスワードも知らないんだから
落ちてるマイナンバーカードを拾っても
中にデータは無い
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 09:35:53.02ID:WNsJRxXA0
>>135
海外では番号と住所氏名で何でもできてしまう
日本ではそれができない
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 09:36:05.83ID:q4HzK+lX0
PPに登録したけど大丈夫か不安になてきた
0170 【上級国民】
垢版 |
2022/11/06(日) 09:36:08.00ID:yjyCatHa0
読み取りの時いちいち出し入れするから、そろそろボロボロになってきて
新しいの欲しいなと思ってた矢先に先手を打たれたナ
チクショー
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 09:36:12.93ID:L+V2yXKo0
>>162
顔写真が本人のものかどうかの確認ができないじゃん。
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 09:36:24.75ID:oiqIhJ680
これ、シナが将来的に日本人を奴隷管理するための
番号だからね
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 09:37:00.30ID:WevDnXri0
>>8
法律で定められた目的外のマイナンバーの収集や利用は罰せられる。
はっきり言うとマイナンバーカード見たときに、意味もなくその番号覚えただけで法律的にはアウト。
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 09:37:01.51ID:WLwERHF30
>>20
だったら早く母国に帰った方がいいと思うの
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 09:37:08.71ID:ebQLSigw0
役所が部落民優先採用とか
市長の後援会から推されたあほを縁故採用とか

公平な採用していない役所なんか信用できるかってところ
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 09:37:32.80ID:8jIqhzlB0
悪用ってのもどこまで想定できているのか
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 09:37:55.05ID:yeP6XIP/0
>>171
郵送でも本人確認は一応できる
まぁ顔写真付きの身分証見せるだけだけど
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 09:38:02.02ID:C/oFdtH10
>>161
ナンバーレスのクレカ、不便だよ
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 09:38:11.19ID:f0xZ7KcY0
本音:悪用されるけど面倒くさいからやめる
0184 【ん吉】
垢版 |
2022/11/06(日) 09:38:24.20ID:yjyCatHa0
>>175 コピー機のキャッシュすら収集とかいう議論もあったしナw
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 09:39:02.48ID:/h5lhtfI0
>>1
無闇に公開するとイタズラされる可能性あるだろ。
極端なんだよ
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 09:39:03.19ID:KzyKRIg30
>>161
保管用と携帯用
ナンバープリンテッドとナンバーレス
2枚発行すればいいんだよ

携帯用紛失したら
保管用もって再発行に行って
その場で身分確認即時発行
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 09:39:03.32ID:sIiHfFcq0
意味わからんわ
そのまま配布すればええやん?

不安解消なんて効果よりイメージの問題じゃね?言ってることが二転三転するとなんか政府を信用していいか逆に不安になってくるよ
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 09:39:14.84ID:tiZl3oPU0
だったらなんでやってたんだよ
管理企業もそれに準じてやってたんだろうに
誤った理解じゃなくてお前らが運用捻じ曲げてるだけやんけ
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 09:39:38.90ID:sIiHfFcq0
>>179
おまえ鋭いな
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 09:39:57.67ID:eNjZTD5H0
いや意味がわからん
番号は他人に知られないでってスタートした制度だろ
なんでマイナンバーカードとかいうマイナンバー制度とはほぼ関係ないカードの普及のために
そもそもの目的や運用を変えるんだ?
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 09:40:01.34ID:C/oFdtH10
>>185
一応、マイナンバーを自分のであっても
ネットで晒すと罰せられるって法律に書いてある

まあ、マイナンバーってチンコみたいなものと同じなんかな?w
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 09:40:19.52ID:/x4c7wTY0
マスキングしてもセキュリティ強度上がらんやろ
なんのためにicに証明書埋めてると思ってんのか
ケースなんかに予算使ってる暇あったらsmsとかで2段階認証入れれるようにしたり
よりセキュアに運用できる仕組みに注力しろよ

お財布の中身でいうとクレジットカードのセキュリティコード剥き出しの方がよっぽどヤバい
3d secureの導入すすめろ!ってはならんからなこの国は
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 09:40:26.09ID:sIiHfFcq0
>>188
おまえ賢いな
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 09:40:27.14ID:zIb7p8/H0
>>185
123456789012
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況