X



【医療】「全国最下位」脱出へ…埼玉医大、群馬大と協定 「地域枠」学生への支援拡充、合同実習や共同学習も [ぐれ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぐれ ★
垢版 |
2022/11/06(日) 10:01:26.30ID:yZ/pK/Ha9
※2022年11月5日(土)
埼玉新聞

 埼玉医科大学(別所正美学長)と群馬大学(石崎泰樹学長)などは4日、県境の埼玉県北地域を中心とする医師不足などの解消を目指し医療人材養成事業に関する協定を締結した。協定の期間は7年間で、医師不足の地域や診療科で一定期間勤務すれば奨学金返還が免除される「地域枠」学生への教育やキャリア支援体制を拡充する。さらに、両大学の学生が地域医療に関する映像教材や合同演習を行い、地域医療への理解を深める。

続きは↓
埼玉新聞: 「全国最下位」脱出へ…埼玉医大、群馬大と協定 「地域枠」学生への支援拡充、合同実習や共同学習も.
https://www.saitama-np.co.jp/news/2022/11/05/08.html
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 17:34:44.79ID:kVIYqZ4L0
医者、獣医のあいだに埼玉医という職業資格つくれば医者不足も解決だよ
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 17:55:09.67ID:cutdS5hN0
>>101
埼玉医は獣医より下やろw
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 17:57:26.11ID:ws5qV43l0
医師になるには国家試験を合格するのが条件だから、最下位とか言うのは
大間違い。何をもって最下位と言っているのか?国家試験の合格率の
事だろうか?
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 18:08:47.34ID:NCtbTgua0
>>77
滋賀医科大学は国立
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 18:13:47.23ID:ID5QI1W40
>>40
「都道府県名のついた国立大学」で医学部医学科がない大学はたくさんある。

東大と医科歯科以外の東京○○大学はじめ、○○(県名)教育大学とか。

県名だけの国立大学でも、埼玉大学、茨城大学、静岡大学、滋賀大学、
和歌山大学には医学部はない。
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 18:13:52.16ID:S9XA8f8L0
俺の時代は最下位は琉球大医学部だったけど今違うのか
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 18:15:26.48ID:ID5QI1W40
>>105
福島大学も追加で。
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 18:16:13.68ID:6B2dCX4v0
右折レーンを作らず譲り合いもしない民度では医者も逃げ出すw
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 18:19:45.84ID:M0rOQ69n0
群馬大と組むのは悪手だぞ。キチガイ教授もいればぶっつけ本番みたいな内視鏡事件もあるし。
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 18:21:14.03ID:jMlfH/Lr0
これ明治維新の後遺症のひとつな。
もともと日本の医学は蘭学等を筆頭に西日本エリア中心に展開発達してきたので東日本は明治以降かなり出遅れた。戊辰戦争等の戦災でそれまでの社会基盤が壊れた地域も多かったこともあり
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 18:22:32.13ID:UguUqcfZ0
埼玉金沢愛知帝京川崎の金で入れた
5バカ医大も難化してんだろ

埼玉医大の教授は東大医学部の植民地じゃなかったか?
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 18:23:38.65ID:UguUqcfZ0
>>19
医学部保健学科にはなれるw
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 18:24:30.69ID:sEh00NTj0
>>1のこういう書き方は学力最下位だと誤解を招くやろ
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 18:24:42.16ID:UguUqcfZ0
単位認定はアホ私大の方が厳しい
東大や京大医学部はザル
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 18:29:15.57ID:/bCb+dwP0
>>120
防衛医大は特殊過ぎるぞw
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 18:35:10.16ID:O2FGX0Nt0
もし1970年代に埼玉医科大学ではなく埼玉大学に医学部が設置されていたら、
難易度はどのくらいになっていただろうね?
筑波や横市くらいにはなっていたかな?
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 18:41:09.98ID:laR+9EYP0
>>123
立地的に千葉医と同等ぐらいになってただろうね。
筑波や横市と千葉が入試偏差値どのくらい差があるのか知らんけど。
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 19:02:41.14ID:YVrMMBRg0
>>6
埼玉は元々医療に消極的なんだよ
明治になり、浦和と熊谷に医科学校を作ったが、金がかかるという理由で廃校にしたのが埼玉県
東京が隣だからと自前の医師養成を諦め、東京帝大医学部に埼玉県人枠を作ろうとして失敗
熊谷にあった医科学校は前橋に移転し、群馬医科大の前身になる
埼玉は結局国立大の医学部は出来ず、医療不毛の地となる
埼玉の先人が余りにも馬鹿過ぎた
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 19:07:11.44ID:5uj1W3Up0
>>125
最近話題になったキチガイ教授は旭川医大→早稲田哲学科→早稲田院哲学専攻だった
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 19:29:52.37ID:KGq1Dc340
>>128
ローテーションで埼玉県内の部隊に配属になることはあるだろうけど、
地域医療に貢献するわけではないもんな
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 20:30:50.00ID:LsKmKp6b0
>>1の記事に悪意を感じてしまう

まあそれより埼玉医大に通院している身としては
あの絶望的に不便過ぎる立地を周辺主要駅から直行するバスの運用を検討するなり何とかしてほしい
結構マジで
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 21:56:13.06ID:uFmsyf5c0
自衛隊に病院船の計画があるみたいだけど
海のない埼玉には関係ないし逆に既存の要員が
病院船に取られてしまう可能性があるな
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 22:49:16.65ID:2F6Il5cB0
>>66
今後は、全体ではまず病院余り・医者余り

2025年以降は人口ピラミッドで医療需要が減少
さらに、コロナ対策で病院が危険と知れ渡り、さらに患者減少加速
あくまで
不足は地域や科の偏在で、都心の進学校から各地の医学部出てまた都心へ
(女医が夜勤や外科を…の件も重大ではある)

しかし、埼玉西部には明海大(歯)もあり
毛呂山には埼玉医大短大の他、日本医療科学大の看護などいろいろあるな
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 22:59:20.88ID:LsKmKp6b0
いやだから直行バスか一時間に一本しかない八高線をなんとか云々…

はあ…
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 00:56:40.16ID:I1BYeaZy0
>>140
嘘つきは退場しなさい
そんな直近には医者が余るわけがないんですよ
すでに予測されていて団塊の世代の始末がつくであろう
2050年代以降にしかそのような状況にはならねーんだよ
なので医師国試の合格率が今後下がっていくことまで決まってるんだよ
あと医師の数も団塊世代が多い上、他の会社員と違って
やめる年齢が上だから今後10年は医師が足りないのは明らかなんだよ
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 04:05:15.16ID:MzGhuu2t0
>>142
>>医師の数も団塊世代が多い上、他の会社員と違ってやめる年齢が上だから今後10年は医師が足りないのは明らかなんだよ


今後10年は医師が足りてるは明らか の間違い?
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 06:11:38.98ID:FA1nRwcH0
来年から医師の勤務時間の制限が始まるから、まあ、足りなくなるよ
夜中の緊急オペとかはできなくなるだろね
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 06:20:13.10ID:ljmh5IkR0
馬鹿田大学
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 06:22:51.47ID:ljmh5IkR0
>>135

毛呂病院という気違い病院
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 06:41:56.72ID:ljmh5IkR0
ここの附属病院は、通常の診療科を心療内科や精神科と抱合せ販売することが多く、セカンドオピニオンを受ける為の診断書の写しなどの発行についても、金額がカナリ高いw

貧困には無益な病院w
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 06:51:16.77ID:WXfF0qHI0
大阪公立大医学部みたいに県民学費無料にしてやればいいじゃない
そこそこは地元に残るだろ
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 07:11:31.99ID:106fJSAO0
>>148
大阪ならね
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 07:23:18.94ID:WXfF0qHI0
>>149
埼玉もいいとこだろ
東京都心まで1時間だ
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 07:42:16.29ID:8GtsK0VL0
国試に受かるのが必ずしも良い医者な訳ないよ
現実の臨床は例外だらけで、患者の自己申告にも漏れだらけだから
丸暗記で考えようともしない奴が一番先に聞くべきこと聞かずに脳死で薬処方する
だから入試で数学記述必要なんだよねバカが患者苦しめるから
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 07:48:31.92ID:QeNPuSIE0
人口100万人以下の県から国立大医学部を取り上げて、首都圏に移転させろ。
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 07:55:10.16ID:IX2Ixa4h0
>>26
北里は16号沿いではないぞ
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 09:23:19.55ID:fnVQX4gU0
1県1医大、の埼玉県版は埼玉医大ではなく防衛医大。
栃木県が獨協医大ではなく自治医大であるのと同じ。
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 09:29:51.65ID:Via0xQpC0
>>156
1県1医大構想と防衛医大は無関係
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 09:31:23.89ID:Jls1RVkK0
一太激怒
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 10:34:18.33ID:NQQf4/ZU0
>>106
国公医が最下位になることは
未来永劫ねーな
80年代創立だから最初は偏差値低めだったかもだが
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 10:48:17.85ID:kGMlfSJD0
>>156
川越のあたりでは、防衛医大受験の看板があったお。
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 10:55:19.77ID:rbxt4VGE0
埼玉医大は早稲田と合併すりゃいいのに
人科のキャンパスにも近かっただろ
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 22:37:34.56ID:KGg67p8M0
そりゃ今後は、間違いなく供給過剰かと
とくにいま学生の子が、研修を終える頃にはね

www.tkc.jp/igyou/manage_support/manage_labor_legal/011517/
 >しかし、
 >2025年以降は、「後期高齢者激増」要因がなくなり、
 >「若い世代激減」要因のみが残りますので、医療の需要は減少が始まると思われます。

 コロナで患者減、経営悪化 「見通し立たない」開業医も
千葉県保険医協調査
www.chibanippo.co.jp/news/national/908526

医療機関の倒産・休業・廃業・解散が急増してるし、専門医制度も厳しくなって
待遇も実質悪化してる
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 23:49:14.69ID:KGg67p8M0
おまけに
感染対策で、患者数を制限する・減らすのが現場の正義
高リスクの場所だと知れたし、高齢者による病院サロン化も過去のものだ
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 23:50:24.19ID:lIpw0dQb0
貴重な埼玉の医大なのに。。。
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 23:51:23.31ID:lIpw0dQb0
人口の割に医大少な過ぎじゃね?埼玉。あとは防衛医大しかない。
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/08(火) 05:40:04.47ID:pdfyHG1O0
>>165
保険医協会は、左巻き開業医の団体だよ
俺は大学勤務だけどネタで入ってるw

保険医新聞なんか笑えるぞ
「アベガー!ジミンガー!9条ガー!」って喚きながら、自分達の懐具合に直結する保険点数やらの件になると守銭奴振りを隠さないww

以前、広告にオーパスワン箱買いとかが載ってたしなw
サヨの貴族趣味には呆れるわw
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/08(火) 08:18:41.88ID:02/Iz1Ea0
>>143
足りないであってるよ
団塊世代の医師(70代後半)がやめるのが年齢的にここ最近増えてるからね
逆にその年齢は通院率が高いから当然入院リスクも増える
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/08(火) 23:00:59.56ID:PnE02Noj0
結局は
2025過ぎたら、医療の需要は確実にピークアウトだよ

> https://www.ajha.or.jp/voice/arikata/2016/01.html
> 2次医療圏別検討 2 から全体を俯瞰すると、
> 医療需要は2025 年がピークとなり、その後減少傾向、介護需要は2035 年がピークとなる。

介護が必要になったらドクターショッピングも終了だし
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/08(火) 23:30:29.15ID:PnE02Noj0
>>66
そもそも、年数に応じ収入が増えるべき勤務医すら「減った」「変わらない」が大半だから
これからかなり厳しい、てこと

> 「医師の収入は今後間違いなく減少してくると思われるため、
> 出来るだけ今のうちに働いておきたい」(50代男性、循環器内科)

> 「患者の減少と医師増加によって医師の収入は減ると思います」(40代男性、呼吸器内科)
> と収入減少を見込んでいる人が多く、

(引用元) コロナ禍で医師の3人に1人が「年収が減った」と回答
 「転職検討中」「節税と節約を意識」という声も
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/09(水) 06:37:06.76ID:c4SGeCzX0
>>173
?これって開業医ちゃうの?
大学勤務医(外科系)だけど、無茶苦茶収入増えたけど...
COVID特需で

単にCOVID専用ICU勤務の手当と時間外をちゃんとカウントしてもらえた結果ではあるが
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/09(水) 06:40:13.03ID:c4SGeCzX0
あと>>144の件もあるから、「夜間や時間外でも一生懸命働いてくれる医者」は絶対足りなくなる
つか、もう今でも足りてないけど

収入はそこそこで良いからお気楽勤務希望のjoyばっかになるだろね
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/09(水) 06:46:40.01ID:u05b1XU40
>>173
勤務医の給料ってほとんど時間外だからね
役職ついても微々たるもの、たとえ院長でも

アラフィフだと、そろそろ緊急カテやらも若手に任せて自分はもう一歩引くだろー
カネが欲しけりゃ開業でも考えないと
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/09(水) 07:31:36.23ID:AWGQO8aA0
埼玉県は南部(旧大宮市 川口 浦和 蕨)
あたりが都市部だが
上尾 川越をすぎると
群馬県 栃木県て感じだからな。
熊谷 深谷 本庄 秩父 加須 羽生
あたりは完全に群栃エリアだw
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/09(水) 07:38:12.04ID:Xw7ltiY70
関東は局所的に途上国並という酷い医者不足エリアもあるからな
医学研究も遅れてて無駄に人口多すぎなのが仇になってる
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/09(水) 10:13:08.04ID:ttcgpZz90
人口100万人以下の県は、国立大医学部を廃止して首都圏に再配置しろよ。
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/09(水) 22:28:27.86ID:AYGugrNw0
科により、また入院と外来で違いは大きいけど
既に医療需要ピークアウトした地域も多く、医療機関が潰れて消えるペースは過去最多の勢い

うまく人員が再配置されるといいね
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 06:27:47.74ID:FMhGHWcm0
日本は病床多過ぎよ
本来なら福祉のすべき仕事まで医療に押し付けてきたからな
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 20:51:53.20ID:LCjVy0sE0
縁があって一時期医療僻地にいたことがあるが、医局派遣で都心から来る医師たちと、地元の医療従事者たちとの間に物凄い温度差があった
医局医師は植民地にくる宗主国の軍人たちって感じの振る舞いで好きにはなれんかったな。
人間って集団を盾にすると、ほんとに傲慢で横暴になるよな
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 21:32:25.39ID:5JbBJUwY0
>>187
そうだね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況