X



【速報】政府、マイナンバーカードの番号隠すケース、配布廃止を検討 番号知られただけでは悪用されないから ★3 [Stargazer★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Stargazer ★
垢版 |
2022/11/06(日) 17:48:41.17ID:YC+CeSu/9
https://news.yahoo.co.jp/articles/15e594f40f6889ba3530b41c0c7e10b647f9e43b

 政府は、マイナンバーカード交付時に入れる透明ケースの配布廃止を検討している。ケースに入れると、個人番号が隠れる仕組みになっているが、番号が知られただけでは悪用されないからだ。配布廃止により、マイナカードに対する正しい理解を促す。

 マイナカードを紛失した場合、コールセンターに連絡して、第三者による悪用を止める必要がある。ただ、マイナカードには顔写真が付いており、利用には本人確認が必要になる。インターネットで使う場合も、事前に設定した暗証番号を入力しなければならない。

 個人番号は、必要な場合を除き、他人に教えないよう定めている。総務省によると、個人番号を他人に見られることを心配する声もあって、交付開始時からケースを配っていたという。政府関係者は「金庫で厳重に保管する人もいるが、その必要もない」と話している。
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1667704801/
0002ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 17:49:14.92ID:UpoppLBS0
恐るべし令和
0004ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 17:49:36.47ID:WU9TSrWv0
こんなおためごかしでごまかさないで
番号公開したらあかんっていうマイナ法の19条直せよ
0005ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 17:50:01.43ID:3qXyUzfC0
ハッキングされて番号と氏名がひもづけされたデータが流出するフラグだと思う
0006ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 17:50:09.42ID:MLiTV3WZ0
ノーガード戦法!
0007ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 17:50:36.90ID:b3KPy6h+0
あんなケースでも中抜きされて1個5000円の経費 日本すごい!
0008ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 17:50:56.43ID:hTPfGn2e0
アホか
0009ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 17:51:03.87ID:1dMUJQBO0
免許証ですら写真変えて完璧偽造されてんのに何が悪用はされないだ
簡単になりすまし可能よ、バカ政府

数万で免許証が買えるの知らないバカなイット議員
0010ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 17:51:10.19ID:ab6fuVGe0
マイナンバーで管理
エアコンは遠隔操作
ネット利用で受信料徴収

さぁ日本がどんどん共産国になっていくよ
みんなバスに乗り遅れるなよ
0011ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 17:51:18.26ID:3F+tZSf50
悪用例が横行して深刻ニナル迄手を打つ気が無いな
コロナワクチン死も全部逃げおおせたようだし
0012ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 17:51:21.78ID:UQnCjP4L0
官房長官は次の記者会見の時にネームプレートにマイナンバー出すよな

当たり前だよな
0019ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 17:54:09.24ID:Llp1xLlJ0
配布廃止により、マイナカードに正しい理解を示す

まーた庶民が誤解しちゃったのか。どうしようもねえな
0021ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 17:54:54.34ID:/qHXBryZ0
>>1
いやいや、隠さないといけないなら最近のクレジットカードと同じくナンバーレスにしようよ
個人照合は機械にパスコードを入れてやればよく、カード表面に書く必要はないだろ?
0024ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 17:56:08.28ID:5b2EFGUU0
>>13
スマホと一緒に落として
写真かざしてスマホの顔認証突破されてるやつはいる
0025ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 17:56:58.29ID:vu8RrUVx0
そう言ってて悪用されるのが今の自民党、公務員
そして誰も責任を取らないという
まずは責任を明確にしてから、きっちり賠償する姿勢を見せてから推奨してほしいわ
0026ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 17:57:08.05ID:tOzE5DxJ0
マイナンバーだけでは何ができないから安全だ、と教えてくれないとよくわからん。
マイナンバーで何ができるかは知らせてるのだろうけど。
0027ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 17:57:19.88ID:U+mSQmZz0
情報漏洩などに懸念しているという意見がかなりあるようだ

国民の安心安全のためにも万が一情報漏洩や悪用などが

あれば死罪を適用する厳格な法整備をすべきだね
0029ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 17:59:15.27ID:hWQqOUYf0
クレカもキャッシングカードもそうだが、暗証番号をハッキング出来る訳だし、ハッキングされたらどうするんだね?
TwitterもLINEもハッキング可能
0031ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 17:59:59.06ID:V51SyraI0
この場合は カードケース利権なww

あの手この手で必死なのなw
0032ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 18:00:14.12ID:iIg4tye/0
もう岸田の番号公開すべきだろ
0033ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 18:00:50.36ID:ukocSbdU0
ちょっと教えて。マイナンバー交付申請書と ID があればマイナンバーが分からなくても申請できる?
0036ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 18:01:57.12ID:EDViybCf0
理論的にはマイナンバーで行政手続きが楽になる
現実的にはその場しのぎでシステムをいじるから面倒になる
0037ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 18:02:00.29ID:UBMblTLw0
全てが適当、コロナ対策もそう。国民守る気などない。
0039ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 18:02:22.45ID:AD4Mwsuo0
>番号が知られただけでは悪用されない
「悪用する側が居なければ悪用されない!」みたいなアホな事言ってる大臣がいそう…
0041ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 18:03:41.76ID:B8HqhJef0
キシダノケースか
0044ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 18:05:02.57ID:tiZl3oPU0
検討はいいから結論出たらニュースにしてね
飽きた
0045ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 18:05:08.03ID:UBMblTLw0
今まで会社の年末調整ではわざわざ番号隠して封筒入れてた。しかしそれが全く無意味であったとは恐るべし。
0047ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 18:05:46.81ID:E+roJiBH0
どうせメンドクセ!だけだろ
0049ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 18:06:24.91ID:B8HqhJef0
>>44
このスレは飽きないのに?

【婚活】42歳女性「多くは望みません。同年代で年収500万円以上の普通の容姿の男性と結婚したいです」アドバイザー、高望みだと伝える★2 [神★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1667720340/
0053ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 18:09:06.44ID:0sbnd78e0
2年前から普通に前からそのーケースセットで貰えたけど何で今になってドヤってるのか?
0056ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 18:10:19.06ID:KKEiey130
どっちにしろ知られない方がええやろ
0057ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 18:11:51.59ID:NbKHStCv0
キッシー「おめーらのマイナンバーは誰も注視しねえからw」
0058ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 18:11:55.94ID:U96RRxTI0
五輪汚職やカルト問題を解決せずに
何をやっても総スカンだし右往左往するばかりでもう無理なんだよ。自害しろ
0061ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 18:12:45.63ID:XRmPUAWx0
どうせ反社の名簿屋とかに流出すんだろ
先日の杉並区役所みたいに
0062ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 18:13:08.41ID:XbdWh1Os0
見せるな言ったり見せても大丈夫言ったり子供が考えて決めたんですかね?誰が信用できるのでしょうか?
0064ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 18:14:08.54ID:Gxz6ywHV0
まず全国会議員のマイナンバーを公表してください
話はそれから
0065ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 18:15:27.32ID:Tqd+xOyf0
単なる個人認証システムなのに理解してないで不安を煽る奴多すぎ。

使いたい人だけどんどん便利にしていけば、スマホみたいにどんどん広がるよ。

マイナカード使いたく無い人からは、手数料を取るのが合理的。
0066ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 18:16:06.17ID:R03s16++0
>>3
マイナンバーを知られるのは良いけど
俺がネラーであることを知られるのは困るんだ
0067ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 18:16:11.16ID:ebQLSigw0
気を付けよう

市役所の職員は採用試験を受けた連中だけではないってことを

派遣(パソナ筆頭)
任期制職員
部落枠採用(無試験に近い)


こういうのが混じってるから、個人情報なんて守られないと思うで
個人情報漏らしたら死ぬか指詰めるかぐらいの誓約をとらないと
非正規の連中に個人情報おもちゃにされるだけやで
0068ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 18:16:57.75ID:laYYXXlj0
>>1
ケースって言えるレベルの物では無いと思うけど。
0069ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 18:17:36.74ID:+yBN3Aw20
最初の説明は嘘だらけだったという事か
0070ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 18:17:37.48ID:qgFnbQZW0
廃止になったら頃合いを見て持ってるケースをフリマサイトにぼったくり価格で出してやるから買ってねww
個人データを保護する超貴重なツールだから相当な高値でも売れそう
0071ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 18:18:12.12ID:dmhphcrU0
マイナンバーカードの番号で割引しようとした居酒屋にやめろって圧かけたのはなんだったのか?
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 18:18:16.12ID:tuMj/RGy0
個人情報ではあるが知られたからと言って特段デメリットもない
出身地や生年月日みたいなものか
0073ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 18:19:03.62ID:/Q1swNbr0
予言しとく。
そのうち簡易書留の配達になる。
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 18:19:06.29ID:GtzXWjFl0
国会議員が全員自分のマイナンバーを公開するなら信じるよ
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 18:20:54.93ID:3qQuWYCY0
ワクチンの対応見て
もう政府には何も信用出来なくなったわ
「大丈夫です!」←そもそも信用できない奴がこれだけで信用してくださいとかアホか 
徹底して根拠言えや
信用されてないんだから
0082ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 18:22:52.93ID:VmO5RqOY0
>個人番号は、社会保障、税及び災害対策の分野において、個人情報を複数の機関の間で
>紐付けるものであり、住民票を有する全ての者に一人一番号で重複のないように、
>住民票コードを変換して得られる番号である。

>したがって、個人番号が悪用され、又は漏えいした場合、個人情報
>の不正な追跡・突合が行われ、個人の権利利益の侵害を招きかねない。

マイナンバーのガイドラインに番号漏洩に関する問題点が書いて有るのに、
これを否定するなら、今まで長年の間に積み重ねられて来た議論は何だったんだって話だよ。
安倍以降、こういうちゃぶ台返しが多すぎるわ・・・
0086ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 18:24:56.11ID:N+kUAcoa0
運転免許証、健康保険証をマイナカードに統一した場合
番号を知っていれば "持ち主に成りすませる" んだが?w
0087ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 18:25:37.88ID:xZwjBb+W0
そもそも最初のマイナンを知られないようにしろってのはどういう意味だったんだよ・・
本当に政府とか官僚ってアホしかいないのな
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 18:25:56.55ID:MLZYGOoU0
普及したら数年おきに更新料が取れるもんな。
必ず必要だと念押ししとけば値上げしても従うしかないし。
新しい金づるだよな。
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 18:26:03.29ID:Pyq4OsGp0
通知カードあるから
それでログインとかして申請完了でいいよね
わざわざアナログカード不要
しかしケース一つ廃止に税金で議論する国って
衰退当然だ
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 18:26:46.52ID:AFXmYNM90
じゃあついでに身分証明でコピーとるときに健康保険証の番号消さなくてもいいように健康保険法も改定してくれや。
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 18:26:53.15ID:Tqd+xOyf0
>>67

職員の不正アクセスはログですぐバレるから、真のアホ以外はやらない。

橋下徹の親父の話が週刊誌に出た時に数人不正アクセスで逮捕されてた。
0096ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 18:28:03.72ID:ISrQcWif0
いやわざわざ廃止する理由は何なの
番号を知られたことで被害があった場合自民党が全部責任持つとでも言うのかね
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 18:29:21.93ID:xZwjBb+W0
せーふ「まいなんも失敗したからそろそろまた違う全国民統一の仕組み作るかな(鼻ホジ)」
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 18:30:19.56ID:AFXmYNM90
だから、今後もカードを触る方は「番号を見せられたことによる被害」ってのがあるんですけど。
あれはむしろ見せられた方の被害が大きいんだから。だから携帯ショップとかは身分証明にマイナンバーカードお断りしてたんだし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況