X



コーラ1本180円はえぐい? 自販機飲料値上げの影響 50人に聞き取り調査 [七波羅探題★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001七波羅探題 ★
垢版 |
2022/11/07(月) 06:04:02.46ID:P2NmXiKO9
「コーラ買おうと思ったら180円になってる」「180円はえぐいって」。ツイッター上でこんな投稿が目についた。飲料大手各社が10月、茶飲料や炭酸飲料などを値上げし、自動販売機商品の価格が高くなったことへの反応だ。「観光地かと思うくらい高い」というツッコミや「もう買わないですね…」とこぼすツイートも。実際、記者の生活圏内の自販機でも値上げが相次いでいる。長野市内で自販機の飲み物を買った50人に、値上げを知っているか、生活に影響があるかを聞き取った。

■値上げを知らない人の割合は

 「えっ、ホント?」。県庁で出会ったスーツ姿の男性は値上がりを「スマホの電子決済で払っているから気付かなかった」。買った飲み物の価格を確認して驚いていた。散歩で城山公園を訪れた高齢の男性は「昔は100円を入れて飲み物を買ってもお釣りが出る時代だったのに…」と残念がるように話していた。

 値上げ幅は1本10~20円。メーカー側は、原材料や人件費の高騰、円安などを理由とする。

 聞き取りは10月26日~11月2日に行った。回答者は20代~70代以上で、男性24人、女性26人。

 結果=グラフ=は、「自販機飲料の値上がりを知っているか」が「はい」54%、「いいえ」46%。値上がりが生活に影響が「ある」は36%。影響が「ある」人に、生活で変わったことがあるか聞くと、「買う場所を考える」「なるべく自販機を使わない」などの声が上がった。水筒を持ち歩くようになった人も目立った。

 「値上がりは不安に感じるか」は「はい」が58%で、42%の「いいえ」を上回った。

 生活に影響が「ない」が多数派だった。だが、家計を管理する人ほど影響があると思い、10円単位の値上げも見逃せない傾向がうかがえた。公園で幼い子どもを遊ばせていた30代女性は「家計の管理もあるので、なるべく自販機で買いたくない。子どもの分だと仕方ない」と飲み物を買った。「夫は分からないですが…」と口にした。

■値上げラッシュ ちりも積もれば…

 10月は飲料以外にも、食品や外食チェーン店、公共料金などが一斉に値上げされた。「ご時世だから仕方ない」という声も数多く聞かれた。一方、値上げは小幅でもちりも積もれば家計に響く。

 城山公園で話を聞いた子育て中の40代女性は「自宅から水筒を持ってきているが、飲みきってしまうと買わざるを得ない」と指摘。「乳製品も値上がりし、子どものおむつも高くなっている。細かな値上げでも積み重なると負担は大きい」と不安な気持ちを語った。善光寺近くで出会った男性も「メーカーも仕方なく値上げをしているのだろう。国もその場しのぎの対応しかしていない。根本的な解決を目指すべきだ」と話していた。

 取材をしていた11月1日、善光寺東側の自販機1台で販売担当者が飲み物を補充する作業をしていた。作業後に見ると、「160円」だった緑茶が「180円」になっていた。値上げの瞬間を見てしまった。記者は普段、水を持ち歩くマイボトル派。「持ち歩く水筒の本数を増やそうか」と悩み始めている。(中島瑞穂)

信濃毎日新聞2022/11/05 12:00
https://www.shinmai.co.jp/news/article/CNTS2022110400755
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 06:34:52.53ID:xaUB152w0
裏見れないのをいいことに
いつの間にか缶コーヒーの微糖ならまず人工甘味料入ってるし
砂糖(外国製造)もちょいちょいある
かと言って、ブラックは飲めないしノンシュガーカフェオレなんて置いてない

ちなみにスティックコーヒーも人工甘味料入りほとんど
スーパーで紙パックやカップ系の裏見ながら妥協して砂糖入り買うか、自分でコーヒー粉に牛乳入れるしかない
ドトールやスタバとかは知らん
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 06:35:03.92ID:vp7w0X9H0
今時その辺にいくらでもコンビニがあって
お茶や麦茶95円くらいで売ってるから
自販機使わないわ
というかコーラってここ十年くらい飲んだ記憶がない・・
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 06:35:47.61ID:6ICoG9At0
この前、上野界隈歩いてたら80円自販機があって驚いた

意外に千代田区内とかも100円自販機多いんだよな
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 06:36:57.13ID:8gpNaNuJ0
>>19
消費期限すぐ来るおにぎりと保存食のカップラーメン比較してどうするんだよ( ;´・ω・`)

パックごはんや冷凍焼きおにぎりならともかく
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 06:37:07.38ID:mrgEK9Xg0
>>99
昔一月だけウェイターやってたが客として行ったことないぞ
タダ同然のデフォの酒すら継ぎ足しとかするような店やった
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 06:38:05.85ID:DrSyVvJG0
スーパーで買う 70円から90円くらい
1本買うと1本無料キャンペーンでコンビニで買う 70円から80円  


このどちらかだな
自販機で買うにしても120円までのお茶か水だわ
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 06:38:12.28ID:3xNkcymx0
>>62
マクドのコーラが一番美味いに決まってんだろ
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 06:39:06.84ID:49cV7ku20
日本の消費税のシステムがおかしい
原料から商品化するまで消費税が上乗せしていくシステムの日本は40%のフィンランドよりも実質消費税が高い
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 06:39:13.80ID:pqD8b5820
円高のときコカコーラもペプシも値下げはしてなかったのに
円安で値上げなら当然円高になったら値下げするんだよな
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 06:39:27.37ID:bRYp0qZd0
日本人の時給を海外並みに最低3千円から〜にすればコーラ180円はクソ安い、ハワイなんかだとコーラは600円
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 06:39:44.02ID:HFb/U5WT0
でもレモン搾ったコーラはめちゃくちゃうまいよなあ
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 06:39:57.22ID:KUsxuAsA0
>>111
残高不足で改札を通れない人は居なくならないだろ
で面倒だからと自動チャージにする
そんな時間だけに追われた社会人なんてどこにでも居るよ
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 06:40:38.04ID:Fw5TBJ2x0
>>118
俺はそれにプラスしてCOKE ONアプリでスタンプ貯めてるわ

ケチくさいけどちょっとずつ響いてくるからポイ活してる
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 06:41:50.59ID:VVm6UnEX0
税金と物価があがって、年金が下がる
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 06:42:43.83ID:xyGIEwCw0
糖分入りは買わなくなったな
コークオンも使わなくなった
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 06:42:53.72ID:Ji6Nnzcv0
パチンコ屋の見たことないメーカーのジュースも値上げしてた
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 06:43:29.33ID:94Ebel9q0
>スマホの電子決済で払っているから気付かなかった

ボンクラすぎだろwww
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 06:45:37.90ID:ncQZ6PKo0
>>1
コーラ飲まない
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 06:47:01.90ID:0Co9hKhk0
売れなくなるだけじゃん
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 06:48:01.45ID:94Ebel9q0
>>109
その価格でも利益がでるわけだよな。
ただのぼったくりじゃねえか。
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 06:48:03.54ID:VdmmS/Zn0
ドラッグストアの飲み物もじわじわ上がってるもんな。
やかんの麦茶があっという間に税引68円から98円になった。
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 06:48:59.84ID:FyDIShZX0
変なキラキラCMやめて制作費を商品金額に還元しろよ
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 06:49:28.99ID:dyVybPxK0
ゼロに変えたら赤コーラ甘ったるくて飲めなくなったわ
今はペプシ生ゼロばっかりや
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 06:50:01.09ID:94Ebel9q0
>>125
時間に追われてるんじゃなくてただのめんどくさがりだろ。
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 06:51:07.92ID:/VsyyIPP0
安い自販機やスーパーで買ったらいいだけで ただコイン駐車場の両替で
メーカーの高い自販機だけだったら困るだけで
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 06:51:14.04ID:I17fcmR60
>>109
サンガリア系自販機だろ。
愛用している。
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 06:51:28.03ID:94Ebel9q0
>>144
本来の意味わからずにやたらと連呼するんだよなアホって。
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 06:51:31.23ID:1IfkHwW00
コーラ飲んだら骨が溶けるって子供の頃から教え込まれてきたので大人になった今でもほとんど飲まないわ
飲んでいる情弱は育ちが悪かったのかな?
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 06:51:34.70ID:glw8EjOk0
>>74
女だけど、温かい飲料年中売って貰えませんか?梅雨明けまで寒いのに無くなるの早すぎる、クーラーで冷えるし、10月入っても冷たい飲料だけとか遅すぎる
体冷やすのは健康に良くない癌になる
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 06:51:59.57ID:xkfFCQDz0
高尾山が180円だったかな、東京の街中なら100円でいくらでも買えるぞ
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 06:52:02.18ID:SOG8R5sF0
>>159
PBのカップ麺は100円以内であるぞ
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 06:52:58.69ID:4BRHQW0F0
ジュースはそもそも飲む必要無いからな
水も水道水を水筒に入れたらよくないか?
コスパ厨なら会社で入れればいいし。
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 06:53:01.32ID:8iAQXZF60
ラブホテルの自販機が110円だった
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 06:53:03.59ID:I17fcmR60
>>143
場所にもよるが、貯水槽の清掃が・・・
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 06:53:20.55ID:EI5+AWZ/0
ドラッグストアの方が安いのはなぜ?
人件費がかかってないだけ自販機の方が安いと思うが。
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 06:53:39.13ID:6SHwc0Sy0
沖縄だと100円自販機あちこちにある
地産地消用だろうけど、ポカリ以外誰も買わないのとかザラだろうな
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 06:54:17.86ID:SUQ5XG800
>>148
今いくつ?
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 06:55:44.99ID:ROMVNVkH0
クォーラだろ
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 06:58:34.88ID:MZt29d2N0
いうほど値上げ感じないけどな
スーパー利用すればこんなに取られないし
安い自販機もあるからそのままのところもあるし
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 06:58:45.47ID:zMf4cAqG0
一揆まだけ?
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 06:58:46.11ID:v+OuHxCA0
物価が安かった民主党時代を散々批判してインフレ歓迎なんて言っていたバカマスコミ
いざインフレが始まると危機感募らせて文句を言う
日本のマスコミって本当に猿だな。役に立たない。
新聞売り上げ減。テレビ視聴率低迷。当たり前だわ
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 06:59:55.60ID:6eE9Et//0
アクエリが180円だったからなんだこのボッタ自販機って思ったがデフォだったのか、やるやんけ
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 07:00:39.79ID:S+Lp0a8d0
スーパー勤務だけど自販機なんか久しく使ってないわ。不思議なのが店内の飲料のが安いのにわざわざ外の高い自販機で買う人結構いるのよね
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 07:01:24.59ID:UoqhGaYz0
>>166
それは販売側に連絡すればやってくれる。
自販機にお釣りが出ない時などにかける電話番号書いたステッカー貼ってあるでしょ?
そこにお願いしたら夏でもホットやってくれる場合があります。
ただ、売り上げ重視なので需要が無ければすぐにゴールドに切り替わりますが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況