X



政府、子育て時短勤務に現金給付検討 財源は雇用保険★2 [WATeR★]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001WATeR ★
垢版 |
2022/11/13(日) 11:39:28.19ID:Ge82CEvL9
https://nordot.app/964064851772948480
政府は、育児休業明けで子育てのため勤務時間を短くして働く人向けに、新たな現金給付制度を創設する方向で検討に入った。給付は雇用保険加入者が対象で、賃金の一定割合の金額を雇用保険から拠出し、上乗せする案で調整する。時短勤務で賃金が減る中、子育てと仕事の両立を支援する狙い。複数の関係者が12日、明らかにした。

 時短勤務には、育児のため通常の勤務時間で働くことが難しい人が仕事を続け、徐々に本格的な復帰を目指してもらう目的がある。ただ慣れない両立に不安を抱え、賃金も減るため働く意欲が低下、離職につながりやすい。政府は、就労継続などを後押しする方策が必要と判断した

★1:2022/11/12(土) 20:03:26
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1668251006/
0853ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/13(日) 14:13:52.88ID:COHMflR10
>>847
所得ないのになんで沢山産もうとするの?
金ないのにどうやって育てるつもり?
税金当てにしてるのか?
0854ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/13(日) 14:14:03.08ID:jY1xuDBW0
こんなことやってちゃ「お互い様」じゃなくなるんだよなぁ
時短してる人達が得をしてフルタイムやフォローしてる側が何となく損した気分になるのは良くない
0855ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/13(日) 14:14:34.03ID:m5ua6cAL0
子供いない人はこの件について妥当性のある意見は出せない
子育ての大変さを知らないからな
対して子供いる人は子育ての大変さ(子供無しの楽さ)を
知ってるから意見だせる
子育て家庭は将来の稼ぎ頭を育ててるんだから当然優遇すべきよ
0856ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/13(日) 14:15:16.31ID:fZCgox/p0
日本と同面積の平和な欧州の国々は皆人口一千万足らず、 全く石油天然ガス資源のない日本列島に1億3千万とか何事か!!
ウィルスは、地球上人類だけが何万の動植物自然を破壊壊滅してきた、地球の大先輩ウィルス様激怒の逆襲だ、コロナは多産家族は猛省と処刑し人口減れば コロナウィルス様は静かに収束へ!日本平安時代は人口500万
0857ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/13(日) 14:16:23.92ID:Flx03OQx0
>>507
コスト削減で人件費も減らされてる世の中でぬるい会社で働いてるね。家で仕事、休憩返上なんて当たり前だけど。てか残業するなと言われるけどこっちから残業つけなくていいからさせてと言ってる始末。
0859ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/13(日) 14:16:59.12ID:IZPZ+WWp0
24過ぎたら増税するのはどうだ?
されたくなかったら結婚出産しろと

それを財源に、出産したら扶養控除を小学生卒業まで
突発的な病気で休むのはそのくらいの年代までってところが大きいから
ともかく子育てにデメリットが多過ぎる現状をなんとかしないと
フルタイムで働いたら子育てに余力が足りなくなるのは当たり前なんだから
0861ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/13(日) 14:17:55.04ID:KbmIl/uG0
>>839
たんに お手伝い側だからいいけど
かなり効率は悪そうには思うけどね

社員さんらが 片手間にやればいいことだらけだしね
それか派遣か
0862ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/13(日) 14:18:01.47ID:bNJXuTy70
EUの人口は5億1千万人。所得レベルは様々で民族の多様性は日本の比ではない。
ドイツはこの経済圏から富を吸い上げることで工業力を維持してきた。
0863ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/13(日) 14:18:32.64ID:jY1xuDBW0
>>858
同居なんて無理!といいつつ、働く母親の負担多すぎる、ワンオペ辛い、社会全体で子育てするべき、国がもっと助けるべきってのはちょっとね
0864ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/13(日) 14:18:57.53ID:COHMflR10
>>851
それは地域が悪いんじゃ…
周りにそんな荒れてる子供はいないし、コロナで不安とかいつの話よって感じたが…
0866ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/13(日) 14:19:54.94ID:QxIHkMX30
>>855
子育てしている人を優遇するのはかまわないが財源が本来失業者の為に支払われる雇用保険なのは目的外利用で賛成できない。
一般会計から支出するべき。
0867ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/13(日) 14:20:29.82ID:LUA5tYBS0
仕方が無いことは仕方が無い

少子化をくい止めるよりも
高齢者が減って、
少子化なりの人口に収まりがつくまで
どうのりきるかだろうな
0869ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/13(日) 14:21:23.08ID:Flx03OQx0
共働きで何とかなるのは子供2人まで。3人いるとキツイよ。出来てもある程度働く時間を決めれる4時間程度のパートだろうね。となれば現今給付も関係ないよね?逆に言えばどうせ財源は税金だろうし殆どの人には増税だよ。国がくれる=政府のポケットマネーじゃないからね
0871ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/13(日) 14:21:42.98ID:y3oGdds00
子供手当をもっとあげてよ
第一子小学卒業後まで月8万
第二子小学卒業後まで月5万
第三子以降月3万
とか
0872ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/13(日) 14:21:54.48ID:aqoqcX+g0
>1
雇用保険てそんなもんだっけ?イミフ
0873ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/13(日) 14:21:58.45ID:bNJXuTy70
>>867
>少子化をくい止めるよりも
>高齢者が減って、
>少子化なりの人口に収まりがつくまで
>どうのりきるかだろうな

少子化解消しない限り、経済の縮小は今後40年続くわけで、
日本人がそれに耐えきったときは、社会保障費含めて課税9割に到達しているかもね。
0874ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/13(日) 14:22:13.53ID:TxSBS9w+0
単純に毎日10時間近くも保育園に預けられて病気の時も他人しか周りにいないとか、自分なら嫌だわ
子供の側に親がいてやりやすくなるなら歓迎するよ
0876ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/13(日) 14:22:20.57ID:EXD6ikk90
ふざけんなし
0878ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/13(日) 14:22:36.21ID:COHMflR10
>>866
独身税を新設でいいだろ
将来国を支える子孫を残せないのに、老後国に面倒みてもらうなら相応の負担するのは当たり前
0879ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/13(日) 14:22:44.63ID:KbmIl/uG0
まぁ 確実に内需で消費する困窮世帯や 非課税世帯に 
毎月、20万の給付金配布でいいと思うわ

それで地方経済の内需に回す

米国の様子だと
頼みのマザームーンも 半分以上ダメになりそうだからね
0881ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/13(日) 14:24:46.10ID:Flx03OQx0
>>871
ほんとそれだよね。それなら子育て世帯に公平に税金分配出来る。自民党はやたらと一部にだけ得になるようにしてるよな。また中抜きかねえ
0882ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/13(日) 14:25:31.87ID:IZPZ+WWp0
>>871
手当を上げると使うパチンカスとか出る
扶養控除の方絶対にいい
0884ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/13(日) 14:26:18.78ID:QxIHkMX30
>>878
独身税を新設してから配分すればいいのにいきなり雇用保険から支出すると言い出すから批判される。
あとこれだと時短勤務以外の子育てしている人にはメリットが無いから児童手当増額した方がみんな納得する。
0885ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/13(日) 14:27:02.57ID:y3oGdds00
毎朝見掛ける産休明けと思われる赤ちゃんを抱っこして髪の毛ボサボサで両手に子供の荷物持って保育園に預けてに来てる若いママさん見かけて自分の時を思い出して胸が痛いよ
0888ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/13(日) 14:28:20.83ID:COHMflR10
>>879
税金払ってないやつに給付とかふざけるな
払ってないやつに貰う権利はない
そんなとこに金回してもろくな子供は育たない
やるならまともな中間層に手厚く補助して子供1人→2人、2人→3人になるような政策が必要
まともに子育て出来んとこに給付は無駄
0889ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/13(日) 14:28:50.89ID:IZPZ+WWp0
>>887
クーポンじゃなくて扶養控除
税金をきちんと払ってないと控除されない
これ大切
0890ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/13(日) 14:29:01.36ID:ZcGJiM4g0
>>845
だよね
ちょっと記憶違いだった
雇用保険余ってるから支給増やしまーす→育児休業給付金を67%から80%に引き上げ検討(2020年)→コロナで足りなくなりましたー→保険料率引き上げ(2022年)→時短の人に配りまーす
酷くないか
まず時短の制度自体をまともなもんに整備するのが先
現場にしわ寄せいく上に給付金まで貰えるとか、心理的に復帰しづらくて仕方ないだろ
0892ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/13(日) 14:30:23.57ID:3f0ugslo0
時短勤務者の分仕事の負担が増えた人達?
そんなもの知らねえよ、と
あーあ
0893ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/13(日) 14:30:37.40ID:5YnN5NAl0
>>871
仮にそれを中村幸也が受け取っていたら
どう使うと思う?
最新のiPhoneが出る度に買い替えはしても
子供の給食費を払うとは思えないし
子供の制服も買い与えるとは思えないんだよな
0896ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/13(日) 14:32:23.84ID:vzKzmgp20
もっと働けカス
0899sage
垢版 |
2022/11/13(日) 14:33:38.30ID:X56eqaGL0
それよりも時短で再就職できる環境整えてくれ。時短で働けるのはかなり恵まれた環境だよ。
一旦子供のために辞めたら時短で働くなんて無理だよ
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/13(日) 14:33:49.17ID:d6epEdKh0
>>891
社会保障費に使うとか嘘だからな
ほんとにそうするつもりなら目的税にするはずなのに何故か一般財源に算入されるし
0902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/13(日) 14:37:44.41ID:7iQdnAs00
>>855
子供というのはそれだけで社会に負荷をかけている

あとな、当然優遇すべきとか言ってるから、電車内でベビカを
蹴るとか言う事件が発生するんだよ。もちろんそのことは厳しく罰せられなければならない悪行だが
世の中に「俺の金でいい目見てるくせに」と思う奴はいる。もう少し謙虚になるべきだ。
0904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/13(日) 14:38:08.80ID:fZCgox/p0
日本と同面積の平和な北欧の国々の人口 約500万 石油もガスも資源のない狭い日本列島にネズミの糞であるまいし、1億3千万とは何事か!国の税金 人様の金で子育てする犬畜生以下の寄生する女大過ぎ、専業主婦 パート103万以下のメス共 テメー等年金納めず0円で一生年金貰い 優雅暮らし長寿かよ、テメーの年金位払えよ、団塊等は多産であっても人様の金に寄生せず 身分相応の暮らし平和 、子は大学へ 奨学金は返してた、 しかし今時の若い奴等 借りた巨額金も返したくない国の税金かよ
0905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/13(日) 14:38:09.15ID:fZCgox/p0
日本と同面積の平和な北欧の国々の人口 約500万 石油もガスも資源のない狭い日本列島にネズミの糞であるまいし、1億3千万とは何事か!国の税金 人様の金で子育てする犬畜生以下の寄生する女大過ぎ、専業主婦 パート103万以下のメス共 テメー等年金納めず0円で一生年金貰い 優雅暮らし長寿かよ、テメーの年金位払えよ、団塊等は多産であっても人様の金に寄生せず 身分相応の暮らし平和 、子は大学へ 奨学金は返してた、 しかし今時の若い奴等 借りた巨額金も返したくない国の税金かよ
0906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/13(日) 14:38:24.62ID:WGhVwJtY0
8時間も拘束されるとキツいからなあ。
時短しよかな。
金出るなら。
0908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/13(日) 14:38:43.34ID:q8nG6F9+0
税金あげればあげるだけ吸い上げるのみ
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/13(日) 14:39:22.94ID:5YnN5NAl0
資生堂ショックから何も学ばないのか
そんな事があった事すら知らない馬鹿なのか
知りながら忘れたふりをしているのか
0911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/13(日) 14:40:18.25ID:nTjfs8ld0
要するにパート勤務の人達ってこと?
0912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/13(日) 14:42:41.40ID:lfcTo74I0
NHKからカネ取れ
0913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/13(日) 14:43:11.89ID:pf0sK6of0
扶養控除でいいと思うの
稼いだ分を子供に使うなら全く問題ないや
0915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/13(日) 14:44:03.60ID:7iQdnAs00
>>911
そうではなく正社員
勤務時間が例えば17時までだとすると
15時に帰れる(例えばの話だが)。
がその2時間分は無給(給料から差っ引かれる)
当然所得税もその分低いし、雇用保険掛け金も低くなる。
なお失業した場合の支給額は変わらない。
0916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/13(日) 14:45:27.11ID:COHMflR10
仮に子供増えても大人になる頃には相当な人数が海外に就職すると思う
高齢化、重税、成長無しで日本は詰んでる
自分の子供は海外に出られるように教育、サポートするつもり
0918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/13(日) 14:46:59.86ID:SXzZPjHg0
>>916
> 自分の子供は海外に出られるように教育、サポートするつもり

そうする事で実は移民も入りやすくなるという
0922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/13(日) 14:48:39.43ID:FZ1UReUL0
>>917
正社員がゴールよ
あとはその座にしがみつくだけで代わりは誰でもできる
企業も体裁で、働かないのにクビにできないだけ
0924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/13(日) 14:49:18.27ID:COHMflR10
>>917
ナマポも期間限定にすればいい
子供いるとこは18になるまで
居ないやつは最長2年で打ちきり、2年で働けないやつは自己責任
高齢者も同じ、その年まで生きて年金で足りないのは自己責任
外国人は日本国籍のみ対象
削減した財源を子育て支援に回せばいい
0925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/13(日) 14:50:22.32ID:7iQdnAs00
>>920
パートさんて時給で、つまりはシフトを変えるだけだと思ってたわ
上手く言えないが、子育てのために時短するという考え方がないのではないかと
思ってた。指摘ありがとうございます。
0926ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/13(日) 14:50:24.82ID:ZcGJiM4g0
給料減ると保育料も下がるから二重に( ゚Д゚)ウマーってなるんじゃないかな
雇用保険料率上げる口実になって、増税の口実になって、結果的に未来を生きる我が子の首を締めることに
悪政だと思うんだけど
0927ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/13(日) 14:51:31.71ID:TxSBS9w+0
>>880
自分のとこは来春こどもが高校生で、今ある手当てや保障の殆どがなかったり、該当しなくなってから始まった感じだけど、これまでの「産んだらすぐ長時間預けろ大人は子育てより働け」みたいな流れがずっと嫌だったから、そう思うのかもしれない
シングルだったり、親が朝から夜までいない家庭のこどもはやっぱ甘え先を探してるような子が多かったし
0928ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/13(日) 14:51:40.07ID:COHMflR10
>>918
外国人労働者が逃げ出すほど衰退してるのに移民増えるとは思えんけど
他にまともな国いくらでもあるのに
0929ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/13(日) 14:52:35.54ID:ykvrFTvi0
それで子ども生んでくれるんならいいが、正社員共働きなんて子ども2人までが精々だろうし給付金なんてやっても贅沢費に消えるだけだろ
0930ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/13(日) 14:53:02.86ID:7iQdnAs00
>>921
>>923のとおりだと思う。
重要なのは、補填される分は非課税、雇用保険の掛け金額参入無し
当然、次年の地方税も下がる。
0932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/13(日) 14:55:11.31ID:SXzZPjHg0
>>928
まともな国ってのは色んな意味があると思うが、日本ほど治安が良くて犯罪者に手厚い国は無いだろw
日本よりもっと貧しい国なんて沢山あるからな
日本人が海外に出ようと思って外国語話せるようになると入ってきやすくなるよ
その分日本人の仕事が奪われていく
0935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/13(日) 14:57:20.23ID:c99oyTjh0
時短勤務できる人は恵まれてるんだから
子育てや介護のために一度離職した人の再雇用支援と待遇向上に金まわせよ
0937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/13(日) 14:58:04.30ID:COHMflR10
>>932
そのころは奪われるような仕事ないよ
有るのはジジババの下の世話とかだろ
やってくれる外人いるならウェルカムだろ
0938ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/13(日) 14:58:38.97ID:WlL8Vcxu0
雇用保険全然関係ねえじゃねえか!いい加減にしろボケ!
0939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/13(日) 14:59:41.42ID:KbmIl/uG0
時短の人らは好きな曜日に入り
終わったらサッサと帰る
いつまでも会社が住処の平のフルタイムの感じになってはいけないよ
アメリカでは もうそんな平は存在すらしない
0940ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/13(日) 15:00:24.48ID:COHMflR10
>>934
別に超えたらいいだろ
150万くらい働いたら手取りも増えるし
0941ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/13(日) 15:00:32.28ID:WlL8Vcxu0
こいつらに政治やらせると国民の負担が増えるだけだわ
0942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/13(日) 15:02:10.38ID:KbmIl/uG0
>>929
子供や学生で金儲けする時代の終わりだよ
お爺ちゃん

サヨク団体ですら 昔からそう言ってたのに
0943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/13(日) 15:02:21.60ID:SXzZPjHg0
>>937
海外に出れるようにしておくのはいい事だと思う
でも、日本より終わってる国はまだまだあるからな
在日とか居座ってるだろ?
0945ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/13(日) 15:02:44.88ID:2PBuVvwY0
>>898
まだ氷河期のほうが出生数多いみたいなことになってるからな。
氷河期世代は景気が悪かった分、現実的に生活してる。
若い世代も現実的だが、そもそも少子化で数が少ないし、今は教育費や生活費が高騰してそう簡単に産めない

それよりも氷河期以前の生活レベル下げられなかった独身貴族が大勢いて、老後を支えていかなきゃならん。

今はどこの職場にもいるだろ?50代でバブル崩壊前みたいな価値観でいる独身のお局やおっさん。稼いでるおっさんはまだいいが、派遣とか事務職のおばさんは自分磨きやレジャーで浪費してろくに貯蓄や資産運用もしとらんし、婚活しても高望みして相手も見つからん。
0946ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/13(日) 15:03:44.77ID:xtAtVKrx0
おらっ!雇用保険だせや氷河期!
0947ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/13(日) 15:04:17.11ID:52Z/W5vj0
少子化問題は子育て問題ではないといつ気づくのかな
気づいてるけどもう既得権になってるので気づかない振りかな
0949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/13(日) 15:05:03.47ID:KbmIl/uG0
死刑執行の件もそうだが
判子を押すだけの係は要らないし

時短は仕事が終わったらサッサと帰る

平は要らなくなってるのが実状
まぁ それが現実なのよな
0950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/13(日) 15:07:13.41ID:7iQdnAs00
この20年子育て関係にじゃぶじゃぶ金をつぎ込んだのに出生率は上がっていない
政府は本当に馬鹿だと思う
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況