X



脱「東京集中」へ知事連合 令和臨調と連携、国にいら立ちも 人口減対策で世論喚起・22県 [首都圏の虎★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2022/11/14(月) 13:39:02.27ID:T7om0VlT9
産学の有識者が構造的課題の改革を目指す「令和国民会議(令和臨調)」に賛同する22県の知事が今月、有志による知事連合を結成した。

 人口減少対策など地方が抱える課題について、令和臨調と連携して提言する。有志知事の間には、国が東京一極集中の是正を掲げながら、なかなか効果が表れないことへのいら立ちがあり、直接世論に働き掛けたい考えだ。

 知事連合では、人口減を見据えた「国土構想」に関するテーマで令和臨調とタッグを組み、地方移住や企業移転、外国人材受け入れなどで地方側の主張を発信する。代表世話人の村井嘉浩宮城県知事は今月7日の結成記者会見で「先送りされてきた課題を前に進めるため、地方の視点を重視した国民運動を展開する」と宣言した。

 村井氏によると、前岩手県知事で令和臨調共同代表の増田寛也日本郵政社長から結成の打診を受け、両氏で顔ぶれを決めた。ある参加県幹部は「2人は旧知の仲。メンバーも人口減の問題意識を共有している」と語る。

 増田氏らは2014年、若年女性が40年までに半分以下に減る896市区町村を「消滅可能性都市」として公表。国は「地方創生」を掲げ、移住や本社機能移転などを支援してきた。ただ、東京都ではコロナ禍で一時、転出者が転入者を上回ったものの、今年に入ると再び「転入超過」に戻り、5月には人口が1400万人を回復した。

 全国知事会も一枚岩ではない。象徴的だったのは19年の全国知事会議での議論。当時、知事会内には「東京一極集中の是正」を国に求める動きがあった。しかし、小池百合子都知事が「国内で限られたパイを奪い合っても日本全体のためにはならない」と猛反対。提言書は全ての知事の賛成が原則のため、この文言は削除された。

 知事会幹部は「一極集中は知事会ではまとまらない問題。別部隊の方が効果的かもしれない」と語る。前知事会長の飯泉嘉門徳島県知事は「分散型国土の創出には国民の理解が必要。令和臨調はその絶好の機会だ」と期待を寄せる。 

https://news.yahoo.co.jp/articles/398a57ba0f8f994f6c115084d23158a3f6c858c1
0002ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 13:41:22.40ID:6ASXIzu20
今まで何してたの壺自民党
わざとでしょ
0003ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 13:41:42.42ID:YK8Hx4FU0
もっともっと東京に集中しろ。そうすれば、俺の不動産が値上がりする。
0009ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 13:44:37.43ID:hix6lZNt0
地方移住のメリットは家賃が安くなるくらい
地方移住だといい仕事がないからな
0010ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 13:44:38.28ID:kSoL5cJs0
もう少子化対策にしろ何もかも遅いんだわ
0011ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 13:44:50.19ID:rRMULjuT0
むしろ大都市圏以外のインフラには国税は投入しないと決めろよ
社会保障も大都市圏在住者には国税で、それ以外は地方税で
0012ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 13:45:40.06ID:hix6lZNt0
日本海側はどうしても人口減の課題になるよな
0013ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 13:46:39.47ID:w9TiDAIe0
国策で無理やり東京に集約してきたんだから今さらどうにもならんよ
利権的にも絡みに絡んでるから無理デス
0016ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 13:48:08.44ID:hix6lZNt0
大阪都構想は失敗しているのよ
0019ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 13:49:50.74ID:y0f1HGrv0
各省庁を分散

国会は、島根とかでやっとけ
0021ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 13:52:11.03ID:/2tlG81A0
地方の強欲爺たちが
若者を低賃金でこき使うから若者が逃げ出したんだよ
日本昔話みたいな自業自得
0022ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 13:52:20.70ID:w9TiDAIe0
本社機能移転させたいなら無理やり各省庁を地方にバラけさせないと無理
0025ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 13:52:51.25ID:ZCeb6xw00
「他の地域と渡り合えるのはあなただけです東京さん」
過疎地域に見られる風景を思い出してみてください
脱・東京一極集中などは伝国の衰退の仕方からの逸脱ですよ?
0034ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 13:55:21.17ID:jDoPAnhn0
国も政府もどの政党も予算配分も法整備も、ありとあらゆる面で地方再生・地方優先なのにまだ欲しがるん?
0036ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 13:55:50.22ID:tHjd9wo10
>>21
そして東京の強欲爺から搾取されるんですよね(´・ω・`)
0037ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 13:56:52.03ID:07B960kr0
老人だけの街になるわけだ
0039ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 13:57:41.14ID:w9TiDAIe0
>>21
その強欲爺達が何処に住んでるっていうと東京なんですよ
東京に本社を置き生産は地方
生産はされたものは東京と海外輸出で消費される
地方で消費が起こらないから金が回らず賃金も上がらない
0041ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 13:57:47.22ID:/2tlG81A0
東京からいくら地方に交付金恵んでやっても地方は子ども若者に使わないで
地方議員、公務員、地方利権経営者で山分けするだけ
今だに小中学校にエアコン無くて子どもが死んでるしな
東京は中学や高校生も医療無料なのに地方はまだだし
地方財源なんか辞めとけ
地方の強欲爺の私欲に使われるだけ
0043ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 13:58:37.73ID:VQQjpiBi0
東京に増えてるのは変な外国人やねーの?
地方でもまともな日本人はあんま東京に希望を持たない

気がする
ずいぶん前から
0045ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 13:59:12.14ID:jMDklSv60
>>2
そりゃ韓国にしてみりゃ日本が国力高めてもらっては困るからねえ
0048ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 14:01:09.49ID:/2tlG81A0
地方自治とか地方財源とか
言ってるけど何言ってんの?

地方議員とか地方公務員なんてアホ爺の集まりなのにアホに金渡して政治させたから
地方没落したんだよ
0049ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 14:01:12.81ID:kXQ1tJpH0
東京の税金がまだまだ安過ぎるんだよ
東京から地方へ出て行きたいと思わせるぐらいまで税金を上げないと駄目
0051ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 14:02:04.13ID:4UcN9gLv0
国会議事堂とか群馬県でいいじゃんw

霞ヶ関と引き離せば、官僚がバカ大臣のアクロバット答弁に振り回されることないし。
0052ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 14:03:12.11ID:0ZquWNla0
地方交付税交付金もらってインフラ維持してる分際でねぇ
人並みに意見言いたかったら自立してからにしろ?
0053ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 14:03:25.92ID:6yBM4BWN0
>>9
そして最低でも軽自動車くらいなくては生活が成り立たない場所ばかり。
0055ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 14:04:13.96ID:ZCeb6xw00
自民ランドの建設と自民ランドの住人となる方の選別の要諦には、
もちろん従来の地縁なども含まれるでしょうが、
東京有名ブランド大学卒縁、金縁、といった東京有利のものも多いのです
時に、世襲先生はもうお生まれもお育ちも地元の地方ではない方が多いのではないですか?
0057ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 14:04:57.09ID:6yBM4BWN0
>>41
今の時代にエアコン無しですし詰めは可哀想すぎる
0059ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 14:06:06.12ID:2G3P9jfO0
>人口減対策で世論喚起

令和になっても「産めよ増やせよ」って戦前回帰してるなw
0060ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 14:06:29.31ID:Q79AKfUE0
>>50それが一番良い
アイツらは地方の税金食い逃げしてるだけでなく、都会のインフラもただ乗りしてるからな
0061ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 14:07:13.94ID:/2tlG81A0
>>57
強欲地方爺は自分たちでカネ使いたいから
子ども若者に使わず児童虐待
だから若者が逃げ出し地方が没落という因果応報
0062ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 14:07:15.23ID:lh3inCRx0
おめえら自民に洗脳されてオワコン
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 14:07:46.22ID:1P1chjvq0
人口増やしたければ人口子宮でも使わなきゃ無理無理
0064ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 14:08:37.75ID:r51/dWgC0
>>62
日本はその前に米英が取ってるんで意味ないよ
0065ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 14:08:46.76ID:hix6lZNt0
東京は5~6分で電車が来る
地方なんか1時間以上待たないと来ない電車ですらたくさんある
0069ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 14:09:58.54ID:8p0AO0EH0
>>56

五代十国のひとつ南漢国は、特に宦官を重用したことで知られ、科挙の成績優秀者は、まず性器切断してから登用したほどであった。最後の皇帝劉鋹(在位958年 - 971年)の時代には、総人口100万人に対し宦官が2万人もおり、この国の男性25人に1人は完全去勢していたことになる。

やべえだろw😂🙊🤣あり得るか?
こんなん、絶対に西洋人の植民地になってるぞwwwww
🇬🇧イギリスじゃね?モンゴル帝国にイギリス人いたらしいから
0070ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 14:10:27.89ID:p/KpP/rZ0
人口と消費が固まってるからどうしようもないだろう
人のいないところで金を回すのは容易ではない
0071ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 14:10:41.46ID:9yuwzG/p0
>>33
これ
田舎の同窓会なんてクズの吹き溜まり
あれが嫌だから出ていく
0073ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 14:10:57.13ID:6yBM4BWN0
交通弱者の交通手段が死んでいる地域は無理でしょ。何年も前から言われているのに進まない。
よくて「老人向けの」買い物などの需要目的に編成されたコミュニティバス。
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 14:11:22.66ID:w0MNAxmD0
まずインフラのユニバーサルサービス維持できるほど財政的余裕無いんだし、声のでかい老人なんか無視して限界集落潰して政令指定都市クラスに人口移動できるようにしたらいいのに
地方移住って綺麗事にはならないんだから
0075ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 14:11:49.34ID:9yuwzG/p0
むしろ日本は東京とそれ以外でいいよ
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 14:12:14.45ID:6yBM4BWN0
>>67
一億(の民から血税を搾り上げて老害が使う)総活躍の社会
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 14:13:13.67ID:8p0AO0EH0
>>71

東京23区の火葬の7割は中華系資本により経営されてから急激な値上がりを続けて、一体火葬するにあたり11万円を超えました。火葬料75,000円・燃料サーチャージ14,600円・骨壺13,970円で111,070円と超高額です。許認可を与えている市区町村はダンマリです。高いと思う人はRTして下さい。

おちんちん付いていません🇨🇳𐀒✨
0081ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 14:13:29.33ID:6yBM4BWN0
役場の立地があまりにもクソな地域は難しいだろ。
困った者が何かあったときに立ち寄って相談できるような雰囲気じゃない。
0082ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 14:13:34.54ID:ZCeb6xw00
一つ、思い出してみてください
東アジア共同体構想、その巨大な人の流動を思わせる絵図を
また、「東京に債務を押し付ける」とストレートに言ってはいけませんが、
東京から独立することには間違いなく魅力があります

まだです、まだあるのです
夢の国自民ランドを建設するのは知ったこっちゃないが自民ランドで生きることは叶わないのとどっちがいいかの選択ですらあるのです
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 14:13:40.92ID:4ZCLJxbJ0
人口減少で地方行政には何もできない。
権限がない。
0084ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 14:13:42.23ID:/2tlG81A0
公務員や地方議員が失業するからイヤとワガママ言って自治体合併も進まないしな

地方議員、地方公務員が日本のガン
0085ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 14:13:45.23ID:iSEF0Yj00
東京は失敗モデルだから早くなんとかしろ
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 14:16:03.07ID:NURFC08z0
>>85
日本が得意な見て見ぬふりや先延ばしを発動
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 14:16:13.46ID:g43QA/YU0
東南海トラフとか首都直下型地震とか富士山噴火とか、甚大な災害が起きる前にやっとくべきだな
0096ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 14:16:46.64ID:/2tlG81A0
地方企業は今だに爺どものセクハラパワハラ凄いから若者は都市部で就職した方がいいよ
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 14:16:58.89ID:p/KpP/rZ0
エリートが役職につけるのは安定してるときだけだ
つまりこれ以上不安定にさせると東京の権限は瓦解させる他無くなるだろう
0098ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 14:17:13.49ID:TJuCd9W/0
昔は田畑があれば生活できた
今は農業じゃ食っていけない
そんなに一次産業が悪いのかねー
米の買い入れの値段は下がるけどコンビニのおにぎりは高くなる
給食の小麦やめて米にしたら
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 14:17:29.42ID:4T+FJfT20
消滅するなら問題は無いだろ
中途半端に人がいるから問題なんだよ
まぁ東京の人口を半数に減らすことを考える事が先だがな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況