X



ハワイで働く日本人ウエートレス 朝だけ週数日勤務で「月収100万円」 ★5 [首都圏の虎★]
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2022/11/14(月) 15:59:29.04ID:ZTLCR7sb9
年初には1ドル=115円台だったドル円相場の円安進行が止まらない。10月下旬には約32年ぶりに1ドル=150円を突破した。一方で給料は30年も横ばいのままで、2021年の日本の平均賃金はG7で最下位となった。一方、海外では世界的な人手不足で賃金が上昇しており、超円安の状況下では、日本で働くより海外で働いた方が収入が増えると、話題になっている。アメリカで“出稼ぎ”をしている日本人たちに、そのリアルな給料事情を聞いた。

有名レストランのウエートレスでチップが月100万円
 サーフィンが趣味で、こんがり焼けた橋本恵美さん(25才)は、ハワイで充実した毎日を送っている。

「いまハワイは人手不足なので、時給がどんどん上がっています。私は現地の有名レストランでウエートレスをしていますが、人気店なのでチップがいい。朝だけ数時間、週数日のパートで月100万円くらい稼いでいます。趣味のサーフィンも楽しめて最高です」(橋本さん)

給料も仕事のやりがいも増えた
 海外は儲かるだけでなく、心が安らぐという声も多い。

 シカゴのパン店で働く小野寺洋二さん(40才・仮名)はコロナの影響で国内の勤務先が倒産し、1年半前に知り合いのツテをたどって渡米した。

「日本では手取りの月収が24万円でしたが、こっちは70万円。オーナーの知り合いの借家に妻と子供と暮らし、1年半で260万円貯金しました。子供は1人だけのつもりでしたが、経済的に落ち着いたので2人目もほしくなり、妻は現在、妊娠4か月です」(小野寺さん)

 朝5時に出勤する小野寺さんの帰宅は17時。一見、長時間労働だがトータル4時間の休憩があり、職住近接でランチは自宅で家族と食べている。週2~3回の休みはドライブや公園の散歩を楽しむ。

「日本で働いていた頃はサービス残業が当たり前でしたが、こっちでは収入が増えて精神的なゆとりができ、仕事にやりがいが持てるようになった。思い切って日本を出てよかったです」(小野寺さん)

日本で人間関係に苦しんだ夫がNYで5倍の年収
 ニューヨークで洋服やバッグのリフォーム店を経営する本田英恵さん(35才・仮名)は夫婦で大きな収入を得るに至った。

全文はソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/4da93ddc76e442853cc985b18997bf9d033f90ed

★1 2022/11/14(月) 09:24:00.47
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1668400551/
0851ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 18:52:01.26ID:Etdgrkcq0
中学英語程度のプラント配管屋(溶接)社員だけど海外で需要あるかな
所帯持ち40歳だからリスクがなぁ
今手取り25位
0852ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 18:52:04.08ID:ziT95GEy0
>>804
こういう煽りがなくても元々日本人の行き着く先はアメリカが桁違いに1位。
むしろ、医療費高いだの差別されるだの煽られても在米日本人は増加。
0854ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 18:52:34.14ID:WhZjdvlC0
まあ時給上げれば人は集まるわけだから、人手不足という企業は甘え
0855ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 18:52:42.84ID:xK/nL7Oj0
松岡修造イズムに感化されたマルチやコーチング好きな若者多そうだなこのスレ

世の中そんな簡単ではない

手に入れたいものは他人がいち早く手に入れる

諦念を携えて腰を低く自国で暮らすことこそが正義
0856ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 18:53:07.18ID:F5t0JLKA0
>>838
そんで年取ったら医療費が安い日本に帰って来て
健保にぶら下がるんですよw
0857ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 18:53:14.65ID:xK/nL7Oj0
人間一人一人には器ってものがある

全員が全員坂本龍馬になれるんわけないだろう

バカにはそれが理解できない
0858ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 18:53:16.42ID:1TJ+AFUs0
>>845
うまく出来てるんだな
日本は民間保険において進んでると見せかけてかなり遅れてる
日本人の民間保険の選択肢がアメリカ企業しかないし
0859ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 18:53:56.59ID:Zi2IyKWh0
>>851
最低でも倍はいく
プラント系は常に需要あるから3倍いくかもしれん
0861ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 18:54:09.02ID:ax1BGXIC0
真面目な話、これから大人になる世代は英語で仕事出来るくらいの語学力(英語力)は無いとまともに稼げないよな
日本国内の仕事だと限界がある
0862ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 18:54:33.37ID:xK/nL7Oj0
そしててめえの器なんてものはだいたい10代のうちに判断できるもの
てめえが大成する人物か、才能や魅力豊かな有名スターになれるか

親見ればわかるだろ

アホにはその諦めができない

アホだから
0865ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 18:55:17.42ID:mQV6SJUV0
その代わり医療費と教育費は日本の10倍かかるからなw
以前アメリカ人が日本に来てて日本の病院に何度か連れて行ったことあるが、保険適用前の値段でも安い安いと大喜びで全額払ってて軽いカルチャーショック受けたわw
0867ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 18:55:47.77ID:F5t0JLKA0
何で急にこういうこと言い出したのか知りたい
アメが政策変えたのか?
就労ビザ取るの大変だろ
ブローカーがやってくれんのか?
住む場所もあっせんするとか?
何の信用も無い外国人が家探すの大変やで
0868ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 18:55:51.05ID:Gd5qXGtb0
騙されるなよ。
アメリカは物価もアンビリーバブルな鰻登り。
メディアは賃金アップばかりを報道しているがな。
0872ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 18:56:46.75ID:H2FN07Q40
素直にエエなあと思うわ
昔、東南アジアで日本円のパワーにより
豪遊、沈没しとる人らをエエなあ、と感じてた
いわばその逆パターンでしょ
米国経済圏の人らが
「日本、安い安い!」と豪遊、沈没できる的な

なんかタイミング合わんのよね
国内に留まり通貨安も通貨高も
あまり恩恵も影響もない無風というか
そら円高のが通販やスーパーが安くて好きやが
0874ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 18:56:52.92ID:xK/nL7Oj0
生きてれば病気にもなるし事故にも遭うし禿げるし白髪にもなるし太るし

色々諦めなきゃならんのだよ

完全無敵なルフィや悟空には君らはなれないんだよ!
0875ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 18:57:06.40ID:fQWjO99h0
日本の問題は世界一の高齢化率と世代間不均衛率。ここさえ改善すればかなり良くはなるよ。逆に海外と比べて~みたいになるのは今の現役世代の負担率が高いからだよ。数も多く負担率低かった今の高齢層の分負担してんだからキツイのは当たり前。今の高齢層が払ってきた負担率に見合った還元率に変えるだけでだいぶ変わるし、それだけで少子化対策にもなる。
0876ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 18:57:26.23ID:ax1BGXIC0
>>845
>>833
アメリカの民間生命保険の保険料は日本に比べて安いの?高いの?
なんさバカ高いイメージだけど

まあ国民皆保険がある国と無い国を比べるのもアレだが
0877ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 18:57:35.58ID:DJ6Opj++0
>>826
いつのまにか20%が当たり前になって、高級店とかだと最低が30%とか
チップの文化はいつか廃れると思ってたら逆にどんどん値上がりして、そこに物価高でとんでもないことになってるのは確か
物価と給料にはタイムラグがあるけどチップはリアルタイムで連動するからね
0878ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 18:57:37.13ID:x4EvYhXl0
>>864
コロナ禍から急激に回復したのかね
一時期は向こうで使ったツアーからスタッフの生活もままならないから寄付してくれってメールが来てたなぁ
0879ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 18:58:38.76ID:mQV6SJUV0
>>860
普通のアメリカ人で15%しか置かない客はケチというよりサービスに不満を感じてることが多いと思うべし
以前ニューヨークのレストランで働いてたが、大体の客が20%、上機嫌の客や常連客が25-30%
15%しか置かないのは客全体の20%くらい
0883ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 18:59:43.84ID:Z2FWVavv0
このスレは分かりやすいね
批判や否定してるのは
中抜きマンや年金生活、ニート、
生活保護とかそっち系で
日本の労働者の賃金改善には
一言もないのが笑うところw
労働者視点では賞賛しかないからね
わかりやすねw
0884ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 18:59:48.66ID:s81wEgJm0
>>852
中小企業どころか大企業自体が賠償金の嵐で一発でおわる国だからなあ
アメリカで生きられる業種が限られまくってる。食文化はほんと終わってんね。
0887ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 19:01:01.71ID:xK/nL7Oj0
小室圭はアメリカでロイヤーになれて眞子さまと結婚できて今幸せを感じているかい?
本当にそうかな
0889ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 19:01:38.33ID:PvrZQ0de0
>>819
日本でのベトナム人差別よりも
オーストラリアでのアジア人差別の方がエグそうなもんだが
0890ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 19:02:15.61ID:fQWjO99h0
>>876
割合的には労使折半と物価、給与の差を考慮すると同等かそれ以下かと。内容は契約によるが。昔は日本からみりゃアメリカの民間保険はべらぼうに高く見えた時代もあっただろけど、日本の社会保険料がそれだけ上がった
0891ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 19:02:22.35ID:FA4ABOOE0
前の会社で出稼ぎに来ていたフィリピン人がいたけど、
現地では月収3万なのに日本では15万貰えるって嬉しそうだったよ。生活は苦しそうだったけど。

それと一緒だよね。
0892ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 19:02:41.66ID:3yMWrvCi0
夜でも安心して外出でき
何より日本人の女抱ける日本が良い
アメリカ産なんて抱きたいとも思わん
0893ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 19:02:45.52ID:nDR3Y/N00
>>883 てかこんなの信じるの海外行った事ないやつだけだと思うよ、そんかいい仕事まず日本人に回ってこねえしw
0894ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 19:02:52.55ID:F5t0JLKA0
もしかして留学とか語学学校とかワーホリ斡旋する業界が
閑古鳥鳴いてて潰れそうなん?
何かこういうの見てると1960年代に中南米に
移民した人たちのこと思い出すのよ
0895ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 19:03:19.96ID:xK/nL7Oj0
ああ、マジでチャイニーズとグエンは日本以外に稼ぎに行った方良いよ
待遇は日本以上だし盗む果物は沢山あるし早くアメリカに行ってくれ

でもチャイニーズもグエンも白人ジョックから見下されブロンド美女とは一発できない事を知ってるから日本に居座るわけ
0896ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 19:03:31.24ID:AY/2IxZF0
日本の基地外劣悪労働環境と違ってストレスから病気になったりしないだろ
幸せすぎて太りすぎる事はありそうだが
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 19:04:28.90ID:REieHR790
>>854
人手不足と賃金上昇を抑えるため、賃金が安い外国人をどんどん入れるようになったからな
もう賃金は上がらないだろう
0902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 19:04:38.13ID:PvrZQ0de0
>>175
バイト時給5000円ピザ800円として
ピザ屋どうやって経営してるんだろ
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 19:04:41.48ID:s81wEgJm0
>>888
淘汰される奴は勝手に淘汰されればいいんだよw
外国人労働者とかいるの??ww
競合が減ればそれだけ余裕は出てくる、勝手にやって勝手に滅んでたらいい。
アメリカは徳川綱吉知らないからね、好きにさせとけばいいと思う
0904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 19:04:42.51ID:xK/nL7Oj0
日本人がアメリカの食生活に合わせてみ?
半年で糖尿病か癌発覚するから

だから行っただろ

DNA、血、生まれた地の土には逆らえないと
0905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 19:04:58.84ID:F5t0JLKA0
>>893
長期滞在、特に就労はすんげーキビシイんじゃないかと思うんだけど
アメは法律変えたの?
0906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 19:05:40.45ID:Z2FWVavv0
ドル円115円でも日本は安いと東南アジアからすら観光来てたからね
日本がどんだけ安いかそれだけで
証明できるよな
0908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 19:06:14.78ID:xK/nL7Oj0
いくら給料が良くても色々歪で不自然で無理がある

それが他国で他文化の中で暮らすってこと

海外で暮らす日本人も日本で暮らす外人も全員そう

俺なんか間違った事言ってる?
0909ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 19:06:40.77ID:ztGrNlAm0
ハワイで数日100万とか後呂有紗くらいな奴じゃないと無理やろ。
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 19:07:02.29ID:PvrZQ0de0
>>275
>>307
どうしてスタバ店員とホテルのルームメイクでこんな時給が違うんだ
0912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 19:07:46.11ID:+cccv3B+0
>>905 まずなんのビザで働いてるか気になるよなあw短期だとしても日本人には難しいと思うけど
0913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 19:08:02.87ID:y/RuwtTG0
てことは 300万は貰わないとね!
0916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 19:09:34.41ID:AY/2IxZF0
>>914
そして若者も海外へ
ジャパンwww
0919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 19:10:00.71ID:ax1BGXIC0
>>890
なるほど
日本にベーシックインカムとか国民皆保険の見直しとか、アメリカの保険会社も色々とロビイングしてそう
0920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 19:10:10.72ID:xK/nL7Oj0
いくら金あったってフェラーリも飽きるし白亜の豪邸も飽きるしペットのライオンも虎も飽きるし美人も飽きるんだよ

人間が不完全なところって飽きるところなんだよ

前澤とかイーロンマスクとか全てのことに飽きてるから宇宙とか言ってんの
0921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 19:10:11.49ID:F5t0JLKA0
>>912
学生でも長期滞在の正規留学のビザ取るの大変で
就労なんて超キビシイのに何のビザで働くんだろ
まさかESTAで入って就労とか?w
0924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 19:10:50.85ID:y/RuwtTG0
良いなぁ
海外の小ぶりなリゾートホテルで下働きしながらの〜バキャンスぅ♡
憧れはするけど夢だね
ワニとかに噛まれそう
0925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 19:10:53.62ID:PvrZQ0de0
>>676
コンビニってバイト初心者におすすめとか聞くけどとんでもないよな
客として利用してるだけでも宅配便、メルカリ等の発送、マイナンバーで住民票、粗大ゴミ処理券
おでんにホットスナックに品出しとか覚えることが多すぎて大変そうだなと思う
しかもジジイが番号でなく商品の通称でタバコ買いに来てわからないと怒鳴られると聞くし
あれで最低賃金とかやってらんねーわ
0929ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 19:11:37.03ID:Jpn3d1710
ハワイで引き篭もりたい
0932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 19:11:54.66ID:2UYaVmEU0
>>917
嫉妬見苦しいぞ
0933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 19:11:56.64ID:xK/nL7Oj0
>>923
欧米人の致死率罹患率の話してないけど

日本人がアメリカ人(白人と黒人)と同じ食生活した時の罹患率と死亡し率の話してるんだけど
0935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 19:12:27.40ID:s81wEgJm0
>>908
都合よくそこに儲けがあるなら行けばいいね
儲けがあるのにこっちに押し付けても生産業以外は価格を上げることができず淘汰されるだけなんだよな。
0939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 19:13:12.96ID:REieHR790
>>914
>>918
最悪、日本企業はアフリカ大陸とか中東の難民キャンプとかから技能実習生と名付けて連れてくるだろう
時給どころか年収1ドルとかそういうレベルの
しかもそんなのが人口20億とかいるから
終わりがない
0940ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 19:13:23.41ID:y/RuwtTG0
海外のリゾートホテルて🛀🏝
絶対 サメ🦈とかワニ🐊居るもんなw
0942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 19:14:16.69ID:H2FN07Q40
円安でイヤな事といえば
グエンが日本に嫌気さしつつあるから
経団連のオジさん連中が
「次はアフリカで!」
なんて張り切ってる部分よ
まず黒人が街にあふれるの怖いよ
そりゃ田園調布や白金、芦屋には
黒人いかんだろうからって無責任すぐる
次にアフリカなんて人材として最終兵器よ
最終兵器使ったら、もうそれ以上、
人件費つめられんのよ
世界の被災者をピンポイントで労働者になんて
コスト的に連れてこれんし
崖っぷちなのを理解してなさげ
0943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 19:14:26.82ID:2UYaVmEU0
>>939
既に某企業がミャンマーの人に裁縫教え始めてるからなw
0944ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 19:15:04.41ID:xK/nL7Oj0
少なくともネトウヨが中国人ベトナム朝鮮人は出てけ!日本人はどんどん海外へ行っていいぞ!ってのは筋が通らないの

わかりますか?

中国人は中国で暮らせ
韓国人は韓国で暮らせ
ベトナム人はベトナムで暮らせ

ってのが俺のような本当の愛国保守の考えなんだよ
0945ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 19:15:06.01ID:y/RuwtTG0
>>936
じゃあ 困窮世帯には
毎月20万 配布しないとね
0946ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 19:15:09.23ID:mk1Osd8b0
普段でも月収70万前以上じゃん
こんなの円安の恩恵という前にすでに日本とは違うってのはバカでも分かるぞ
0947ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 19:15:11.51ID:yJtrdzw00
>>918
物価の上げ幅の方が大きいから実質賃金は下がってる。

この十年、賃金は上がらなかったが物価が下がりつづけたから、実質賃金は上がる一方だった。
0948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 19:15:27.35ID:F5t0JLKA0
>>943
カンボジアとかミャンマーとか普通じゃね
安い服着てる奴はタグを見てみなよw
0950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 19:15:42.53ID:hOKgJHXq0
>>929
ハワイはマンションや別荘所有しても
毎年何百万やらアメリカに払わないといけないって

関西のすごい芸人でが言うてた
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況