X



イーロン・マスク氏、次の標的はカフェテリアで提供されていた無料ランチ [首都圏の虎★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2022/11/17(木) 08:24:42.62ID:/id/uOGF9
イーロン・マスクがツイッターのカフェテリアで提供されていた無料の食事を廃止して、従業員に代金を支払わせることを検討しているとニューヨーク・タイムズが報じた。

マスクはランチ1回あたりのコストは推定400ドル以上だとツイートした。

元ツイッター社員はそれに異議を申し立て、食事は1人1日当たり20ドルから25ドルだと主張した。

ツイッター(Twitter)の新CEOとなったイーロン・マスク(Elon Musk)は、就任直後から従業員の半数を削減し、リモートワークの方針を転換した。そして今度はサンフランシスコの本社でこれまで無料で提供されていた食事を有料にするというもう1つのコスト削減策を考えているようだ。

ツイッター本社の無料の食事をめぐる話題が注目されるようになったのは、2022年11月11日にニューヨーク・タイムズが、ツイッターのカフェテリアでの食事代を従業員に負担させるというマスクの計画を報じたことから始まる。

11月13日にはマスクが、サンフランシスコのツイッター本社で過去12カ月間に提供されたランチ1回あたりの推定コストは400ドルを超え、年間のフードサービスコストは推定1300万ドル(約18億円)だとツイートし、新たな議論を巻き起こした。

https://news.yahoo.co.jp/articles/11df144f352bb2f15c77954741457f34af04b492

関連
マスク氏「激務が嫌なら退職を」 ツイッター社員にメールで通告 [蚤の市★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1668638349/
0402ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 09:21:28.81ID:rxpI4FgU0
アメリカの会社には食事タイムの他におやつタイムがあって
ドーナツとかタダ配布なとこもあるって聞いたことあるけど
インフレの物価上昇じゃそういうのも馬鹿にならないだろうしなあ
0403ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 09:21:34.67ID:ygHTzt7C0
スレタイカフェコリアで提供されていた無料うンチに見えた
0404ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 09:21:36.73ID:ZdvSot+w0
日本の経営者なら訴えられるの恐れて何もできないがアメリカ式はさすがだな
訴えられて金払うことになっても雇い続けるよりそっちの方がコストがかからないと判断してるのか
0405ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 09:22:12.81ID:SnvHBwu40
ただのブラック経営者だね
0406ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 09:22:18.75ID:ybjy2fLK0
コンビニ弁当じゃないのか
0408ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 09:22:33.62ID:fvORPQuF0
根本的問題はここの社員が世間からみて、
高コストの年俸や高コストのカフェテリアに相応しいような、仕事の量と質には全く見えないことだね

むしろ一体何やってるのかと不思議に思う現象が多い
詐欺まがいや、マルチまがいのアカウントが普通に見受けられるとか
悪口雑言、人種差別まで横行
更には業者らしき大量の幽霊アカウントによるステルス不正宣伝
あからさまなハッシュタグ
タイムラインでトレンド操作ともイーロンが言ってるようだ

こういう異常現象を長年放置して何が優秀社員かと思わざるを得ない
シンプルな交流、娯楽と正当な広告のツールに戻るべきだ
フェイスブックやグーグルも含めてビッグテックの勘違い社員は数十万人ぐらい全て消えるだろうな
0409ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 09:22:36.74ID:WCe4hl3Z0
>>402
バナナとドリンクがタダだから飲みまくり食べまくりしてたら太ったわ
リーマンショックで無くなったけど
0410ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 09:22:39.55ID:gl1YmPrR0
まぁそれはそりゃそうだ事案よな
飯食う給料くらいはもらってたはずやろ
0412ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 09:22:51.39ID:569KDazL0
>>150
ID:dmd04f5C0 は日本人ではないね

日本人なら、天皇には国政の決定権が全くないことを知っている
0414ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 09:23:04.70ID:hZIhMil/0
>>384
ガチンコファイトクラブ
0415ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 09:23:19.84ID:mjtADzR80
働き方と厚生施設でヒトを集めていたけど
今度は少数精鋭で報酬で釣る方向に切り替えるということか
0416ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 09:23:21.17ID:liSiCUsW0
急すぎる変更に戸惑いしかないだろうけど、そらこんなことしてたら経営立ち行かなくなるわとも思う
0417ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 09:23:24.22ID:pCvGby8D0
もうこのニュース見てるだけで楽しいwww下手な最近のエンタメやyoutubeより更新楽しみだわwww
0418ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 09:23:48.05ID:CjthTbz+0
1300万ドルという年間のコストが出てるんだから単純に割って400ドルって事だろ。
逆に社員が主張している1食25ドルで1300万ドルもどうやったらかかるんだ?
0419ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 09:23:48.14ID:uCNlXehA0
やっぱりエデンレッドが最強だな
前はバークレーバウチャーズだったか
0420ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 09:23:50.68ID:pVZAzH6+0
ごもっとも過ぎる改革で泣けてくる
0421ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 09:23:55.85ID:liSiCUsW0
Twitterジャパンに転職してるヤツ今頃戦々恐々だろうな
0422ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 09:23:57.08ID:4DZdVaJH0
この流れは日本のテレワークにも深いメスが入りそうだ
0424ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 09:23:59.00ID:F+aZqGMO0
>>98
汐留のときは普通に金取られたぞ
0427ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 09:24:26.99ID:B1KceemD0
これでブラックって言う奴ガイジなのか?
社食でも普通は安いくらいで無料なんてそうそうないだろ
しかも大赤字の企業で
0428ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 09:24:28.20ID:0Jn7cbQo0
>>388
フカシとは思わないなあ
アメリカの人件費の高さ、物価の高さやばいもん。あと大企業のカフェテリアって高級食にあり付けるし
水道高熱費、設備費、人件費、材料費もろもろで、コストがこれくらい行くんじゃないの

ちなみにアメリカじゃ外食でラーメン食べに行っても日本円で2000円近く言ってるって話は、アメリカに住んでる日本人に聞いた事ある
0430ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 09:24:43.29ID:I09HPe0D0
燃料代や人件費考えたらそんなもんでしょ
まさか時給800円で飯作ってると思ってるのか?w
日本じゃねーんだぞw
0432ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 09:24:46.98ID:zIlUqw5n0
>>3
ネトウヨ=日本人ファースト
0433ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 09:24:55.40ID:/fHUr3zr0
ツイッターのシステムを考えると従業員半分以下で回せるんじゃね?と言われれば確かにそうだよな。
買収する前に、半分はレイオフして、半分で回して残りの半分はテスラで導入してるAiで業務処理させるって
最初から言ってたし。
0435ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 09:25:07.00ID:pVZAzH6+0
ついでにシダックス入れたらどうだ
コスパ抜群だよ
0436ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 09:25:09.04ID:Qy/d89JO0
>>374
こう言うのは利用者数が低迷してて
その数字で一人あたりの数字計算するからおかしくなるってのが定番だが(日本の野党が大好き)
ツイッターの場合はどうだろうな
0438ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 09:25:27.56ID:liSiCUsW0
>>428
アメリカにとっての外国の食べ物ラーメンじゃなくハンバーガーあたりで例示しないと説得力ないですよ
0439ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 09:25:31.20ID:wQLQ3ZXG0
ええやん
従業員に媚び売る経営者が
増えてる昨今
ここまで強烈な経営者が
出てきた方が刺激になるだろ
0441ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 09:25:42.22ID:pd0J70Ep0
仕事の半分はヨガとかふざけてるよな。
またヨガってところが意識高い系くさい。
0442ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 09:25:49.90ID:kfqWEU9r0
> 11月13日にはマスクが、サンフランシスコのツイッター本社で過去12カ月間に提供されたランチ1回あたりの推定コストは400ドルを超え、年間のフードサービスコストは推定1300万ドル(約18億円)だとツイート

Twitterでは、ランチにフレンチのフルコースでも出すのか?w
0443ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 09:25:51.80ID:F+aZqGMO0
>>428
逆に、1食25ドルを主張してる社員の金銭感覚の無さよ。
そりゃ赤字になるわ。
0447ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 09:26:35.27ID:j7Of0OOj0
すげえなあマスク
こんなん社内は阿鼻叫喚やろ
0448ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 09:26:36.99ID:zIlUqw5n0
>>425
ネトウヨ=日本人ファースト
0449ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 09:26:40.00ID:JiA7BP1E0
コレができるのは自らを律することができる
メザシの土光や上杉鷹山レベルの資質がいる
のだろうがマスクはどうなんかな。
蓋開けてみたらゴーン並みとかいう
オチはないよな。
0451ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 09:26:50.15ID:/K+oWXqC0
>>25
鮮人がデタラメなことしてトレンド操作してたろ
0452ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 09:26:51.70ID:NkmTcagx0
>>22
俺の計算によると多分18億円
0454ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 09:27:08.63ID:rnwvLuBD0
>>374
高級食材を使ったビュッフェ形式だけど利用者が少なかったみたい
業者への委託料や光熱費や賃貸料を加味して利用回数で割ったらその値段になったんだろ
0455ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 09:27:14.01ID:Df0GcrjH0
都内の一等地に超立派な本社ビルの日本最大手の某広告代理店様
素敵な社員食堂で早出の朝食をめっちゃ安く提供していたらしいね
残業、宿直などの税法の特典をうまく利用していたんだろうなぁ
コロナ五輪や五輪誘致不正で痛い目にあって収益が悪化して本社ビルを転貸しちゃったけどな
0456ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 09:27:22.14ID:YMVapepu0
>>98 >>307
Twitterとかが、人材確保テクニックだとキャンペーンしてたんだよ。

まあ、日本の社食も似たような事してるトコも多いけど、Twitterはフードの量と質がレストランレベルでアルコールまで出してて、ドが過ぎてた
0458ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 09:27:25.30ID:WCe4hl3Z0
>>422
日本の場合デジタル音痴すぎてそもそもテレワーク出来てるとこのが少ないだろw
0462ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 09:27:51.72ID:/fHUr3zr0
要は出社してやってるんだから、ランチぐらいは無償にしろよ。ヨガのフィットネスの施設も出社して自由に無料だろ?
って話がまかり通ってたんだな。
0463ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 09:28:01.90ID:daM8b7Br0
アメリカだとこれが普通
だから雇用が循環する
転職当たり前だから直ぐに何処かに雇われるよ
0464ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 09:28:15.24ID:HjAepZGU0
>>428
けっこう勘違いされてるけどそれは都市部な
田舎は税も物価も全然違うし家賃なんて誇張じゃなくて10倍以上違うし最低賃金とか1000円ぐらいだったりする
アメリカ全てって語るのはちょっとダメだと思う
0466ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 09:28:25.38ID:liSiCUsW0
まあ国家単位で苦しんでいる所がある中で平和祈りながら無料でビュッフェとか何の高みの見物のかと思う
アホの極みだったんだなTwitter
0467ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 09:28:41.51ID:rfi3KYHY0
>>97
場所代に加えて、余った食材や光熱費、人件費等かかるコスト全て引っくるめて社員一人あたりにかかったコストを算出したのだろう。
元社員の20ドル程度の主張は自分の食費代だけの話なので、根本的に対象にしている費用が違う
0468ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 09:28:59.21ID:vyCQgs+l0
黒字ならともかく赤字垂れ流しでこんな事やってたら
メスが入るのは当然の結果じゃないのか
0469ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 09:29:04.78ID:/K+oWXqC0
>>37
社員が倒産寸前の原因でしょ
0471ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 09:29:19.30ID:N3FXeseY0
無料ランチ?
逆にそんなことやっていた方がおかしい。
食うために働いて給与もらってんだから
そこから出せって話だわ
0472ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 09:29:22.28ID:liSiCUsW0
>>465
お前みたいな思考が衰退の一因であることもきちんと認識した方がいい
0473ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 09:29:23.11ID:uCNlXehA0
テレワークでちゃんと働ける人を尊敬する
監視されず誘惑も多いのに凄いね
0474ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 09:29:26.58ID:94i0Qa690
6兆で買って蓋空けてみたら破綻したビジネスモデルに、そこの改善に追従するにはスパゲッティなシステム

そりゃガンガン大鉈振るよな
時価総額だけ膨れ上がって実態破綻してる会社だし
0475ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 09:29:32.06ID:W58kEneW0
黒字ならご褒美だが赤字でこれならカットは当然。社員の労働意欲を削ぐだけ。
0477ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 09:29:35.98ID:EgYe0d1J0
滅茶苦茶儲かってて優秀な社員の為なら贅沢な環境作って上げるのは正解だけど無能どころか赤字出しながら私物化してた寄生虫だからなあ
こういう切り捨てが出来なくて困ってる日本企業結構ありそう
0479ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 09:29:43.14ID:nzobwv800
これはまじなの?
アメリカでも日本の仕込みみたいなサクラ使うの?


●「解雇した2人を雇い直すことにした」
イーロン・マスクさん、

『Twitter買収時に解雇されたエンジニアのふりをして、メディア取材を受けていた一般人2名』を

再び社員に迎えたというジョークを披露
解雇済みの社員らをバチバチに煽りまくる
0481ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 09:30:19.02ID:vVwbE8EQ0
スゲー改革の嵐だな
0482ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 09:30:33.47ID:WCe4hl3Z0
会社にが捗るそれはそう
コロナじゃなかったら出社した方が効率いい
会社に集まると集団感染して仕事どころか事業所丸ごとアウトになるから
仕方なくテレワークしてただけだろう
0483ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 09:30:38.75ID:9EST1WAv0
Twitterの社員ってアカウント凍結させるのが主なお仕事でしょ?
0485ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 09:30:53.96ID:uCNlXehA0
>>465
いい外国人も悪い外国人もいる
いい日本人も悪い日本人もいる
それだけの話
0487ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 09:31:17.84ID:8wjyx20C0
>>472
ほう、どこに領土問題主権侵害組織を安保に組み込むカルト国がある

チョン切れない疫病神は
外患罪で死刑妥当
0488ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 09:31:22.09ID:569KDazL0
>>473
頻繁にメールやチャットが飛んでくるし
slackでも会話が進む
むしろサボってたら瞬時にバレないか?
「離籍します」と断ってからじゃないと
0490ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 09:31:34.69ID:GC6/+CUk0
いいわー今の日本みたいになんでも就業に規制かけて頭抑えるしかしないより余程マシ
0491ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 09:31:47.51ID:MaUa4Rzz0
無駄な出費を抑えないとな。
日本の大手企業が基本リモートにシフトしたのも、通勤の交通費が馬鹿らしい事に気がついたから。
0493ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 09:32:04.67ID:HEjGn4vO0
というリツイート?
0494ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 09:32:07.28ID:8s+kwHBZ0
むしろ無料だったのか
やっぱ大企業は社員への待遇違うな
0496ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 09:32:21.97ID:WCe4hl3Z0
>>489
TwitterもTeslaもGAFAに入ってなくない?
0497ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 09:32:22.44ID:2qBvNlMM0
まあまだ外野の人が多いから他人事で見ていられる
有料サービス化でどうなるかだな
どの程度有料にするのか、使わない選択肢もあるユーザー離れとか
でも立て直すなら当たり前の事しかしてないよな
0498ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 09:32:40.78ID:1pnxEbOP0
シリコンバレーには食堂に無料のビールサーバーが置いてあるところもあるってさ。信じられない報酬に人の数。日本のバブルなんて可愛いもんだわ。
0499ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 09:32:47.57ID:ePMCFDlZ0
アレだけ夢のような職場って紹介されてた実態がコレじゃな
マスクのような有能なコストカッターで健全化した方がいい
0500ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 09:33:04.31ID:LghNJZ5T0
独裁的コストカッターの周りにはゴマすりしか残らんのは定説

まぁタダメシ食う社員にろくな仕事は出来んのも事実ではあるがw
0501ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 09:33:18.90ID:0Jn7cbQo0
カフェテリアの従業員が何人いるかも知らないけど、人件費相当あると思うなあ
ツイッター社にあるんでしょ?勝ち組やん?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況