X



イーロン・マスク「激務が嫌なら退職を」→予想上回る多くのツイッター従業員が退職選ぶ。マスク氏にとっても想定外 ★2 [Stargazer★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Stargazer ★
垢版 |
2022/11/18(金) 14:48:55.83ID:5U5KHmPb9
 資産家イーロン・マスク氏は先月買収した米ツイッターの従業員に対し、激務を伴う新たな職場環境にコミットするか、それとも去るか、最後通牒を突き付けた。その結果、残留を拒否する従業員がマスク氏の予想を上回り、ツイッターの業務がリスクにさらされる恐れがあると事情に詳しい複数の関係者が明らかにした。

  関係者によれば、17日夕の回答期限が迫る中で主な従業員が会議に招集され、自社の将来について説明を受けた。マスク氏はまた、残留するよう従業員を説得するため、レイオフか自主退職かにかかわらず、既に退社した複数の幹部を呼び戻したと関係者のうち1人が語った。非公開の人事案件だとしてある関係者が匿名で話したところでは、復帰した元幹部の1人はエラ・アーウィン氏で、今後トラスト・アンド・セーフティー部門を管理する。

  マスク氏はこれまでリモート勤務を断固容認しない姿勢を示していたが、17日の電子メールではややトーンダウンし、「承認に必要なのは、あなたの優れた貢献を上司が責任を持って確認することだけだ」と説明。さらに従業員は少なくとも月1回、対面で同僚との会議に参加すべきだとした。

  複数の関係者によると、あまりにも多くの従業員が自社サービスの機能に関する知識と共にツイッターを去り、同社の通常業務で問題解決やシステムのアップデートに支障が生じかねないと退職組の一部は考えているという。

  マスク氏は16日、ツイッターの従業員に対し、同社での勤務を続けるかどうかについて正式な回答を要求。米東部時間17日午後5時(日本時間18日午前7時)を期限としていた。

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-11-18/RLIGY6T0AFB601



マスク氏にとっても想定外

マスク氏自身もこれほど多くの従業員が退職を選ぶのは想定外だったようで、従業員らが妨害工作をするのではないかと懸念、オフィスビルを一時的に閉鎖し、社員が入れないようにしました。
 
マスク氏はすでに採用活動も行っており、外部の技術者に向けてTwitter 2.0への参加を呼びかけているそうです。
https://iphone-mania.jp/news-504590/
 

関連
マスク氏「激務が嫌なら退職を」 ツイッター社員にメールで通告
https://news.yahoo.co.jp/articles/b2526339e33e8e6ec9e58130ede2f0a91c206cc7
※前スレ
イーロン・マスク「激務が嫌なら退職を」→予想上回る多くのツイッター従業員が退職選ぶ。マスク氏にとっても想定外 [Stargazer★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1668742638/
0201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 15:30:53.12ID:xZdMOWLL0
>>161
それ見て一番笑うのは
Twitterクビになったアホ共の転職先も
どんどん無くなってるという事実w
0202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 15:31:00.48ID:d/NrbgyY0
これで黒字になるかな
売上が7000億もあるのに,人件費かかりすぎて赤字だったからなー
0204ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 15:31:36.01ID:fr0fS5Tu0
>>195
そんな、技術に
営業力が

あると思う?
0205ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 15:31:38.69ID:HGyOHmtI0
>>195
Googleが退職した社員を引き取ってるらしいよ。
何するつもりか言わなくても分かるよなw
0206ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 15:31:42.22ID:Pm1iSazk0
日本の場合
週80時間働いたとしても
給料は、週40時間分しか出ないこと
アメリカは、割増賃金が時間分上乗せされる
0207ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 15:31:55.40ID:+cyrjENx0
>>96
トランプについていくようなものだから
金でも動かない人もいるのに金で何とかしてきたやつは勘違い野郎w
0208ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 15:31:58.74ID:NIG1+4t60
そんな激務になんの?
0212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 15:32:27.51ID:/PxVLM630
ネトウヨはどうしてアメリカのワタミを応援してるの?www
0213ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 15:32:41.54ID:azaUbGok0
>>198
Googleの本業はエシュロンみたいな会社だから
分かりやすい形で大量解雇とかしないよ
おそらくは似たような規模でガンガンに解雇してるだろうけど
0215ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 15:33:18.99ID:Ucp2Y94U0
俺が辞める
いや俺が辞める
いやいや俺が辞める
どーぞどーぞ
ではなく全員辞めちゃったオチか
0216ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 15:33:23.56ID:mYX0yYdu0
>>167
奴隷自慢して悲しくならないか?
0218ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 15:33:35.78ID:uIeGGFS40
>>161
そりゃ厳選してリストラするのと
思い付きでリストラするは全然違うだろ
0219ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 15:34:01.75ID:fAUI4PU40
1年ぐらいサーバー管理だけしてとりあえず黒字化すればいい
0220ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 15:34:05.55ID:rj/IVxFc0
LINEの会社なんかもそうだけど
こういうのは元々は中小零細のクリエイターが
遊び心で作ったもんで
結果として長く拡大したから企業化してるだけで

amazonみたいな最初から流通業界のサービスとは
かなり方向性が違う

サブカルサービスだし
0222ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 15:34:28.50ID:XkQUC9pt0
>>192
結局のところ条件出してるけど「無能は早くやめてくれクビだ、」と言ってること変わらんよね
Twitter社には優秀なエンジニアは一握りしかいないってちょっと前に従業員の過去のタスク全部調べあげた時に判明してんだろ
0223ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 15:34:30.75ID:jZgHu+mw0
片手間のバイトで月100だっけ?
本腰入れてやれば億万長者になれそうじゃん
おまえら行ってこい
0224ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 15:34:47.49ID:E/Ay4e3g0
>>218
厳選して10,000人もクビ切らないから
Amazonの話だけどw
0225ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 15:35:01.88ID:r1+wfgY40
会社のオーナーとただの従業員じゃ立場が違うだろ。
オーナーと同じ献身を従業員に求めるなよ。さすがアスペ。
そんなんだから、ゲイの息子に憎まれる人生になるんだよww
0226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 15:35:23.13ID:m5q0pb+70
>>214
そもそもSNSって大流行するとその世代の殆どがやっちまってその下に世代は嫌気さすもんなんだよね
もはやそういう産業構造だってのが既にこの10何年で明らかになってる
ほっといても次の世代は次のSNSだし更に下の世代は次のSNSだよ
0228ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 15:35:59.86ID:uIeGGFS40
>>224
何を切るかは厳選するだろう
0229ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 15:36:03.24ID:r1+wfgY40
>>221
Googleがあんたの希望に従う理由は何?
0230ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 15:36:13.52ID:m5q0pb+70
>>226
自分で言ってて今気がついたがこれは瓦版新聞ラジオテレビネットとそういう流れと全く同じなんだなって
0231ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 15:36:26.90ID:rwfTtEB10
>>218
厳選したら社員の半分がクビになった
Facebookにワロタ
0232ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 15:36:36.84ID:rj/IVxFc0
>>226
今からミクシーで頑張るようなもんだな
0233ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 15:36:45.51ID:5+R9fFwO0
日本じゃ起きない光景だな
0234ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 15:36:46.83ID:ofkSzumA0
辞める方も勇気いるよな
米国は物価抑える為に過度な利上げ意図的にやって無理矢理リセッション作り出したからこの先ITは大変だぞ
優秀な奴だろうが再就職は容易では無いはず
0240ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 15:38:30.17ID:ZzAZ+lua0
>>230
ジャニ坂道とかもだよね
0245ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 15:39:40.36ID:+LYAT1Gr0
過剰人員を追い出す施策だろうけど
いち早く辞めるのは別のところでも
やっていける自信のある有能な人員、
というのはお約束。
0249ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 15:41:13.66ID:L03H1qTN0
>>230
おなじではなかろうて。
20代が毎日新聞とってて40代は朝日新聞とってるしかも読者減っててもうすぐ潰れる、みたいな形にはならんだろ
0250ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 15:41:14.29ID:QiMzdie40
これまでのマスクの行動みて、マスクの顔色伺いながら激務こなしたくないわな
有能ほど見切りつけるだろ
0251ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 15:41:33.90ID:nLXZxgPA0
>>1
全員退職したら面白そう
0252ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 15:41:42.96ID:tFJSSRGu0
>>245
そういう奴は買収が決まった頃にはとっくに逃げてるよね
Twitterの場合、CEO含めた経営陣が無様にしがみついて
即クビ飛ばされてたけどw
0254ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 15:41:51.41ID:SMhGJET60
イーロン・マスクという嘘松
0255ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 15:41:51.92ID:E7Ts/67K0
イーロンは貧乏になれ
話はそれからだ
0256ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 15:42:08.73ID:2pmniHuN0
>161
Amazonが1万人クビにしても1%減るだけで大して変わらんが
Twitterの7000→250(?)は破綻する感じしかしないぞ
0257ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 15:42:23.03ID:VSW7SK+I0
>>241
GAFAや支那チョン外資のインフラ植民地になってるのって日本くらいじゃないか
どこも独自のソフトでシェア守っとるし
0258ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 15:42:30.24ID:MQ9qQBb30
わー大変だー(棒

まあ、いいんじゃね?
ツイッターで働きたい人もたくさんいるだろうし😅
0259ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 15:43:05.42ID:L03H1qTN0
>>237
だったら初めからそれ以外雇わなきゃいいのにw

結局こういう雇用調整って、あちらの国ではありふれた光景なんだろな。
0260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 15:43:17.71ID:rj/IVxFc0
ツイッターって
ほとんどの人は案外知らないかもしれないけど
ヤバ投稿ばかりでグロサイトの比じゃない
そもそもLivefreakとかポッカキットの一次ソースがツイッターだし
世界の汚物庫がツイッター

それを消す作業がたくさんあるだろうけど
5chなら削除人のボランティアがやってるような仕事
とにかくまともな会社のわけは無い
0261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 15:43:29.53ID:MQ9qQBb30
今までのぬるい環境になれたエンジニアは辞めるかもね😅
0262ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 15:43:32.21ID:9g1p1hPN0
アメリカのIT職は大学での人脈で仕事について行く
Twitterを退職したら別の所で働くだけだな
ビックリするけど人が抜けて行くしだろうし
製造業みたいなハードに価値がある業種じゃ無いから一瞬で没落する
まあGoogleにやられたYahoo程度で踏み止まるなら買収成功とは言えるかな
0263ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 15:43:37.81ID:TcU5LyFx0
 高級取りの人員の多くは個別に成果能力チェックして
 事前に声かけてんだろうけど。届いてない人や部署一括解雇する場合は再契約の型。
 訴訟にならん様なやり方はしてる
0264ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 15:43:49.12ID:m5q0pb+70
>>249
うーんまあ文字足らずだったわ
同じネットでも次のSNSはARやVRを取り入れたものが流行ると思うよ
更に具体的な何か説明できれば自分で起業すんだけどさw
0265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 15:44:00.69ID:BI2Lb9mz0
病状悪化してんじゃないの?
0268ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 15:44:12.68ID:3G8IC9TI0
もれもれになるかもしれんし、テロ的にやらかす奴もいるかも、もうアカウント消した方がいいかもな。ログイン連携とかしてたからドツボにハマるかも。
0269ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 15:45:00.33ID:4e1X7TJ50
>>256
正社員100万人ワロタ
パート含めた人数と勘違いしてない?
ノマドランドという悲惨な映画見てみ
0270ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 15:45:03.28ID:MQ9qQBb30
ワードの翻訳アイコンにハングルが入ってたり
bingのクイズにkpopが出てきたりで汚鮮されてる😡
0271ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 15:45:11.29ID:Ug13NiNP0
アメリカでも、マスクのような極端なやり方は嫌われる。
やむを得ず人員整理をする会社も、普通のトップは申し訳ないと言うもんだ。
アメリカでもたまに解雇の逆恨みで銃乱射とか起きてる。
0272ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 15:45:32.20ID:Unjfo5Rm0
他のIT各社もウェーイから普通の会社になるならツイッターに人材が残るだろうけど
他社がウェーイのままなら人材が逃げちゃうんじゃ?
今後ウェーイ企業は全部淘汰されるのか?
0273ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 15:46:18.08ID:L03H1qTN0
>>264
なるほどSNSの次に来るのもSNSというのではなく、次なるメディアとなるだろうということな。
ならわかるわ。
0274ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 15:46:18.32ID:rj/IVxFc0
>>261
こんな初期型のSNSに技術と呼ばれるものは使われてないからな
ただ書き込みするだけ
0275ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 15:46:22.48ID:0mSUQ9eR0
>>22
いるだろうけど数がすくない。宗教だって戒律が厳しいと信者は頭打ちになる。
0277ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 15:46:47.44ID:6IPP5qRJ0
仕事中に酒飲んでいた
15,000ドルで社員がマークを販売して小遣い稼ぎしてた
トレンドを偽装して不愉快にさせてた

数々の悪行三昧の旧社員たちに対してあなたは共感しかわいそうだとおもうのか?
わたしはまったく同情しない
赤字企業の立て直しをイーロンマスクはまじめにやってるに過ぎない
0278ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 15:47:01.13ID:cLBEwTRY0
今ならマ◯ク氏と繋がれるチャンスは大きいよね
ceoを辞めたら難しくなる
いいアイデアを提案できればチャンスな気はするけど
0279ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 15:47:15.80ID:IXrUK1220
従業員数人で良くない?
0281ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 15:47:47.71ID:a/8n8rH00
イーロンマスクて、マジ基地なん?
0282ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 15:48:46.28ID:uIeGGFS40
数年後どうなってるかだな
0283ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 15:49:08.13ID:eZjC5IWv0
アメリカ中間選挙終わった途端にテック系は大規模リストラし始めたから
それなりに技術者は集まりそうだけどな
0284ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 15:49:15.55ID:lNAtLBTW0
それでええやろ
赤字の船で旨い思いしてたんやし
0286ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 15:49:32.29ID:10WWWcjM0
>>271
マスクはSP付けてるから安心してるのかも知れないけど、
民間警備会社じゃ大統領並みの警備は無理だからな。
使える武器に制約があるし、政府みたいに襲撃情報を集める事はできない。情報取得にも襲撃阻止行動にも政府ほどの自由度は無い。
0288ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 15:49:47.48ID:poe2ctTb0
Twitter社員たち全員やめてしまえばいい。泊まり込みで仕事してるらしいからイーロンひとりでなんとか切り盛りするだろ。
0290ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 15:50:23.51ID:V20pxfxN0
まあジョブズと比べると本当に無能も無能だなw
つうかこいつITのど素人なのに何で勝算あると思ったんだろうな?w
日本と違ってアメリカなんか国は圧倒的に高学歴=リベラル一色の国なのにこんなもん通じるわけねえだろw
0292ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 15:50:49.03ID:a/8n8rH00
>>138
まさか、チーフが戻れば回るとか思ってないよな?
0294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 15:51:22.40ID:Ze5T2KTl0
Twitter社が潰れてもマスク氏は困らんやろ
ある程度の金が残れば北アフリカに帰ってのんびり暮らせばいいし
0296ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 15:51:40.30ID:fr0fS5Tu0
そもそも

コアなエンジニアって
時間契約じゃ無いよね?
0298ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 15:51:53.03ID:rj/IVxFc0
>>281
本人がツイッター依存者

コアな5chコテの中身が巨大企業の富豪で
そいつが5chを購入して「大改革で建て直しだ!」とか言ってるような感じ

みんな引いて離れてる
0299ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 15:51:54.50ID:9DnuYMDK0
持続不可能な赤字会社だしなぁ
左翼のオルグ、扇動の場が潰されたから、マスコミは過剰に騒いでるんかね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています