X



【宇宙】月着陸は断念せず 通信不安定の「オモテナシ」 JAXA [夜のけいちゃん★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001夜のけいちゃん ★
垢版 |
2022/11/18(金) 18:03:05.78ID:rUQbJE4t9
11/18(金) 17:55配信
時事通信

16日の打ち上げ後、地上局との通信が安定していない宇宙航空研究開発機構(JAXA)の小型月探査機「オモテナシ」について、JAXAは18日の記者会見で、太陽電池が太陽に向いていないため発電できない状態であると明らかにした。JAXAは、22日未明ごろに計画していた月着陸について「厳しい状況」としつつも、「現時点では断念していない」と説明した。 

 JAXAによると、オモテナシは米新型ロケット「スペース・ローンチ・システム(SLS)」から予定通り分離されたが、機体の回転が想定以上に早く、修正のための姿勢制御も難航。また、太陽電池が太陽に向いておらず、通信などに必要な電力を十分に発電できない状態だった。

 JAXAは、探査機の姿勢を安定させる指令を断続的に送信するなど復旧作業を継続。当初の着陸予定時刻の数時間前までに機体を安定させて軌道変更できれば、着陸の可能性は残っているとしている。

 オモテナシは、一辺が最大40センチ程度の超小型探査機。日本初の月着陸を目指している。

ソース https://news.yahoo.co.jp/articles/d6d0523669eff7ba92c6d1d57fe09812d88b7557
0228ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 09:14:59.59ID:VlnUz2v60
なんでこんな名前にしたんだ
0229ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 13:11:27.19ID:uGbwDpY00
>>1
まあ適当なことを抜かすわこいつらは
何が着陸だ、実際は月に落とすだけの計画のクセにな
JAXAは寄り合い所帯だから
小惑星探査に成功したはやぶさのチームへの対抗だけでとにかく月にという
功名心だけを出したアホなプロジェクトが
それすらうまく行ってないという状況だろうがw
0230ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 13:14:39.41ID:uGbwDpY00
>>84
飛行士を積んでくほうが技術力ははるかに高いだろうが
馬鹿w
そもそも今回NASAに手助けしてもらってるのに
間抜けな対抗心を見せるなよ
馬鹿www
0232ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 08:31:51.92ID:Udkj2ipn0
1972以降、各国が月面着陸を試してもいない中、
Amazonが来年計画してたんじゃなかったっけ?

2007年Googleが無人着陸の賞金レースやったけど、トライまで行き着いたチームゼロだったな。現代の技術では難しいんだな。
0233ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 10:28:09.92ID:DbHLHX2w0
>>232
中国が最近何度も行ってるだろ
0234ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 16:55:45.13ID:ER2gB1w60
そうだんねん
0237ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 18:30:50.14ID:arcjWjLx0
>>236
ソ連ですら否定してないのに低学歴バカすぎるwww
0238ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 18:33:09.02ID:Udkj2ipn0
最後に有人飛行したとされる44年前って

ファミコン誕生が39年前
ディズニーランドも39年前
IBMの5151が41年前
ドクター中松のフロッピーディスクが43年前
※容量1.44mbだっけ?現代のスマホ画像1枚すら保存できない時代

より前。
0242ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 01:21:52.87ID:39gC/fp+0
おもてなしとかありもしない文化をアピールすんのやめろ
そんなもん単なる顧客対応の文化だろ
0243ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 01:23:53.13ID:WG0J0eJr0
莫大な税金がドブに捨てられた
0245ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 01:37:38.83ID:PHf7EuAq0
クルクル回っても表も裏もなくできちゃうようにと
「オモテナシ」だったんじゃなかったのけ?
知らんけど。
0246ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 01:48:57.08ID:PHf7EuAq0
50年前の成果は素晴らしい事だろうけど
各種センサーや自動制御技術の各段に進歩した現代で
リスクとコストの莫大な負担をかけてまで
わざわざ人間が行く必要ってなにがあるの?

一部の人間だけ月や火星に退避させといて、
地球を破壊しようという企みなのか?
0247ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 01:53:23.05ID:e8tFez0Y0
いつまで宇宙詐欺やるつもり?
0248ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 01:57:42.56ID:e8tFez0Y0
月は20万キロ以上離れているのは嘘
それはNIKONの機種忘れたがカメラでわかるそうだわw動画も出てる
月は天空にあるから行けるだろうけど
そこには基地があるから上陸なんかできない
アポロもそうだったと言われてる
0249ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 02:00:18.76ID:e8tFez0Y0
月を望遠で撮った動画にUFOが行ったり来たりしている動画もある
言われているような宇宙はない
嘘だらけなんだから
0250ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 02:00:45.32ID:e8tFez0Y0
>>246
マネーロンダリング
0253ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 02:12:11.39ID:8Umzb+ZL0
事の始まりはNASAからのメールで
「タダでマイクロ衛星打ち上げてあげるから2週間以内に計画書出してね」
いくらマイクロ衛星とはいえ2週間で計画書作るのは無茶にもほどがあるが
なんとか「月にカミカゼ着陸する」というOMOTENASI計画を作って提出したら
カミカゼがツボったのか当選してしまった
そしてプロジェクトを始めることになったが、やりたがる人がいない
仕方ないのでプロジェクトマネージャー以外は全員新入職員で開発することになった・・・
0254ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 02:15:51.08ID:1rFPJFxd0
おもてなしは失敗したから次はおてもやんにしろ
JAXA のうんこ担当者
0255ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 02:24:10.18ID:8Umzb+ZL0
そもそも設計開発のほとんどを素人同然の新人にやらせておいて
成功する方が奇跡なんだが
もう一つのアクエリアスの方はどうなるやら
0256ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 02:27:39.52ID:r065S4+L0
日本の技術力の高さを良く表しているな。我が家の電化製品のほとんどは
安くて高性能の中国製。
0258ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 02:45:31.77ID:ojQdD/Mo0
ロクデナシ
0260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 02:47:32.46ID:ojQdD/Mo0
>>256
シンプルで安い外国製品>>>壁>>>余計な謎機能付けてバカ高い日本製品
0261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 02:48:09.38ID:ojQdD/Mo0
>>257
グロ貼るな
0262ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 02:49:33.56ID:ojQdD/Mo0
>>247
環境詐欺が儲けれなくなったときまで
0263ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 02:50:01.21ID:ojQdD/Mo0
>>243
大丈夫

また消費税上げるし
0264巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2022/11/22(火) 02:50:04.65ID:DNe/42AP0
名前が悪い
0265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 02:50:24.00ID:ojQdD/Mo0
>>240
ニコラ・テスラ
0267ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 06:09:51.35ID:t5eU8k4y0
良いCGが作れなかった模様
0268ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 06:12:11.84ID:/Y8J1MNB0
「日本の技術力!」

もう
終わったんだよ
0269ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 06:14:19.70ID:XjKq9jOz0
ノーナシ
ロクデナシ
カイショウナシ

改名しろ
0270ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 06:21:05.73ID:a8ZvwQzd0
実験に失敗は付き物とはいえ、こんな名前にしなければ、もっとひっそりと失敗できていただろうに。
0271ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 06:25:13.15ID:GbW/Kk+P0
ナマエダメ
シパイシタ
0272ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 06:34:01.06ID:qpXQYdNb0
CGによると着地はイレギュラーなどっち転ぶか分からん
みたいな荒っぽいものだったね
博打の要素が強そうだった
0274ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 08:23:07.14ID:bhqokhXp0
失敗の直接原因は太陽電池が太陽の方向に向かなかったからだが
ここをどう対策しててどう失敗したのかわからん
0277ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 08:33:01.11ID:JFWEt9jR0
太陽パネルの保護フィルム剥がし忘れとかそんなのだと思う
0279ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 08:41:01.56ID:MelPAB590
オモテナシ、名前に科学に対する夢が無い
誰が決めてるんだろう
0280ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 08:41:24.57ID:91WZGyLk0
1970年代当時のf1マシンと
現代のf4マシンが同じぐらいのタイム

現代のf1マシンが10億
現代のf4マシンが1250万で買える
0283ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 09:06:36.42ID:Yekgs2AX0
オモテナシの名称で太陽光パネルが裏に向いたのなら
ウラナイの名称に変えれば大丈夫だろ
0284ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 10:06:14.68ID:qO66cWUD0
月探査など日本人の能力では無理。
0285ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 10:43:03.06ID:EZTGI4hn0
素直に海外にお願いして作ってもらったほうが。。。
0288ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 11:07:31.03ID:2JD7+xfg0
>>244
最後の2秒が怖い
0289ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 11:10:26.33ID:sBfA1h5y0
とりあえず特攻させる
実に日本帝国らしい
0294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 13:40:37.22ID:5wpBsXQX0
あれだよオリンピック誘致のとき「お・も・て・な・し」とかやって
実際はコロナで延期&無観客になって、おもてなしもへったくれもなくなったからな
本人は表舞台から消え
夫はセクシーとかレジ袋有料化とかで叩かれ
もう呪われた単語としか思えな……
おっと誰か来たようだ

中黒入りの「お・も・て・な・し」が候補に出てきてAQUOS Rワロエナイ
い・ろ・は・す
スター・ウォーズ
0297ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 16:19:52.57ID:CCG/Hx4V0
きっしょい名前wwww
ナ カ ヌ キ
0299ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 16:49:20.40ID:pTal7geS0
失敗は成功のマザームーン
0303ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 17:31:22.67ID:CCG/Hx4V0
>>293
日本に宇宙開発なんて無理
民間旅客機すら作れない会社が開発の中核にいるんだからw
0304ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 17:33:26.66ID:sj8DnzbO0
シンプルイズベスト
制御で何とかなる甘え
パネル貼り付けとけば、無駄な装置がいらない分小さくできたはず
0305ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 17:33:57.52ID:XSKU01Ft0
設計の時点で失敗じゃないの?
昔の日本人だったら太陽電池パネルを1方向だけにつけたりしなかったのでは?
また安かろう悪かろうなやつつくろうとしたんかね
どうかしてるよ
0306ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 17:44:53.04ID:hLhkg/ms0
ちゃんと着陸しちゃったら色々知られちゃいけないことがわかっちゃうからアメリカに忖度して失敗したことにしてるんじゃないの~
0308ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 18:01:52.04ID:RRhZ835M0
太陽電池がオモテ側に付いてナシだったんか
0309ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 21:14:57.74ID:/EqYv7ot0
>>305
俺が思うに昔だったらもっと重量増やせたんだと思う
重量増やせるってことは両面に太陽電池パネルと発信機装着できたはず
まあ日本はそのくらい貧乏になったということだな
0312ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 04:11:25.22ID:DlCEeyLM0
ぐるぐる回ってるということはX線天文衛星の”ひとみ”みたいにまた逆回転コマンド送ったんじゃねえか
0314ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 04:20:24.25ID:1nOusjYb0
普通は裏にバターぬっとくよな
0315ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 05:56:25.56ID:Tvr+0NkI0
ヤリナオシ
0318ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 08:42:13.16ID:bNt5P0sT0
>>293
>あかつき△
>はやぶさ△
>はやぶさ2○
>イプシロン(直近)✕
>オモテナシ✕
>
>やっぱ成功率低いな

ダメだこりゃ
0319ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 08:46:29.38ID:TQA6b3Ei0
ノウナシ後ヨウナシ
0320名前
垢版 |
2022/11/23(水) 08:46:56.79ID:PCE2nyNC0
>>2
どこかの汚物半島と一緒にすんな。
おぞましい。
0321ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 08:56:33.93ID:VO8M+l2y0
日本の恥だな
もう宇宙開発は諦めろ
無駄金ばかり遣いやがって何の役にも立たないだろ
中国にも圧倒的に差をつけられてるし
0322ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 08:56:39.92ID:fJTApGGy0
>>2
こういうストレス発散だけが目的のレスするヤツって、いったい世の中にどんな不満鬱憤溜め込んでんだろうな。
氷河期ニートなのだろうか?
どれほどみじめなリアルを送っているのやら、実に興味あるwww
0324ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 09:39:16.66ID:Huau4mgj0
やはり名前がよくなかったのでは?
0325ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 09:47:59.46ID:suXe3NqX0
中抜きされたのか?
0326ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 09:58:05.19ID:T0VlAx/x0
通信で全て制御は厳しいのでは?太陽を自動追尾するとか全方位にパネル貼るとかの課題がでてきた。
また、通信に関しても。電源の問題で通信できないなら、パネルが問題だね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況