「コンビニでは高すぎて買えない」という貧困層の出現…コンビニにオシャレ商品が増えた本当の理由 ★4 [ぐれ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぐれ ★
垢版 |
2022/11/19(土) 20:13:20.93ID:iDkVKD7a9
※11/18(金) 14:16配信
プレジデントオンライン

コンビニの店頭でアパレルやスイーツなど高感度の商品が増えている。経営コンサルタントの鈴木貴博さんは「コンビニの客数が伸び悩んでいるため、各社はプチ贅沢な商品を手厚く取り揃えて個性を出すようになった。これは『コンビニでは高すぎて買えない』という貧困層が増えていることの裏返しだろう」という――。

■700万足を突破したファミマの靴下は上質で丈夫

 先日、ラジオ番組でファミリーマートのソックスの戦略について話をしてきました。番組のナビゲーターがファミマのソックスやTシャツのファンだということで、経済の側面からその話を深掘ってみようという話になったのです。

 実際にファミマのソックスは700万足を超える大ヒット商品になっています。売れ筋商品のひとつがファミマカラーである白地に青とグリーンのラインが入ったスポーツソックスで、これを身に着けてちらっと足元が見えるようにした写真がインスタに上がると、

 「ああ、この人もファミマのファンなんだな」

 というようにたくさんの共感がもらえるところも人気の秘密だそうです。

 コンビニで売っている靴下やTシャツはつい最近までは緊急時の代替品でした。出張に出かけて下着を持ち忘れてきたとか、友人の家に急にお泊まりすることになったとか、それで深夜にコンビニで靴下を購入して翌日に備えるような利用シーンが中心でした。

 ファミマのソックスはそうではなく、普段使いで使う人が買っています。商品がとても上質で、長く使えるのです。

 インスタグラムで知りましたが水泳選手の池江璃花子さんはファミマソックスを全色揃えているそうです。なんとなく共感できるのですが、その理由はこのソックス、全色揃えたくなるような色使いの商品なのです。

■新ジャンル「コンビニエンスウェア」を画策するファミマ

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/46d178a4259a354d818114acb6ddfe30a7f0895d
※前スレ
「コンビニでは高すぎて買えない」という貧困層の出現…コンビニにオシャレ商品が増えた本当の理由 ★3 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1668828675/

★ 2022/11/19(土) 06:05:20.28
0004ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 20:14:44.02ID:Lx42Ldwk0
コンビニって、高いよね?
値引きしてないよね?
スーパーのほうが、安いよ?
なぜコンビニで買うの?
0005ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 20:15:00.85ID:XhSOZG9T0
コンビニ「貧乏断り」
0006ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 20:15:19.11ID:Qtrtbgr/0
まあ独身だのみの商売だからな
今のままでは見向きもされん
0008ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 20:19:58.15ID:hmUGA4xk0
大学教授が最高の天下り先ではないでしょうか?好き勝手なことをしゃべって尊敬され、さらに高給。テレビに出してもらって、自治体の役職にも就ける。退職後はFラン大学の学長にもなれる

今の自民党の政策は、この上級国民の天下り先確保に全力すぎますね

この世の中、どれだけの私大があってかつFランと呼ばれる大学のどれだけが役人天下りのために運営されとるのかとw 勿論地域経済のためと言われればそうかも知れんが、それにしてもその学生たちは”教育ビジネス”の被害者やろに。

文系アホ大学量産して喜ぶのは


教職員と天下りと奨学金ローンだけ
大学の6割を占める、卒業してもロクな就職できん私立Fラン大は全部潰せ。


役人を天下りさせて国の税金をジャブジャブ使い、奨学金返済地獄作って、怠け癖・遊び癖のついたモラトリアム新社会人を大量生産する、少子化の元凶である、日本をむしばむ悪の教育機関や
学生が奨学金で大学行って、社会人借金400万スタート。大企業天下りの大学教授はその金で肥やしてる。日本の大学は闇が深ーぜ。

わけわからん大学は潰した方がいいよ。
以上

上級国民が一般庶民を食い物にする国で子育てか…


文系アホ大学量産して喜ぶのは
教職員と天下りと奨学金ローンだけ
#奨学金 っていう借金背負って、#Fラン大学 の教職員(社会で働きたくなくて趣味の延長上の研究をしている人達)を養う


国公立文系より有望の場合も。
で、奨学金と税金の二重搾取がFラン教職員の利権なんだよ
0009ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 20:19:58.46ID:KfORGmow0
仕事帰りで疲れてるのにわざわざスーパー行く気力もないって時はコンビニ使うことはあるが、今やこれも贅沢なんだな
スーパー半額弁当が最強すぎて自炊すら贅沢扱い
0010ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 20:21:05.67ID:RV7ij6a80
買えないというよりそもそも行かないよ
0011ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 20:21:07.59ID:6rWnd9NG0
スーパーの弁当は当たり外れあるからな
コンビニは何だかんだで味は安定してるから
0012ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 20:23:47.68ID:hLzoPwcc0
大学教授が最高の天下り先ではないでしょうか?好き勝手なことをしゃべって尊敬され、さらに高給。テレビに出してもらって、自治体の役職にも就ける。退職後はFラン大学の学長にもなれる

今の自民党の政策は、この上級国民の天下り先確保に全力すぎますね

この世の中、どれだけの私大があってかつFランと呼ばれる大学のどれだけが役人天下りのために運営されとるのかとw 勿論地域経済のためと言われればそうかも知れんが、それにしてもその学生たちは”教育ビジネス”の被害者やろに。

文系アホ大学量産して喜ぶのは


教職員と天下りと奨学金ローンだけ
大学の6割を占める、卒業してもロクな就職できん私立Fラン大は全部潰せ。


役人を天下りさせて国の税金をジャブジャブ使い、奨学金返済地獄作って、怠け癖・遊び癖のついたモラトリアム新社会人を大量生産する、少子化の元凶である、日本をむしばむ悪の教育機関や
学生が奨学金で大学行って、社会人借金400万スタート。大企業天下りの大学教授はその金で肥やしてる。日本の大学は闇が深ーぜ。

わけわからん大学は潰した方がいいよ。
以上

上級国民が一般庶民を食い物にする国で子育てか…


文系アホ大学量産して喜ぶのは
教職員と天下りと奨学金ローンだけ
#奨学金 っていう借金背負って、#Fラン大学 の教職員(社会で働きたくなくて趣味の延長上の研究をしている人達)を養う


国公立文系より有望の場合も。
で、奨学金と税金の二重搾取がFラン教職員の利権なんだよ
0013ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 20:25:09.80ID:O2YVzdMH0
まいばすけっと行けよ。

古い食いもんは安くなってる。
0014ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 20:25:18.98ID:goa9x4Hd0
『コンビニでは高すぎて買えない』という貧困層
高いから普段は買わないのがごくあたりまえの感覚
0015ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 20:26:13.08ID:aNrLmH5T0
>>3
田舎だと若い奴でも現金払いでビビる
0017ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 20:27:43.68ID:l5Httg8F0
コンビニのウリはあくまで手軽さなので
0019ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 20:30:01.24ID:wX7ge/xg0
ベトナム人が働いている
0020ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 20:31:28.37ID:wX7ge/xg0
カップヌードルが200円
0021ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 20:32:10.46ID:4Qyk5YDu0
金持ち程スーパーで買ってる気がする
0023ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 20:32:57.86ID:Zh4cVHiB0
貧困層の俺は確かにコンビニ行ってない
高額な商品ばかりだし
0026ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 20:34:34.24ID:YGypkbd/0
コンビニまで1キロ
スーパーまで4キロ

仕方ないじゃないか
0027ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 20:36:35.45ID:WD63OPoC0
コンビニヤバいよな
ちょっとアイス買おうと思ったら安いのでも160円くらいする
あんなのが160円ってヤバいよな
0028ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 20:37:24.44ID:hLzoPwcc0
大学教授が最高の天下り先ではないでしょうか?好き勝手なことをしゃべって尊敬され、さらに高給。テレビに出してもらって、自治体の役職にも就ける。退職後はFラン大学の学長にもなれる

今の自民党の政策は、この上級国民の天下り先確保に全力すぎますね

この世の中、どれだけの私大があってかつFランと呼ばれる大学のどれだけが役人天下りのために運営されとるのかとw 勿論地域経済のためと言われればそうかも知れんが、それにしてもその学生たちは”教育ビジネス”の被害者やろに。

文系アホ大学量産して喜ぶのは


教職員と天下りと奨学金ローンだけ
大学の6割を占める、卒業してもロクな就職できん私立Fラン大は全部潰せ。


役人を天下りさせて国の税金をジャブジャブ使い、奨学金返済地獄作って、怠け癖・遊び癖のついたモラトリアム新社会人を大量生産する、少子化の元凶である、日本をむしばむ悪の教育機関や
学生が奨学金で大学行って、社会人借金400万スタート。大企業天下りの大学教授はその金で肥やしてる。日本の大学は闇が深ーぜ。

わけわからん大学は潰した方がいいよ。
以上

上級国民が一般庶民を食い物にする国で子育てか…


文系アホ大学量産して喜ぶのは
教職員と天下りと奨学金ローンだけ
#奨学金 っていう借金背負って、#Fラン大学 の教職員(社会で働きたくなくて趣味の延長上の研究をしている人達)を養う


国公立文系より有望の場合も。
で、奨学金と税金の二重搾取がFラン教職員の利権なんだよ
0029ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 20:37:42.77ID:fiq5NisW0
コロナやらレジ袋やらで何となく面倒くさくなってコンビニ行かなくなったわ
交通系のチャージとネットバンク絡みでセブンのATM利用するときくらいだな
飲み物すら買わなくなったわ
0030ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 20:38:18.57ID:0+bTi/Cy0
便利だけど安いとは言ってないからな、
普段使いしていいのは面倒くさがりのお金持ち、
貧乏人なので黙ってスーパーのおつとめ品と特売品で生きていく
0031ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 20:38:56.33ID:Kn0B/eGD0
コーラだと68円くらいと140・50円?くらいの差がある。倍違う。
0032ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 20:39:57.74ID:hLzoPwcc0
大学教授が最高の天下り先ではないでしょうか?好き勝手なことをしゃべって尊敬され、さらに高給。テレビに出してもらって、自治体の役職にも就ける。退職後はFラン大学の学長にもなれる

今の自民党の政策は、この上級国民の天下り先確保に全力すぎますね

この世の中、どれだけの私大があってかつFランと呼ばれる大学のどれだけが役人天下りのために運営されとるのかとw 勿論地域経済のためと言われればそうかも知れんが、それにしてもその学生たちは”教育ビジネス”の被害者やろに。

文系アホ大学量産して喜ぶのは


教職員と天下りと奨学金ローンだけ
大学の6割を占める、卒業してもロクな就職できん私立Fラン大は全部潰せ。


役人を天下りさせて国の税金をジャブジャブ使い、奨学金返済地獄作って、怠け癖・遊び癖のついたモラトリアム新社会人を大量生産する、少子化の元凶である、日本をむしばむ悪の教育機関や
学生が奨学金で大学行って、社会人借金400万スタート。大企業天下りの大学教授はその金で肥やしてる。日本の大学は闇が深ーぜ。

わけわからん大学は潰した方がいいよ。
以上

上級国民が一般庶民を食い物にする国で子育てか…


文系アホ大学量産して喜ぶのは
教職員と天下りと奨学金ローンだけ
#奨学金 っていう借金背負って、#Fラン大学 の教職員(社会で働きたくなくて趣味の延長上の研究をしている人達)を養う


国公立文系より有望の場合も。
で、奨学金と税金の二重搾取がFラン教職員の利権なんだよ
0033ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 20:40:03.50ID:adcLIjY80
コンビニもそうだがUberとか完全に金持ちのサービスだよな
元の値段から上げて売ってるだし
安く買って高く売る…これ転売では?
0034ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 20:40:51.53ID:hLzoPwcc0
大学教授が最高の天下り先ではないでしょうか?好き勝手なことをしゃべって尊敬され、さらに高給。テレビに出してもらって、自治体の役職にも就ける。退職後はFラン大学の学長にもなれる

今の自民党の政策は、この上級国民の天下り先確保に全力すぎますね

この世の中、どれだけの私大があってかつFランと呼ばれる大学のどれだけが役人天下りのために運営されとるのかとw 勿論地域経済のためと言われればそうかも知れんが、それにしてもその学生たちは”教育ビジネス”の被害者やろに。

文系アホ大学量産して喜ぶのは


教職員と天下りと奨学金ローンだけ
大学の6割を占める、卒業してもロクな就職できん私立Fラン大は全部潰せ。


役人を天下りさせて国の税金をジャブジャブ使い、奨学金返済地獄作って、怠け癖・遊び癖のついたモラトリアム新社会人を大量生産する、少子化の元凶である、日本をむしばむ悪の教育機関や
学生が奨学金で大学行って、社会人借金400万スタート。大企業天下りの大学教授はその金で肥やしてる。日本の大学は闇が深ーぜ。

わけわからん大学は潰した方がいいよ。
以上

上級国民が一般庶民を食い物にする国で子育てか…


文系アホ大学量産して喜ぶのは
教職員と天下りと奨学金ローンだけ
#奨学金 っていう借金背負って、#Fラン大学 の教職員(社会で働きたくなくて趣味の延長上の研究をしている人達)を養う


国公立文系より有望の場合も。
で、奨学金と税金の二重搾取がFラン教職員の利権なんだよ
0035ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 20:41:41.52ID:vVxmNTIL0
コンビニはマジで逝かなくなったな
マルチプリンタ利用する必要がある時に行くくらい
コンビニは小売価格が高いから買わない
0037ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 20:42:48.15ID:hLQv0SRp0
お前ら貧乏人にぴったりなモーニングセットあるでw



玉出 スーパー モーニングセット

で検索してみいw
0038ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 20:43:01.71ID:jhT6nLJ+0
不毛な消耗戦からの脱出は賢い選択だ
0040ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 20:43:43.31ID:0pdCRyt50
>>3
現金払いしかできない店は潰れて欲しい
QRコード決済もチンタラ遅くて深夜以外は辞めてくれ
NFCかSFCの決済だけにしろと
0041ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 20:47:41.24ID:gnnmERFX0
ドラッグストアが昔のコンビニ並みにたくさんあるんだもん、
わざわざ高いコンビニで買うバカいないだろ

コンビニはさらに数を増やしたけど
数増やしたって、買う側によいことない
0042ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 20:50:42.92ID:EzpgD2jI0
最近コンビニのレシートが高くなった気がしてたのはこれか
0043ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 20:53:02.02ID:IMCpMW9i0
昔からコンビニは緊急時や色々めんどくさいときに楽するために多めに金を出して買う店って位置付けでしょ
貧困でなくても普段はスーパー行くわ
0045ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 20:55:02.18ID:RX6Z6qQp0
コンビニは利便性を金で買うところ
高いのは当たり前でしょうよ
そもそもドラッグストアがどこでもあるんだからそっちに行きなさいよ
0046ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 20:55:07.20ID:o6P+zDyW0
コンビニで朝食のサンドウィッチや飲み物買うと800円位行くからな

社畜食堂の昼食よりも高いわ
0048ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 20:58:24.07ID:Djy5fRep0
だよな。俺もかれこれ8年近くスーパーやドラッグストア中心の生活だ。
コンビニは高すぎるw
0050ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 21:00:57.49ID:Djy5fRep0
>>41
だよね。俺もコンビニからドラッグストアに
買い物を代えたら飲み物が半額でびっくりしあなあ。
0053ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 21:02:11.54ID:IFKsZiFX0
コンビニで買うような奴だから貧困になる。
0054ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 21:04:39.91ID:E9bD6HcN0
バカな貧乏人ほどコンビニで毎日弁当、飲物、デザート買って給料日に焼肉屋で豪遊みたいな生活してるからな。貧乏なのも政府のせいにして己に対しての罪悪感が一切ない。
救いようのないゴミだと思うが幸せだとは思うわ
0055ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 21:06:20.29ID:ByrMevv40
コンビニ高いだよね
同じようなプリンアラモードもコンビニだと498円
スーパーだと198円
0056ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 21:06:42.24ID:RX6Z6qQp0
コンビニはこれから情弱御用達になるでしょ
小売がバチバチやりあってるから賢い人はそっちに行くようになるし
0057ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 21:07:32.90ID:AlCNUukr0
ちょっと前まで180円(税別)だったサラダチキンが
いまじゃ240円(税別)とか
ちょっとしたものでも200円以上はするもんな
0059ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 21:08:35.55ID:8CISE4Ee0
>>56
お、「オレは情強」宣言ですかおじさんw
0060ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 21:08:38.97ID:hLQv0SRp0
>>47
いや玉出は知ってるけど
なんかあそこ買おうとは思わない
なんか流石にやばいでしょw
ちなみに大阪在住だけど
玉出が進出出来ない地域
うちに出店しても客来ないらしいわ
0061ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 21:08:41.29ID:EzpgD2jI0
>>57
生協のサラダチキンが製造中止になってた
0062ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 21:08:42.27ID:AlCNUukr0
ヨーグルトも1個180円くらいするだろ
アホかと
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 21:12:33.04ID:sEE1TRJ20
たまにコンビニでビール、ジュース、おかし、弁当を大量に買っていく人見るけど、お金が有る無いより、生活だらしないんだろうなと思ってしまう。もらった給料その月で全部使っちゃうような。土方系に多い。
0064ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 21:12:37.32ID:FR+juSez0
スーパーやドラッグストアの数が増えてきた上に品揃えも良いのにわざわざコンビニに行く理由がないわ
0066ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 21:14:16.75ID:o6P+zDyW0
会社にコンビ入ったが結構流行っている

昔は子会社の弘済会がやっていたが品ぞろえ悪いし愛想の無いジジババが店員で
みんな潰れろと呪っていた
0067ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 21:14:47.09ID:5BArHxJW0
>63
たまの贅沢でコンビニで好きなだけ晩飯買う
0068ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 21:19:52.33ID:1/19yqvR0
これ俺だ
0069ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 21:20:43.92ID:arMLsyIK0
俺は特に急がないものはネット注文、その他普段の食料品や日用品はドラッグストアやスーパーだな
基本急がないものはネットで十分だよ。家まで届けてくれるし
コンビニなんて緊急のトイレ利用とそのお礼の缶コーヒー買うくらいしか利用してない
最近は24時間営業のスーパーも増えてきたし、コンビニは難儀してると思うぜ
0070ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 21:21:03.02ID:Q5serySY0
>>60
そっかそれは失礼した
天丼のたれご飯とかうなぎのタレご飯とか惣菜売り場にこんなのあったら反応はそれぞれだしな
0075ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 21:30:39.36ID:AlCNUukr0
セブンだったかな
草団子が無性に食べたくなって
仕事帰りに立ち寄って値段見たら200円!
ちょっと前までカウンター横で90円だったのが。。
買わずに帰ったわ。コンビニ狂っとる。
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 21:36:20.98ID:WD63OPoC0
セブンの食べ物ヤバいよな
前面にしか具がないサンドイッチとか底上げ弁当とか模様で誤魔化しているドリンクとか
企業努力といえば聞こえはいいが完全に詐欺だよ

あんなのがまかり通っている日本っておかしいと思う
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 21:40:27.95ID:EzpgD2jI0
エッグチーズマフィンが魚肉ソーセージっぽくなってたわ
0084ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 21:40:58.83ID:46kGbI7s0
>>54
若い頃のワシw
スーパーで買い物した記憶がほとんどない
加えてパチンコやって風俗行ってるんだから金なんか貯まらんわな
0085ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 21:41:37.49ID:EzpgD2jI0
スッパースターみたいな生活やね
0086ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 21:41:55.56ID:OfZMISAA0
コンビニのレジ面倒くさい。
やり取りが多くてしかも並んでいる前の客が肉まんやら支払い等の案件だと待たされる。
0087ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 21:43:07.22ID:+/muj0dR0
地獄の反日邪教自公政権で貧しくなる一方の日本
あまりにも貧しくなりすぎてコンビニで買い物すらできなくなったか
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 21:45:32.93ID:hmUGA4xk0
大学教授が最高の天下り先ではないでしょうか?好き勝手なことをしゃべって尊敬され、さらに高給。テレビに出してもらって、自治体の役職にも就ける。退職後はFラン大学の学長にもなれる

今の自民党の政策は、この上級国民の天下り先確保に全力すぎますね

この世の中、どれだけの私大があってかつFランと呼ばれる大学のどれだけが役人天下りのために運営されとるのかとw 勿論地域経済のためと言われればそうかも知れんが、それにしてもその学生たちは”教育ビジネス”の被害者やろに。

文系アホ大学量産して喜ぶのは


教職員と天下りと奨学金ローンだけ
大学の6割を占める、卒業してもロクな就職できん私立Fラン大は全部潰せ。


役人を天下りさせて国の税金をジャブジャブ使い、奨学金返済地獄作って、怠け癖・遊び癖のついたモラトリアム新社会人を大量生産する、少子化の元凶である、日本をむしばむ悪の教育機関や
学生が奨学金で大学行って、社会人借金400万スタート。大企業天下りの大学教授はその金で肥やしてる。日本の大学は闇が深ーぜ。

わけわからん大学は潰した方がいいよ。
以上

上級国民が一般庶民を食い物にする国で子育てか…


文系アホ大学量産して喜ぶのは
教職員と天下りと奨学金ローンだけ
#奨学金 っていう借金背負って、#Fラン大学 の教職員(社会で働きたくなくて趣味の延長上の研究をしている人達)を養う


国公立文系より有望の場合も。
で、奨学金と税金の二重搾取がFラン教職員の利権なんだよ
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 21:47:07.10ID:ZiagJPqW0
今日、セブンで食パン買ったぜ。140円。普段は薬局のPBで80円のやつだ。
パン買い忘れたんでやむを得ず買ったが、ちょっと張り込んじまったな。
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 21:48:44.77ID:J4cO+Hcl0
コンビニの全ての商品が高いわけじゃない
物選ぶセンスがないだけ
0094ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 21:51:25.88ID:gyYs8b2X0
生中じゃなきゃ嫌だというセフレがいてしばらくしたら音信不通になったがそういうことかw
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 21:55:33.37ID:J4cO+Hcl0
>>95
ならコンビニで安い物答えてみろよ
どうせ知らないだろう
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 21:59:50.42ID:Z7O7K4a/0
今なんでも値上がりだからコンビニに行かない人いるでしょ
自分も行かないけれど
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 22:02:37.59ID:E9bD6HcN0
>>84
わかった上でそうゆう生活するのなら全然バカじゃないね。逆に人生楽しんでる価値組と言ってもいいマジで
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 22:03:14.09ID:AlCNUukr0
カップヌードルのチリトマが定価税込230円だもんな
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 22:03:53.00ID:E9bD6HcN0
>>88
金つかわんと景気よくならんもんな。
今は何でも良いものが安く手に入るからお金使う喜びを得にくいある意味不幸な時代だわ
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 22:03:54.81ID:EOWq/xPL0
一月に一度位は行きますね。
公共料金の支払いとコピーで利用してたがコピー機購入したら更に頻度が減ったな。
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 22:15:50.22ID:U9sK76dk0
コンビニなんてほとんど入ったことないな
成城石井か紀ノ国屋しか行かないから
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 22:17:26.03ID:h5P5DQT30
靴下かわいい
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 22:19:37.26ID:ZnTYaZ6a0
コンビニは粗悪品をぼったくるスタイルだから買えないというより
買わない方がいいというのが実態
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 22:19:40.82ID:vf2P9K4O0
コンビニ行って思った事
値上げがエグすぎ。コンビニ、便乗値上げが多いだろ
ドラッグストアやスーパーの方がいいわ
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 22:22:29.23ID:TCrquCs50
コンビニ好きだけど、高くて買えない
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 22:23:53.30ID:wnGVcThl0
竹中構造改革の規制緩和は、本当に日本を小さくしたよね。
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 22:28:04.00ID:MS3idytS0
何処行ってもドラッグストアやスーパーいくらであるのに
わざわざコンビニ行く機会無いわ
ってのが最近のコンビニ業界危機の流れ
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 22:31:20.55ID:k5bUi6mq0
もともとコンビニは利便性(長時間営業のよろず店)を提供するものであって
低価格で顧客に寄与する業態ではない(利便性を提供する分、むしろ割高)
日本にコンビニが登場してから10年以上、
日本人が勝手に「安い」と思い込み勘違いしていた事実
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 22:31:24.29ID:JeJspDTq0
貧困層ほどコンビニで買うらしいな
ケースワーカーの人がめっちゃ愚痴ってたわ
あいつらにいくら金渡しても無駄ですって
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 22:39:45.73ID:wnGVcThl0
>>118
愚痴でもないだろ。
ケースワーカーがナマポを気にしたところで何か変わるものでもないし、
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 22:39:48.76ID:JeJspDTq0
>>111
普通に行くけどスイーツは買わんなw
デパートは老人ひしめきあってるからあまり行かない
結局俺もありきたり自作にこだわる老人になってしまった
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 22:39:52.06ID:EOWq/xPL0
日本にコンビニができてから30年は経過してるんだが。
コンビニ3スーパー2ドラッグ5ある環境だからコンビニを利用せずとも不便ない。コンビニ愛用時はお金残らなかったし
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 22:40:33.90ID:+LaOfhda0
俺もソックスとtシャツは買った
値段の割に良かった
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 22:41:55.67ID:GO5zESu70
400円くらいのカップ麺があるので驚いた
もうワシの行くとこやない
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 22:45:53.11ID:h/fUtVQj0
>>2
自炊すると逆に体に悪そうなものばかり作ってしまう
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 22:50:03.09ID:2+bBO8Tb0
うちはプリンターがないからコンビニはネットプリントとコピーをしに行くところだな、この半年くらいでコンビニで買ったの食パンだけだ
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 22:52:41.27ID:wnGVcThl0
>>127
オレもそうだな。
パンは買わないけど
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 22:59:00.15ID:cJ356TVv0
久々にコンビニで2人分買ったけど7500円とかそんなもんだったぞw
ブリティッシュコロンビアの1/3
他の先進国、各州と比較してもこんなもんw

そんなくだらないことより、日本人なのに日本語が通じなくて明らかに発達障害の店員にびっくりしたわw
で、しかもめちゃくちゃ要領が悪い
年齢はぱっと見40代と30代の2人でネームにはバイトリーダーの刻印w

凋落没落するべくして落ちた国
日本人の適正年収は250万前後でも高いわw
多分アジア最貧国になるまで10年もかからない
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 23:10:51.66ID:KkjUMgg30
作るのめんどうな時はいってしまう
贅沢とはわかってるけど
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 23:11:48.69ID:hLQv0SRp0
>>63
タイミングで色々あるやろ。
うちだって家族でアスレチックとか行って
お昼なって何食べようとなって
近くにコンビニあるからコンビニでいいよね?
で家族で大量におにぎりやお茶目 お菓子とか買った
それこそ、スーパーで買えば安い!だけどさ
タイミングがあるから
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 23:14:40.86ID:hLQv0SRp0
>>111
年収どれくらいから金持ちやねん?
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 23:23:51.78ID:cJ356TVv0
日本では年収1000万ごときで金持ちの扱いだからマジで笑えない
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 23:32:01.77ID:hLQv0SRp0
金持ちにも色々あってさw
うちは世帯収入1450ぐらいだけど
まあー世間一般から言えば多い方かもしれんけど
東京 大阪じゃ普通だと思うんだよね。
でも5ちゃんで世帯収入言ったら
「そんな収入あるのに回転寿司行くか?」
みたいな反応の奴結構いるw
弟が一馬力で1800万とか稼ぐけど
普通にマクドもいくし回転寿司も行くし
ユニクロも着るし普通の人と同じ生活してるのに
「1800万も年収ある奴が回転寿司行くか?w」
みたいな反応

いくらが金持ちのイメージなの?て思う
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 23:33:10.33ID:HzVZiwVd0
コンビニだとカップヌードル230円するもんなあ
スーパーだと160円ぐらいだもん
チリツモだよね
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 23:34:08.60ID:qKGoXsQ10
>>4
ジャーナリスト様にはそういう感覚はないのよ
たかが数百円なんてごみクズみたいなもんだから

だからコンビニに行かない層を初めて発見して驚いたって記事
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 23:35:25.07ID:90WhPLgK0
>>130
そこまで言うなら何故日本に居座ってるの?
嫌ならさっさと日本から出れば良いじゃん
えっ出れない?日本を脱出する金もない貧乏人さんなの?
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 23:36:06.97ID:H0fWJqpS0
今北
上見ずに書くが

スーパーの半額弁当がコスパ最強
では?健康的に問題あるかもしれんが コンビニの100円チョイで置いてある豚汁+コンビニのお湯とか
と同時に公園とかで食べたら
多少は暖まるかもな

コンビニのレンジは無理だけどね
つうかコンビニ弁当て高くて量が
少ないよね?
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 23:36:41.66ID:ELULUO9Y0
コンビニ高いよ
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 23:37:31.09ID:/ouKmcEn0
金持ちは意味もなくコンビニにで買い物しないだけの経済観念があるから金持ちであり、
貧乏人は意味もないのにコンビニで買い物するのでますます貧乏になる。
よって、コンビニは貧乏人のためにある。
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 23:37:47.97ID:cJ356TVv0
>>141
居座ってると読解したお前は間違いなく自殺間近の貧困層で尚且つ推定IQ80未満のヴァカw
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 23:40:40.32ID:8CISE4Ee0
使いたいヤツが使っててそれでいいじゃんな話なのに
他人の消費行動にケチつけて満足するヤツの多さよ

オレはたまにしか使わないけれど、使う人を貶そうとは思わんぞ
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 23:40:54.02ID:H0fWJqpS0
>>139
142だけど多くのコンビニにも
130円くらいのカップヌードルも
売ってるよ 豚汁も多分そんなもんだろ つうか130円カップヌードルは
週1で食べてるけど、豚汁は食べた事ないけどね
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 23:43:12.85ID:cJ356TVv0
>>149
日本語もまともに扱えないクソ乞食は揶揄の仕方もわからないのかw
直喩と揶揄、まぁ頭の悪い自殺者予備軍に違いを話しても無駄か
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 23:44:55.39ID:8CISE4Ee0
驚いたコンビニは
筆頭はセコマだな 100円パスタも普通にうまかったしワインの品ぞろえも良くて
 近くにあったらこれ絶対通うだろって思った
今近場にある、まいばすけっともなかなか良い まあまあスーパーの品ぞろえで生鮮も置いてある
 しかも都心にあってもスーパー価格なのがスゴい
コンビニじゃないけどDSもすごいね、まあまあ遅くまでやってて品ぞろえも良くって
 近場だとウエルシアが重宝してるし、出張先のコスモス薬品も感心した

一方で普通のコンビニで、ファミマのシュークリームとプリンは出来が良くて好き
あれは大したもんだと思う
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 23:45:42.99ID:TU3nELMZ0
>>4
まとめ買いするならスーパー行くけど、スイーツや缶コーヒー買うのにいちいちスーパー行かないわ。広い店内で売り場まで歩いてレジ並んで費やす時間と、浮く差額を考えると、アホらしくなる。
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 23:49:46.30ID:FAvMQYRx0
pdfのプリントアウト
アマゾンギフト券の購入
ヤフオクの支払い
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 23:49:46.37ID:FAvMQYRx0
pdfのプリントアウト
アマゾンギフト券の購入
ヤフオクの支払い
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 23:49:59.87ID:+LaOfhda0
>>144
小銭を節約したくらいで何も変わらないよ
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 23:57:24.14ID:YJxtZQw80
最近の値上げでコンビニ弁当や麺類はマジで高いと感じる。外食と変わらないレベルになった
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 23:57:49.55ID:wqlqa04l0
だったらスーパー行けってだけの話
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 23:59:51.80ID:72RekLed0
自炊するようになってからコンビニで買い物するの年に数回くらいになったわ
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 00:01:45.41ID:e1DhJFQI0
コンビニコーヒーが登場してから、コーヒーしか買ったことないわ
ただ、毎日2杯飲んでるから、コーヒーごときに7万円/年使ってるんやなw・・・
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 00:01:45.50ID:rfwejwos0
ただでさえ食料品の価格が上がっている昨今である
コンビニで買うなど、想像しただけで恐ろしい
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 00:06:29.58ID:RP/ztfoH0
コンビニは元々価格と引き換えに利便性に特化した立ち位置で急用でなければスーパーを利用するのが普通だと思ってたが
この記者に言わせればそれは貧困層の行動なのか
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 00:08:13.51ID:TTH+fEhA0
>>165
マジでお前頭悪すぎだなw
わざわざブリティッシュコロンビアとの物価差を例に挙げてやったのに、「日本に住み続けなければならない」

断言してやるよ
それだけ頭悪ければ、早ければ2年以内、遅くとも10年以内に自殺の選択肢以外は絶対にないw
他人の心配より自分の心配でもしてろよクソ乞食
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 00:09:15.04ID:TTH+fEhA0
日本の底辺は想像以上に頭悪すぎて草しか生えないなw
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 00:12:12.36ID:rfwejwos0
私はスーパーだ
かかる手間など大して変わらない
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 00:16:03.25ID:TTH+fEhA0
>>171
でたw
薄っぺらな人生しか歩んできてないから15センチ定規でエベレストを推し測ろうとする自殺者予備軍の雑魚w

底辺に対して事実の列挙をすると現実が受け入れられずに火病の解釈になるのか
そうでもしないとアイデンティティ保てない程カスなんだな
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 00:19:59.25ID:Y0gThjdH0
鈴木も相変わらず何言っているのかわからないな
オレの知っている推定資産50億以上の富裕層は農家と契約して厳選された米や野菜を送ってもらっていたぞ

金持ちはファミマで231円のカップ麺を買う? 
バカなのか? 金持ちはカップ麺なんか買わないよ

外出する時もよく知らないが体に良い系のお手伝いさんが淹れたお茶をボトルに入れて出かけていた
高速道のPAのレストランでコーヒー飲んでいるのは一般庶民だ
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 00:20:36.30ID:cJQzPTY20
>>4
ヨーカドーとセブンイレブンでセブンプレミアム商品の価格変わらないし
セブンイレブンでは最近ダイソーの商品も売ってるし
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 00:21:36.01ID:TTH+fEhA0
>>175
発想がクソ底辺そのものだな
仕事をやる→仕事と利益は作り出すものだからな
お薬→何その発想wあたかもお前自身の経験則だな
火病→上に同じw

納税義務すら果たしてないクソ乞食の分際でプライドだけ肥大化した生ゴミそのもの
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 00:22:46.29ID:C54q5qJc0
ID:BQb5OdZt0は自己紹介だらけやん
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 00:24:10.13ID:fuZ6J3e50
(´・ω・`)ファミマの靴下????見たことねーよ
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 00:24:36.58ID:BQb5OdZt0
>>179
飽きてきた
基地外相手はホント面倒くさいわ
まあ妄想の世界で頑張ってくれや
あとちゃんと仕事して社会に接しろよ
そんなんじゃ誰からも敬遠されて相手にされないぞw
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 00:26:05.40ID:QZRoXoee0
組み合わせやポイントとかクーポンを上手く使えば牛丼屋より安く済ませられないか?
スーパーの半額弁当は時間に縛りがあるから使えんし論外
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 00:26:07.50ID:f56ZFPyT0
285 ニューノーマルの名無しさん 2022/11/20(日) 00:24:25.36 ID:fC4SeL630
コンビニの駐車場にゴミを置いとくとコンビニの人が処分してくれるから助かる
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 00:26:48.77ID:Y0gThjdH0
富裕層はメガバンの担当者が自宅まで訪問する
高島屋の担当者がお歳暮お中元の注文を伺いに来る

富裕層はコンビニには入らないし カップ麺も食べない
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 00:27:00.87ID:TTH+fEhA0
>>182
自己紹介して楽しいw
何?自分に言い聞かせてるのか?

ついでたから、もう一つ自殺者予備軍のお前は自分に言い聞かせることあるよな
「高額納税者様、多額の納税をしてくれてるおかげで貧困層で頭が悪くて無能なキチガイ乞食の自分が生きられてます!ありがとうございます」
ほら、いってみ?w
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 00:27:39.92ID:cJQzPTY20
>>184
だよなー
セブンイレブンとか
ビールの無料クーポンとか結構発行してて利用してるわ
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 00:28:53.64ID:TTH+fEhA0
>>186
相手の情報を知りたいならまず自分から
これ常識だからなクソ底辺w

ほら、アップしてみ
そしたら、唯一日本に残してる資産3億ごときのはした金ならアップしてやるよw
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 00:33:40.83ID:BQb5OdZt0
>>190
ある意味社会の変化の影響を最も受けやすい業種なのかもね
将来的には変化に合わせて今とは全然別の形態に変化してそう
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 00:34:06.23ID:QOVbxxJg0
窮地に立たされたID:BQb5OdZt0とID:tLqe/V4l0
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 00:37:52.46ID:QZRoXoee0
>>190
セブンでもイートイン出来る店舗でクソ煩いガキや親子連れ、ボケ老人、乞食みたいな池沼、中坊が普段から少ないとこは貴重だね
あと牛丼屋でもご飯お代わりし放題の吉野家とかやよい軒は心底腹減ってるときだけ行く。
最初から特盛にしてくれって言うと出来ませんて言われるが大盛りを3回お代わりしてる。
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 00:38:11.21ID:JcRL7bNK0
吉野屋の並牛丼テイクアウトが400円前後なんだろ? 多分コンビニ牛丼は600円弱で↑の3割減の量くらい?

コンビニ弁当は高くて量少ないよな
男じゃあれだけで満腹は無理
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 00:40:20.06ID:dfPd6gd/0
>>192
それドラッグストアだと思うわ。
地方だとコンビニに寄せた店、スーパーに寄せた店がある。

スーパーの店舗を買い取ってドラッグストアにするとかもある。
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 00:40:33.84ID:bB3ndwkP0
スーパーで買えばコンビニの半額くらいで手に入るぞ
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 00:40:53.11ID:iWWUEGBg0
ご飯お代わり出来るチェーン店ていうとどこになる?
吉牛、やよい軒、ファミレスあたりしか浮かばんのだが
0201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 00:41:44.65ID:TTH+fEhA0
>>192
クソ底辺がそんな心配するなってw
2015年、2020年に開かれたスイスでITに関しての国際会議

当時の技術で代替できる職業を抱えてる国
1位日本 62%←ぶっちぎりトップ
2位アメリカ 32%
3位忘れたw
各国の役人、投資家資本家、日系の大手とGAFAその他名だたる企業からもからもこぞって出席
で、様々な議題に対して真っ向から対立してたのに、唯一全員一致したのが上の順位
言ってる意味わかる?w
お前、自覚がないだけで完全失業者で自殺まっしぐらだからな
そのない頭振り絞ってググって英語でも翻訳してみろよw
0202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 00:42:35.91ID:JcRL7bNK0
>>194
195だけど20秒違いで気が合うなw 吉野屋の牛丼てそんな事できるんだ?w つうか近所に吉野屋なんて
無いわw
0204ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 00:43:31.86ID:TTH+fEhA0
>>196
その衰退スピードが半端じゃないけどねw
0206ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 00:44:56.33ID:tuS7VK3a0
>>201
そういうアホなプロパガンダ真に受ける人って結構いるよね
出してる本人たちだって三面記事にでも載って目立てればいい程度の思惑だろうに
0207ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 00:45:37.71ID:TTH+fEhA0
>>206
プロパガンダw
現地にいたけど何か?
0209ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 00:46:41.62ID:VRnqHM6P0
>>4
その前に添加物だらけの食い物と騙し絵みたいな商品を当たり前なように売ってるのがやばい。騙される方が悪いみたいな考えだ。
0210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 00:47:53.32ID:nYxDuaAy0
コンビニのおにぎりも大量の食塩と油脂が添加されてるからな
惣菜は全て危険
0211ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 00:49:24.85ID:VRnqHM6P0
>>206
日本生産性が低いし貿易赤字だし資源はないしで、でも技術は伸びないし原発は動かせないしで結構やばいよ?
0214ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 00:51:46.15ID:cJQzPTY20
>>210
コンビニのおにぎりって鮭とか明太子とかノーマルなやつだと
脂質も食塩も1-2g程度ですよ
0216ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 00:54:41.93ID:cJQzPTY20
>>215
そんな食品コンビニ以外でも市販されてないしw
0217ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 00:54:47.97ID:TTH+fEhA0
>>211
ちなみに、日本の生産性向上と対策を考え始めたのは、1980年代のバブル絶頂期直前から
なのに95年をピークに横ばいw
この国の終わりの始まりは95年から始まってますからねー

まあ、80年代当時はまだ精子だったから歴史の中で学んだことだけどw
0218ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 00:54:55.75ID:dfPd6gd/0
>>213
減塩してるので塩分関係は調べてから食ってる。
塩分が高いのは汁ものの麺類だよ。
ラーメンは完食すると塩分10g超えてるものもある。
0220ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 00:56:10.96ID:cJQzPTY20
>>218
それなカップラーメンてやばい
スーパーで売ってるラーメンのスープもやばい
0222ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 00:57:08.89ID:cJQzPTY20
>>221
醤油をちょっとたらしただけで
0.2gとか無理
0223ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 00:57:28.16ID:VRnqHM6P0
>>218
ラーメン好きだからよく食うけど、汁は極力飲まんし1週間に一回まで!としてるけどそれでも多いかもな、、、
0229ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 01:01:10.59ID:cJQzPTY20
>>226
カップラーメンも8g超えは普通にある
0230ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 01:01:11.27ID:dfPd6gd/0
>>225
100均でおにぎり作る型が売ってる。
それにご飯を入れて市販のおにぎり用の海苔で巻けばいいだけ。
問題なのはおにぎりの作り方よりも具だと思う。
市販のおにぎりの具は工夫してあるね。
0231ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 01:01:52.68ID:VRnqHM6P0
>>217
根深い問題で政治ははやる気ないからまあダメっぽい。まあまだ!世界三位の経済大国で環境も悪くないから稼げるうちに稼がないと。金ありゃ日本にいても平気でしょ。海外は飯が合わん!うんちでる。
0235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 01:04:27.02ID:nYxDuaAy0
>>214
おにぎり一個で食塩2gって結構多いよ
WHOの摂取目標が1日5g未満
自炊しないと無理だけどな
0238ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 01:05:01.44ID:tuS7VK3a0
>>211
だって今の日本人は工場とか現場仕事とか嫌うじゃん
何も作ってないんだから輸出するものがあるはずもな

みんな学校で教わるとおりに「お金じゃなくて本当にやりたい仕事」をやって貧乏になってるんだから
別にやばくはないでしょ
0239ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 01:05:19.71ID:cJQzPTY20
>>233
そりゃ日清のカップヌードルは量が少ないからな
塩分濃度は普通に高い
0240ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 01:06:08.59ID:cJQzPTY20
>>235
じゃ日清のカップヌードル1個食っただけで超えるわ
0242ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 01:06:54.25ID:H8OMMgFo0
コンビニで買わないもの
おにぎり
パン
カップヌードルとか
アイス
レトルトカレー

高いLAWSON100かウエルシアで買うわ
0247ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 01:09:12.55ID:dfPd6gd/0
>>239
濃度はあまり関係ない。
摂取量が多いのは良くない。

例えばポテトチップスはしょっぱいが塩分量はかなり低め。1袋で0.7gくらい。
0248ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 01:09:43.79ID:cJQzPTY20
>>247
ポテトチップスは脂質が多いんだよ
0249ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 01:09:52.82ID:iWWUEGBg0
>>200
あー、吉牛ほどメジャーでないけどそう言う店てあるよね
関西だと街かど屋て定食屋が京都と奈良にあるけど、そこはなかなかコスパ良いね
でも調べたら本拠地は愛知県だそうだ
0251ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 01:12:47.37ID:cJQzPTY20
>>250
ポテトチップスは100gの製品のうち脂質30g
こんなに油が多い製品ないわ
0252ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 01:13:39.36ID:2W5G5oGZ0
コンビニのパン、びっくりするくらい小さくなってて値上がりしてる。
絶対買わない
0254ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 01:14:43.84ID:cJQzPTY20
>>253
そうだよマヨネーズじか食いなんかしないし
0255ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 01:15:09.46ID:5IBZqgwM0
>>4
コンビニよりスーパーの方が近いからコンビニに行く用事がない。
0256ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 01:16:17.39ID:TTH+fEhA0
>>231
海外の飯が合わないは少し同意w
ブリティッシュコロンビアいいよ
水源があるから水は困らないし治安はめちゃくちゃいいし壮大すぎる自然もあるし、車で20分ちょいでオフィス街とショッピング街
0257ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 01:16:50.77ID:iWWUEGBg0
ファミマで唐揚げキャンペーンてやってるが、レシートに唐揚げ1個プレゼントと書いてあってよっしゃと思ったら店員に来週からですと
その頃にレシートとか紛失してそうだし忘れてそう
さっさと使わせろケチ臭いことすんなクソが
0258ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 01:17:05.79ID:nYxDuaAy0
>>252
パンも食塩使用量多いし、マーガリンや植物油脂も使われてるから
買わないで正解
0259ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 01:17:20.76ID:6fPdp+8X0
コンビニは土日競馬新聞を買い水道光熱費払う所に過ぎない。その時ドリンクを買うかPBのポップコーンを買うかもしれないが。それ以外の物を買うことはまずない
0260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 01:17:34.07ID:NhMTvchr0
コンビニは便利に金払うって高いものだろ?
コンビニ利用せずにスーパー利用すると貧困なんか?
すげー発想だな
0262ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 01:19:16.71ID:G2WexrW30
コンビニの隣にマイバスケット
コンビニ行かなくなった
値段が2割くらい違うんだもん
0264ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 01:21:33.52ID:iWWUEGBg0
よく考えずに短絡的な行動するからな底辺ほど
0265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 01:25:53.52ID:NhMTvchr0
コンビニの近くにスーパーやらドラッグストアあって、コンビニ利用しなかったら貧困?
そもそもコンビニって種類しょぼいじゃん
コンビニ利用してる方が決まったものしかないからそんな利用しようと思わん
0266ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 01:27:23.13ID:ntjr99e10
コンビニに行かなくなったのは缶の飲料が減りペットばかりになった頃かな
自販機の方が微妙な商品があるから選択肢が多い
0267ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 01:29:43.55ID:H5RMePzf0
実家住みはモテないとか煽って客を掴もうとする不動産屋の手口を真似てる?
単純にスーパーのほうが安いから客が流れてるんでそれを貧困層煽っても無駄だぞ
0275ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 01:35:28.38ID:OrosMmgy0
ちょw
コンビニ高いもんだからw
知恵だして、安いとこで買えよ
どっちにしても早死にだけど
金なくても、日本ってなんでもかえるのに
頭わるいから、変なもんばっかくって
免疫力落としまくり~w
基本的にデブは、頭弱いよw
0277ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 01:36:26.89ID:6h27suOx0
近いし自炊面倒でセブン通ってたけど、イオンカード作って少し遠いけど
イオンに行って自炊するようになった
あと、セブンは弁当のバリエーション少なくて飽きる
0285ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 01:40:53.18ID:AclTb8/G0
コンビニの定価販売をやめない限りコンビニでは買わないよ
ゲームをコンビニで買える(デジキューブ)のときだって
ゲームが定価販売だったし
あれは遠くの量販店に行かなくてもゲームが買えるのがメリットだったが
価格面で割高だったから客が増えなかったんだよ

弁当にしてもスーパーやドラッグストアの価格を見るとやっぱ高い
物の値段が上がっているのを感じられるのがコンビニだ

コンビニはATMやコピー機、端末、郵便物が扱えるのが便利だが
商品の価格は高くて買えない

これからコンビニが生き残って行くには商品の値下げを考えないとダメだな
0289ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 01:44:08.30ID:VRnqHM6P0
>>238
やりたい事を望んでやることは良いんだけど、多分貧乏になりたいわけではないのよ。普通に仕事して普通に稼げる環境がどんどん失われている結果、そっち方面に行っちゃうというか、、、長時間労働で低賃金とかやる気出ないのは当たり前よ。
結局国として非常に良くない状況を放置、個人が望んでるからやばくない、っていう話ではないのよ。衰退しかない。だけど個人で工場つくろうぜ!とかどうにかなる話ではない。国としてしなければいけない事は山積みなんだけど、やろうとすると基本反対されるか、やらないやれない。
日本の個人の権利を大事にするのはいいんだけど全部いいとこ取りなんて不可能だからどっかで折り合いなりなんなりしなきゃいけんのけど、結局反対とかされて終わる。特に政治家は票が入らなきゃ何もしないしね。民主主義というか、基本半分くらいはあんま頭良くないんだから民主主義お得意の多数派選挙やってる限りどうにもならんのよね。さらに教育とか古い人らとかが足引っ張ってて変わんねーし。
色々やばいよ〜まじで考えて生きないといきなり詰むよ〜。
0290ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 01:46:46.63ID:h+/iNEqS0
コンビニ行くとベトナム人が働いてるが、誰が斡旋してるんだ?
0291ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 01:50:49.34ID:3HKQHNIj0
車乗ってるヤツはコンビニで買うぐらいならスーパー行くよな
同じ商品でも2割ぐらいは違うだろ
0293ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 01:54:22.46ID:2oOQ+tu50
コンビに高い
0297ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 01:57:39.57ID:tuS7VK3a0
>>289
今は産業別の平均賃金なんてググれば数秒でみられる世の中で
その中で低賃金産業を選んで働いてる人は
貧乏になりたいと積極的に望んでるわけではないにせよ
貧乏になっても仕方ないと思ってる人は多いんじゃないの?
オサレなセレクトショップ店員は
月給20万の自分が大手メーカーの正社員工員よりもヒエラルキー上だと思ってるよ
大して勉強できるわけでも好きでもないのに大学行って
中小企業で年収300万の事務職に就いた人たちに「今の2倍稼げるから建設作業員になれ」なんて言ったら猛反発必至だ

これは民主主義というよりも自由の問題だよ
竹中平蔵は「正社員になるよりもアルバイトしながら夢を追ってる若者はいっぱいいますよ」と発言して叩かれたけど
自由ってそういうことでしょう?
どこがやばいのさ?
0300ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 02:06:15.80ID:9BaqsUQh0
コンビニに置いてるものは総体的に安いから便利で買ってるわ
高級ブランド品とかじゃないし
そりゃスーパーと比べたら高いけど
0303ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 02:09:37.40ID:1X/cK9pD0
つかコンビニってもともと高いだろ、コンビニができたときから値段よりも便利さを優先しているし
貧乏人は時間かけてスーパーや安売り店で買えよ
0304ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 02:10:54.53ID:+XlKZ1rE0
コンビニの値上がり本当につらい

ライフラインがガタガタだし
おにぎりやサラダが簡単に手に入らなくて
家で炊いたご飯にレトルトカレーかけて食べるようになってから
2キロくらい体重が増えた

自粛地獄になってから一日2回の食事が
一番の楽しみだったのに正直終活も考えてる
0307ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 02:29:17.66ID:LDU7Ika40
都内なのにコンビニ行ったら客0ww
絶対元取れねえわ
暗いし世の中超不景気だな
0308ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 02:34:21.31ID:1L8rlVQC0
コンビニのぼったくり感は半端ないからな
レジはカタコトのアジア系兄ちゃんで質問も出来ないしな
0313ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 03:12:26.52ID:G4QPyjLH0
セブンのおにぎりが値上げしてしまった
あとコンビニスイーツも安くないよね、コラボなんかすると特に
0314ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 03:24:44.71ID:VRnqHM6P0
>>297
収入低くても幸せならまだいいけどねー。

でも無理やり私は幸せだ!とか、仕方がない!と思い込むのはヤバいし良くないと思うよ?頑張らない理由にしがちだし身体でも壊したらもうアウトだよ。

幸福度は低いし、金関連の詐欺もよくある。若い人の悩みでもお金は上位に出てくるから実際問題金に困ってる人は多いだろ。収入アップは幸福度を上げ要因だぞ。

国の問題なら個人ではどうにもできないけど、現実に向き合って個人で解決できる道があるのにも関わらず、幸福って言ってんだからいいんだよ!ってのはいかがなものかと。

そこは道を示して選択肢を示す方がはるかに将来に繋がる。その状態で将来どうなるかしっかり分かってるならいいけど分かってないなら悲惨なことになる。

自由って金が稼げる職も稼げない職も選べる事が自由でしょ。金を稼げない職しか選べないのは自由とは言えんよ。見せかけの自由で実際の不幸から目を逸らそうとする、そういう状況は良くない事だと思うけどね。

ヤバいのは金ないのに無理やり幸せに仕立て上げようとする人間の方だな。竹中とか、貧乏になる権利がある!とか言ってるようなやつは信用できんねえ。お前金持ちやん、てね。
0316ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 03:30:25.71ID:tuS7VK3a0
>>314
金に困ってるといいつつ
より稼げる職に移ろうとはしない
「金ないわー」って愚痴るのが一種の娯楽になってるんだよ

ついでに幸福度と収入はあまり関係ないよ
貧困国でも幸福度上位常連の国はいくつもあるし
体感的に言わせてもらうと会社の給料を上げたり、休みを増えたりしても社員の喜びは最長3か月しか持たない
6か月後にはまた足りないと不満を言い出す
人間ってのはそういうもんだ
0317ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 03:36:08.39ID:8Rzz1sbz0
>>306
壺チョン野郎が!
0318ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 03:42:38.25ID:VRnqHM6P0
>>316
なんだそりゃ。

あと幸福度と収入は相関関係あるよ?前までは800〜1000万以上は上がりづらくなる、というのもあったけど最近の海外かな?の調査研究でそれ以上収入が上がってもさらに幸福度が上がるって結果が出てたよ。

それから貧困国が幸福度上位にいる事と、収入が上がったら幸福度が上がるって話は全く別の話だからね?

大丈夫か?サンプル数1の体感とかどうでもいいぞ?
0319ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 03:47:04.58ID:tuS7VK3a0
>>318
嫌な話をすれば、今のワープアは100年前の平均的庶民から見れば驚くほど豊かな生活をしている
それでも不幸なんだよ
さらに豊かになったら幸福になる?根拠は?
どこまで豊かになってもまだ足りないって不幸ぶるだけでないとなぜ言える?

豊かになっても幸福ではないからこそ
稼げる仕事に転職しようとしないんでしょうよ
金が幸福と比例するなら青山のセレクトショップなんて人手不足で絶滅するよ
0320ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 03:48:16.76ID:L3o6IsZ80
>>1
タバコ以外は買うものがない
0321ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 04:07:21.20ID:PQxYQGcK0
>>53
これはある
0322ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 04:11:58.57ID:kOvOgDqM0
タバコなんかやめなされ!
できれば 自炊すれ!
たまご一パックかえば
けっこう栄養とれる。
0323ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 04:16:14.67ID:AacLEUY10
貧困層はタバコを吸い
貧困層はコンビニを利用する

これはガチ
0324ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 04:31:43.88ID:TEtXAixP0
外食と惣菜弁当はまずくて高いな
0325ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 04:31:59.82ID:KNs/kuCM0
コンビニは値段見ないレシート貰わない金持ちDQNが利用する場所
0327ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 04:54:50.41ID:TTH+fEhA0
まだやってるのかw
0329ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 05:10:22.45ID:/mWFCZcm0
コンビニのご飯はすごいよね3日たっても白いままでありがたい
0332ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 05:43:30.99ID:reIzTgpv0
ちょっと弁当とサラダとドリンク買うと1000円コースだからな
スーパーの倍という印象
0333ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 05:45:16.26ID:1kCcg/Qq0
ローソンストア愛用してるわ
0334ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 05:45:47.23ID:wFOZYthR0
>>332
え?スーパーも大差ないだろ
10円20円ケチりたい奴だけスーパー歩き回って長いレジ待ちすればいい
0335ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 05:54:31.87ID:l++WxQPj0
いやコンビニは便利な分、割高だろ
同じ商品がスーパードラッグストアーなら半額近かったりする

それは今に始まったことではなく昔から、この記者は世間知らずのアタオカじゃん
0336ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 05:58:54.38ID:jbhxNoG+0
>>4
買えるものが限られちゃうけどスーパーより安くなったり、無料でもらえたり、実質無料でもらえたり、もらえた上に実質プラスになるようなのもあるから貧乏人は上手く使うべきと思う🥺
自分は転売とかやらないけどメ○カリにまとめて出品されてるようなやつがそれ😰
ちなみに来年4月期限のどん兵衛158円?が半額くらいに値引きされてるのが大量に積んであったけど数日たってもあんま減ってなかった
自分は2個買ったけど😅
0337ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 06:06:39.79ID:9sKsBVcY0
コンビニは贅沢
コンビニは貧乏人の憧れ
コンビニはセレブの行く店

つまりこういう事?
0338ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 06:07:56.06ID:9f8ToMyX0
>>334
ガイジかよ
なんでスーパーだけが長いレジ待ちする前提なんだよ

おまけにたった10円20円しか違わないとか、口からでまかせでデタラメ言ってんじゃじゃねえよ
よくニュー速でスレが立つきのこの山でもドラッグストアじゃ昨日も150円
こんなスナック菓子程度でもコンビニで買うより60円も安いっての

今どき大型ドラッグストアはいたるところに有るしな、レジだって何台もあってコンビニより空いてるっての
0340ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 06:18:03.19ID:0UglT2hP0
>>4
夜中に突然麦茶が飲みたくなった時に麦茶が買えるのがコンビニ!



って、伊集院光が30年以上前にラジオで言ってた
0341ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 06:18:20.64ID:BEfORmoj0
>>339
オリジナルブランドの醤油とか?
0342ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 06:18:30.07ID:0UglT2hP0
>>339
煙草
0343ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 06:20:50.54ID:829XivZv0
>>4
卵や牛乳、食パンだけ足りない時に買い足しで行ける便利な場所
人によっては冷蔵庫代わりなんじゃないかな、独身や単身世帯なら
0344ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 06:21:55.65ID:RLPKTv5N0
>>339
オリジナルブランド缶酎ハイ
0345ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 06:22:52.29ID:829XivZv0
>>328
医療従事者の靴下は白のところもあるよ
0346ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 06:25:57.55ID:829XivZv0
>>1
コンビニ限定のコラボ商品目当ての客も居るってことなら、中高生向けのバッグや化粧品コラボみたいなのはあるね
0347ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 06:31:43.26ID:fxwnz35B0
コンビニはatm以外価値ないけど無くなると困るのでコンビニを使いたいひとは引き続きよろしく
0348ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 06:32:58.25ID:0cjlUkhR0
>>334
ふつうのスーパーと
安いスーパーで
同じくらい買うと3割方ちがう
コンビニであまり選ばず好きなもの
買ってたらそれよりもっと割高
0350ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 06:36:20.33ID:5JN42nPy0
コンビニは公共料金支払いやアマゾンコンビニ払い
とかしか使わない、ものは一切買わない。
だってスーパーいけば同じものが2/3の価格で売ってるからね。
金持ちか貧乏かの違いと言うより
クレバーか馬鹿かの違いだと想う。
ちなみに俺は買い物は基本現金派。
0351ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 06:44:15.69ID:H3lRXO8e0
ウチからスーパーまで100m圏内
ファミマ200m、セブン300m
0354ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 07:03:38.13ID:tazs0o7a0
頭が悪いから貧困になって
頭悪いから搾取される

コンビニなんて家計簿や小遣い帳つける習慣あれば
常態的に利用する店舗で無いこと分かるじゃん
0355ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 07:06:40.31ID:Cf8Gx4Q40
靴下はいけてない
惣菜スイーツはまあまあ
0358ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 07:18:18.18ID:knHK4d0y0
>>356
コンビニにもPBが増えたからな。
カップラーメンならPBは130円、NBは230円。
PBなら買っても良いかな。
箸貰ってお湯入れてイートインで食えるし。

スーパーなら同90円と130円だが。
0359ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 07:19:24.28ID:54nWpg0u0
コンビニはコーヒー美味しいし、カップ麺もオリジナルブランドが某N社製ヌードルより安いし
サラダチキンや卵なんかはスーパーとあんまり価格変わらないとおもう
他によく買うのはオリジナルブランドの食パン、冷食のフルーツ
ローソンに限るとワインも買うかな
おにぎりや弁当はもともとほとんど買わない
0360ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 07:23:11.68ID:knHK4d0y0
>>347
ATMもね、なるべくキャッシュレスにすると殆ど使わなくなるよ。
今まだ完全キャッシュレスは無理だけど、お金下ろすのが3ヶ月に一度位だから、銀行の前を通りかかった時だけで十分。
コンビニATMはもう10年以上使ってない
0362ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 07:27:36.82ID:dfPd6gd/0
>>353
最近はドラッグストアが乱立気味で徒歩圏にドラッグストアある。
値段はドラッグストアの方がかなり安い。
0363ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 07:28:38.96ID:nHUJDgFq0
最寄りのコンビニまで片道2km 0時まで
最寄りのスーパーまで片道8km 19時まで
因みに普通の八百屋や肉屋は更に先の町まで降りないとないし、そこも20時には閉まるのでまあ仕事ある日は間に合わん
20km離れている職場までの通勤路がコンビニ3件通過してくので、使うのは圧倒的にコンビニだ
まあ、山間部あるあるだと思うw
0364ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 07:31:12.73ID:AWih4EfA0
九州で初めてセブンができた時に見に行った
当時の感想は高いし弁当も不味いし品揃えも
中途半端だったかな 誰が買うんだろう
スーパーでいいんじゃね
もともと高いんだよコンビニは
0369ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 07:43:25.61ID:I/r+Ar4h0
>>368
マクドナルドが高級レストラン扱いの国があるもんなあ
0370ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 07:47:43.68ID:8pg42lSq0
コンビニは昔から高いって言うけど
格安スーパーもドラッグストアもなかった時代のこと
スーパー雑貨屋の営業時間も覚えていないが、今じゃ考えられない時間に閉店してたから重宝してた

量も金額に見合っていたし、金もじゃぶじゃぶ使えた時代だからな…
0371ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 07:48:28.83ID:0cjlUkhR0
スイーツコーナーやおにぎり
スナックなどを見るのはすきだな
今時感やたかくても100円単位だから
0372ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 07:49:05.67ID:xTv8A0560
>>364
利点は24時間開いてるってことくらいだよな
緊急時に利用できるのはありがたい
でもそれくらい
0373ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 07:53:34.78ID:BP9aCAx30
でも、LINEとインスタにしか使わないのに15万のiPhoneは買っちゃうw
0374       
垢版 |
2022/11/20(日) 07:54:11.98ID:SytdIldA0
中流家庭でも急用でない限り、コンビニなんて使わないわな
日用品は近所のスーパーかドラッグストアで買うのが当たり前
0377ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 07:59:37.21ID:SCyFi4+o0
コンビニで短い時間を買うのは本物の貧困層だけだよな

本物の富裕層なら家政婦を雇って長い時間を買うやろうし
0378ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 08:12:31.00ID:FXgHWsha0
キャッシュコーナーとトイレ以外にメリット無し
セブン銀行は使い勝手が良いね
0380ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 08:24:03.08ID:byz0Mv350
うちの近所のコンビニじゃ年金暮らしの高齢者多い
訊いたら高齢者1人もしくは2人分調理すんの面倒らしい
年金生活者裕福だわ
0381ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 08:35:30.81ID:IWVKOEmb0
>>364
弁当がまずいって、あなたなとって最高にインパクトとある貶しなんだね、、、
0382ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 08:36:35.14ID:NrZ9uoBs0
カネがないけどコンビニに行っちゃう
0383ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 08:38:25.04ID:1Bk2W2Qd0
フツーにコンビニ高いじゃん。
値引きしてたのは昔のポプラくらいだよ。
俺は収入関係なく年に1回くらいしか行かないわ。
年1の長距離ドライブのときに飲料買う程度。
0384ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 08:47:58.06ID:QQ03SoS30
コンビニが敬遠されまくってもう10年以上経つだろwww
なんだこのいまさら感は
0385ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 08:48:44.99ID:NJZWActT0
実際のところコンビニの利用者は底辺が多いよ
スーパーはレジが混むから我慢が出来ないんだろう
0388ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 09:12:16.36ID:/Seqa5Zf0
コンビニよりスーパーの弁当のほうが、店内で作ってるから美味しいってのはわかる
店によるかもしれんが
0389ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 09:14:59.62ID:xBB6R0EL0
大学教授が最高の天下り先ではないでしょうか?好き勝手なことをしゃべって尊敬され、さらに高給。テレビに出してもらって、自治体の役職にも就ける。退職後はFラン大学の学長にもなれる

今の自民党の政策は、この上級国民の天下り先確保に全力すぎますね

この世の中、どれだけの私大があってかつFランと呼ばれる大学のどれだけが役人天下りのために運営されとるのかとw 勿論地域経済のためと言われればそうかも知れんが、それにしてもその学生たちは”教育ビジネス”の被害者やろに。

文系アホ大学量産して喜ぶのは


教職員と天下りと奨学金ローンだけ
大学の6割を占める、卒業してもロクな就職できん私立Fラン大は全部潰せ。


役人を天下りさせて国の税金をジャブジャブ使い、奨学金返済地獄作って、怠け癖・遊び癖のついたモラトリアム新社会人を大量生産する、少子化の元凶である、日本をむしばむ悪の教育機関や
学生が奨学金で大学行って、社会人借金400万スタート。大企業天下りの大学教授はその金で肥やしてる。日本の大学は闇が深ーぜ。

わけわからん大学は潰した方がいいよ。
以上

上級国民が一般庶民を食い物にする国で子育てか…


文系アホ大学量産して喜ぶのは
教職員と天下りと奨学金ローンだけ
#奨学金 っていう借金背負って、#Fラン大学 の教職員(社会で働きたくなくて趣味の延長上の研究をしている人達)を養う


国公立文系より有望の場合も。
で、奨学金と税金の二重搾取がFラン教職員の利権なんだよ
0390ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 09:41:21.92ID:h6ITzKyk0
お金に余裕ある遊び心奴はファミマのカップヌードルで謎肉とかゲットして転売するかもねぇ
出回り度わからんから利益わからんしそもそも転売禁止にはなってるけどやるやつはやる
0391ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 09:47:41.20ID:yDemi7/v0
コンビニのおにぎり高すぎじゃね、238円とかびびるわ
0392ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 10:04:05.75ID:4uKUZW2U0
普段使いはあまりしないけど、生活にないと困るのがコンビニ。
コンビニでできることが多いからね
でも商品目的で行くことって本当に減ったなあ、コラボ企画くらいだ
0393ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 10:09:48.34ID:DvzVI/TC0
>>4
貧困層にそんな知能があるとでも?
0395ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 10:27:27.49ID:AacLEUY10
実家近くの年寄はバスで往復400円かけて駅前のあまり安くない小規模スーパーに行くか
近所のセブンイレブンで済ませるかの2択を迫られてる。バスは1時間に1〜2本だ。
ただ50年前は繁華街だったと聞いている。バスも6〜7分おきに来ていたらしい。

なので田舎の親には三井住友ナンバーレスカードを作らせて5%還元をさせてる。
YouTube動画を作って使い方を教えた。客層のほとんどは老人だが割高な生活用品まで
買っている。ドラックストアーは郊外にしかないしな。

近所のセブンイレブンは徒歩10分圏内にコンビニが無い為、店舗も通常の半分と小さく
駐車場もクルマ1台しか停めれない(そもそも納品トラック用)のに物凄い繁盛してる。
しかし店長は80歳近くなり先行きも怪しい。

田舎にこそ埼玉でよくお世話になっている貧民層が多く住む地域に多い「アコレ」
が欲しい。業務スーパーより安いぐらいだし。
俺の体はアコレとマックスバリューのトップバリュー食品で出来てると自負しているし。
0396ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 10:27:33.05ID:Rw1PMClX0
関西住みやけどさっきスーパーで
買い物してセブンでガス代払い
いったけど108円のPBピーナッツチョコをそれぞれ買ったらスーパーのは69g、
セブンのは75gでなんと6gもセブン
の方が多かった、もった質感も違う
今は情報で買い物する時代やね
0400ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 12:18:34.50ID:nYxDuaAy0
>>396
セプンプレミアムはスーパーでも同じ金額で売られてるものだから、割安なものもあるだろうな
0401ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 12:25:10.21ID:QMiaH1Th0
>>308
そう?
日本の従業員にレジで必要事項羅列しても聞き返されるけど
外国人従業員におなじようにこちらの必要情報羅列したら一回ですべて了承してすぐ終わる

日本人は日本語苦手だよねw
0402ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 12:27:39.02ID:/ojKt00h0
でも最近コンビニは消費期限が近いものは値引きしてるよね
弁当やラーメン100円引きとかあった
0403ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 12:31:32.75ID:tuS7VK3a0
>>401
コンビニで働いてる日本人は日本人の中では底辺だけど
日本のコンビニで働いてる外国人は少なくとも母国語と日本語のバイリンガル、ほとんどの場合は英語も使えるトリリンガルだからね
頭の出来は違うんよ
0404ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 12:35:50.98ID:0W6QzKFI0
>>4
気楽を犠牲にスーパーで買うか、価格を犠牲に気楽なコンビニで買うか、この違いだ
何事にも付加価値という物がある、気楽の付加価値は大きい
0409ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 13:21:10.31ID:829XivZv0
>>361
現場で働く人達は、トイレを借りる目的でコンビニを利用するみたいだね
エアコンの取り付けとか、客先で借り難いものだし…
書き込みの趣旨とは違うかもしれないけど
0410ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 13:22:32.94ID:xdtQw4gN0
コンビニの隣が小規模だけど激安スーパーだからコンビニを利用することがない
同じ商品で1.5倍くらいの価格差がある
0411ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 13:25:31.42ID:fNm78/590
緊急時しか買わないけどな
0412ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 13:26:52.07ID:wuakhJcy0
>>408
配信でそういう人間の生活を見てたけど、本当に自制心が弱いよね
金が無いのにカップラーメンを1ダース購入して、その日のうちに6個食べたり
コンビニでチキンを4個購入してそれを一気に食べたり
思考能力や計画性も低いからとにかく行動が滅茶苦茶
0413ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 13:50:09.13ID:H65gBYgA0
馬鹿なの?じゃあ今の今までその貧困層とやらはコンビニでほとんどを完結させていたの?まじで馬鹿なん?
清涼飲料水とか大好きそう。
0415ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 13:57:18.00ID:L7olV8tb0
コンビニどこ行っても同じ品ぞろえで、それが良さではあるんだろうけど
買い物する場としてはつまらんのよね
0417ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 14:11:25.27ID:H65gBYgA0
>>414
敵視しているわけではなく、適宜接種は別にそこまで悪いとは思わない。
ただ我慢や自制のきかない人って時間関係なく常に糖分入りの飲料をガブガブ飲んでいるのを何度か目にしているからね。
0418ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 14:11:49.20ID:YGvr45gN0
カップ麺が100円超で生麺ならスーパーで一玉40円
当然買うのは生麺やな
0420ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 14:15:10.65ID:/Y0p5+iQ0
>>415
売り場が小さいので売れるものしか置かれない
なので小売業、店舗業しててコンビニ使ってない人はかなり感度鈍い人
0421ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 14:21:33.62ID:AGVjlUhn0
昔からコンビニはちょっと高いけど、24時間やってて便利ってコンセプトだったろ
貧困層とは昔から縁がない店だ
0422ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 14:23:26.72ID:H65gBYgA0
食事1時間後に糖分入りの飲料がぶ飲みとかね。頭猿以下。
0423ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 14:24:05.70ID:eoxJgclE0
>>395
バスが1時間1〜2本あれば十分じゃん
本物の田舎は1日2〜3本だよ
いくらでも時間調整できる
逆に出来なければ施設入った方がいい
0424ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 14:27:55.35ID:qVsBhJWK0
ドンキでコンビニ限定って書いてあるカップ麺が50円で山積みになってた事あったけどあれコンビニで300円で売ってたのか
0425ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 14:30:57.14ID:lSinBurb0
>>421
実際は貧困層ほどコンビニで買うらしいぞ
0426ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 14:31:14.26ID:LdF2o20M0
コンビニとか料金支払いかコピーしか用の無い店だろ?
何でコンビニで物買おうと思えるんだ?
0428ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 14:35:57.39ID:NQq59lee0
>>425
日本は低所得者への支援が細分化され過ぎていて誰も全体像を把握できない。竹中平蔵先生や小池百合子先生、電通様とかパソナ様くらいじゃないとわからない。

本当の貧困者と納税回避してるクズを区別しないと。
0430ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 14:47:04.26ID:pIsk5+wx0
>>26
田舎は大変だな
埼玉みたいな都会だとコンビニ100m、スーパー200m
1km圏内だとコンビニ20軒、スーパー10軒、ドラッグストア10軒
50000m2超級のドデカショッピングモールが10km圏内(自転車30分以内)に6軒
それでいて駅近でも5、6万出しゃそこそこの家に住める
坂がないから自転車でも余裕
どんなに田舎者に馬鹿にされてもやっぱ埼玉は住みやすいな
0431ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 15:31:55.23ID:xs+Y3A8L0
>>428
ワープアは貧困層じゃないからな
親の家に住むから家賃もかからず独身だから扶養家族もおらず
高齢のママンに食事を作らせてる
コンビニで酒やおやつ買う金ぐらいは持ってる
0432ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 15:32:09.80ID:lSinBurb0
>>430
田舎だと100mくらいのコンビニにも車で行く
0438ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:19:23.52ID:Pf4jBaZE0
>>409
俺もコンビニで何も買わずにトイレ使っている

コンビニはATM、トイレ、コピー機、端末、郵便ポスト(ローソンのみ)が24時間365日使えて便利だよね

物は買わない

道沿いのあちこちにあって駐車場もあるから休憩には便利
0439ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:51:12.93ID:lSpJThVT0
>>1
すっごいステマ臭
0440ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:51:56.28ID:VfEmjHi10
コンビニでありがとうございました言われなかったから30秒立ってたらやっと言ったわ
声変えて本部に7本クレーム入れたわ
0442ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 17:26:49.01ID:WYKeDdBw0
最近はドラッグストアにも弁当売ってて、電子レンジも置いてあるんで、
色々な物がまかなえてしまう。しかも弁当安いんだよな。ゲンキーっていう薬局なんか、
カツ丼やサーモン丼が298円だぜ。お茶とサラダ買っても500円くらい。
シューマイがいっぱい入った弁当なんか198円。寿司もあるよ。
0443ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 17:27:13.47ID:nYxDuaAy0
>>4
貧困層はダブルワークとかしてて時間がない
0444ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 17:31:58.04ID:QM6IxEIc0
>>153
これ。サッと入ってサッと会計済ませたいからコンビニ使う
じっくりたくさん買い物する時はスーパー
0445ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 17:36:35.69ID:MWnVnv9a0
コンビニに集ってる水泳選手がいるのか?
0447ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 17:45:35.39ID:uf4IRyO/0
>>179
火病・・・?
ああ韓国の方なんですね
日本語お上手ですねw
0449ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 18:03:01.46ID:LZfVeiyd0
外国の貧困層がジャンクフードの食いすぎで早死にするように
安すぎる弁当ばかり食ってたら体に良くないで
0451ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 19:06:20.92ID:mvxrAgc80
>>26
市街化調整区域だとスーパー建てるのは不可能だし、昔ながらの個人商店も年齢的に続けることが出来なくなって廃業
そういった現状からコンビニだけは大目に見てもらえるって事で、必然的にコンビニ頼りになってしまうって構図だな
0455ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 20:16:36.52ID:dLNJ87Au0
スレタイにのみ反応するけど、確かに物価高のダイレクトヒットで
ちょっとね、もうコンビニじゃ物買えないよね。いや本当に。
当方のごとく清く正しく貧しい身の上としましてはね、ええ。

もともとあまりコンビニには寄ることもなかったんだけど
もうねえ、100円の…や、今は110円が主流かw の
コンビニコーヒーかガムくらいしか買えないよねえ。
ヤングのみぎりからほんの数年前までアホみたいに食べてた
アメリカンドッグみたいなコンビニスナックやおにぎりまでも
もうちょっと買えないっすね、高くて。ああ、あとカップラやスナックも。

だいたい何がおそろしいといって肌感覚だけどディスカウントスーパーが
数年前のローカルのおハイソスーパーと同じくらいの値段だからね。
いや、値札見てディスカウントじゃないじゃんとか思うからねえ。
まあそれでも余所のスーパーと比べりゃ安いから買うけど。
いわんやコンビニはもはや高嶺の花ですよ。
本当に買うものがないからね。買えるものというべきか。
0460ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 20:27:57.15ID:/Y0p5+iQ0
>>459
そりゃそうだよ
あれはスキー場とか船の上、山頂で行儀悪く食うおやつだから
日常で食うもんじゃない
栄養ないし
0461ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 21:41:41.19ID:dLNJ87Au0
>>456 くんからレスがあったので考えてみたけど
確かにコンビニPBに限ればカップラはスーパーと競るところはあるね。
とはいえやはりね、スーパーだとね、うまくすれば今でも98円で
廉価品が手に入ることはある。あとは特売品、見切り品の類とかさ。
あ、、、今日の昼食がディスカウント店で買った108円のカップラだったな。

まあ、とはいえ、カップラだけ買いに店に入ることもなくて
大抵ほかの商品と合わせ買いをするわけで、そう考えるとね
やはりコンビニには足が遠くなるよねえ。

もう初手からおにぎりとか弁当の総菜棚は眼中になくなったけど
パンとかね、地味にアイスとかもすごい値段だよね今。ちょっと驚くよね。
ほんの数年前と比べても、いや、隔世の感があるよ。
(あ、コンビニPBにあらざるカップラなんぞも、すごいね。いやはや)
0463ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 21:46:58.24ID:92upd+QN0
>>4
時間を金で買うって奴だな
0464ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 21:47:55.30ID:he0s6mbG0
日本の貧困化がリアルに感じられるようになってきたな
ありがとう自民党
0470ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 22:42:35.15ID:pE/UmDJQ0
100均がある今はコンビニはすでに高級雑貨屋
もう何年もコンビニで買い物してないわ
0473ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 22:50:51.07ID:tuS7VK3a0
>>468
>>471
24時間のスーパーって深夜~早朝に行くと商品棚スカスカじゃない?
うちの近所の西友は22時くらいから値引きシール貼るから
ハイエナどもに持っていかれて終電帰りによるとウドンとコンニャクしか残ってない
0476ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 04:32:10.26ID:oypRutHM0
>>455
車がないとめんどくさいを
車がないと生きていけないと言っている
だけ
隣の家の人は車がなくても生活している
0477ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 07:19:43.65ID:8802lNKM0
>>476
東京だと車あまり必要ないからなあ。
0480ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 12:49:42.80ID:Gw2Hugtu0
同じ物をわざわざ値段が高いコンビニで買うのは意味不明
コンビニでしか買えない物ならコンビニで買う
0481ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 14:23:12.79ID:0uYG0AKr0
生活保護は簡単に受給出来るのに何故障害年金は一気に難易度が高くなるんだ?
0482ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 14:33:56.31ID:P/Ylt3u90
かなり稼いでる弟はコンビニで済ませること多いって言ってた。
時間が惜しいらしい。

自分は金貯めたいのでコンビニはたまにローソンでカフェオレ買う程度。
見切り品も置いてあるので好みが合えば買うかな。
あと、100円くらいでおいてある低価格スナック菓子もたまに買うかな。
0484ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 14:44:53.46ID:kFvhJ1E/0
アホみたいにスイーツ系が高いけど
老若男女甘党には手軽で有り難い
でも高いのに製造ヤマザキだとちょっともにょる
0485ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 14:54:17.60ID:UG03kUym0
>>442
その値段だと何が入ってるかわからないよ
あんまり安い加工食品は原材料に膀胱とか内臓を使っていて、添加物で臭さとか
消してるだけみたいじゃん
スーパーに売っている肉とかの値段から考えるとありえない
0486ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 14:56:39.53ID:e9uvjpv60
>>1
やむを得ずパンツ買ったが品は良いぞ
0487ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 14:57:06.71ID:e9uvjpv60
>>28
統合失調症
0489ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 15:08:05.49ID:0zHYG82S0
少し前にテレビか何かは忘れたが
コンビニで弁当とお茶とタバコと発泡酒を1000円ちょっとで買い
「今日は1食しか食べれない」と愚痴ってたのがナマポ受給者がいたのを思い出したw
0492ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 15:22:53.40ID:pvS5//f70
赤いきつねが250円ぐらいするんだぞスーパーの倍の値段
0493ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 15:27:19.11ID:+1QkF82O0
ローソンの辛子マヨしたらばだけは好きすぎて買ってしまう
0495ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 15:40:47.59ID:6AuLh8MV0
貧困層だけと靴下は洗った後組むのが面倒過ぎて使い捨てだから
1足400円では買えないわ
0496ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 15:47:25.44ID:5QXkgfsN0
スイーツ系は高くて普通の味だな

あの値段出すなら
デパ地下スイーツ買ったほうが良くねえか
まあしばらく行ってないから、今はもっと高いのかもしれんが
0497ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 15:52:30.43ID:4lcrwJWe0
コンビニの定価販売はアムウェイに通づるものがあるよな。売れても本社だけが儲かるネズミ講だし。
0498ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 15:58:02.26ID:y9j1IPn30
金に余裕がないとコンビニにはいかないだろう
貧乏人はコンビニは行かないわな
0499ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 15:58:12.04ID:y9j1IPn30
金に余裕がないとコンビニにはいかないだろう
貧乏人はコンビニは行かないわな
0500ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 16:00:15.05ID:jrtUE9gL0
ファミマは肉まんを買いに行くところ
0505ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 00:28:07.55ID:tlmGvZFF0
でもスーパーやドラッグストアの方が安いからと時間使って遠回りして買物するようになると
ストレスで寿命が縮まるヤツもいると思う
0512ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 08:22:37.36ID:YYY2DJ5i0
>>506
必死だなw w
0515ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 08:43:52.05ID:MQ88d5mo0
>>147
> 他人の消費行動にケチつけて満足するヤツの多さよ
と言ってる奴が

59 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2022/11/19(土) 21:08:35.55 ID:8CISE4Ee0 [1/3]
>>56
お、「オレは情強」宣言ですかおじさんw

で草
0516ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 10:22:03.15ID:Au+tSgp80
簡易簡便のコスト
0517ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 10:32:38.41ID:0RvEOV4l0
理系の大学の近くだったかにめちゃくちゃ電子部品が充実してるコンビニあったな
0518ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 11:30:18.47ID:ZYM9/FDn0
貧困層じゃなくてもコンビニより安いスーパー薬局行くよね
0519ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 11:30:59.43ID:ZYM9/FDn0
>>502
意味不明
0520ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 11:32:03.85ID:4OpelQV40
そこでエデンレッドですよ🫵
0524ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 12:13:04.52ID:fcx9pJEP0
貧困層は自分で料理を作るからスーパー
富裕層は弁当とカップ麺しか食べないからコンビニ

扱ってる商品が違うからはっきり分かんだね
0525ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 12:16:24.06ID:39gC/fp+0
一年くらいコンビニにいかないとどの商品もゴミに見えてくるよ
コンビニのモノは質が悪すぎる
10年くらい前はそうでもなかったんだけどねえ
0526ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 12:17:39.35ID:39gC/fp+0
>>521
いや、あれは貧困層のレジャー施設だよ
まともなとこに行く金の無い奴がお金使ってストレス発散するとこ
0531ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 13:03:35.72ID:ZCeiJ17b0
いくらなんでも値上げ、量減らしやり過ぎ
昆布おにぎりとか塩おにぎりなんて値上げする要素あるのか?
包んでるビニール袋かw
0535ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 13:21:04.50ID:fcx9pJEP0
>>531
カルト壺自民が弱者いじめのために最低賃金上げたせいだよ
コンビニは店員から自社工場まで最低賃金で働く非正規奴隷だらけだから
最低賃金が上がるとダイレクトに価格に反映するのさ
0537ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 13:48:31.36ID:fcx9pJEP0
>>536
それは必然だし
これから政治家がカルト宗教や反社と付き合わないようになるなら
芸能人崩れはもっと増えるよ
対抗できるのは世襲くらいしかいなくなるもん
0539ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 13:56:02.02ID:5OlUT8eI0
コンビニでペットボトル買ってる奴見ると
それドラッグかスーパーなら100円以下っすよwwwwwwwwwって
つっこみたくなるわ
0549ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 08:00:08.59ID:IxSC47uj0
>>4
スーパーまで遠いから近場のコンビニで済ますんだとよ
スーパーでまとめ買いして節約するという計画性がないから底辺なんだよな
0550ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 08:07:16.77ID:rUxzM2KO0
ちょっと生活を工夫すればコンビニなんて要らんのにな
コンビニ利用するしかない状況とか相当に限定されてるだろ
0566新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/11/24(木) 08:58:06.66ID:mWzN0X8N0
>>565
友達できなくて残念だな笑
話しかけたら拒絶されてな笑

底辺はコンビニじゃなくスーパーで半額ハンターするんだぞ
レジの女のコに軽蔑の目でみられながらのドマゾプレイや!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況