実家近くの年寄はバスで往復400円かけて駅前のあまり安くない小規模スーパーに行くか
近所のセブンイレブンで済ませるかの2択を迫られてる。バスは1時間に1〜2本だ。
ただ50年前は繁華街だったと聞いている。バスも6〜7分おきに来ていたらしい。

なので田舎の親には三井住友ナンバーレスカードを作らせて5%還元をさせてる。
YouTube動画を作って使い方を教えた。客層のほとんどは老人だが割高な生活用品まで
買っている。ドラックストアーは郊外にしかないしな。

近所のセブンイレブンは徒歩10分圏内にコンビニが無い為、店舗も通常の半分と小さく
駐車場もクルマ1台しか停めれない(そもそも納品トラック用)のに物凄い繁盛してる。
しかし店長は80歳近くなり先行きも怪しい。

田舎にこそ埼玉でよくお世話になっている貧民層が多く住む地域に多い「アコレ」
が欲しい。業務スーパーより安いぐらいだし。
俺の体はアコレとマックスバリューのトップバリュー食品で出来てると自負しているし。