X



「コンビニでは高すぎて買えない」という貧困層の出現…コンビニにオシャレ商品が増えた本当の理由 ★4 [ぐれ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぐれ ★
垢版 |
2022/11/19(土) 20:13:20.93ID:iDkVKD7a9
※11/18(金) 14:16配信
プレジデントオンライン

コンビニの店頭でアパレルやスイーツなど高感度の商品が増えている。経営コンサルタントの鈴木貴博さんは「コンビニの客数が伸び悩んでいるため、各社はプチ贅沢な商品を手厚く取り揃えて個性を出すようになった。これは『コンビニでは高すぎて買えない』という貧困層が増えていることの裏返しだろう」という――。

■700万足を突破したファミマの靴下は上質で丈夫

 先日、ラジオ番組でファミリーマートのソックスの戦略について話をしてきました。番組のナビゲーターがファミマのソックスやTシャツのファンだということで、経済の側面からその話を深掘ってみようという話になったのです。

 実際にファミマのソックスは700万足を超える大ヒット商品になっています。売れ筋商品のひとつがファミマカラーである白地に青とグリーンのラインが入ったスポーツソックスで、これを身に着けてちらっと足元が見えるようにした写真がインスタに上がると、

 「ああ、この人もファミマのファンなんだな」

 というようにたくさんの共感がもらえるところも人気の秘密だそうです。

 コンビニで売っている靴下やTシャツはつい最近までは緊急時の代替品でした。出張に出かけて下着を持ち忘れてきたとか、友人の家に急にお泊まりすることになったとか、それで深夜にコンビニで靴下を購入して翌日に備えるような利用シーンが中心でした。

 ファミマのソックスはそうではなく、普段使いで使う人が買っています。商品がとても上質で、長く使えるのです。

 インスタグラムで知りましたが水泳選手の池江璃花子さんはファミマソックスを全色揃えているそうです。なんとなく共感できるのですが、その理由はこのソックス、全色揃えたくなるような色使いの商品なのです。

■新ジャンル「コンビニエンスウェア」を画策するファミマ

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/46d178a4259a354d818114acb6ddfe30a7f0895d
※前スレ
「コンビニでは高すぎて買えない」という貧困層の出現…コンビニにオシャレ商品が増えた本当の理由 ★3 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1668828675/

★ 2022/11/19(土) 06:05:20.28
0447ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 17:45:35.39ID:uf4IRyO/0
>>179
火病・・・?
ああ韓国の方なんですね
日本語お上手ですねw
0449ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 18:03:01.46ID:LZfVeiyd0
外国の貧困層がジャンクフードの食いすぎで早死にするように
安すぎる弁当ばかり食ってたら体に良くないで
0451ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 19:06:20.92ID:mvxrAgc80
>>26
市街化調整区域だとスーパー建てるのは不可能だし、昔ながらの個人商店も年齢的に続けることが出来なくなって廃業
そういった現状からコンビニだけは大目に見てもらえるって事で、必然的にコンビニ頼りになってしまうって構図だな
0455ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 20:16:36.52ID:dLNJ87Au0
スレタイにのみ反応するけど、確かに物価高のダイレクトヒットで
ちょっとね、もうコンビニじゃ物買えないよね。いや本当に。
当方のごとく清く正しく貧しい身の上としましてはね、ええ。

もともとあまりコンビニには寄ることもなかったんだけど
もうねえ、100円の…や、今は110円が主流かw の
コンビニコーヒーかガムくらいしか買えないよねえ。
ヤングのみぎりからほんの数年前までアホみたいに食べてた
アメリカンドッグみたいなコンビニスナックやおにぎりまでも
もうちょっと買えないっすね、高くて。ああ、あとカップラやスナックも。

だいたい何がおそろしいといって肌感覚だけどディスカウントスーパーが
数年前のローカルのおハイソスーパーと同じくらいの値段だからね。
いや、値札見てディスカウントじゃないじゃんとか思うからねえ。
まあそれでも余所のスーパーと比べりゃ安いから買うけど。
いわんやコンビニはもはや高嶺の花ですよ。
本当に買うものがないからね。買えるものというべきか。
0460ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 20:27:57.15ID:/Y0p5+iQ0
>>459
そりゃそうだよ
あれはスキー場とか船の上、山頂で行儀悪く食うおやつだから
日常で食うもんじゃない
栄養ないし
0461ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 21:41:41.19ID:dLNJ87Au0
>>456 くんからレスがあったので考えてみたけど
確かにコンビニPBに限ればカップラはスーパーと競るところはあるね。
とはいえやはりね、スーパーだとね、うまくすれば今でも98円で
廉価品が手に入ることはある。あとは特売品、見切り品の類とかさ。
あ、、、今日の昼食がディスカウント店で買った108円のカップラだったな。

まあ、とはいえ、カップラだけ買いに店に入ることもなくて
大抵ほかの商品と合わせ買いをするわけで、そう考えるとね
やはりコンビニには足が遠くなるよねえ。

もう初手からおにぎりとか弁当の総菜棚は眼中になくなったけど
パンとかね、地味にアイスとかもすごい値段だよね今。ちょっと驚くよね。
ほんの数年前と比べても、いや、隔世の感があるよ。
(あ、コンビニPBにあらざるカップラなんぞも、すごいね。いやはや)
0463ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 21:46:58.24ID:92upd+QN0
>>4
時間を金で買うって奴だな
0464ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 21:47:55.30ID:he0s6mbG0
日本の貧困化がリアルに感じられるようになってきたな
ありがとう自民党
0470ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 22:42:35.15ID:pE/UmDJQ0
100均がある今はコンビニはすでに高級雑貨屋
もう何年もコンビニで買い物してないわ
0473ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 22:50:51.07ID:tuS7VK3a0
>>468
>>471
24時間のスーパーって深夜~早朝に行くと商品棚スカスカじゃない?
うちの近所の西友は22時くらいから値引きシール貼るから
ハイエナどもに持っていかれて終電帰りによるとウドンとコンニャクしか残ってない
0476ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 04:32:10.26ID:oypRutHM0
>>455
車がないとめんどくさいを
車がないと生きていけないと言っている
だけ
隣の家の人は車がなくても生活している
0477ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 07:19:43.65ID:8802lNKM0
>>476
東京だと車あまり必要ないからなあ。
0480ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 12:49:42.80ID:Gw2Hugtu0
同じ物をわざわざ値段が高いコンビニで買うのは意味不明
コンビニでしか買えない物ならコンビニで買う
0481ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 14:23:12.79ID:0uYG0AKr0
生活保護は簡単に受給出来るのに何故障害年金は一気に難易度が高くなるんだ?
0482ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 14:33:56.31ID:P/Ylt3u90
かなり稼いでる弟はコンビニで済ませること多いって言ってた。
時間が惜しいらしい。

自分は金貯めたいのでコンビニはたまにローソンでカフェオレ買う程度。
見切り品も置いてあるので好みが合えば買うかな。
あと、100円くらいでおいてある低価格スナック菓子もたまに買うかな。
0484ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 14:44:53.46ID:kFvhJ1E/0
アホみたいにスイーツ系が高いけど
老若男女甘党には手軽で有り難い
でも高いのに製造ヤマザキだとちょっともにょる
0485ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 14:54:17.60ID:UG03kUym0
>>442
その値段だと何が入ってるかわからないよ
あんまり安い加工食品は原材料に膀胱とか内臓を使っていて、添加物で臭さとか
消してるだけみたいじゃん
スーパーに売っている肉とかの値段から考えるとありえない
0486ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 14:56:39.53ID:e9uvjpv60
>>1
やむを得ずパンツ買ったが品は良いぞ
0487ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 14:57:06.71ID:e9uvjpv60
>>28
統合失調症
0489ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 15:08:05.49ID:0zHYG82S0
少し前にテレビか何かは忘れたが
コンビニで弁当とお茶とタバコと発泡酒を1000円ちょっとで買い
「今日は1食しか食べれない」と愚痴ってたのがナマポ受給者がいたのを思い出したw
0492ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 15:22:53.40ID:pvS5//f70
赤いきつねが250円ぐらいするんだぞスーパーの倍の値段
0493ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 15:27:19.11ID:+1QkF82O0
ローソンの辛子マヨしたらばだけは好きすぎて買ってしまう
0495ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 15:40:47.59ID:6AuLh8MV0
貧困層だけと靴下は洗った後組むのが面倒過ぎて使い捨てだから
1足400円では買えないわ
0496ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 15:47:25.44ID:5QXkgfsN0
スイーツ系は高くて普通の味だな

あの値段出すなら
デパ地下スイーツ買ったほうが良くねえか
まあしばらく行ってないから、今はもっと高いのかもしれんが
0497ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 15:52:30.43ID:4lcrwJWe0
コンビニの定価販売はアムウェイに通づるものがあるよな。売れても本社だけが儲かるネズミ講だし。
0498ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 15:58:02.26ID:y9j1IPn30
金に余裕がないとコンビニにはいかないだろう
貧乏人はコンビニは行かないわな
0499ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 15:58:12.04ID:y9j1IPn30
金に余裕がないとコンビニにはいかないだろう
貧乏人はコンビニは行かないわな
0500ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 16:00:15.05ID:jrtUE9gL0
ファミマは肉まんを買いに行くところ
0505ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 00:28:07.55ID:tlmGvZFF0
でもスーパーやドラッグストアの方が安いからと時間使って遠回りして買物するようになると
ストレスで寿命が縮まるヤツもいると思う
0512ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 08:22:37.36ID:YYY2DJ5i0
>>506
必死だなw w
0515ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 08:43:52.05ID:MQ88d5mo0
>>147
> 他人の消費行動にケチつけて満足するヤツの多さよ
と言ってる奴が

59 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2022/11/19(土) 21:08:35.55 ID:8CISE4Ee0 [1/3]
>>56
お、「オレは情強」宣言ですかおじさんw

で草
0516ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 10:22:03.15ID:Au+tSgp80
簡易簡便のコスト
0517ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 10:32:38.41ID:0RvEOV4l0
理系の大学の近くだったかにめちゃくちゃ電子部品が充実してるコンビニあったな
0518ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 11:30:18.47ID:ZYM9/FDn0
貧困層じゃなくてもコンビニより安いスーパー薬局行くよね
0519ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 11:30:59.43ID:ZYM9/FDn0
>>502
意味不明
0520ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 11:32:03.85ID:4OpelQV40
そこでエデンレッドですよ🫵
0524ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 12:13:04.52ID:fcx9pJEP0
貧困層は自分で料理を作るからスーパー
富裕層は弁当とカップ麺しか食べないからコンビニ

扱ってる商品が違うからはっきり分かんだね
0525ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 12:16:24.06ID:39gC/fp+0
一年くらいコンビニにいかないとどの商品もゴミに見えてくるよ
コンビニのモノは質が悪すぎる
10年くらい前はそうでもなかったんだけどねえ
0526ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 12:17:39.35ID:39gC/fp+0
>>521
いや、あれは貧困層のレジャー施設だよ
まともなとこに行く金の無い奴がお金使ってストレス発散するとこ
0531ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 13:03:35.72ID:ZCeiJ17b0
いくらなんでも値上げ、量減らしやり過ぎ
昆布おにぎりとか塩おにぎりなんて値上げする要素あるのか?
包んでるビニール袋かw
0535ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 13:21:04.50ID:fcx9pJEP0
>>531
カルト壺自民が弱者いじめのために最低賃金上げたせいだよ
コンビニは店員から自社工場まで最低賃金で働く非正規奴隷だらけだから
最低賃金が上がるとダイレクトに価格に反映するのさ
0537ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 13:48:31.36ID:fcx9pJEP0
>>536
それは必然だし
これから政治家がカルト宗教や反社と付き合わないようになるなら
芸能人崩れはもっと増えるよ
対抗できるのは世襲くらいしかいなくなるもん
0539ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 13:56:02.02ID:5OlUT8eI0
コンビニでペットボトル買ってる奴見ると
それドラッグかスーパーなら100円以下っすよwwwwwwwwwって
つっこみたくなるわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況