X



Twitter社、「激務か退職か」を迫り1200人退職 → イーロン・マスク氏、残った社員にサポートを懇願 ★4 [Stargazer★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Stargazer ★
垢版 |
2022/11/20(日) 00:08:54.20ID:UTRfQIK89
 イーロン・マスク氏がTwitter社員に激務か退職を迫っていた件で、想定以上の、少なくとも1200人が退職したことからインフラ障害を懸念したマスク氏が、残った社員にサポートを懇願していたことが新たにわかった。

 ニューヨーク・タイムズによると、Twitterを買収したマスク氏が長時間労働か退職かを正社員に迫ったため、想定を超える、少なくとも1200人が退職した。マスク氏は18日、残った社員に対して「ソフトウェアを書いている人はすぐに来て欲しい」「Twitterの基礎技術を学びたいので、本社で直接会って欲しい」などと懇願するメールを送っていた。ある部署ではエンジニア73人のうち残ったのは3人だけだったという。

 ワールドカップがまもなく開かれるため、アクセスが集中しTwitterがダウンしないか懸念が広がっている。(ANNニュース)

https://news.livedoor.com/lite/article_detail/23227470/
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1668852893/
0356ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 06:47:09.59ID:064SGoVE0
Twitterの最大資産は、システムじゃなくて
知名度とかだろーから、
話題作りできてるのがええんじゃねーの
0359ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 06:48:09.86ID:t7TUfWzJ0
>>352
5chとそう変わらんと考えれば大体わかるでしょ
Twitter=5chを専ブラで使ってるのと変わらん程度のもの
0360ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 06:48:44.88ID:+ec6dNL90
>>358
マストドンに移行する! 
シュプレヒコール マスク パヨパヨチーン
0361ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 06:48:47.36ID:+fE+mMIm0
Twitter 元 CEO ジャック・ドーシーは人員をあまりにも増やしすぎた、同社のスリム化を投げたし自ら去った

この期に及んで、イーロンマスクの批判ではなく、同社の大量解雇を詫びるツイートを投稿してたのはそう言う意味だ

マスクは他方で、有能な社員には報酬をアップし、その運営を一義的に任せる方針だ

そのような背景を知らず、半可通な一部のマスコミに翻弄され鵜呑みにしてるアホ多すぎて笑える
0362ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 06:49:43.70ID:064SGoVE0
普通に、Suicaのシステムとかのほうが
システムとしては高難易度だとおもうぞw
0363ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 06:51:01.19ID:Lt0VRKJg0
>>353
まんま信じようとは思わないが、ありそうな話ではある。

会社経営するのに、妙ちきりんなパフォーマンスがついてくるヘンなのがする事なんて幾ら儲かっていようとそんなもんだろうなという…
0365ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 06:52:07.45ID:064SGoVE0
バイデンになってから
世論の誘導がひどくなったようにかんじる
0366ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 06:52:36.35ID:t7TUfWzJ0
>>362
システム全体としてはSuicaの方が高度だろうね

電子決済システムって基本は決済専用のシステムを作ってる会社が別にあって
そのサービスを使ってるだけって意味で言えば軽いものなんだろうけど
0367ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 06:52:50.21ID:Y3D4fnil0
マスクには性転換者の娘(元息子)がいる。彼女は父親を憎んでいる。
傲慢なアスペの自業自得だと思う。
https://www.tvgroove.com/?p=95004
0368ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 06:53:08.70ID:064SGoVE0
>>361
コアの開発者、数人いれば問題なさそー
0370ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 06:54:27.95ID:6Pn7SEP/0
このクソ金持ちがやれ言う週80時間て要するに残業40時間だよね
月40時間でも結構きついのに
週40時間なんてヤバすぎる
休みなしだと毎日12時間くらい
2日休むなら16時間
死ぬる
それでいて福利厚生は投げ捨てるぽいしそりゃやめる
0374ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 06:55:56.91ID:FPH6zk9k0
アメリカ人は流石個々が矜持や義侠心をしっかり持っているな
日本人なら仕事やステイタス惜しさに大半の社員がイーロンに屈してたと思うぞ
失われた30年の本質って政治や企業の失策だけじゃなく、上や組織にすぐ屈する日本人の卑屈さも関係してると思うの
0375ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 06:57:54.23ID:FK1F1dyv0
これだけ辞めても動いてるのは今までは相当働いてなかったということだろ
0377ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 06:58:39.97ID:Lt0VRKJg0
>>355
言語学的に見れば近親関係にあるのかも知れないが、だからこそ近親憎悪的な心理も働いているんだろうが、
ともかく穢い感じがして受け入れられない。
だからこその別民族なんだろう。

ただ英仏にも近親憎悪感情はあるが、英語遣いは仏語の発音は綺麗だと認めている。
ともかく朝鮮語の発音は耳に障るし、朝鮮語由来のスラングは、壺やヤ○ザの顔が浮かんできて嫌悪感が先に走る。
この感情をあえて否定しようとは思わない。
0378ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 06:58:52.43ID:t7TUfWzJ0
>>369
結果が出てないから問題なんだろうね
高い報酬のわりに出てくる結果が微妙
ハイテク企業って程のテクノロジーはいらないからこそ
ハードワークしろって言われてるんだろうな

Twitterはエンジニアを増やすより、営業担当者を増やして
広告をかき集めてくるしか利益を上げる方法がない
それにしても高給取りを自社でそろえるより広告代理店を使った方が
より多くの広告につながるだろうしねぇ
0379ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 06:59:15.28ID:gU/R9rQJ0
>>374
アメリカは転職が普通だから辞めやすいんだよ
0380ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 06:59:53.55ID:YKFy1lq20
>>5
面倒くさい能無し女たちが居なくなった感は感じる。女の多い職場で働いているとそう感じる。
0383ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 07:01:26.28ID:7Usysvwz0
>>325
しっかりはしていないな。
記事だと、マスクがやりたいスーパーアプリにtwitterの買収が役立つと言っているだけで、twitterとしてのビジョンになってなさそう。
記事にある
>「中国以外にはウィーチャットに相当するものがない」ので、それをツイッターで作るよい機会だと彼は従業員に向けて語っている。
だと、ウィーチャットの真似事しろと言っているだけ。
0384ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 07:03:23.33ID:HKhQoS5Y0
>>5
Googleはスキル合っても陰キャは取らない方針だから、世界中から優秀な陰キャ集めたら成功しそう
株買いてえな
0388ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 07:04:05.63ID:064SGoVE0
まだ、Facebookは、
インスタあてたり、はやってないけど
メタ開発とかはわかるけど、
Twitterまじで、なにやってんだろw
0390ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 07:05:43.27ID:sbu6Z2rm0
クソ経営者笑

まあでも大型リストラで改善した会社もクソ多いし
どうなるかは分からないな
Twitterって支出の大部分が人件費だろうし
高給の人がたくさん抜ければ、収支は落ち着くだろうしな
大半の利用者から見たら、Twitterに求めるもんなんてたかがしれてるし
0392ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 07:07:10.28ID:+lAyfNuF0
アメリカ景気後退による人員削減、テスラの人員持ってきてテスラもスリム化出来る

イーロン・マスクは天才だな
0394ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 07:07:44.35ID:1sIVw3lQ0
日本だと激務を選ぶんだろうな
0395ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 07:08:08.74ID:Cmutretp0
社員の年収1億とかにできないの?
マスクさん35兆あるみたいだけど
単純に社員2500人でも2500億にしかならんけど、40年でも10兆くらいか。
何もお金に困らないよね。
0397ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 07:10:00.20ID:t7TUfWzJ0
>>388
その辺の会社ってテック企業面してるけど、実際の中身は
広告収入で食ってるプラットフォーマーなだけなんよね
プラットフォームを構築した時期が古いってだけ

Amazonがオンライン物販のプラットフォーマーだけだったのが
自社システムを切り売りしだしてAWSでクライド企業になったみたいに
Twitterも化ける可能性はあったのかもしれないけどね
0400ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 07:13:19.17ID:80oMFuyT0
>>394
というか選ばざるを得ないんじゃね?

大企業でもまともに転職できるスキルを持ったやつなんて少ないのか現状だろ。
ましてや今と同水準以上の給料の所に転職できる奴がどれだけいるのか。
0402ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 07:13:46.89ID:dNUrTyRp0
必要な人材を選別する過程ではよくあること。
こういうのは押したり引いたりしながら調整していくもんなんだよ。
マスクも異次元の人間だと思っていたけど、割と普通の人と変わらないんだな。
0403ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 07:13:50.41ID:gU/R9rQJ0
日本人でも今時珍しいくらい漂うブラック臭w
そりゃやめるわ
0404ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 07:14:02.16ID:GurofYC20
>>378
それこそ普段の呟きを分析すればGAFAなんかよりずっとマッチング度の高い広告表示ができるSNSのはずなのに、なんでここまで赤字垂れ流しだったんだろうな…
0405ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 07:15:17.64ID:M7aVZqSo0
>>1
俺の古いブラウザだと表示がおかしいんだよ
さっさと潰れろ!
0406ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 07:15:45.58ID:t7TUfWzJ0
>>395
1億に見合う売り上げを出せるなら給料上げてくれると思うけど?
0407ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 07:16:32.34ID:ibck7cO50
この惨状でイーロン信者はなぜ有能が残ってると言い切れるのか
転職先見つけられる有能がサッサと逃げる
この1200人だってリストラ免れた上位50%の中のさらに上位組やろ
0410ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 07:18:16.00ID:pkPCT69b0
前任のドクズ共に汚れ役を押し付けられたんだからやりたいようにやるわなw
リセットしてやり直すのが一番効率が良い。
0411ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 07:18:16.27ID:Lt0VRKJg0
>>390
企業再生ファンドの専門家ならもっとうまくやって高値で売りさばくだろうな。
そうでもなさそうだし、何がやりたいのか見えてこないな。
この前の中間選挙で影響力を誇示したいみたいなものは見えたが、全然プラスに働かない、むしろ下げた。
一部のQアノンぽいやつ壺っぽい連中が急にマスクマスク言ってるのが寧ろ広告主をも遠ざける結果になっている。
まがりなりにもメディア業界に南ア移民が殴り込みとか、いくらアメリカでもちょっと秩序破壊的に映っているかな?
まぁ、Twitter社の元の大株主には中東系も相当入っていたようだからその辺は相殺されるか。
0412ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 07:20:11.62ID:ZzTFL/K80
>>340 危機なのか?
7千人の中から1200人が退社してスッキリしただけじゃないのか?
0413ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 07:20:19.43ID:c9NJaiCj0
>>5は単なる印象操作だな。
ソースもエビデンスも何も無い。
0415ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 07:20:46.78ID:yZo7MJrE0
正直Twitterの基本的な部分は自動化されてるだろうから保守メンテの人員除けば大半がツイートの分析とかのリサーチ、もっと踏み込めば広告とか世論操作の為の検閲の人員っぽいよね
0416ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 07:22:52.71ID:+ec6dNL90
>>415
ツイのデータ解析は売れるとして
世論操作の人員どれだけいたのだろうな
#日本死ね が消えた日 首ザマ
0417ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 07:23:16.57ID:gU/R9rQJ0
これまで広告収入で食っていけた超ホワイト企業をブラックに変えた男やからなイーロンマスク
まるでアメリカの中小みたいな経営者
Twitterは終わりや
0420ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 07:24:34.94ID:2W5G5oGZ0
>>380
女だらけの職場ってめんどくさいよね。
能無し上司だと上司よりお局の意向が上だったりする。
0421ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 07:24:37.24ID:8jsKP3K+0
週40時間勤務で激務なの?
0424ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 07:26:24.39ID:UN/XuiVC0
従業員多すぎだろそもそも
0425ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 07:27:08.86ID:t7TUfWzJ0
>>417
そりゃ2年連続赤字企業って時点で買収されようが、されまいが終わりかけてたんよ
SNS乱立の中で、古いプラットフォーマーとして淘汰されつつあった
0426ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 07:27:10.99ID:gvA8pBD90
>>367
今のアメリカで上級の若い世代で性的ストレートであることはリスクになる
LGBTQじゃないと頭おかしい人みたいな扱い
親のせいだけではないな
0430ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 07:30:24.32ID:t7TUfWzJ0
>>428
今の方がテック企業っぽさがあるな
若いギーク達とちょっとおっさんのエンジェル投資家の写真っぽい
0431ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 07:31:27.57ID:+ec6dNL90
>>425
ツイッターて今一番盛り返してるよ
十年前はFBに負けたけど飽きてツイッターに戻ってきた
トランプ効果もあるけど 5chは規制でコテハンすら消えた過疎w
0432ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 07:32:16.51ID:t7TUfWzJ0
>>431
去年から赤字続きなのに盛り返してたと言われてもなぁ
0433ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 07:33:35.48ID:+ec6dNL90
>>432
人件費切れば余裕で黒に戻すでしょ
ユーザーはパヨクしか離れていないからな
広告市場はでかい 2チャンネルまで荒れたら
広告主はエロしか無くなるがまだ大丈夫
0434ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 07:33:58.48ID:eG7hp3130
ほう
0435ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 07:34:31.97ID:63boffRe0
結局マスクは第二次産業の理屈をそのまま第三次産業に充てようとしただけなんよな
深い考えがあったわけじゃなく
0436ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 07:34:59.73ID:yOFvOYW00
1割から2割程度の人がいなくなっても仕様どころか存在自体忘れ去られるAPIとかたくさんでてきたりしてな
0437ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 07:35:15.93ID:KdL8+aU40
キラキラ女子が蔓延る職場はオワコン
0438ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 07:35:57.88ID:t7TUfWzJ0
>>433
つまり盛り返すためには不要なやつを切り落とすのが正解ってことやな
0439ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 07:37:14.46ID:t7TUfWzJ0
>>435
利益を上げる方法は変わらんからな
0442ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 07:38:28.93ID:BaxPvRKa0
>>5
くさそう
0444ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 07:38:56.39ID:ZQKlEWHS0
>>395
キャッシュで持ってるわけじゃないでしょ
ザッカーバーグなんかはメタの株価の低迷とともに資産を溶かしまくったし
恒大集団や仮想通貨関連も同じ
0446ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 07:39:50.36ID:+ec6dNL90
>>440
一部リベラル系の偏った大手が消えても若干としか言えないだろw
エロにまで落ちるにはかなりの実績がいる ツイはユーザー数莫大だから
そう簡単に大手の広告はなくならんよ
2ちゃんぐらいになるまでパヨクが手動で荒らすなら別だがw
0448ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 07:41:02.18ID:Xt/NE1MG0
イーロンがTwitter潰したいと思ってるって意見が不思議
Twitter潰したかったら頬って置けば数年で勝手に潰れてただろ
なのに購入して退職金積んで解雇してって再構築以外の他でもないだろ
0449ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 07:42:33.75ID:OYBxOSIk0
結局1200人程度かよ w
0450ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 07:45:34.61ID:K8nfJkQz0
>>448
その再構築とやらが失敗となればそれもう潰しかねんわな
ほっとけば数年後にとか不確実にもほどがある感
0451ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 07:45:46.56ID:EM2AVEZT0
Twitter社員必死のアピールwww
0455ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 07:47:17.09ID:OYBxOSIk0
>>448
検閲を禁止したのが気に食わないカスがイーロン・マスク叩きしてるだけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況