X



Twitter社、「激務か退職か」を迫り1200人退職 → イーロン・マスク氏、残った社員にサポートを懇願 ★4 [Stargazer★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Stargazer ★
垢版 |
2022/11/20(日) 00:08:54.20ID:UTRfQIK89
 イーロン・マスク氏がTwitter社員に激務か退職を迫っていた件で、想定以上の、少なくとも1200人が退職したことからインフラ障害を懸念したマスク氏が、残った社員にサポートを懇願していたことが新たにわかった。

 ニューヨーク・タイムズによると、Twitterを買収したマスク氏が長時間労働か退職かを正社員に迫ったため、想定を超える、少なくとも1200人が退職した。マスク氏は18日、残った社員に対して「ソフトウェアを書いている人はすぐに来て欲しい」「Twitterの基礎技術を学びたいので、本社で直接会って欲しい」などと懇願するメールを送っていた。ある部署ではエンジニア73人のうち残ったのは3人だけだったという。

 ワールドカップがまもなく開かれるため、アクセスが集中しTwitterがダウンしないか懸念が広がっている。(ANNニュース)

https://news.livedoor.com/lite/article_detail/23227470/
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1668852893/
0763ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 10:38:21.17ID:BKpnP54A0
Twitter終了と聞いてこのスレに来た
Twitterできないじゃん
0764ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 10:38:23.49ID:q3MNCFlu0
ツイッターの従業員数、2012年段階では2000人やぞ
こんだけ減っても現状維持くらいは余裕でできるだろ

2012 2,000
2013 2,712
2014 3,638
2015 3,898
2016 3,583
2017 3,372
2018 3,900
2019 4,900
2020 5,500
2021 7,500
0765ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 10:38:48.25ID:+GEsBG5i0
元々7500人が今残ってるのは半分以下の3300人か
想定以上に退職多くて流石のイーロンもサービス維持に危機感覚えてる状況
安定稼働してる現状ですら社員は泊まり込みで運用してる惨状だから障害起きたら復旧長引くだろうな
復旧できずそのままサ終なんてのも有り得る
0766ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 10:39:04.31ID:r8kSdxiC0
両陣営から工作が入ることは当然のアンケートで、大部分が水増し票の可能性があるのに、たかが1500万票程度で復帰とか
現実の支持者が極めて少ない
全世界に打診してこの数字なんだぞ
復帰たり得る数ではなかろうに
0767ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 10:39:04.46ID:+TpW/JPb0
>>754
逆だ
馬鹿かお前は。。。。
0769ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 10:40:18.34ID:xQoxCpcM0
>>3
逆だろ
腐ったまま崩壊してくれる方がチャンスだった
0770ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 10:40:31.94ID:vRC4obKk0
>>743
それ、日本からも投票できるようになっていたんだよね?
日米だけでも有権者総数約3億
Twitter登録者は?2億ぐらいいるのか?
その中で1500万は少ないな

登録者の中のパーセンテージとか出さないと何とも言えん。
しかも、こんな投票、完全なポヒュリズム
トランプですらビビるレベルのアホさだろw
0771ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 10:41:02.29ID:A5/KUmEj0
マスクは民主党派も共和党派にも同じ土俵で言論の自由を行使して欲しいだけなのに何故か怒ってる人がいる
民主党派(日本だと左)の一部は勝手にTwitterから出て行ってるけど、特に日本の場合は代わりがないしどうするのだろうか
普通に両派とも使えばいいのに不毛すぎる
0772ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 10:41:16.05ID:R/C1LX/l0
>>749
大事な事なので2回言いましたw
2回言っても説得力は増えない。むしろ減る。
0773ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 10:41:29.30ID:5oesjIWO0
>>766
過半数で評価って決めてたなら1票でも多いほうが勝ちよ。それがエンジニアの世界。
人間の思い込みとか無縁ね。それってバグだからw
0774ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 10:42:27.70ID:xQoxCpcM0
>>5
ひでーな。美女雇いまくってただけかよwwwwww
どんだけ腐ってたんだこの企業
0775ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 10:43:09.73ID:+GEsBG5i0
>>765
計算違った
7500人から4000人リストラして、その後想定を超える1200人が退職したから2300人しか残ってないわけか
マスクが色々改革したくても事前の検討・検証や、システムの構築・変更すらままならんね
0776ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 10:43:38.04ID:84fvDrV00
>>764
GAFAバブルが終わったて話
0777ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 10:43:38.62ID:P1ZBFv5X0
日本もバカサヨの巣窟になってたから丁度いいんじゃないの
マスゴミからの転職者が相当いたらしいし、ざまぁとしか思わないわ
0778ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 10:43:55.78ID:r8kSdxiC0
>>770
そしてかく思惑を持った団体が数を盛ることは必至であるにも関わらず、だもんな
まあお粗末な数字だわ
みんなこの件自体に関心が無いんだ
0783ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 10:46:05.67ID:+TpW/JPb0
>>764
2019年からの従業員数増が異常だわな
起業通算1期だけしか黒字が出てない大赤字企業なのに
0784ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 10:46:14.57ID:A5/KUmEj0
>>777
マスコミからの転職者なんていたんだ。次どこ行けるのだろう
この業界じゃどうにもならない気がするけどツテあるのかな
0785ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 10:46:20.06ID:mBzEhyMn0
>>779
かわいそうだから、高卒イジメたんなw
0786ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 10:46:23.51ID:pKuo0Hva0
>>775
昔のCEOだったジャックが
9年前は従業員が2000人だったのが今は7500人まで増えてて
採用のしすぎだったって反省してたので

おそらく2000人くらいがちょうどいい人数なんだと思われ
0787ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 10:46:30.26ID:7KAAKg370
>>38
そのままやったらそのまま赤字なのでは
0788ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 10:46:53.26ID:5oesjIWO0
>>778
回答したアカウントの素性のデータも調べてるとおもうよ。なんたってTWを仕切ってる奴だし。
組織票が何割とかも知ってると思うw
0789ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 10:47:32.57ID:l3Xai3qf0
トランプ復活なんてこのスレに何も関係ないやんけ
なんで必死なやつがいんのw
むしろマスクが勝手にしれっとやっても誰も文句言う権利もないんだし
0792ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 10:48:28.02ID:5oesjIWO0
>>779
投票者数は数字としてでるだろ?それが母数だよ。
0794ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 10:48:41.35ID:W+cDHxRT0
もう一声かけて1000人以下までやったら伝説になる
0795ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 10:49:13.33ID:kBr1sif00
>>784
雇った会社はハブられるような社会に
0796ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 10:49:25.08ID:r8kSdxiC0
>>788
結局、このアンケートは、トランプ氏への関心の低さと、Twitterのアクティブユーザーの低さを曝け出したに過ぎない結果になったなあ
0798ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 10:49:41.97ID:P1ZBFv5X0
>>1
そもそもTwitterレベルのシステムなら、
せいぜい千人も居れば余裕で運用保守できると思う
 
他に大規模プロジェクトの開発とか運用してるわけでもないのに、
7千人も抱えてたら赤字になって当たり前
なんでそんなに人を増やしたんだろう?
理系って、経済音痴でコスト意識ゼロだからなぁ(笑)
0801ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 10:50:38.30ID:YXm+URoG0
>>790
今のシリコンバレーを支えているのはアジア系移民だしな
マイクロソフトも、GoogleもAdobeもCEOはインド人だし
マスクの前のTwitterのCEOもインド人
0802ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 10:51:12.81ID:84fvDrV00
リーマンショック以来世界中で低金利量的緩和してただろ
その結果が最近になっての世界インフレだしアメリカ中国ヨーロッパ日本終わるよ
0803ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 10:51:30.59ID:+GEsBG5i0
>>786
社員に週80時間労働求めたり、ルーチンワークを泊まり込みでこなしてるってどう見ても適正な人数じゃないで
0804ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 10:51:39.65ID:bcvKfGA50
>>1
おもしろい

「待って~」ということなのだろうか?
とはいえ、技術者たちは、自分たちを他のIT企業でも高給を取れる人間、と
分かっているのだろうなあ

そうじゃないと、辞めないわ
0805ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 10:51:40.14ID:0h8GJQCh0
まぁ90数%が民主党支持者だったんだっけか。ちょっと偏りすぎかなと思う。とそれをおいておいても、赤字だから仕方ないよね。
0806ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 10:51:44.47ID:5oesjIWO0
ていうかもう復活したのかトランプ。仕事早いねw
0807ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 10:52:30.26ID:aiC0q/1V0
イーロンマスクって米国ではカネあるだけのクソが通説だよ!
0808ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 10:52:44.46ID:+TpW/JPb0
>>14
そういえば
クビ人員がトレンド操作をしていた対象メディアとして名前の上がってる
朝日新聞系ハフポストが激推しのマストドンは
チンポ画像(絵)いっぱいあるな
0809ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 10:53:28.90ID:mNt7k1M50
>>790
でも日本人はお呼びじゃないというw
0811ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 10:56:56.58ID:LdgBeT2N0
週80時間は、日本で言えば法定の40時間に残業40時間てことでしょう?このくらい普通じゃない?
アメリカ人て残業しないの?
0812ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 10:58:30.60ID:84fvDrV00
日本以外ではマイナーなSNSだから大赤字
0813ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 10:58:35.68ID:vRC4obKk0
>>792
へぇ、出てるんだ
それを母数にするのか、スゲーな
まぁTwitter社オーナーたるマスクの勝手とも言えるが、
信用という意味では、リベラル系、民主系が強すぎると言われていた状態より遥かに下がるのは覚悟してんのか?
しょーもねーwww
0814ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 10:58:58.62ID:5EpobeAx0
>>803
今は老朽化したシステムのスクラップ&ビルドをしている時期だから
ある程度は仕方ないと思うがどうせそのうち落ち着いてくるよ

やる気のない人ばっかり大人数でやっても人員の管理に追われて本来の仕事が進まなくなるし

コードレビューで事前に選ばれた人にはおそらくこのメールは送られてないんじゃないかと
0816ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 11:01:50.79ID:xjhiqml10
赤字会社の休日返上、一日11時間労働だぞ
怠けすぎだろ
0817ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 11:02:47.28ID:r8kSdxiC0
スポンサー逃げてってるのが問題だよな
スポンサーを獲得するのが収益の柱であるはず
それを折ってしまっては再建したところで意味はない
再建する必要があるのは、まずはスポンサーからだ
システムいじってる場合じゃない
自己資金が湯水のように消えてくぞ
0818ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 11:04:28.91ID:5oesjIWO0
>>813
しるか。マスクにDMでも送りなよ。返事来ないだろけどさw
0819ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 11:04:29.38ID:5cONkOtr0
ツイッタで
iOSのアプリに250万行
とか呟いてた技術者いたけど
ほんとだったら何かやってるよね
0820ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 11:04:34.62ID:C3gC8axT0
YouTuberも言うてるけど日本のブラック企業とは違って相応の金は払ってくれるんでしょう?
お前らチャンスやん。
0821ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 11:05:29.65ID:84fvDrV00
そもアメリカはフランスが支援してできた国だからな左翼の総本山だし
0822ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 11:05:30.16ID:WvxU72eb0
そのうち、やってられないと手抜きが横行して、セキュリティがガタガタになりそう

大きくなったシステムって、保守・運用にめちゃくちゃ手間がかかるようになるんだよな

何で大金かけて、こんなしょうもない機能をつけるんだと、言っても、口の上手い奴が上司に承認もらって、ブクブク膨れ上がっていった姿が目に浮かぶ
0823ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 11:06:27.09ID:vRC4obKk0
>>818
そこはあんたの言うとおりだな
まぁなま温かく見守らせてもらうよ、ピエロ芸としては最高の見世物だから
0824ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 11:06:52.94ID:C8ruQXPm0
>>1

マスクが上げたツイッターの画像に女性が居なくなったのはどう言う事?
ふざけんな!こんな会社お断りだわ!って事?w
0826ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 11:07:48.72ID:veoEmCJv0
エンジニアからしたらイーロンの
言う通りに働く義理はないので
普通に辞めておしまいて人は多そう
0827ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 11:08:00.35ID:A5/KUmEj0
>>817
イーロンマスクがスポンサーになるべく頼らない仕組みを目指すとはいってたけど、実現するのはかなり大変そうだよね
これから次々と新サービスを打ち出してくるんだろうけどいったいどういうサービスを始めるつもりなのかな
テスラやスペースXみたいに上手くいくかどうか
0828ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 11:08:56.55ID:AyQvUzbN0
>>817
広告中心の収益モデルが上手く行ってないから今Twitter社がこういう状態になっているわけで
そもそも広告中心だったMetaやAlphabetも広告収入ガタ落ちで大規模リストラ始めたのに
余剰人員を削減して収益モデルを変革するってのがビックテックの方向性じゃないのかと
0829ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 11:10:01.62ID:5oesjIWO0
>>823
そもそもアメリカ風にいえばTWはマスクの所有するプラットフォームなわけで
そこにツイの悪口をかこうが褒めようが自由ってポリシーなんでしょう?
いやならアカウント消すのも自由なわけで、ウォッチャーはニヤニヤしてるだけさw
0831ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 11:12:00.99ID:vRC4obKk0
>>827
つってもユーザー課金しかないよね?

ネトフリレベルのオリジナル映画とか撮るならまだしも、庶民相手の商売ではよっぽど面白くないと課金は難しいとおもうな。
投げ銭系はユーチューブとチクトクでお腹一杯だろ
かといって金持ちだけのSNSなんて面白くもクソもないだろうし
0832ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 11:12:38.35ID:0nreLX410
トランプ垢復活投票数も、かなりの接戦だったのか・・・
とにもかくにも真っ二つになる世界やな
0834ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 11:13:13.54ID:84fvDrV00
>>828
広告収入ガタ落ちなら無料でサービス利用できるシステム終わるんじゃないか
0835ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 11:15:11.41ID:7ee6+XsD0
>>94
広告代理店的な営業部隊
0836ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 11:15:49.11ID:KD01FR6+0
日本のキラキラ文系に抑圧されてるらしい実力派国立大出身理系さんはチャンスだぞ

神風特攻対結成してTwitterを、トランプを、愛国者を救え!
0838ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 11:16:47.51ID:tuH1V89Z0
>>817
>システムいじってる場合じゃない

システムいじる前に
肥満体質改善なんだろ
0839ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 11:17:57.34ID:g5d6poj10
これで、退職した職員の半分以上が、スラム街で臨終したり、餓タヒしたらナニか来るんでしょうか?
0840ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 11:18:10.16ID:f+83cO6P0
マスクは幼稚でガキっぽい。トランプもそう。
自分が持っている力を振りかざして、「敵」を脅したり攻撃したりする。
アメリカ人の一部は、それで憂さ晴らしをしてたところがあり、
それがトランプやマスクへの支持に繋がっていた。
しかし、最近はどうも風向きが変わってる。
そういうスタイルがウケなくなっている。中間選挙結果にもそれが表れた。
0841ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 11:18:28.31ID:84fvDrV00
アメリカは左翼の国だし一方日本は電通に公金流す社会主義国だからな
0842ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 11:18:53.94ID:zQ0jKevG0
>>814
むしろシステム改修に関わる人にこそメールが送られたと思うぞ
スクラップandビルドするなら激務と出勤が必要なのはシステム担当なんだから
0843ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 11:19:48.08ID:84fvDrV00
>>839
イーロン・マスク叩かれ火だるま
0844ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 11:20:10.78ID:r8kSdxiC0
>>838
そうなんだろうな
そして同時にやるべき事をやっていない
マスク氏はなぜスポンサーを集めようとしない
これが最も得意なのは社員の誰でも無いマスク氏であるにも関わらず
0845ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 11:20:32.69ID:8nTmoGNy0
ニコニコ動画かな?

ツイッター、ぶっ壊れる 違法アップロード検知が死亡し、映画の分割アップロードが可能に [492515557]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1668908999/
0846ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 11:21:17.95ID:84fvDrV00
>>844
twitter潰す
0847ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 11:21:22.56ID:0h8GJQCh0
>>844
スポンサー以外の金儲け方法を考えてるんだろう
0848ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 11:21:26.62ID:5oesjIWO0
>>840
そういえばウクライナから手を引きそうだなバイデン政権。
凄い手のひら返しだと思うわ。中間選挙の結果だよなw
0849ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 11:21:40.66ID:C8ruQXPm0
>>830

さすがに深夜1時に女性のエンジニアを働かせる訳にはいかないか。
男ならOKw
0850ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 11:22:10.25ID:HkyMVA6G0
>>834
バイデンとFRBのパウエル議長が物価高を抑えるって超金融引き締めをやっているので
深刻な長期リセッションが来ると思ってるから広告も減ってるしリストラも相当すすむと思う
TwitterはCEOが変わったタイミングで先取りしてやってるだけで
他の会社も続々リストラを始めるって宣言してるし
0852ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 11:22:23.38ID:KD01FR6+0
こういう時日本の経営者武勇伝だと外部からホワイトナイトが来て事なきを得るパターンだよな

バイデンの不正やTwitterのキラキラ文系批判していた日本の実力派理系はチャンスだよなぁ
0853ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 11:22:37.25ID:7ee6+XsD0
>>849
しかも独身ならなおO.K.
0855ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 11:22:53.32ID:Ns8ujpLX0
下層労働者が、Twitter社のホワイトカラーのクビを、自分のクビと同じ感覚で捉えているのが草。
彼らは高学歴高収入の上級ワーカーだよ。あんたらとは生きてる世界が全然違う。
0856ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 11:23:12.01ID:bCgLiZZ70
>>844
広告だけでは食っていけないくらい肥大化したから仕方ないだろ
0857ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 11:23:54.04ID:5oesjIWO0
>>851
実際買い取って潰してスタートアップしてるのが今だろう。つぶれる前の社員が首とか脱出とか
いろいろ不味いことに加担してたのかもね。
0858ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 11:24:22.31ID:KD01FR6+0
>>855
日本で言う穀潰しキラキラ文系が自業自得でクビになった印象なんだけどw
0860ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 11:24:42.53ID:r8kSdxiC0
>>847
それは余裕がある時にやる事であって
Twitterに至急必要とされるのは収入源だろう
余裕ぶっこきすぎなんだよ
なんかやってる体で実のところは必要な事をやらずに放置して潰そうとしているようにしか見えんな
0861ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 11:25:47.26ID:vRC4obKk0
>>1
ホリナントカさんて静かにしてんの?

ホリナントカさんのコメントほしいよな

自分もヘタにフジテレビの買収成功してたらこうなってた可能性あるんだから
0862ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 11:26:07.08ID:5oesjIWO0
スポンサー「営業成績悪化してるんだし広告なんか打てるわけなかろうが。政治が悪いんだよ」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況