X



自動車「走行距離税」は「中長期的課題として検討」=鈴木財務相 ★2 [Stargazer★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Stargazer ★
垢版 |
2022/11/20(日) 12:57:33.83ID:v/3pOtOU9
 鈴木俊一財務相は18日の閣議後記者会見で、自動車の走行距離に応じて課税する「走行税」に関し、「自動車税制の在り方については、与党税制調査会で中長期的な視点に立って検討を行うとしており、政府としても対応していくべき課題だと考えている」と述べた。

 与党税調の議論をにらみつつ、政府として走行税を中長期的な課題として検討していく姿勢を示したものだ。 

https://news.yahoo.co.jp/articles/47f5726a54d763035f16b0bd32f47c8f2de55743
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1668910600/
0554ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 14:31:48.16ID:kHjTCuKT0
まず議員の数もしくは給料を減らすのが先
いつになったら実行するの?
0555ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 14:32:11.82ID:sWpkBUpQ0
>>529
そんなもん今更だろ
そこを厳密に適応するならまず消費税を廃止するって話になるわ
0556ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 14:32:50.53ID:txMTvM+k0
まあ運輸関係は最終的に集積所まで各自が取りに来てくださいとなるだろうね
もちろんお歳暮とかわざわざ贈り贈られるの迷惑になるだろうから廃れるだろう
0557ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 14:32:54.20ID:GtNUaDRB0
赤字路線のローカル線廃線でサイクリングロードになるんだし
自転車乗りなよ?
余所から来たスリムな自転車乗りが颯爽とペダリングしてるの見れば空気感も意識も変わろう?
地方クルマ社会のぬるま湯に浸かりまくったブヨブヨの身体をまずスリムに筋肉質に変えないと
都市部では9割が外見の過酷な社会で生存競争してるのに
地方ではアクセル踏んで移動で貧困に肥満とかさあ、いくらそれが世界のトレンドだとしても
自分を社会を世界を見つめ直した方が良い
0558ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 14:33:37.24ID:f7jAI/qu0
>>518
♪値上げは当面考えない〜
0560ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 14:34:29.81ID:ZaIBUpMt0
日本人はおかしいと思っても目上の者に何もしない何をされても目上の言いなり
日本人はネット上で匿名で不平不満を溢すだけしかできない苦しみ滅びるまで変わらない 笑笑
0561ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 14:34:45.20ID:iISCJXcp0
これから普及が見込まれる電気自動車は税金の塊みたいなガソリン税が無いからって趣旨だろけど、それなら既存のガソリン税と折り合い付けてよって言う
0562ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 14:35:22.59ID:/pH4zSC80
胡麻の油は搾るほどでる
国民は殺さぬよういかさぬよう
0563ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 14:36:15.26ID:/pH4zSC80
>>560
ドン百姓民度w
0564ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 14:36:17.90ID:2B3Rpvhv0
財務省のせいというよりも財務省と自民党の思惑が一致してるから財務省のせいしてるだけだろw
立法府で過半数取ってる自民党が財務省の言いなりなわけねえじゃんw
0565ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 14:36:36.52ID:n5Dv1RDp0
>>438
その財務省役人は日本人でないのか?
日本人が楽になることを何も考えてない。
0566ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 14:36:44.73ID:pg2FB7CS0
一極集中促進で論外かな
0567ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 14:36:49.16ID:UCnshi+J0
>>86
共和党なんか強くしたら
かつての大阪や京都みたいに自民と組んでプロレス始めてアホみたいに無駄遣いして財政破綻
脱ジミンで成功してるのは大阪だけさ
0568ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 14:37:29.36ID:TLmkI3EK0
流石に筋の悪い税金だと気がついた様だな
日本人の車の保有台数が減る一方なのに
保有コスト上げたら一気に車離れが起きかねない
0569ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 14:37:39.24ID:N5Z4OsGD0
馬鹿だな~
こんなのやったら商品に価格転嫁するだけなのにな
車持ってないからいいやとか考えるやつは池沼以下の知能だろ
トンキンてアホ以外いないから衰退は当然だなw
0570ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 14:37:58.65ID:8+HJELwq0
>>560
何をされても消去法で自民
0571ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 14:38:10.66ID:Qz7gkDvP0
一極集中批判しといて
地方の負担しないのはダブスタ
0573ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 14:38:37.55ID:aV6Ml8zT0
>>563
地方の民度は確かに都市部とは違うが、選挙に足を運ぶところは都市部の連中に見習ってほしい
0574ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 14:39:18.49ID:Qz7gkDvP0
地方の負担が嫌なら一極集中すべき
0575ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 14:39:25.59ID:P2qjESVC0
>>569
もしこれやらなかったら税収が不足するから他を増税して取られるだけ。
0576ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 14:39:37.99ID:DdJNdEDJ0
日本自治区化で税金下がるアルね
0579ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 14:40:05.48ID:GtNUaDRB0
EV課税が嫌ならガソリンに吹っかけるしかないタバコみたいにさ
ガソリンのトリガー条項を撤廃して
どこまでも値上げを許容して内燃からEVへの移行と締め付けを両立させなきゃ
世界中からヤニカスが滅んでも世界は廻るように内燃が廃絶されても世界は廻るよ
0581ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 14:40:31.67ID:aV6Ml8zT0
>>565
そういうことを考える人は財務省から追い出されるのよ
0582ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 14:40:48.25ID:PUWkSlVx0
>>88
階級制度復活だよ。都民と現上級国民は一等市民。
0586ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 14:41:47.32ID:9TjH5mdp0
>>553
ドライバーも足りなくなるから更に倍ドン!w
0587ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 14:42:16.98ID:N5Z4OsGD0
タクシーもバスも例外なく上がるだろ
そこで気付いてやっぱ反対とか抜かすアホの未来が見えるわ
0589ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 14:43:11.92ID:aV6Ml8zT0
生かさず殺さず

走行距離に応じた税金ねえ、これやればあらゆるモノの値段が上がるしなあ
実にうまいところを突いてくると思うよ
0590ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 14:43:19.86ID:8+HJELwq0
>>583
エバの国が豊かになるとか許されないよ
0591ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 14:43:21.72ID:/jkKeg1L0
こんなんメーター弄られて終わりじゃね?

なんか対策してんの?
0592ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 14:43:34.88ID:YYUrGkwW0
で議員税でしょ。2億超える財ある人は基本無報酬でOK。議員資格厳格化
0595ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 14:44:34.50ID:hWBFO5ug0
>>575
近年最高の税収と言いながら足りぬ足りぬと増税一辺倒の不思議。
一般税化した自動車関連税や自賠責の運用益返せよ。
0596ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 14:44:46.75ID:YYUrGkwW0
大臣になる議員は3億財ある人は無報酬で
0599ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 14:45:48.87ID:/pH4zSC80
>>572
五公五民は親藩普代旗本の最高税率なw
徳川家の天領では3公7民
徳川さまが3公7民なのに家来が
それ以上取るのは格別の理由がいるだろうw
0600ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 14:46:17.58ID:YYUrGkwW0
国民のために働く仕事が高報酬で国民搾取なのがおかし
0601ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 14:46:23.96ID:2TbMvz3Q0
金持ちも貧乏人も等しく走行距離に応じて奪うから、貧乏人ほど辛い税金
0602ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 14:46:40.82ID:Qz7gkDvP0
>>585
地方を重視するのなら増税しなければいけない
0604ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 14:47:36.98ID:lrtPDE5G0
まず自公を落選させる事から始めなさい
0605ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 14:47:58.10ID:aV6Ml8zT0
>>595
収入が多い一方で支出も多いからねえ

実はこれは良いことなんだが、問題は支出した先が何も生んでいないことなんだわ
要するに借金返済に多くを使っちまってるということ
0606ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 14:48:02.56ID:1Bqc8muo0
だから、自動車関連税の道路特定財源廃止して一般財源化し他の目的に使っておいてどの口が言うんだよ
馬鹿しかいねえのかこの国の舵取りは
0607ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 14:48:26.25ID:Qz7gkDvP0
自民党は地方に金をばら撒いてきた
地方を大事にしている政党
だから地方の選挙で勝てる
0608ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 14:48:43.55ID:sWpkBUpQ0
>>604
民主主義国家で国民ができる唯一の抵抗だからな
無投票でそれを放棄してるアホが多すぎる
0610ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 14:49:06.32ID:JHnvN6/x0
>>18
バカな政策を提言してるバ官僚を辞めさせないといつまで経っても良くならないよな。

裁判官の国民審査と同じように、選挙の時に政策ごとに国民の評価をとって、過半数に✕を付けられた政策に関わった官僚は全員解雇とかどうだろう?
0611ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 14:49:27.58ID:FNzJokAb0
自動車関係の税金をすべて廃止して走行税に一本化で良いだろ。
走った距離に課税するなら車を複数台維持することが出来る。
0612ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 14:50:10.75ID:G5WA5T1N0
これ通ったらトラックとかバスとかどうするの
0615ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 14:51:08.32ID:/pH4zSC80
>>605
その借金とやら別に返す必要もなくて
借り換えで諸外国がやってることを
一般会計に入れてる不思議
もちろん我が国の国債も借り換えなんだがw
0616ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 14:51:08.89ID:AacLEUY10
>>4
既婚税、イケメン税、美人税、子あり税もな
0617ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 14:51:20.62ID:DhUFtH8v0
反対してる奴は、EVからもちゃんと金取れる対案だせよ
0618ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 14:51:30.59ID:sWpkBUpQ0
>>610
官僚は国会議員に逆らえない、本来はな
だから議員を選ぶ事で間接的に官僚を制御するのが民主主義国家

問題は官僚に逆らえないどころか味方をする議員ばかりな事
こいつらを少しずつでも落として行くしかない
0619ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 14:51:47.13ID:XmaDvFx+0
>>605
社会保障が激増しているのが全ての根本原因。
国債発行だって社会保障を賄うためにやっていると言っても過言では無いからな。

今や社会保障給付費が130兆円超えているって認識している国民がどれだけいることか。
0620ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 14:51:54.36ID:SK6jpzYf0
>>605
結局はそういうことなんだよなあ
なんの成果もあげられませんでしたー
0621ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 14:52:51.47ID:VY3AGICR0
>>616
判ってないなぁ…
0622ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 14:52:52.99ID:/pH4zSC80
>>619
お前社会保障の内訳いうてみw
0623ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 14:52:56.54ID:AacLEUY10
自動車税そのものが地方殺し税だからな
0624ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 14:53:02.19ID:sWpkBUpQ0
>>619
社会保障が増える=国が豊かになるって事だよ
0625ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 14:53:14.86ID:XmaDvFx+0
>>620
成果は上げているだろ。

世界最悪の少子高齢化の日本でこれだけ手厚い社会保障を維持できているんだから。
0626ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 14:53:34.31ID:AacLEUY10
>>621
ブサイク、ブスの気持ちが分かってないなのはお前だ
0627ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 14:53:55.91ID:d57NNgJz0
車やめてバイクか電動自転車やね。

財政ピンチなら公務員は、なんでボーナス出るんだ?
0628ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 14:54:02.75ID:WmwrcKzZ0
>>617
自宅以外での充電施設使用時に課税したいいだけ
0629ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 14:54:08.98ID:/pH4zSC80
>>625
て@@@手厚いですって奥さんw
0631ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 14:54:39.25ID:V7mGH12i0
すべて国が金出せば済む話なんだが?

徴税したってただ金消すだけなんだから。ないところから取って金消してればそら経済も良くならないし少子化も止まらんわ
0632ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 14:54:51.05ID:SK6jpzYf0
>>619
社会保障費は死に金ではないぞ
地方では雇用の受け皿にもなってる
それを社会保障費ガーと締め始めてからおかしくなってるんだ
本来は国債で凌ぎながら少子化を止めるべきだった
0633ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 14:55:02.38ID:DhUFtH8v0
>>628
自宅で充電したら無税やん笑
0634ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 14:55:06.76ID:WmwrcKzZ0
>>625
少子化対策すらできてないし、何故少子化になってるのかわかってなさすぎるんよ。
0637ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 14:56:29.94ID:WmwrcKzZ0
>>633
だから充電施設使用時って書いたんだけど?
0638ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 14:57:05.83ID:HrBOupRT0
>>634
そんなの先進国はどこも少子化だから回避することなんか出来ないよ
0639ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 14:57:06.96ID:KrNdlU990
>>636
こいつらは都内とかの都市部に住んでるから
そもそも走行税が発生しても微々たるもんよ
下手したら取られてるガソリン税より安いかも
0640ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 14:57:17.54ID:DhUFtH8v0
>>637
自宅以外とは
0641ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 14:57:17.64ID:SK6jpzYf0
例えば薬代削り始めてから製薬にカネがなくなり無駄金使わなくなった当然景気にはマイナス
研究開発費も削られワクチンも他国頼み
0642ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 14:57:17.86ID:XmaDvFx+0
>>632
正論だが、少子化が深刻になって社会保障費負担で大変なことになる
なんてのは30年以上前にわかっていて小学校の教科書にも載っていた。

それなのに少子化放置し続けた日本国民の完全な自業自得だわ。
0643ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 14:57:37.28ID:sWpkBUpQ0
>>633
自民党「せやな電気料金その分上げるわ
0644ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 14:57:46.41ID:uDaKmDt80
もうこんな国、ロシアにあげちゃえよ。
青い目の姉ちゃん嫁に貰うわ!
0646ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 14:58:28.13ID:/pH4zSC80
お前らに質問な
結局誰かの所得は誰かの借金なわけだが
国が借金ノー
企業が借金ノー
家計が借金ノー
でどこから金が生まれてくるわけ?
0647ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 14:58:36.68ID:DhUFtH8v0
>>643
そうしたら、
道路利用者の利益者負担要素がなくなるやろ。
0648ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 14:58:43.41ID:sWpkBUpQ0
>>641
ケチれば経済が良くなるとか言うアホな考えがどこから湧いてくるのか気になるわ
0649ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 14:58:48.44ID:SK6jpzYf0
>>642
まあ氷河期を切り捨てるしか手はないね
実際そういう政策でしょ
0650ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 14:59:04.46ID:XmaDvFx+0
>>634
少子化対策をやってないから少子化になるのは当たり前。

経済を良くしたり税金を安くすることは出生率の改善には何の役にも立たない。
重要なのは子育てのコスパを改善する、
要するに子供がいたほうが得になるように誘導すること。
0651ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 14:59:07.15ID:XnZZQsWw0
>>637
それじゃダメだって話だろ
0652ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 14:59:11.24ID:aV6Ml8zT0
実にひどい政治だと思う
30年もの間まったく景気が上がらず、賃金も据え置いた状態で税金と社会保険料がどんどん上がっていく現状
昔だったらとっくに二二六とか五一五のようなクーデターを起こすやつが現れてもおかしくない
0654ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 15:00:32.57ID:sWpkBUpQ0
>>647
だから最初からそんなもんは口実に過ぎないんだよ
たまたま走行距離課税を思いついただけで、EVの負担分を電気料金から課税しますと思いついたらそっちをやるだけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況