X



自動車「走行距離税」は「中長期的課題として検討」=鈴木財務相 ★2 [Stargazer★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Stargazer ★
垢版 |
2022/11/20(日) 12:57:33.83ID:v/3pOtOU9
 鈴木俊一財務相は18日の閣議後記者会見で、自動車の走行距離に応じて課税する「走行税」に関し、「自動車税制の在り方については、与党税制調査会で中長期的な視点に立って検討を行うとしており、政府としても対応していくべき課題だと考えている」と述べた。

 与党税調の議論をにらみつつ、政府として走行税を中長期的な課題として検討していく姿勢を示したものだ。 

https://news.yahoo.co.jp/articles/47f5726a54d763035f16b0bd32f47c8f2de55743
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1668910600/
0757ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 15:25:33.28ID:VfEmjHi10
他の税を排して一本化するなら意義はあるんじゃね?
利用者負担が原則だしな
ただし、道路に負荷をかけているのは10トン以上のクラスなんだよな
大型が通行するだけで保守費用がかかりすぎるんだよ
重量×距離で税負担を産出してほしいわ
0759ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 15:25:50.59ID:/pH4zSC80
>>745
じゃあ日本の金はどこ消えてるんだって話だよw
0760ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 15:26:07.77ID:aV6Ml8zT0
>>739
>社会保障は若者の消費を抑えて消費意欲の少ない高齢者に再分配する経済面で見ると最悪の政策。

だからタンス預金はしてほしくないのよね
そのためにはインフレ(お金の価値を下げる)、消費しやすくする(景気向上、賃上げ)があればいいんだが、
マスゴミは「財政破綻がー」とか「年金ガー」と社会不安ばかり煽るから、どうしても貯蓄マインドが働いてしまう
0761ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 15:26:10.16ID:sWpkBUpQ0
>>744
だからそれを制御しない議員の責任
官僚は政策を提言する義務があるわ
それをやるかやらないか決めてるのは議員

提言されたら実行しなくちゃいけない決まりがあると思ってるのか?
0763ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 15:26:15.98ID:qPzjQz1F0
「税は財源じゃない」

これ言ってるの頭の悪いれいわ信者だから無視すればいいよ
頭が悪すぎて話が全く通じないから
0765ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 15:26:56.87ID:XB5ct3Rc0
まぁ かなり省エネな信号機に取り替えることになるし

なんと田舎道の交差点では先頭センサーラインとかにもなっていき
わりと便利に使われていく話ですよ
0766ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 15:27:15.78ID:E0x+aPcb0
運転免許保有税でいいよ
20歳で20000円、以後1歳増えるごとに1000円加算
90歳なら年間90000円、こうしておけば高齢者はすぐに免許を手放して無免許で運転するようになるだろうから年寄りに厳しい社会を構築できる
0767ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 15:27:35.20ID:UOD5wzQq0
年間走行距離240km未満のワシ
高みの見物
なお、給油よりもオイル交換の方が先
0768ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 15:27:49.96ID:sWpkBUpQ0
>>759
金とは借金の総数だからな
日本国民は貯蓄が多く借金が少ない
その上政府まで借金を減らそうとしてるから金が消えて景気が悪い
0769ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 15:28:10.94ID:SK6jpzYf0
>>759
政府支出先は公務員と大法人
内部留保としておいしくいただきました
0770ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 15:28:16.35ID:uV12CWxN0
賢い奴ほど騙されやすい

政治家ってのは真剣に国家の未来なんて考えてない。底辺DQNと同じ。目先の金、金、金

政治家の言うことなんて真面目に聞かなくていい。増税は断固反対、金が足りなきゃ無駄を無くせ、バラマキを無くせ、無意味な補助金や交付金を廃止しろ、議員を減らせ、歳費を削れ、それでも足りなきゃ議論しろ
0771ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 15:28:34.88ID:/pH4zSC80
>>763
あたまのいいおめえがなんで
増税に賛成するのか理解しかねる
0772ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 15:28:46.08ID:sWpkBUpQ0
>>763
でたでた反論できなくなったらレッテル貼って逃亡
0773ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 15:28:47.54ID:XB5ct3Rc0
オマイラの支払う走行税から
新型信号機に変わっていく
それが未来走行✨

外国人ナマポも無くなる
0775ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 15:29:07.84ID:KpFPrY710
>>762
毎年のように牛乳買ってくださいって言う農水省とおなじで車買ってくださいって財務省や運輸省が言うまでがセットだな
0776ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 15:29:16.23ID:VSSb8E6J0
>>22
勝ち組だからじゃね?
0777ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 15:29:26.00ID:b9IhSb810
まず国民に自賠責の積立金6000億円返してから言え盗人が
0778ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 15:30:21.39ID:Qt3pJy2s0
「20年前はリッター12キロ?燃費いいね」って言ってたのが、どれもこれもリッター15キロ超える燃費を叩き出すようになったからなぁ
0779ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 15:30:25.61ID:uV12CWxN0
税金足りないと言いながら海外へ何千億もばらまいてる。旅行支援にいくら使ってる?無駄なワクチン接種は?

無駄をなくさないと増税しても穴の空いたバケツなんだよ
0781ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 15:30:28.19ID:sWpkBUpQ0
>>758
なんでインフレすると不幸になるんだ?
明治から令和までどんだけインフレしてるか知ってる?
明治の頃の方が幸せだったと言いたいのか?
0782ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 15:31:00.97ID:XmaDvFx+0
>>763
100歩譲ってこのインフレ局面で増税するぞとか言ってるならいいが
この期に及んで円刷って配るとか言ってるからな。
0783ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 15:31:08.54ID:etKgMpfl0
宗教法人から税金取れよ
0786ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 15:31:59.38ID:5+xeX5kK0
EV車向け課税なのかね?

今でも揮発油税に消費税の二重取りなのに、
さらに課税考えるのは鬼畜やな。
0787ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 15:32:13.55ID:sWpkBUpQ0
>>775
本当頭悪いよな
増税して車が売れません
補助金だすから車買ってください
補助金出すために増税します

こんな事の繰り返しをやってるのが自民党
0789ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 15:32:26.80ID:aV6Ml8zT0
>>774
よく考えた方がいい

距離税が始まったら、次はわざと距離を稼ぐような道路設計を始めるぞ
0791ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 15:33:09.01ID:dNUPh1Kl0
水ってさ、日本のその辺の山から採取して500ml~1000mlが100円
石油は中東と契約しタンカーで海を往復して日本で製油してガソスタまで運ばれてリッター160円🤔
ミネラルウォーター税が必要だな。
0793ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 15:33:52.18ID:/pH4zSC80
>>782
インフレ局面ってあんた
やっとコアコア2・5まで辿り着いたとこで
0794ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 15:34:21.18ID:e7mNg/2N0
大抵の国でガソリンの方が水道より高いんじゃね

比較的物価におけるガソリン価格が安い産油国である、
アメリカの大抵の州で水道料金は10000リットルあたり10ドルを超えていて、
高い州だと40ドル弱くらいになる
高い州基準で40ドルで計算しても、リッターあたりは0.004ドル。

ガソリンは今なら2ドル近いが平時でも1ドル前後なので、比較にならない程にガソリンが高い。
0795ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 15:34:50.41ID:b94y8ile0
>>787
また選挙で落とすのが一番なんだけどな
0796ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 15:34:52.99ID:gJwBKfUY0
地方の人終わったなこれ
北海道とかもやべえだろ
0797ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 15:35:11.74ID:sWpkBUpQ0
>>782
またインフレが1種類しかないと思ってるアホだよ
給与が上がってる局面でなら増税してもいいよ
給与が増えてないなら、物価が上がっても国債発行は増やすべきなんだよ
0798ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 15:35:29.45ID:gJwBKfUY0
お前らか選んだんだよ
0799ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 15:35:43.23ID:9aiDSBmG0
もうめちゃくちゃだよこの政権〜
早く閣僚の誰か殺さないと止まらないよ〜
山上徹也、助けてくれ〜
0801ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 15:35:46.92ID:unqHoqZs0
>>761
おいおい…バカな政策を提言しておいて「制御しなかった議員の責任」とかあまりにも無責任だろ。
だからバカな政策を言い出すんだよ。

逆に言えば、官僚にも責任とらせるようにすればバカな政策を言い出さなくなるってことだ。
0802ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 15:35:55.06ID:GtNUaDRB0
タバコ同様内燃を締め付けるように搾り上げEV化し育ったころに課税、業態は違えどどこもやってる
そして次は走った分を課税、受益者負担、スパンで言えば10年以上後、なんらオカシなとこはないね
それよりも早く地方やへき地ほど選択を迫られるし、そろそろGS潰れてるでしょ
田舎はクルマ社会だから楽させろ、とかさあ、割とマジで無理な話だぜ?
スマホの通信費は使った分を払う、クルマも走った分を払う、近い未来、こうなってくんじゃない?
定額だからと無尽蔵に使う人が得をし、長距離走り回って利益を得る人がいる、どこかで歯止めは掛かるだろ?
0803ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 15:36:10.91ID:9aiDSBmG0
>>798
でもこんな事するなんて公約、聞いてない‼内閣全員殺す‼
0805ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 15:36:49.45ID:e7mNg/2N0
日本は2013年あたりからずっとインフレ局面

日本と言うか日銀は様々なCPIを参考に物価状況を判断をするというスタンスだが、
量的質的緩和における2%というインフレ目標に限っては、コアのCPIなのが明確にされている。

コアコアじゃなくてコアの2%が日銀のインフレ目標。
0806ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 15:36:54.97ID:MOAnjHzu0
増税してもまた増税
国民になにも返ってこない
0807ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 15:37:22.36ID:sWpkBUpQ0
>>801
だから官僚に責任を取らせるのは議員の仕事
大臣には人事権があんの
アホな政策を提言した官僚を左遷するなんて今でもできる
0808ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 15:37:54.65ID:BZOEKhr20
>>9
ついでに離婚税と不倫税な
0810ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 15:38:37.90ID:sWpkBUpQ0
>>805
それが間違いだから経済成長してないんだよ
せめて成功した実例持ってきてくれ
0811ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 15:38:43.82ID:/pH4zSC80
それでもやっぱり自民党
おらが殿様代議士様
どうしようもないド百姓国会
サムライジャパンとかいわず
ドン百姓ジャパンなんだから
下半身裸で藁のむしろと竹槍もって
ナショナルチーム応援せえや
0814ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 15:39:25.45ID:/p1Vxvg70
>>789
正論ですねw

道路計画を進めなかった行政側の責任だなw
0816ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 15:40:13.96ID:9CEg5tNI0
結局、反対者から、
EV乗りのタダ乗りを防ぐ手立てなし。
0818ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 15:40:25.46ID:aV6Ml8zT0
>>763
>「税は財源じゃない」

どういう話の流れでこういう発言になったのか知らんけど、税金とはイコール罰金だぜ
国の収入が税金しかないから錯覚しがちだが、国が運営して収入を得る方策があれば税金など無くてもよい
どこかの国がそうだったよな、今はやめちまったらしいけど
0821ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 15:40:36.77ID:P+dngM9A0
>>767
新車買って、1カ月点検で走行距離10キロでオイル交換したぜw
0822ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 15:40:42.96ID:WmwrcKzZ0
>>815
税は財源ではありませんが?
0825ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 15:41:30.83ID:u/ZIJdcQ0
ますます誰も車買わなくなるだろw
消費を減らすようなことしてどうすんの
0826ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 15:41:40.79ID:sWpkBUpQ0
>>815
もしかして企業にとって売り上げが財源だと思ってる?
0827ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 15:41:44.50ID:/pH4zSC80
>>810
そうそう経済成長30年ゼロとかやらかしといて
偉そうな御託ならべるなw
3パーセント成長3年つづいたらおめえの
話聞いてやるよ
0828ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 15:42:20.11ID:lhWoW+7s0
少なくともこれを撤回するまでEVにする気にはならんなあ
0830ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 15:43:49.58ID:sWpkBUpQ0
>>828
現状唯一EVを買うメリットが走行距離に対する出費が少ない事だからな
それがなくなるならガソリン車でええわってなる
0831ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 15:43:55.01ID:unqHoqZs0
>>807
官僚に逆らえないどころか味方する議員が居るという問題があるんだろ?

実際に機能してないのにそういうシステムだと思考停止してたらダメだろ。

そもそも国民が政策を評価することに何の問題はないだろ。
0832ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 15:44:03.58ID:jGWDn05R0
まずはガソリン税でいい。
0833ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 15:44:31.60ID:sWpkBUpQ0
>>831
だから落選させろ
なんで議員を選ぶ方法がない前提なんだよw
0834ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 15:44:40.92ID:MOAnjHzu0
車検なくせ
0835ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 15:46:26.33ID:WmwrcKzZ0
>>834
今の車の性能的に2年毎の車検は見直すべきよな
0836ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 15:46:42.62ID:fFSRqXu30
結局誰にも高齢化を止めることは出来ないってこと
高齢化止める方法を実現出来たらノーベル賞どころの騒ぎではないのにな
誰も出来ないから社会のせいにして騒いでるだけ
下らん
0837ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 15:46:44.21ID:jGWDn05R0
環境破壊を止めるには、車に死亡メーターを設置することを義務付けたほうがいい。
ガソリン消費量が一定数ごとに、何匹の動物が死に、何平方メートルの植物が消え、何人の人が飢えで死んだかを表示するメーター。
そうでもしないと環境破壊が終わらない。
0838ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 15:46:47.09ID:9xlHdswy0
これ田舎の道の駅や農協で野菜買うと
走行税>農産物価格になるように設定したほうがええな
都市圏はあらゆる物品が走行税上乗せでめっちゃ値上がりすると思う
0839ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 15:47:07.41ID:SFY5o+Gd0
ターゲットは人、車を動かしているのは人間、とにかく人が自由に移動するのは制限したい、将来は全てオンラインで完結、中世時代のように、散歩は上流階級の特権になる。
0840ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 15:47:13.25ID:RyJu7RJT0
これガソリン車に対しては現状ガソリンにかかってる4種類の税に加えて走行税を課税しようとしてるの?
ヤバすぎ
0841ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 15:47:45.90ID:9sKsBVcY0
そんでもって走行距離税の次は歩行距離税なんだろ?
わかってんだからオイラ
0844ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 15:48:11.48ID:yjVO/JOT0
国のためになるんだからいいじゃん。
0847ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 15:49:52.85ID:6GRH9tgU0
CO2税とでも言えばよかったのに
0848このスレのまとめ 具体的反論が不可能な正論集(コピペや転載自由)
垢版 |
2022/11/20(日) 15:50:26.26ID:jGWDn05R0
>>1

環境破壊を止めるには、車に死亡メーターを設置することを義務付けたほうがいい。
ガソリン消費量が一定数ごとに、何匹の動物が死に、何平方メートルの植物が消え、何人の人が飢えで死んだかを表示するメーター。
電気料金のレシートにも、消費量ごとにそれらを表示したものにする。
そうでもしないと一般人の認識が変わらず、環境破壊が終わらないと思う。
たばこの箱に、「あなたの健康を損なう恐れがあります」と書くように義務付けられているのと一緒。
0851ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 15:50:44.65ID:aV6Ml8zT0
>>825
>ますます誰も車買わなくなるだろw
>消費を減らすようなことしてどうすんの

まあこれは財務省が上げた観測気球だろうな
鈴木大臣サマは財務官僚の考えをそのまま言っただけ
頭のいい奴らのことだから、いずれまた周到な準備と国民が納得するようなプロパガンダを吹聴した後で出してくると思うよ
0852ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 15:50:55.40ID:a0rXrjXW0
アメリカやドイツでこれやったら、確実に選挙落選運動が起きる。

移動の自由がいかに革命的な歴史的事実としてあったかを
知らない日本人。
100年前、マルクスは鉄道が移動に革命をもたらす新技術として
挙げていた。
0853ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 15:51:28.50ID:2k2mxoyU0
つーか補正予算いい加減見直せよ
補正予算だと要らない道路建設に無理やり金突っ込んで消費するしかねえんだから
0854ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 15:52:46.97ID:4E+xRHp70
長文でタバコと車を同列に語る天才が居ると聞いて

車検ないと日常点検すらしない奴等が大通りを止めるからやめれ
国政選挙は当選させたく無い奴に×付けるようにすれば良いんでは?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています