X



自動車「走行距離税」は「中長期的課題として検討」=鈴木財務相 ★2 [Stargazer★]

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001Stargazer ★
垢版 |
2022/11/20(日) 12:57:33.83ID:v/3pOtOU9
 鈴木俊一財務相は18日の閣議後記者会見で、自動車の走行距離に応じて課税する「走行税」に関し、「自動車税制の在り方については、与党税制調査会で中長期的な視点に立って検討を行うとしており、政府としても対応していくべき課題だと考えている」と述べた。

 与党税調の議論をにらみつつ、政府として走行税を中長期的な課題として検討していく姿勢を示したものだ。 

https://news.yahoo.co.jp/articles/47f5726a54d763035f16b0bd32f47c8f2de55743
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1668910600/
0825ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 15:41:30.83ID:u/ZIJdcQ0
ますます誰も車買わなくなるだろw
消費を減らすようなことしてどうすんの
0826ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 15:41:40.79ID:sWpkBUpQ0
>>815
もしかして企業にとって売り上げが財源だと思ってる?
0827ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 15:41:44.50ID:/pH4zSC80
>>810
そうそう経済成長30年ゼロとかやらかしといて
偉そうな御託ならべるなw
3パーセント成長3年つづいたらおめえの
話聞いてやるよ
0828ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 15:42:20.11ID:lhWoW+7s0
少なくともこれを撤回するまでEVにする気にはならんなあ
0830ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 15:43:49.58ID:sWpkBUpQ0
>>828
現状唯一EVを買うメリットが走行距離に対する出費が少ない事だからな
それがなくなるならガソリン車でええわってなる
0831ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 15:43:55.01ID:unqHoqZs0
>>807
官僚に逆らえないどころか味方する議員が居るという問題があるんだろ?

実際に機能してないのにそういうシステムだと思考停止してたらダメだろ。

そもそも国民が政策を評価することに何の問題はないだろ。
0832ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 15:44:03.58ID:jGWDn05R0
まずはガソリン税でいい。
0833ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 15:44:31.60ID:sWpkBUpQ0
>>831
だから落選させろ
なんで議員を選ぶ方法がない前提なんだよw
0834ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 15:44:40.92ID:MOAnjHzu0
車検なくせ
0835ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 15:46:26.33ID:WmwrcKzZ0
>>834
今の車の性能的に2年毎の車検は見直すべきよな
0836ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 15:46:42.62ID:fFSRqXu30
結局誰にも高齢化を止めることは出来ないってこと
高齢化止める方法を実現出来たらノーベル賞どころの騒ぎではないのにな
誰も出来ないから社会のせいにして騒いでるだけ
下らん
0837ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 15:46:44.21ID:jGWDn05R0
環境破壊を止めるには、車に死亡メーターを設置することを義務付けたほうがいい。
ガソリン消費量が一定数ごとに、何匹の動物が死に、何平方メートルの植物が消え、何人の人が飢えで死んだかを表示するメーター。
そうでもしないと環境破壊が終わらない。
0838ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 15:46:47.09ID:9xlHdswy0
これ田舎の道の駅や農協で野菜買うと
走行税>農産物価格になるように設定したほうがええな
都市圏はあらゆる物品が走行税上乗せでめっちゃ値上がりすると思う
0839ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 15:47:07.41ID:SFY5o+Gd0
ターゲットは人、車を動かしているのは人間、とにかく人が自由に移動するのは制限したい、将来は全てオンラインで完結、中世時代のように、散歩は上流階級の特権になる。
0840ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 15:47:13.25ID:RyJu7RJT0
これガソリン車に対しては現状ガソリンにかかってる4種類の税に加えて走行税を課税しようとしてるの?
ヤバすぎ
0841ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 15:47:45.90ID:9sKsBVcY0
そんでもって走行距離税の次は歩行距離税なんだろ?
わかってんだからオイラ
0844ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 15:48:11.48ID:yjVO/JOT0
国のためになるんだからいいじゃん。
0847ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 15:49:52.85ID:6GRH9tgU0
CO2税とでも言えばよかったのに
0848このスレのまとめ 具体的反論が不可能な正論集(コピペや転載自由)
垢版 |
2022/11/20(日) 15:50:26.26ID:jGWDn05R0
>>1

環境破壊を止めるには、車に死亡メーターを設置することを義務付けたほうがいい。
ガソリン消費量が一定数ごとに、何匹の動物が死に、何平方メートルの植物が消え、何人の人が飢えで死んだかを表示するメーター。
電気料金のレシートにも、消費量ごとにそれらを表示したものにする。
そうでもしないと一般人の認識が変わらず、環境破壊が終わらないと思う。
たばこの箱に、「あなたの健康を損なう恐れがあります」と書くように義務付けられているのと一緒。
0851ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 15:50:44.65ID:aV6Ml8zT0
>>825
>ますます誰も車買わなくなるだろw
>消費を減らすようなことしてどうすんの

まあこれは財務省が上げた観測気球だろうな
鈴木大臣サマは財務官僚の考えをそのまま言っただけ
頭のいい奴らのことだから、いずれまた周到な準備と国民が納得するようなプロパガンダを吹聴した後で出してくると思うよ
0852ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 15:50:55.40ID:a0rXrjXW0
アメリカやドイツでこれやったら、確実に選挙落選運動が起きる。

移動の自由がいかに革命的な歴史的事実としてあったかを
知らない日本人。
100年前、マルクスは鉄道が移動に革命をもたらす新技術として
挙げていた。
0853ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 15:51:28.50ID:2k2mxoyU0
つーか補正予算いい加減見直せよ
補正予算だと要らない道路建設に無理やり金突っ込んで消費するしかねえんだから
0854ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 15:52:46.97ID:4E+xRHp70
長文でタバコと車を同列に語る天才が居ると聞いて

車検ないと日常点検すらしない奴等が大通りを止めるからやめれ
国政選挙は当選させたく無い奴に×付けるようにすれば良いんでは?
0856このスレのまとめ 具体的反論が不可能な正論集(コピペや転載自由)
垢版 |
2022/11/20(日) 15:54:09.01ID:jGWDn05R0
>>1
環境破壊を止めるには、車に「デスメーター」を設置することを義務付けたほうがいい。
ガソリン消費量が一定量ごとに、
何匹の動物が死に、何平方メートルの植物が消え、何人の人が飢えで死んだかを表示するメーター。
同じように電気料金やガスのレシートにも、消費量ごとにそれらを表示するようにする。
環境負荷の高い商品やサービス、例えば肉のパッケージにも表示義務をつけたほうがいいかもしれない。
そうでもしないと一般人の認識が変わらず、当事者意識がないままだから環境破壊が止められず気候変動も止められず人類は窮地に陥ると思う。
たばこの箱に、「たばこはあなたの健康を損なう恐れがあります」と書くように義務付けたのと一緒。
0857ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 15:54:14.60ID:unqHoqZs0
>>833
議員がバ官僚を辞めさせるシステムが機能してないんだよ。

だから「政策を国民が直接評価する機会を作り、駄目と評価された政策を行った官僚に責任をとらせる」というシステムを作ることに何の問題があるんだ?
0858ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 15:55:00.62ID:dYcBNvWP0
普通にネット税アリだな
インターネットみたいな生きることに関係のない付加的なものに税金が掛かってないのはおかしい
0859ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 15:55:08.71ID:WmwrcKzZ0
>>854
タバコは無くても生きていけるが、車両は無いと経済が終わる
0860ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 15:55:16.67ID:4Wva/jkQ0
EV限定でやってろよ。他のまともな車を巻き込むな。
ていうかそもそもEVなんて公害大国の支那インドだけで売れ。他のまともな国を巻き込むな。
0861ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 15:55:26.48ID:aV6Ml8zT0
タバコは何も生み出さないからなあ、罰金かけられるのも当然だろう
ウ○コして下水道料金払うのと同じこと
0862ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 15:55:28.81ID:sWpkBUpQ0
>>852
少しは経済史学んでほしいよな
ローマどころかペルシアの時代から、交通の活性化=経済の拡大なんてのは常識なのに
バブル崩壊までの日本だってせっせと交通網を建設してた
それをやめたから経済悪くなってんだよ
0863ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 15:55:49.79ID:jGWDn05R0
ネットはドライブや旅行などよりはるかに環境負荷の低い娯楽なので問題ない。
0864ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 15:56:20.40ID:jGWDn05R0
>>852
もうそんなこといってられる余裕はない。
やらないと人類は滅亡するのだから。
0866ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 15:57:02.57ID:jGWDn05R0
>>859
必要最低限しかつかわれなくなるだけであり、極論はバカの道具。
0867ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 15:57:07.45ID:sWpkBUpQ0
>>857
無意味でコストが増えるだけだからだよ

まともな議員を選んでない国民が、選んだ官僚が素晴らしい人材だらけになる
本気で言ってるのか?
0869ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 15:58:08.88ID:jGWDn05R0
投票率が50%の状態だと、
国民の過半数の75%が反対していても、残りのたった25%の人が全員賛成すれば過半数を持って行けちゃうから、
75%の民意とはかけ離れた政府ができ上がっちゃうんだわな。
当選後は公約を守らず、公約にないことばかりして仲間内でウマウマするものだけ成立させていく。
これが現在の民主主義の問題点。
選挙をするとかえって与党が民意とかけ離れてしまう原因。

ここ直さないとダメ。
投票率を上げてそれをクリアするのは難しいので、
政党や政治家に票を入れるのではなく政策に票を入れるようにするべき。
そしてその公約を実行しなかった場合はその政治家を民意に背いた罪で裁かないと、公約詐欺がはびこったままになる。

政治家という職業に一つの権力をもたせるのが癒着や汚職や悪政の原因なので、
政治家のいない意思決定システムを作るといい。
電子投票なら瞬時に大量投票の結果が出るので、21世紀ならそれが可能になっている。
昔はそんなものはないから誰かに代表させて意思決定させてきた。
それが政治家による議会民主制。政治家という代表者によって意思決定してきたのが最近までの人類。
だがそれだと政治家という者に権力が発生し、彼らのエゴによって社会は不幸になる。
そろそろ政治家という、政治家しか喜ばないシステムをやめにしたほうがいいわけだ。

みんなでネット上で政策アイデアを出して論戦し、現状よりマシになりそうなアイデアだけ残し、
あとは国民で電子投票、投票数多いものから実行し、5年後にその政策の結果を第三者で客観的に判定していき、
良い結果になった政策に投票した人にはプラスのポイント、悪い結果になった政策に投票した人にはマイナスのポイントが入り、
各自そのポイントを次の政策に投票していくと、より見る目のある人による政策が実行されていき、エゴ政策は消えていく。
権力者が買収されたり暴力やスキャンダルで脅されて反社会的な勢力のいいなりになることもなくなる。
0870ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:00:03.56ID:jGWDn05R0
>>868
ネットは映像みるぐらいなら1時間あたり50Wもしないので、めちゃくちゃ環境負荷の低い娯楽だといえる。
むしろ優遇するぐらいでいい。
ゲームだと200Wぐらいするのでかけてもいい。
電気料金を高くすればいい。
0871ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:00:04.80ID:UOD5wzQq0
>>821
今の車は1.8km
その前のは600mだった
オイル交換は止めたが点検はしてもらった
0872ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:00:21.74ID:8Peohc0v0
>>539
バイトでしょ
実質負担や国債による潜在的負担とかわかってないし、しつこく何度も出てくるし
>>439の書き込み見てると知能の程度がわかる
0873このスレのまとめ 具体的反論が不可能な正論集(コピペや転載自由)
垢版 |
2022/11/20(日) 16:00:40.26ID:jGWDn05R0
>>1
環境破壊を止めるには、車に「デスメーター」を設置することを義務付けたほうがいい。
ガソリン消費量が一定量ごとに、
何匹の動物が死に、何平方メートルの植物が消え、何人の人が飢えで死んだかを表示するメーター。
同じように電気料金やガスのレシートにも、消費量ごとにそれらを表示するようにする。
環境負荷の高い商品やサービス、例えば肉のパッケージにも表示義務をつけたほうがいいかもしれない。
そうでもしないと一般人の認識が変わらず、当事者意識がないままだから環境破壊が止められず気候変動も止められず人類は窮地に陥ると思う。
たばこの箱に、「たばこはあなたの健康を損なう恐れがあります」と書くように義務付けたのと一緒。
0875他県民
垢版 |
2022/11/20(日) 16:00:55.22ID:dDIExaXy0
>>3
今までの同じ負担額になるわけねーじゃん
0876ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:01:04.39ID:3uzuURc40
バカな国になったもんだ
0877ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:01:14.09ID:GtNUaDRB0
しばらくはEV優遇が確定して内燃と手を切る良い機会ってニュースなのに憤る意味が解らん
今後は益々電気が通貨、地方にとってはその通貨を得るチャンス到来でしょうに
0878ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:01:16.33ID:sWpkBUpQ0
>>869
反対なら投票に行け
投票に行ってない国民は民主主義に参加してない
つまり封建制度での農奴と同じなんだよ
周りから搾取されてなんの反抗もできない
0881ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:02:04.85ID:OQL77WPi0
>>357
継ぎはぎは貧乏人ってイメージ持つ人多いからな、継ぎはぎのコート着てたら指摘する人いるけど、お前それチャールズ国王にも同じこと言えんのって言ってるわ
0882ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:03:04.11ID:sWpkBUpQ0
>>880
ゲーム産業が衰退するのとセットだからなそれ
0883ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:03:08.89ID:jGWDn05R0
>>878
自分だけ投票にいっても無駄なのでその理屈は通用しない
国民に投票の義務を負わせるなら良い。
ただし民主主義は衆愚になる欠陥があるので、民主主義である限り世の中は良くはならない。
かいてあるシステムが最良。
0884ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:03:21.22ID:7yMsgahG0
北朝鮮みたいに一般人が車に乗らない遅れた社会が理想なら
官僚だけ北朝鮮に亡命してほしい。

日本にいらない。
0885ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:03:22.88ID:LfsBjeAP0
鉄道、バスは国営復活ね
バスは全国どこでも距離別運賃。
0886このスレのまとめ 具体的反論が不可能な正論集(コピペや転載自由)
垢版 |
2022/11/20(日) 16:03:41.87ID:jGWDn05R0
>>1
環境破壊を止めるには、車に「デスメーター」を設置することを義務付けたほうがいい。
ガソリン消費量が一定量ごとに、
何匹の動物が死に、何平方メートルの植物が消え、何人の人が飢えで死んだかを表示するメーター。
同じように電気料金やガスのレシートにも、消費量ごとにそれらを表示するようにする。
環境負荷の高い商品やサービス、例えば肉のパッケージにも表示義務をつけたほうがいいかもしれない。
そうでもしないと一般人の認識が変わらず、当事者意識がないままだから環境破壊が止められず気候変動も止められず人類は窮地に陥ると思う。
たばこの箱に、「たばこはあなたの健康を損なう恐れがあります」と書くように義務付けたのと一緒。
0887ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:04:16.80ID:jGWDn05R0
>>884
ガソリン車を使わなければいい。
つかうならお前が人類にとっていらない。害悪。
0888ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:04:29.44ID:sWpkBUpQ0
>>883
なんで個人目線で国家システム構築しようとしてんだよw
アホか
0889ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:04:33.48ID:aV6Ml8zT0
>>868
税金=財源と思うからそういう考えになるんだろうが、上にも書いたように税金とは罰金だからな

自動車税:クルマを買ったことに対する罰金
重量税:道路に重いもの転がすための罰金
消費税:ものを消費したことに対する罰金
住民税:生きていることに対する罰金
スピード違反の反則金:言うまでもない

こいつら全部、「たまたま」収入があったから財源になっているというだけのこと
石油とかレアメタルとか、国が外国に対して商売できる何かがあれば税金など廃止しても構わない
日本の場合そのアテが無いから税金に頼るわけだが、税金の目的を「財源」と考えることは大間違い
0890ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:04:41.94ID:Gi5rRvex0
移動しなければいい
簡単なことだ
0891ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:05:00.71ID:unqHoqZs0
>>867
バ官僚を放置する方が被害甚大だよ。

それに官僚を選出するとは言ってないだろ。
国民に政策を評価させるんだよ。
国民に政策の内容とその効果をきちんと説明する良い機会だろ?
0892ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:05:04.47ID:T+Z3XnpU0
一昔前はネットは社会の役に立ったけど
今は昔ほどネットは社会の役にたってない
ビジネスと研究的なところだけ残して残りは重税でも良いと思う
0893ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:05:08.23ID:X7/sklhU0
>>1
特定有人国境離島地域社会維持推進交付金に疑問

国は離島にお金ばらまいてるけど
補助金最大1200万円うけて事業拡大しても
従業員の給与あがりもしないし ボーナスなしがほとんど

特定有人国境離島地域社会維持推進交付金でもトリクルダウンは発生せず格差拡大
肥え太るのは経営者
0896ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:05:27.70ID:sWpkBUpQ0
>>887
ならば今すぐ国民全員にEV車を配布しろ
それができたら聞いてやるわ
0898ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:06:38.87ID:sWpkBUpQ0
>>891
だから
国民が正しい政策を判断できる根拠はなんだよ?
直接民主制の問題点ぐらい調べてから言え
0899ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:06:42.64ID:7S2n5/ro0
だから、evやハイブリッド車にだけ比率で賭ければええだけやろ
なんで言及しないのか(にやにや
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:09:23.50ID:sWpkBUpQ0
>>892
あのなあ情報もインフラなの
例えば新聞も最初は真面目なもんが多かっただろう
それがスポーツ紙だの競馬紙だの役に立たないものが出てきた

そうやって無駄と娯楽が拡大して行く事で、経済は成長すんの
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:10:35.47ID:WNfY/hTT0
こんなヨボヨボの爺さんに一体何ができるというのか
0902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:10:49.87ID:qs2XmAak0
入り鉄砲出おんなこそ日本古来の
朝鮮殲滅愛国伝統

移動の自由を唱える関所やぶりの逃亡者
はサタン信奉の立憲パヨクウクライナ朝鮮人

全て滅せよ
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:12:17.85ID:xdJizhA70
何で道路交通に拘るかな
そんなよりITインフラに課税しろよ
通信税100MB毎に1円取ればいいじゃん
0905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:13:29.37ID:WNfY/hTT0
お爺さんになっても政治家でありたいとかがめつい生涯だなマトモな人間とは思えん
0908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:13:59.10ID:Z3DpjPTA0
道路の保守費用のガソリン税が、減った代わりの財源を探しているのだから、今まで徴収してない歩行者か自転車から徴収するだろ。
0909ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:14:37.19ID:WNfY/hTT0
自民党に投票してる奴だけが納税しろよ
0911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:15:16.13ID:4E+xRHp70
今は刀狩りするよりもばら撒くべきだと思うけどな
まともな事をやらんと命の危険があれば必死に仕事するんじゃね

>>908
ガソリン税と自動車税は特定財源じゃねえと何度言えばわかるんだ?
0912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:15:48.14ID:aV6Ml8zT0
>>900
>そうやって無駄と娯楽が拡大して行く事で、経済は成長すんの

そうなんだよな
国レベルでしかできない規模でお金を回し、インフラ、施設、仕組みを作ってそこから収益を上げる方法を考えなくてはならないのに、
「財政破綻スルー」「借金返済ガー」というプロパガンダによって、集められた税金は何も生み出さない状態が続く国になっちまった

そこが一番の問題だと思います
0913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:15:58.76ID:wYuA5Dax0
政治家が銭の道理を本当は知らない
日経の新芽を抜いて除草剤を撒いてきた財務省に政治家が動かされてどうすんだ馬鹿どもがっ
極東アジアにあって、台湾以外、敵に囲まれ人口減が加速してゆく今の日本は金融サービス立国を目指すべき潮目
来たる大戦争の前にやっとくのは内需における銭の豊穣だろが
0914このスレのまとめ 具体的反論が不可能な正論集(コピペや転載自由)
垢版 |
2022/11/20(日) 16:16:40.64ID:jGWDn05R0
>>1
環境破壊を止めるには、車に「デスメーター」を設置することを義務付けたほうがいい。
ガソリン消費量が一定量ごとに、
何匹の動物が死に、何平方メートルの植物が消え、何人の人が飢えで死んだかを表示するメーター。
同じように電気料金やガスのレシートにも、消費量ごとにそれらを表示するようにする。
環境負荷の高い商品やサービス、例えば肉のパッケージにも表示義務をつけたほうがいいかもしれない。
そうでもしないと一般人の認識が変わらず、当事者意識がないままだから環境破壊が止められず気候変動も止められず人類は窮地に陥ると思う。
たばこの箱に、「たばこはあなたの健康を損なう恐れがあります」と書くように義務付けたのと一緒。
0915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:18:51.23ID:WNfY/hTT0
税金徴収の目的が中抜き利権だから腹が立つ
0917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:20:23.62ID:Q6vcJ+FB0
トラック輸送減らして鉄道輸送に戻せ
0919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:22:12.58ID:wJBH45nn0
もっと庶民を苦しめればそのうち鎖自慢を始めるようになるんだが、まだまだ痛めつけ方が甘い
10年後の議員は今よりも仕事がやりやすいんじゃないかなと思う
0920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:22:18.06ID:69Q2h6l40
走行距離が把握できない軽二輪以下は一律走行距離税として
3000円徴収とし自転車、電動キックボード等は一律1000円徴収する


完璧
0921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:22:33.05ID:jCWw5L5n0
いままさに教習所にいるんだけど教官が言葉を知らなすぎてムカつく
ベルトしめろと言うからズボンのベルト見てたら怒鳴ってきた
シートなら最初からシートベルトと言えばいい
ギアが入ってるから抜けと言われて、引っこ抜くもんだと思ったら怒鳴られた。
最初からみんな知ってると思うなゴミ野郎
分からないから来ているんだ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。