X



【一極集中】都心5区にヒトとカネが集中…「東京独立運動」が起きる現実味 ★6 [首都圏の虎★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2022/11/20(日) 16:28:36.44ID:5vnrzPQ79
1400万人を突破! コロナ禍でも進んだ「東京一極集中」

コロナ禍で地方への移住やキャンプ、テレワークやワーケーションが注目され、一時点の月間データを取り上げて東京からの人口流出が報じられたりしたものの、実は、今現在も東京への一極集中は続いており、東京都の人口(推計)は1400万人を突破している(2022年9月)。

東京一極集中はこの先も進み変わりそうにない。それが事実であり、かつ民意でもある。TVのバラエティー番組などでは地方や田舎の良さが強調されるが、独裁国などとは違い、職業選択や居住や移動の自由がある日本では、各人が自発的に選択した結果が、今の東京への人口集中であることを忘れてはならない。

誰も強制的に東京に集められた訳ではない。好きだから、魅力があるから、チャンスがあるから、つまり、お金が稼げるから、ヒトも企業も大学も、そしてカネも集まっているといえる。東京集中はこの先も進み変わらない。利害関係者が多く経済合理的でもあるからだ。

◆都心の5区に「富が集中」

東京都の「東京都区市町村別人口の予測」によると、都心3区(千代田、中央、港)の人口は2015年の44.2万人から2040年には63.5万人と約4割も増えると予測されている。

大規模再開発が続く渋谷区と新宿区を加えた都心5区(千代田、中央、港、渋谷、新宿)では、2015年の100.0万人から2040年には122.2万人と2割以上増えるという。実際、都心5区においては、東京駅の日本橋口で、高さ日本一となる390メートルの超高層ビル「トーチタワー」が建設中であり、八重洲や虎ノ門、渋谷に新宿でもオフィスビルや外資系最高級ホテルなど大規模な再開発が進展中だ。

また、これら都心5区において、平均世帯年収(市町村別の納税義務者数を課税対象所得で除した数値)は、港区1150万円、千代田区944万円、渋谷区801万円などと、軒並み全国平均の334万円を大きく上回っており(総務省、2017年度)、日本最大の富裕層が集中するエリアとなっている。

実際、こうした層をターゲットに都心ではタワマンが林立し、高級住宅街も数多くある。虎ノ門の「アマンレジデンス東京」や、三田の「三田ガーデンヒルズ」など、一室数十億円を超えるとされるような超高級サービスアパートメントやマンションが建設中だったり、販売開始をしていたりする。

更に、地方や郊外のシニア富裕層が利便性の高い東京など都心のマンション等に移るという動きも続いている。この先、東京都心部とその他都内との「東京の二極化」のほうが問題になるのかもしれない。

◆ゆるキャラやB級グルメでは解決しない

こうした東京での突出した動きがあるなか、多くの地方では、人口減少や過疎化、基幹産業や財源がないといった根本的な問題を抱えている。しかも、これらの問題は、何も解決されていない。

人口減少が続くなか、日本全国津々浦々栄えることはもはや不可能だ。47都道府県、1,724ある市町村全てが存続することの是非が問われているということだ。

読者の皆様も薄々気付いているはずだ。人口減少と少子高齢化の時代、全国一律、全ての地方が自立し持続的に成長していくのは無理だと。

それなのに全国一律の地方創生だ! 地方活性化だ! と正論に基づく施策やキャンペーンが横行している。各自治体によるゆるキャラやB級グルメ、移住支援にワーケーションで解決するようなレベルの問題ではもはやないにもかかわらずだ。

全国一律の地方創生をやめる時が来た。「選択と集中」は、政治家だけでなく、国民一人一人にも突きつけられているのだ。

全文はソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/1f1dfc4a1ba3a73a4a421f905f66f9c411543fb6

★1 2022/11/17(木) 16:03:28.03
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1668755892/
0002ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:29:43.81ID:smx2uAbe0
地方が貧しく首都に人が集中するのは後進国の特徴
地獄の自公政権で没落する一方の日本を象徴するニュースだな
0003ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:29:50.43ID:1ZJ30/Wz0
>>1
川崎相模原独立とどっちが早いか勝負だな(笑)
0005ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:31:38.70ID:GQFkQfXm0
パヨクは独立とか好きだよな
自分たちが一番嫌いなことだからだろなw
0006ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:31:58.55ID:IWxWaxKe0
地方の過疎化がついに全国規模になる。それが高齢化社会
若者と富裕層は東京に集中し、自分たちだけは2~30年前の水準の日本的生活を独占しようとするだろう

他県は東京を見捨てて、どんどん移民をさせるべき
でないと限界集落が、県単位の規模で発生してしまうぞ
0008ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:32:53.24ID:nsSC5r0v0
格差社会
0009ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:33:51.24ID:NGojDDJw0
日本人辞めて独立するわ東京で。さらば!クソ社会ww
0010ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:33:58.01ID:BnkXlIKp0
東京が地方に足を引っ張られている現状を変える都市型政党が望まれる
0011ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:33:59.91ID:mSPqEI6q0
独立してもいいけど発電所とか自前で用意できなきゃクソ高いの売りつけられるし水とかも上流握られたらそうなるよ
0012ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:34:07.13ID:IYhhMmEj0
都心5区言われた瞬間我が台東区はそっと息を潜めます
0015ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:35:40.18ID:UFih8bAe0
俺は東京の住民だが、食糧も水もエネルギーも自前で賄えないのに独立運動なんか起こるわけないw
0017ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:36:53.04ID:mt56TDfT0
格差の拡大が進んだ結果富裕層が特権を要求し、それがさらなる格差を生むと言う構図
0018ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:37:04.81ID:Rzdzgf1w0
>>10
独立して早く出ていけよ
0019ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:38:12.92ID:lxiktuQu0
何が言いたいんだ?
無駄なインフラという点では、コンパクトシティという提案はすでにされている。
一方で、国防という点でも自給率の向上は必要だし。
耕作地の保護をキチンとしつつ地方のリストラクチャーを進めるという戦略を
国会議員が持たないといけない。農水省とか国交省とか頭脳貧相省庁では無理。
0020ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:38:23.10ID:kgIwCKl/0
うまいことバランス取れないのかな
軍事的経済的地政学的災害リスク的にある程度分散って昔から言われてるんだけどね
0021ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:38:52.21ID:NGojDDJw0
電力とか魚とか東京で輸入してやるから、その分ファッションや音楽、文化を輸出してやる。民放とか東京専用にするから、、野菜と交換なww
0022ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:38:56.54ID:8FpYCmcF0
勝手に東京が独立しても翌日には平定されるだけだな
でまた元に戻るだけで意味なし
0023ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:39:40.20ID:Rzdzgf1w0
>>20
まず道州制に移行して中央の特権を地方に移譲するべき
0026ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:41:48.40ID:07fYUrbU0
だから早く省庁を分散させて
皇族と宮内庁を京の都へ遷都させろと
0028ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:41:59.81ID:Rzdzgf1w0
>>22
東京の権益凍結没収
庶民の地方送り
0029ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:43:22.74ID:lxiktuQu0
>>23
まあ、確かに四国が4県に分かれているとか行政機関の無駄でしかないからな。
九州は真ん中で2つに分けるとか地勢的戦略からの県の統廃合は必要。
0030ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:44:28.93ID:zXNBzD8C0
ドイツは上手く分散できてるんだけどな。地震が無いのに。官僚のせい?
0031ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:44:52.46ID:5hf3XCec0
>>27
帰省すんのめんどくさすぎるよな
あとテレビの視聴率も実質10分の一になってスポンサー料も10分の一
物を売るのも関税かかって人口10倍の周囲から攻め込まれる可能性ある
誰がメリットあんの?
0032ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:45:24.40ID:Gu+Lj/Jv0
>>1
走行距離税なんかより上京税作れよ
住民票を23区内に移す奴に一律500万課税しろ
0033ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:46:05.20ID:NGojDDJw0
東京に独立されて悲しいのかなぁ。民放が東京専用でテレビのチャンネル1つのみ。楽しみは町内会の催し物とバザー。ファッションは全員どてらか作務衣ww
0034ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:47:19.84ID:nqqNaIFj0
地方で育った子供を取られて
定年した爺さん婆さんをUターンで押し付けられるのは面倒だが
東京から吸い上げた交付金をたくさんもらっているので
公平なのでは
0040ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:57:16.47ID:mSPqEI6q0
つーかそういうエゴだけの独立したらEUみたいなフリーダムな国境できるわけないからだんだん不便になってきて資本は外に移ると思うんだよな
0041ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:58:21.24ID:cv9jqbpH0
人口過密税を取ればいいよ。
税金は金のあるところから取るのが基本
0042ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:59:48.64ID:2tNdRW3q0
>>1
日本の少子化の原因は都市部一極集中のせい。

日本一所得の高い東京都の出生率が1.08で
日本一所得の低い沖縄県の出生率が1.80

出生率の改善は家族や地域で子育てを助け合えるか否かが重要であって、
政策や補助金はそれを補う二次的な要素でしかない。

助け合いを断絶する都市部一極集中を解消すればいいだけ。
そのために都市部と過疎部で一票の格差があるのは公共の福祉だよ。
0043ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 17:04:01.52ID:mSPqEI6q0
>>42
少子化対策で金配っても無駄なんだよな
みんなに兼ね配ったからってみんなが成績上位になれるわけじゃないからね
結局上位狙うためにみんなが一人の養育費に金使って割高になって終わり
0045ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 17:05:27.16ID:mt56TDfT0
>>10
石原慎太郎がそれだから
0047ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 17:06:40.90ID:NGojDDJw0
ひよ子と吉野家を輸出してやるから、マグロと電力コッチに輸出しろw関税率は35パーくらいかけとくから✋
0050ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 17:14:21.99ID:by5APWM20
地方民が真面目に地方選挙に関わらないからじゃね
北海道猿払村はこの5区に割っている平均所得じゃん
村長が政治生命をかけた結果
0052ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 17:14:43.37ID:aT4s6JPY0
ランキング【ほんとうに】住みたい街

1位 東京都 世田谷区
2位 東京都 練馬区
3位 東京都 大田区
4位 東京都 江戸川区
5位 東京都 足立区
6位 千葉県 船橋市
7位 鹿児島県 鹿児島市
8位 東京都 杉並区
9位 東京都 板橋区
10位 埼玉県 川口市
11位 東京都 八王子市
12位 兵庫県 姫路市
13位 栃木県 宇都宮市
14位 東京都 江東区
15位 愛媛県 松山市
16位 大阪府 東大阪市
17位 兵庫県 西宮市
18位 千葉県 松戸市
19位 千葉県 市川市
20位 大分県 大分市
21位 岡山県 倉敷市
22位 石川県 金沢市
23位 広島県 福山市
24位 東京都 葛飾区
0054ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 17:16:09.54ID:4FtPSny80
東京の核心部のシンガポールやルクセンブルク化、税制面での特区化は面白いだろうけど、土着化している千代田区民からしたら静かに老後を向かえたいよ。
0055ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 17:16:55.84ID:aCSV0HdI0
独立って事は、生活基盤を全て「他国」に委ねることになるんだけどその意味わかってる?
とりあえず、東京湾岸に原発建てるところから始めないとね
あと大規模な海水淡水化プラントもか
0059ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 17:21:07.95ID:by5APWM20
結局、皇居の場所次第でしょ
陛下は国会に必須だから
それに連なる官公庁と大企業本社がその地に
そら納税額も増えるわな
その富の排ガスが都会だけで元気なパヨク層
0060ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 17:22:17.58ID:893cUYsZ0
省庁を地方に移転したらいいのに
0061ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 17:23:01.18ID:4FtPSny80
>>52
生まれた世田谷区から千代田区に引っ越したけど世田谷は30年前くらいから田舎者の小金持ちの住む街でギスギスし出して居心地悪いよ
0062ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 17:23:04.07ID:Sq27tcdo0
政府がコンパクトシティ推奨してるんだから当たり前だろ
23区でも世田谷大田区練馬葛飾区足立区江戸川区は田舎感ある
0064ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 17:25:34.56ID:Cyir3HC40
>>5
逆にア保守バカウヨは東京一極集中大好きだよね
東京一極集中を是正しろ等という主張に対して日本分断するのかとか地方は東京に従ってるのが当然という頭悪過ぎることを平気で言うのがア保守バカウヨ
0066ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 17:26:40.82ID:Cyir3HC40
>>23
それア保守バカウヨは滅茶苦茶嫌がる
あいつら中央集権制による東京一極集中が大好きだし
0067ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 17:27:03.29ID:pgRPY34g0
都心5区とか一般市民の住む場所じゃないからな
霞ヶ関、永田町あたりに勤務する選民意識の塊りみたいなヤツらばかり
考えただけで反吐が出る
0070ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 17:27:27.51ID:chh+YIW30
韓流で色白で塩顔で高身長でシティボーイのソウル在住の韓国男子イテウォン

→ 出生率0.64😭😭😭😭😭
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 17:30:14.40ID:JLGawnUu0
>>64
それはないやろ
ウチの近所にも駐車場に街宣車が止めてあるお宅があるが、悪い噂を一切聞いたことがないしまっとうな方なのだろ
0073ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 17:30:42.44ID:aT4s6JPY0
>>61
住んでたんだろう???個人の主観より
実際住んでる方がランキングあがるんだがw
本当にって見えなかった?
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 17:31:06.79ID:qm911NEp0
恐らく東京だけ新しい国として独立
東京の周りに壁が引かれて経済力を失ったカッペ共は中国の支配下で奴隷
0076ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 17:32:18.01ID:vlH8JlNC0
昔みたいに余裕もないし一極集中すべきだと思うけどね関東へ東京中心に全部集める地方も政令市中心に全部集めたらインフラ整備も安くおさまる
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 17:36:02.99ID:NGojDDJw0
独立しても貿易はするからなぁ。田舎とするか海外とするか、、、電力も東京の分だけな原発いらなくね?代替電力でもやれそう。魚と野菜は輸入してーな田舎から
0080ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 17:36:16.56ID:GQpVMw0r0
>>46
月家賃上限53700円。その他分月8万円。
ただいくつか免除される支払いもあるし、
住民税非課税世帯でもあるのでもう少し生活水準は上。
0081ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 17:36:20.26ID:4FtPSny80
>>73
建前としての個人の主観の集まりやランキングを棍棒に印象操作したい組織が伝えたいランキングだろ?

俺の同級生は半分以上は世田谷なんぞにいないよ。
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 17:37:44.02ID:aT4s6JPY0
>>81
何言ってるんだ?投票数一番多いぞ
不動産屋が売りたい駅ごと(笑)ともぜんぜん違うだろ
0086ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 17:40:04.20ID:psIa8SaL0
首都移転すれば良いんだよ。
東京の頭の上で核爆弾使われたらアウトなのにリスク管理できてないんだよね。
隕石や大地震で同様。
さっさと移転しろ。
0087ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 17:40:17.82ID:Egx6b9cl0
最近、一周回って
東京一極集中はアリじゃないかと

地方はスカスカになり
高齢化率はピークアウトして
住みやすくなる
実際問題、病院やスーパーの物理問題より
地域の老害が地域財政自治を仕切るクソウザさ
ソフト問題のがウザいわけ

んで東京の高齢化率ピークは
まだなんだなコレがッ!
老害都民「いまの若い都民は仕事をしない!」
「昔の都民ならあ」「江戸っコガアッ〜フガ」

2040が楽しみだ。あと18年常若を楽しめ
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 17:43:11.65ID:0p6k6RjK0
韓国は首都機能の移転を進めてるんだが
日本がどんどん韓国に遅れを取り出した
自民は韓国が日本に勝つようアシストしかしないな
0090ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 17:44:58.67ID:frXoR9Lc0
>>1
増えてるのは外国人じゃねーかwww

東京都の人口
令和3年10月 14,028,589人
令和4年10月 14,040,732人(+12,143)

令和3年10月
東京の外国人数=522,732
https://www.toukei.metro.tokyo.lg.jp/gaikoku/2021/ga21hf0100.pdf

令和4年10月
東京の外国人数=569,979
https://www.toukei.metro.tokyo.lg.jp/gaikoku/2022/ga22hf0100.pdf

外国人増加数 +47,247
日本人増加数 −35,104
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 17:45:13.24ID:4FtPSny80
>>83
そもそも住んでいる(住んでいた)ランキングではなく住みたいランキングだろ?
住んでいたいたからイメージと実際は違うよと言っているまでだよ。
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 17:45:27.62ID:frXoR9Lc0
>>1

外国人数()内は住民総数に対する外国人比率
※令和4年最新版

東京都  566,525人(4.0%)
※中国人 225,098人 韓国人 85,752人
 ベトナム人 36,708人、その他

愛知県  280,912人(3.7%)
※中国人 44,029人 韓国人 29,506人
 ベトナム人 43,927人、その他

大阪府  262,681人(2.9%)
※中国人 64,185人 韓国人 90,873人
 ベトナム人 39,836人、その他

神奈川県 237,450人(2.6%)
埼玉県  205,824人(2.8%)

https://www.moj.go.jp/isa/publications/press/13_00028.html

東京&愛知さぁ…
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 17:48:03.56ID:frXoR9Lc0
日本人は絶 賛 激 減 中で寄りついてもいないしw
外国人入れて水増ししてるのが完全復活なのか?正気かよw

「地方から〜」「カッペが来るから〜」とか、未だにカッペ(日本人)だけで増えてると思っているのは中高年なのか?w
0094ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 17:48:07.70ID:NGojDDJw0
ウクライナ戦争やってる最中「東京が独立したら攻め込む」とかwww小プーチン丸出しでww
0096ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 17:49:45.95ID:aT4s6JPY0
>>91
なんですみたくないところに住んでるの???
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 17:56:22.90ID:qm911NEp0
田舎で生まれても東京に引っ越せば「東京に住んでる」の一言で地方民は道を開ける
都民というのはそのくらい地位が高い
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 17:57:34.83ID:+u8yGBxn0
人もカネも集まるけどとの財政スッカラカン(笑)
小池は次は落す
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています