X



東京一極集中、ほぼ完全復活…2022年1月から9月「住民基本台帳」転入超過人口都道府県ランキング ★3 [首都圏の虎★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2022/11/20(日) 23:39:26.17ID:0VHksdXm9
コロナ禍によるリモートワークの拡大などにより、都会から地方へという人口移動がありましたが、移動制限がなくなったいま、どのようになっているのでしょうか。ニッセイ基礎研究所の天野馨南子氏が解説します

はじめに
2020年4月に新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言が発令され、都道府県間の移動を含むさまざまな行動制限がかかることとなった「コロナ禍」も2022年に3年目を迎えた。しかしワクチン接種など、諸々の対策によって2022年3月のまん延防止等重点措置が解除されて以降は、移動に係る制限はなくなった。

筆者の暮らす東京都でも日々外出者数が増える一方で、飲食業なども休日には従前のような活況を呈している。ここで、統計的にもコロナ禍による人流の変化は終焉を迎えたともいえるようなデータが示されているので紹介しておきたい。

東京圏ではなく、再び東京都集中へ
【図表1】2022年1月から9月合計 転入超過数都道府県ランキング/転入超過エリアのみ(人)

総務省「住民基本台帳人口移動報告」のデータ分析結果からは、筆者にとっては予想通りの「コロナ禍前の人口移動の復活」という結果となった(図表1)。なぜ予想通りかというと、コロナ禍において以下のような現象がみられていたからである。

地方の転出超過数の減少は、地方からの感染警戒による転出抑制(マイナス要因の減少)によるものであり、東京圏(東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県)から多くの人口を引き寄せた(プラス要因の増加)ことに起因する現象ではなかった。このため、マイナス要因の原因であるコロナ禍が緩和されることにより、従前通りの人口移動に戻るであろうことが予想された。

コロナ禍における地方からの人口転出の男女格差(女性が男性より多く減少する現象)はさらに強化された。地方における人口転出は主に就職時に発生することから、今回のようにコロナ禍で経済が不安定になった場合などは、女性の就業場所が地方では限られるなどの弊害もより明らかになった。

男女の就業場所格差が明らかになる中で、男女の4年制大学進学率は年々平等化(ほぼ拮抗)に向かっており、男女平等の教育理念と労働市場の男女偏在のダブルスタンダードがさらに浮き彫りになっている。

第16回出生動向基本調査(2021年)の結果から、18歳から34歳までの若い未婚男女が目指すライフデザインにおいて、男女共働きで女性が出産育児期にも仕事を辞めない「両立型」の支持層がさらに増加(男性39%、女性34%)しており、今の50歳代から60歳代が理想とした家族ライフデザインとは真逆の結果となっている*1。

若い人口の流出によって高齢化が進む地方部では、若年層と彼らよりも年長層との間での就労や家族における役割分業的な価値観の違いが縮まらない限り、女性活躍推進法が適用される大企業の数が圧倒的に多い東京都へ向かう若年人口の流れを食い止めるのは難しい。統計的に考えるならば、ほぼ無理であるともいってよい。

コロナ禍前は、年間における人口シャッフル(各エリアの人口純増減を生み出す流出入の差)によって人口が増加したエリアの人口純増数の50~55%程度を東京都が占めていた。さらに東京都のベッドタウンエリアでもある神奈川県、埼玉県、千葉県(東京圏)における純増数を加算すると、人口増加エリアにおける人口純増数の8割から9割が東京圏の人口増加であった。ただ、コロナ禍の2020年と2021年においては、テレワークの拡大もあり、東京都に隣接する神奈川県、埼玉県からの人口が流入し、「東京圏一極集中」の状況となっていた。

コロナ禍による人流制限が緩和された2022年も9月末で既に年間の4分の3の期間が経過したが、人口移動の「天下分け目」といわれる3月の移動の結果も含めると、東京都が人口増加エリアの首位に返り咲き、同期間を通じて転入超過数も4万人以上(占有率38%)となり、2位の神奈川県を1万5千人以上、1.6倍も引き離す独走状態となっている。

そして相変わらず、未来人口の増加につながる若い女性を中心に男性の1.4倍となる2.4万人を集めており、女性人口の純増数でみると、2位神奈川県1.3万人の1.9倍、3位埼玉県1.1万人の2.3倍、4位千葉県5.3千人の4.5倍、5位大阪府4.8千人の4.9倍、6位福岡県2.9千人の8.0倍という女性誘致力を誇っている。

全文はソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/b93aeb8b0f183496b60e956998294e0370ec90c6
https://news.yahoo.co.jp/articles/b93aeb8b0f183496b60e956998294e0370ec90c6/images/001

★1 2022/11/19(土) 08:17:25.48
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1668833178/
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 00:53:16.30ID:Qd/Jt3Ws0
>>110
まともな人間が海外に行かず
東京に残ると思ってるんだろうか
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 00:53:56.16ID:O4ymN2yh0
>>112
もうソウルなんてまともに相手してもらえないよ

The Global Financial Centres Index 32
https://www.longfinance.net/media/documents/GFCI_32_Report_2022.09.22_v1.0_.pdf

1 New York
2 London
3 Singapore
4 Hong Kong
5 San Francisco
6 Shanghai
7 Los Angeles
8 Beijing
9 Shenzhen
10 Paris
11 Seoul
12 Chicago
13 Sydney
14 Boston
15 Washington DC
16 Tokyo
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 00:54:07.06ID:Qd/Jt3Ws0
>>115
そのうち外国人に使われるんじゃないの
東京人はへこたれずに頑張ろうね
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 00:56:31.86ID:ZCu8hWl/0
東京圏一極集中から東京都一極集中へ
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 00:56:35.68ID:Qd/Jt3Ws0
FAでも巨人は完全に無視されてたし
育成選手を集めてるんだろう
あとは独立リーグの選手とかね
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 00:57:39.01ID:Qd/Jt3Ws0
>>119
地方交付税の原資って
ひょっとして愛知あたりから恵んで貰ってるの?
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 00:57:43.58ID:5W38C81R0
白金で地上げ屋出るのも納得
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 00:57:43.71ID:NlB2clel0
>>117
田舎に金ぶち込んだ結果だと思うと悲しくてさ。
田舎のライバルってホイアンあたりの田舎街だろ?
頑張れよ。ホイアンだって色々整備されてきたよ。
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 00:58:22.41ID:Qd/Jt3Ws0
>>124
東京のライバルは地方の零細企業だろ
ソウルとか上を見過ぎ
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 00:58:29.90ID:ZCu8hWl/0
千葉は仕方ないにしても神奈川や埼玉からわざわざ上京するの?
大して変わらんぞ
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 00:59:18.08ID:Qd/Jt3Ws0
>>127
通勤時間は無駄というのがトレンドだし
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 00:59:44.69ID:qMRl84AX0
以前は「東京に集めるのは国際競争のため」っていう大義名分をよく言ってたけど
世界で全く戦えないと分かってから「東京に集まるのは自然現象!仕方がない!」ってただひたすら逃げるだけなったよな
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 01:00:11.65ID:Xg81Za6m0
>>122
はあ?
東京都は都道府県で唯一の地方交付税交付金不交付団体なんだが
つまり東京都で使うべき税収を地方に食われてるんだよ
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 01:00:45.59ID:Qd/Jt3Ws0
>>129
世界のカッペこと東京人は
まだ世界都市気分なんだろ?
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 01:00:53.80ID:AtCX/FeC0
>>58
ワイ静岡県民だけど、貧乏なのはワイだけかよ・・・
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 01:01:12.34ID:aoKpiE6Y0
>>35
名古屋は衰退都市圏なんだな。
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 01:01:29.61ID:ZCu8hWl/0
千葉は普通の地方よりも田舎だから上京するのは仕方ないが
東京にすぐ行ける埼玉県や超絶大都会の大阪や神奈川から東京に流入するなんてコスパ微妙じゃね?
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 01:01:43.66ID:Qd/Jt3Ws0
>>131
その原資は愛知あたりに恵んで貰ってるんでしょ
貿易赤字の東京なんだもん
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 01:02:49.04ID:NlB2clel0
>>133
当然だよ。成田が羽田を見てみればいい。
質問なんだがベトナム人にタオル縫わせて買う中古クラウンは調子いい?
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 01:02:58.69ID:Qd/Jt3Ws0
>>130
ありとあらゆるものが集まる東京から
人口が増えてる東京まで自慢が後退してる
のも追加で
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 01:03:05.12ID:ZCu8hWl/0
結婚しない場合は埼玉なんか住む必要ないか
ちなみに埼玉県は女性の高学歴率は地方と変わらんこともある
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 01:03:11.26ID:vyXYofI/0
電通頼みで自然発生的に人口が増えないのか
それならもっと首都圏に集中できるように洗脳強化する必要があると思うよ
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 01:03:11.75ID:UiBn2seM0
皆ほぼ自宅通勤趣味やら運動のルートやら圏内の事しか、実際に眼に入れられないし
都市圏の事はネットで、いつでも見たり知ったり買ったりできるんだから
もう都会に住む優越とか持たない方が精神衛生上いいのかもなと思うし
あと移住も、都会から来た奴らが田舎の倫理や習わしを壊す様を見たから、頼むからずっと都会にいてくれと。
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 01:03:50.70ID:Qd/Jt3Ws0
>>139
成田や羽田の上を通過する飛行機見ようね
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 01:04:38.91ID:iV9hAZ7h0
逆に大阪は東京からの流入も多い
埼玉や神奈川は通勤通学が地獄でしかない
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 01:04:41.32ID:ZCu8hWl/0
少し前までは神奈川と埼玉が地方や東京からの流入を吸収してたのに
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 01:06:15.83ID:ZCu8hWl/0
ワイの親戚も川口から新宿に引っ越したよ
大して変わらんのに
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 01:06:34.12ID:Xg81Za6m0
>>137
なに言ってるの、義務教育受けたか?
東京港貿易概況だってただ東京税関通った物だけで、まして生産地でなく一大消費地なんだから赤字は当たり前だろ
東京都は税収が多いから地方交付税交付金不交付団体なんだよ
吸い上げられてるわけ、カッペどもに
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 01:10:12.07ID:GKmIxVOX0
東京集中は、日本が自由主義国家なんだから
何ら問題無い。
問題なのは、東京が首都で有ること。
それが東京の足枷に成ってるし、
パワハラ装置にも成ってて非効率。
大都市としての自身が有れば、首都卒業
出来るはず。
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 01:10:13.19ID:aoKpiE6Y0
>>111
底辺は地方出身者の負け組。東京出身者は東京に不動産や資産持ってる例が多いので、


底辺にはならない。足立区でも駅周辺超一等地持っていれば、上級生活できるよ。
地方出身者が東京の住宅以外での不動産持つのは至難の業。
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 01:13:12.27ID:Qd/Jt3Ws0
>>150
消費しか出来ない無能が東京企業って事じゃんw
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 01:14:33.61ID:Qd/Jt3Ws0
>>153
だから必死で東京ageしてるのね
でも大企業がビル建てまくってるから
ショボい地主はテナント抜かれていきそうだね
南無阿弥陀仏
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 01:16:25.71ID:Qd/Jt3Ws0
>>157
東京は内需依存の企業が多いって
小学生でも知ってる話なんだが
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 01:17:38.38ID:ZCu8hWl/0
コロナで神奈川に引っ越したのにまたわざわざ東京に戻るなんて勿体ないなあ
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 01:18:36.74ID:Xg81Za6m0
>>159
というより日本全体が内需依存型なんですけど
あのー、貿易でモノ売らないと儲けがないっていう考えなの?
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 01:19:01.18ID:Qd/Jt3Ws0
愛知などが海外から稼ぐ
→愛知などを相手に東京企業が商売する
→東京企業に金が渡る👉ここで税金を取る
→東京企業は愛知に恵まれた金で輸入する
→東京港は貿易赤字
→最初に戻る
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 01:20:57.12ID:Qd/Jt3Ws0
>>162
軍事力も政治力も資源ない日本は
技術と労働力くらいしか売れないよ
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 01:21:11.78ID:RPBbOybV0
>>142
ムリムリ
東京都は地方側が支えてたから

来年春からは不動産下落も始まるよ
東京都ならすでに日本人自体が減ってるんで地価も下がる

後は外国人問題が出る街になるだけ
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 01:22:13.19ID:Qd/Jt3Ws0
東京の地方交付税話は
税金を取るタイミングの話だけであり
愛知が独立してもやっていけるが
東京が独立したら即死する
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 01:22:34.25ID:gHTox5/y0
けど私文MARCHのために上京するやつはちょっとw
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 01:22:45.60ID:FQg/jLxK0
安いうちに足立区の土地買っとけ
そのうちDQNも減って再開発とかで爆上がりするから
まあ株みたいなもんだな
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 01:23:03.92ID:SYGLNEgp0
>>138
ネギさん、こんばんは!
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 01:23:15.22ID:8Vwq9sbn0
>>117
圧死ではしゃぐコリアンの住むソウルには住みたくないな
外人まみれの東京周辺もそういう意味では嫌な街になった
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 01:23:49.84ID:RPBbOybV0
>>162
東京はすでに 貿易赤字
円安で尚更 損してるだろw
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 01:24:38.74ID:Qd/Jt3Ws0
>>168
不法移民を入れて
家賃踏み倒される未来しか見えん
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 01:25:05.52ID:RPBbOybV0
>>170
都内も満員電車で
圧死状態じゃない
韓国とソックリw
東京都とソウルは双子だなw
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 01:25:43.55ID:SYGLNEgp0
>>173
寒いからねー。今収穫期なん?
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 01:26:14.49ID:GKmIxVOX0
>>154
リベラルな先進性が東京の魅力なのに
首都、政治の中心に長く居すぎて保守的に
成って来てるわけで。
もっと自信を持とう。
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 01:27:29.88ID:Xg81Za6m0
>>164
ああ、海外にモノ売るのだけが儲けだ成長だっていう小学生並みの経済観なのね
それでも愛知県は地方交付税を交付されているんですね、税収が少ないから
自分の稼ぎで財政を回せず、おもらいをしているんです
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 01:33:14.98ID:vIzpH8gS0
>>130
そういえばここ数年、東京から「国際競争」って言葉まったく聞かれなくなったな

そりゃあブレグジット起きようが香港でデモが起きようが、東京には金融の移転は全く無かったし
五輪はあのザマだし
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 01:33:34.91ID:Xg81Za6m0
>>171
なぜ東京が貿易で、モノ売って儲けなきゃいけないのかてんで理解できないんだが
東京の貿易高ってのも意味不明だし
そりゃ土地も人件費も安い田舎でモノつくって近くの港から輸出し、逆に輸入は一大消費地に近い港に下ろすなんて当たり前だろう

君が経営者だったら銀座にでかい工場建ててモノつくって、逆に輸入するときは鹿児島湾にでも回すのか?
あほくさい
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 01:34:20.51ID:+Lx/w5EL0
東京はあと1000万人受け入れOKですよ
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 01:35:21.33ID:SYGLNEgp0
都内は新築だと太陽光パネルとEV車の電源設置が義務なんだっけ?
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 01:37:52.94ID:+Lx/w5EL0
>>166
愛知はトヨタが移転したら即終了、サムスン頼みの南朝鮮みたいなもん
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 01:38:41.18ID:EZQKP0bV0
東京は失敗都市なんだよ。
1985年のプラザ合意で大幅な円高。
第一次産業(農業)と第二次産業(製造業)は瀕死の重体。
「次世代産業を育成するから力を結集してくれ」
こうして全国から東京にヒト・モノ・カネを集めるヤシマ作戦に。

その結果はどうだ?
バブルの狂乱消費を生み出しただけ。
IT?金融?何一つ新たな飯の種を創出しなかった。

なーにが「モノ作りの時代は終わった!」だか。
生み出したのは全国から富を吸い上げる収奪利権(首都利権・本社利権)だけ。
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 01:39:18.31ID:hrqkLG3Q0
東京が栄華を誇ってれるのもあと10年ほど
20年もすればアジアの一般的な都市にまで落ちぶれる
つまりは今の大阪以下の街にまで落ちぶれるってことだよ
いつまで「東京すげー」ってニュースにほるほるしてるんだよ

一度減りだした日本の人口は二度と増えることはないんだぞ
そういう本質的なことを喋れよ
「日本すげー」って情報に踊らされて気付いたら
アメリカの4分の1の国力もない国になってたのをもう忘れてるのか?
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 01:41:23.65ID:vyXYofI/0
愛知にコンプレックスを抱いているのは首都圏民そのものでしょ
大阪や福岡をダシに使って分断工作とは実に醜い
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 01:42:35.21ID:YZdSWyoc0
>>188
歴史観の無い田舎者だな
三河は日本の支配者
トヨタどうのこうの関係ねーんだよ


【三河最強伝説】

■源義家軍
総大将:源義家
本体:三河武士(郎党1 兵藤正経 三河国住人、郎党2 伴助兼 三河伴氏 三河国住人)

■源頼朝軍
総大将:源範頼(三河守)
本体:三河武士

■足利尊氏軍
総大将:足利尊氏(三河守護(但し当時は喪中))
本体:三河武士

■徳川家康軍
総大将:徳川家康(三河守)
本体:三河武士

■トヨタグループ
総大将:トヨタ自動車
本体:三河武士
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 01:42:56.65ID:UKxFIcUW0
>>1
東京一極集中すら改善できないなんて、自浄作用が働かない国だよな
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 01:43:24.73ID:EZQKP0bV0
今の首都圏民は「トンキンの我欲」という言葉が相応しい。
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 01:44:18.30ID:oq11SITv0
>>1
日本地図見てみろよ
あんな狭い域に日本の人口の7割近くが集まってる

核攻撃の的は一択だな
それで日本は余裕でなくなる

合掌
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 01:44:26.77ID:2KqHDZ/00
あんなに道が狭いところを首都にする感覚がわからん。日本は基本狭いけど東京は特にそうだからな
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 01:46:17.77ID:oq11SITv0
どのみちこのままなら日本人は難民となる
その覚悟をしておかないといけない
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 01:48:55.83ID:MJa/6EYf0
東京さん、あなた達のエゴで日本の国力落ちまくりです
今やってるワールドカップの広告も日本企業はほとんどありません
昔は一杯あったのにねぇ
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 01:50:34.65ID:crI9Pevm0
数日いただけで気が滅入った。
とにかく疲れる街だと思った。
24の女の子で小金井ってとこの生まれ育ちで関西の地方都市に引っ越してきた人がいるんだがやはり疲れるからだろうか。
0202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 01:56:38.02ID:eYWyg6nD0
>>63
低すぎる。話にならない。スカイスクレイパーは低いと田舎臭いダサい。
0203ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 02:03:39.77ID:FfW/wvZM0
女の移動が激しいな
千葉は女余りになっちまうぞ
0204ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 02:08:18.95ID:U1B2Jg9J0
セレブと呼ばれる地区に住んでいても、大切な我が子を自転車の荷台に乗せて保育園や駅に全力で漕がないといけない生活って、QOL低すぎじゃね?

都民『今は電動アシストなんです!』

それって、QOL向上と言えるのか?
0207ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 02:28:52.06ID:UKxFIcUW0
>>1
マトモな国なら一極集中の弊害を分かってるんだから遷都してるよ

安全保障とか中国と戦争とかホザく前に遷都しろや
中国や北朝鮮から東京に一発核ミサイル落とすだけで終了やんけ
0208ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 02:39:45.61ID:fy5KZR1n0
東京都、対周辺3県人口移動超過数
 埼玉県   千葉県   神奈川
  29,784人   60,137人 ▲ 57,233人 1954-1959
▲580,874人 ▲331,321人 ▲512,224人 1960-1969
▲770,070人 ▲567,568人 ▲464,626人 1970-1979
▲409,338人 ▲268,201人 ▲273,759人 1980-1989
▲248,427人 ▲103,170人 ▲121,331人 1990-1999
  13,462人   34,716人   28,206人 2000-2009
▲ 22,119人   40,046人   54,773人 2010-2019
▲ 22,287人 ▲ 11,592人 ▲ 17,542人 2020-2021
0209ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 02:41:07.27ID:NayhoK3G0
早く名古屋を首都にしろ
0211ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 02:46:50.45ID:IWzWjLv90
>>1
・東京貧困女子 働く女性の3人に1人が貧困環境で生涯お1人様 出生率全国最低な東京
・東京高齢者貧困 退職年金受給世代が既に団塊世代以上でも4人に1人が生保以下水準 耐久生活
・東京介護崩壊状況 介護業界は3K職場低賃金で人離れ 金があっても入所待ち高齢介護難民発生中 
・東京新型性病急増中  10人に1人が中国人で中国観光客が歌舞伎町や鶯谷渋谷で感染拡大 HIV猿糖も増加中
・東京火葬待ち多発 福一放射能影響もあり元から多い中高年のがんや突然死死亡増加で葬儀が更に
増加。火葬場パンク順番待ちが酷い 平均寿命低下中。3.11以降顕在化 情報は隠蔽
だから替えの貧困奴隷が必要

・東京ラッシュアワーに渋滞 痴漢発生体調に影響が出怪我人まで出るラッシュ電車に交通混雑常態化。
・東京巨大災害リスク接近中 都下や関東平野でM7.2クラス死者最大3万程度の
首都圏直下地震と別に、首都圏直下の700倍規模エナジーな相模湾トラフプレート
巨大地震や前後して富士山・箱根カルデラ大噴火が定期発生時期に接近中
相模トラフ巨大地震や3.11アウターライズ大地震の規模は首都圏直下とけた違いであり
発生時人口が増えた東京で死傷者や帰宅困難者、持ち家喪失バラック民の概数は
想定が出来ていない。前回の関東大震災時は人口100万の東京で死者だけで10万越
人口が1400万になったがあいかわらず脆弱ウサギ小屋や違法建築が多く過密の極みな
現在では単純に10倍の100万人が死ぬと言う想定もある。また企業官庁などの重要機能の
過剰一極集中で、首都圏大災害一発で日本全土が経済ブレークダウンの恐れ
その脆弱性はテロ攻撃や核攻撃の場合でも同じである
0214ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 03:03:18.94ID:IWzWjLv90
>>1

日本全土で見られる傾向だが、経済社会で富が少数の人間に過剰偏在し
格差拡大や豊かな中間層の消滅などが東京ではより顕著な形で見られる

都心5区など地方とは更に桁違いな富裕層が既得権益の元に集まっているが
その他大勢都民や関東圏4000万人との格差が問題水準まで拡大
多くの一般都民やカントン民はそのダントツ圧倒的な格差を実感し惨めになるが
それを電通TVなどが誘導する架空の社会平等性や一体感の元で容認し
ややひきつった笑顔で許容する事を強制される

都下五区の富や財の集積度は大きなものであり、五区が東京都から独立してはどうか
等とと言う末期的提案までニュースで出る。民の内面は荒れ、所謂上級社会から
一般下層都民まで違法行為やモラル違反な行動も見られ、余は末法社会の様相を見せる
だが常に強制調整力が作用するのか、それが不満や怒りの感情、市民的暴動などに繋がる
事は殆ど無く、海外からは東京都民はか飼いならされた家畜であると評されている
そんな中シナチョンやべと君など低賃金移民はアクティブダイナミックにその感情や
不満を行動化しがちで、高い犯罪発生率を計上する。「川崎国」「池袋ダークエリア」
などの呼称は、彼等が多く住むエリアと一致している。蕨スタンやグンマ―は
幾分牧歌的であり、民族構成的な分布の割に兇悪犯罪は少ない
0215ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 03:09:56.20ID:nD/Lyj/S0
金持ちも貧乏人も住める街w
1K風呂トイレロフト付き3万で住める

貧困な劇団員、声優、漫画家、ミュージシャン、お笑い芸人、ボクサー、写真家、映画監督、風俗嬢・・・色んな知人が出来たw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況