X



東京一極集中、ほぼ完全復活…2022年1月から9月「住民基本台帳」転入超過人口都道府県ランキング ★3 [首都圏の虎★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2022/11/20(日) 23:39:26.17ID:0VHksdXm9
コロナ禍によるリモートワークの拡大などにより、都会から地方へという人口移動がありましたが、移動制限がなくなったいま、どのようになっているのでしょうか。ニッセイ基礎研究所の天野馨南子氏が解説します

はじめに
2020年4月に新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言が発令され、都道府県間の移動を含むさまざまな行動制限がかかることとなった「コロナ禍」も2022年に3年目を迎えた。しかしワクチン接種など、諸々の対策によって2022年3月のまん延防止等重点措置が解除されて以降は、移動に係る制限はなくなった。

筆者の暮らす東京都でも日々外出者数が増える一方で、飲食業なども休日には従前のような活況を呈している。ここで、統計的にもコロナ禍による人流の変化は終焉を迎えたともいえるようなデータが示されているので紹介しておきたい。

東京圏ではなく、再び東京都集中へ
【図表1】2022年1月から9月合計 転入超過数都道府県ランキング/転入超過エリアのみ(人)

総務省「住民基本台帳人口移動報告」のデータ分析結果からは、筆者にとっては予想通りの「コロナ禍前の人口移動の復活」という結果となった(図表1)。なぜ予想通りかというと、コロナ禍において以下のような現象がみられていたからである。

地方の転出超過数の減少は、地方からの感染警戒による転出抑制(マイナス要因の減少)によるものであり、東京圏(東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県)から多くの人口を引き寄せた(プラス要因の増加)ことに起因する現象ではなかった。このため、マイナス要因の原因であるコロナ禍が緩和されることにより、従前通りの人口移動に戻るであろうことが予想された。

コロナ禍における地方からの人口転出の男女格差(女性が男性より多く減少する現象)はさらに強化された。地方における人口転出は主に就職時に発生することから、今回のようにコロナ禍で経済が不安定になった場合などは、女性の就業場所が地方では限られるなどの弊害もより明らかになった。

男女の就業場所格差が明らかになる中で、男女の4年制大学進学率は年々平等化(ほぼ拮抗)に向かっており、男女平等の教育理念と労働市場の男女偏在のダブルスタンダードがさらに浮き彫りになっている。

第16回出生動向基本調査(2021年)の結果から、18歳から34歳までの若い未婚男女が目指すライフデザインにおいて、男女共働きで女性が出産育児期にも仕事を辞めない「両立型」の支持層がさらに増加(男性39%、女性34%)しており、今の50歳代から60歳代が理想とした家族ライフデザインとは真逆の結果となっている*1。

若い人口の流出によって高齢化が進む地方部では、若年層と彼らよりも年長層との間での就労や家族における役割分業的な価値観の違いが縮まらない限り、女性活躍推進法が適用される大企業の数が圧倒的に多い東京都へ向かう若年人口の流れを食い止めるのは難しい。統計的に考えるならば、ほぼ無理であるともいってよい。

コロナ禍前は、年間における人口シャッフル(各エリアの人口純増減を生み出す流出入の差)によって人口が増加したエリアの人口純増数の50~55%程度を東京都が占めていた。さらに東京都のベッドタウンエリアでもある神奈川県、埼玉県、千葉県(東京圏)における純増数を加算すると、人口増加エリアにおける人口純増数の8割から9割が東京圏の人口増加であった。ただ、コロナ禍の2020年と2021年においては、テレワークの拡大もあり、東京都に隣接する神奈川県、埼玉県からの人口が流入し、「東京圏一極集中」の状況となっていた。

コロナ禍による人流制限が緩和された2022年も9月末で既に年間の4分の3の期間が経過したが、人口移動の「天下分け目」といわれる3月の移動の結果も含めると、東京都が人口増加エリアの首位に返り咲き、同期間を通じて転入超過数も4万人以上(占有率38%)となり、2位の神奈川県を1万5千人以上、1.6倍も引き離す独走状態となっている。

そして相変わらず、未来人口の増加につながる若い女性を中心に男性の1.4倍となる2.4万人を集めており、女性人口の純増数でみると、2位神奈川県1.3万人の1.9倍、3位埼玉県1.1万人の2.3倍、4位千葉県5.3千人の4.5倍、5位大阪府4.8千人の4.9倍、6位福岡県2.9千人の8.0倍という女性誘致力を誇っている。

全文はソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/b93aeb8b0f183496b60e956998294e0370ec90c6
https://news.yahoo.co.jp/articles/b93aeb8b0f183496b60e956998294e0370ec90c6/images/001

★1 2022/11/19(土) 08:17:25.48
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1668833178/
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 01:39:18.31ID:hrqkLG3Q0
東京が栄華を誇ってれるのもあと10年ほど
20年もすればアジアの一般的な都市にまで落ちぶれる
つまりは今の大阪以下の街にまで落ちぶれるってことだよ
いつまで「東京すげー」ってニュースにほるほるしてるんだよ

一度減りだした日本の人口は二度と増えることはないんだぞ
そういう本質的なことを喋れよ
「日本すげー」って情報に踊らされて気付いたら
アメリカの4分の1の国力もない国になってたのをもう忘れてるのか?
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 01:41:23.65ID:vyXYofI/0
愛知にコンプレックスを抱いているのは首都圏民そのものでしょ
大阪や福岡をダシに使って分断工作とは実に醜い
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 01:42:35.21ID:YZdSWyoc0
>>188
歴史観の無い田舎者だな
三河は日本の支配者
トヨタどうのこうの関係ねーんだよ


【三河最強伝説】

■源義家軍
総大将:源義家
本体:三河武士(郎党1 兵藤正経 三河国住人、郎党2 伴助兼 三河伴氏 三河国住人)

■源頼朝軍
総大将:源範頼(三河守)
本体:三河武士

■足利尊氏軍
総大将:足利尊氏(三河守護(但し当時は喪中))
本体:三河武士

■徳川家康軍
総大将:徳川家康(三河守)
本体:三河武士

■トヨタグループ
総大将:トヨタ自動車
本体:三河武士
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 01:42:56.65ID:UKxFIcUW0
>>1
東京一極集中すら改善できないなんて、自浄作用が働かない国だよな
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 01:43:24.73ID:EZQKP0bV0
今の首都圏民は「トンキンの我欲」という言葉が相応しい。
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 01:44:18.30ID:oq11SITv0
>>1
日本地図見てみろよ
あんな狭い域に日本の人口の7割近くが集まってる

核攻撃の的は一択だな
それで日本は余裕でなくなる

合掌
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 01:44:26.77ID:2KqHDZ/00
あんなに道が狭いところを首都にする感覚がわからん。日本は基本狭いけど東京は特にそうだからな
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 01:46:17.77ID:oq11SITv0
どのみちこのままなら日本人は難民となる
その覚悟をしておかないといけない
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 01:48:55.83ID:MJa/6EYf0
東京さん、あなた達のエゴで日本の国力落ちまくりです
今やってるワールドカップの広告も日本企業はほとんどありません
昔は一杯あったのにねぇ
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 01:50:34.65ID:crI9Pevm0
数日いただけで気が滅入った。
とにかく疲れる街だと思った。
24の女の子で小金井ってとこの生まれ育ちで関西の地方都市に引っ越してきた人がいるんだがやはり疲れるからだろうか。
0202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 01:56:38.02ID:eYWyg6nD0
>>63
低すぎる。話にならない。スカイスクレイパーは低いと田舎臭いダサい。
0203ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 02:03:39.77ID:FfW/wvZM0
女の移動が激しいな
千葉は女余りになっちまうぞ
0204ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 02:08:18.95ID:U1B2Jg9J0
セレブと呼ばれる地区に住んでいても、大切な我が子を自転車の荷台に乗せて保育園や駅に全力で漕がないといけない生活って、QOL低すぎじゃね?

都民『今は電動アシストなんです!』

それって、QOL向上と言えるのか?
0207ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 02:28:52.06ID:UKxFIcUW0
>>1
マトモな国なら一極集中の弊害を分かってるんだから遷都してるよ

安全保障とか中国と戦争とかホザく前に遷都しろや
中国や北朝鮮から東京に一発核ミサイル落とすだけで終了やんけ
0208ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 02:39:45.61ID:fy5KZR1n0
東京都、対周辺3県人口移動超過数
 埼玉県   千葉県   神奈川
  29,784人   60,137人 ▲ 57,233人 1954-1959
▲580,874人 ▲331,321人 ▲512,224人 1960-1969
▲770,070人 ▲567,568人 ▲464,626人 1970-1979
▲409,338人 ▲268,201人 ▲273,759人 1980-1989
▲248,427人 ▲103,170人 ▲121,331人 1990-1999
  13,462人   34,716人   28,206人 2000-2009
▲ 22,119人   40,046人   54,773人 2010-2019
▲ 22,287人 ▲ 11,592人 ▲ 17,542人 2020-2021
0209ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 02:41:07.27ID:NayhoK3G0
早く名古屋を首都にしろ
0211ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 02:46:50.45ID:IWzWjLv90
>>1
・東京貧困女子 働く女性の3人に1人が貧困環境で生涯お1人様 出生率全国最低な東京
・東京高齢者貧困 退職年金受給世代が既に団塊世代以上でも4人に1人が生保以下水準 耐久生活
・東京介護崩壊状況 介護業界は3K職場低賃金で人離れ 金があっても入所待ち高齢介護難民発生中 
・東京新型性病急増中  10人に1人が中国人で中国観光客が歌舞伎町や鶯谷渋谷で感染拡大 HIV猿糖も増加中
・東京火葬待ち多発 福一放射能影響もあり元から多い中高年のがんや突然死死亡増加で葬儀が更に
増加。火葬場パンク順番待ちが酷い 平均寿命低下中。3.11以降顕在化 情報は隠蔽
だから替えの貧困奴隷が必要

・東京ラッシュアワーに渋滞 痴漢発生体調に影響が出怪我人まで出るラッシュ電車に交通混雑常態化。
・東京巨大災害リスク接近中 都下や関東平野でM7.2クラス死者最大3万程度の
首都圏直下地震と別に、首都圏直下の700倍規模エナジーな相模湾トラフプレート
巨大地震や前後して富士山・箱根カルデラ大噴火が定期発生時期に接近中
相模トラフ巨大地震や3.11アウターライズ大地震の規模は首都圏直下とけた違いであり
発生時人口が増えた東京で死傷者や帰宅困難者、持ち家喪失バラック民の概数は
想定が出来ていない。前回の関東大震災時は人口100万の東京で死者だけで10万越
人口が1400万になったがあいかわらず脆弱ウサギ小屋や違法建築が多く過密の極みな
現在では単純に10倍の100万人が死ぬと言う想定もある。また企業官庁などの重要機能の
過剰一極集中で、首都圏大災害一発で日本全土が経済ブレークダウンの恐れ
その脆弱性はテロ攻撃や核攻撃の場合でも同じである
0214ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 03:03:18.94ID:IWzWjLv90
>>1

日本全土で見られる傾向だが、経済社会で富が少数の人間に過剰偏在し
格差拡大や豊かな中間層の消滅などが東京ではより顕著な形で見られる

都心5区など地方とは更に桁違いな富裕層が既得権益の元に集まっているが
その他大勢都民や関東圏4000万人との格差が問題水準まで拡大
多くの一般都民やカントン民はそのダントツ圧倒的な格差を実感し惨めになるが
それを電通TVなどが誘導する架空の社会平等性や一体感の元で容認し
ややひきつった笑顔で許容する事を強制される

都下五区の富や財の集積度は大きなものであり、五区が東京都から独立してはどうか
等とと言う末期的提案までニュースで出る。民の内面は荒れ、所謂上級社会から
一般下層都民まで違法行為やモラル違反な行動も見られ、余は末法社会の様相を見せる
だが常に強制調整力が作用するのか、それが不満や怒りの感情、市民的暴動などに繋がる
事は殆ど無く、海外からは東京都民はか飼いならされた家畜であると評されている
そんな中シナチョンやべと君など低賃金移民はアクティブダイナミックにその感情や
不満を行動化しがちで、高い犯罪発生率を計上する。「川崎国」「池袋ダークエリア」
などの呼称は、彼等が多く住むエリアと一致している。蕨スタンやグンマ―は
幾分牧歌的であり、民族構成的な分布の割に兇悪犯罪は少ない
0215ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 03:09:56.20ID:nD/Lyj/S0
金持ちも貧乏人も住める街w
1K風呂トイレロフト付き3万で住める

貧困な劇団員、声優、漫画家、ミュージシャン、お笑い芸人、ボクサー、写真家、映画監督、風俗嬢・・・色んな知人が出来たw
0216ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 03:16:34.21ID:ekRjXX2O0
狭いところに人口密集、地価は高いし家賃も高い、満員電車に渋滞道路、不快指数高杉ワロタ
0218ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 03:22:42.29ID:ed+w9Iml0
>>177
標準語至上主義の東京がリベラル??
頭が湧いてるのか?
0219ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 03:24:24.95ID:d274C/mh0
>>185
東京のサービス産業が世界に通用するのかい?
楽天はAmazonのライバルなのか?
0220ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 03:26:09.00ID:s7dMctX80
>>212
世界では負けまくってるから
国内限定でマウントとりたいじゃんとなww
0222ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 03:30:54.82ID:+nm5wnaA0
最近聞かなくなったフレーズ
東京は第三次産業への転換に成功したww
金融やITなんてアメリカと直接対決なんだから
勝てるはずもなく案の定惨敗だし
0223ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 03:34:22.00ID:14ALbCVb0
道路が狭い場所が多い
住宅が密集してる
利便性ある所は地価家賃が高い
渋滞や出勤帰宅満員電車地獄
停電起きたら帰宅難民化
鉄道であらゆる場所に行けそうだが陸の孤島エリアもまれに存在する
0224ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 04:00:00.95ID:r4NRw+sb0
>>1
ざまみろ田舎もんども
東京から吸い上げた税金を地方交付税として恵んでもらい生きながらえている地方の乞食自治体はとっとと滅びればいい
地方に行くとシャッター商店街や人気のない住宅街だらけ
たまに小奇麗な建物があるかと思えば、カルト団体の集会所だったり
おまけに原住民は排他的で陰湿な屑ばかり
そんなところに誰が住みたいものかよ
国政選挙での一票の格差が少なくなって地方の政治的価値が低下し東京のそれが高まれば、住民のいない地方の存在価値は無くなる
日本の足を引っ張ることしかできない地方の屑どもはいなくなってくれた方がこの国の利益になる
0225関連スレ
垢版 |
2022/11/21(月) 04:22:03.99ID:hO9vXMk20
発展途上国だと日本と同じかそれ以上の一極集中だぞ
それで日本並みに少子化になってるかと言うと…
東京一極集中は少子化の原因にはならない
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1668931942/
0227ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 05:01:17.73ID:p99iePQL0
空気が不味い
土の匂いがしない
始めて東京行ったとき鼻の穴真っ黒になったわ
10年くらい居たけど鬱病になった

通勤電車乗るたびに上級国民の奴隷なんだなと感じた
0228ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 05:49:41.48ID:hM6Rz8zi0
>>37
滋賀は子育て世代に人気みたい
通勤は京都が多いんじゃない?
滋賀にも仕事あるのかも
0230ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 06:03:57.50ID:hO9vXMk20
貧困率が低いって裏を返せば簡単に生活保護を認めない
弱者に厳しいってこともあり得るんだけどね
0231ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 06:14:38.12ID:Ye6SJEM50
>>198
トンキンは算数もできない可哀相な子だから
そっとしておいてあげようw
0233ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 06:21:48.02ID:YmuTTFtQ0
中国と戦争起きたら、水爆一発で世界一のメガロポリスの首都圏壊滅してくるんじゃないのかと
一刻も早く中央省庁を分散化するなりした方がいい
0234ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 06:23:04.19ID:8JbUTj/G0
まあ集まってくるんだからしょうがないよな、何を言っても何をやってもムダw
0237ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 06:35:45.14ID:Dh8gcTe20
地方は転出税で300万くらいとれるようにしろ
財源になる
本当に必要な人材なら東京の企業側で負担してやればいい
0243ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 06:59:18.51ID:m9K+USRK0
田舎の1/4は生活保護だもんな
0244ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 07:00:49.90ID:aLyGob7n0
前スレで、東京には大使館があるから
世界中の食べ物が集まってるとか言っててワロタw
大阪とかの大都市なら普通に各国の料理店あるし、
世界中の食材手に入るのにね
だいたい大使館があるからとかバカすぎ
NYだって大使館ないけど世界中の食べ物集まってるじゃん
むしろ大使館集まってるワシントンDCよりもいっぱいあるでしょ
どうせあんなバカなこと言ってるの東北人だろうけど
0248ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 07:17:10.40ID:ALg0KoJ20
東京栄えて国滅ぶ
0249ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 07:18:53.99ID:Xxi5YxNK0
地方がお金かけて教育した若い人材が全部東京に吸い取られるって
有能スポーツ選手の移籍みたいに東京が地方に移籍金を払って欲しいわ 地方交付税じゃ不十分
0251ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 07:21:02.45ID:TcwUbZwJ0
>>245
東京の金ではなく企業と中央政府が全国から集めた金だ
東京の殆どの自治体もその金で支えられてる
0252ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 07:21:54.05ID:L5tk4VUY0
>>244
大都市は東京だけ
大阪はクソ田舎
0253ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 07:22:17.81ID:NsEjgyck0
>>186

30年後

東京マンセ組「東京の人口2000万だー!」
※日本人1000万、外国人1000万

0254ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 07:22:22.28ID:L5tk4VUY0
>>250
東京と同じ年収貰えるわけないじゃんw
0255ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 07:23:59.17ID:voljTpUf0
10/1    人口  前月比 前年比 増減率%
北海道は9/30住基人口

北海道  5,152,499 -3,552  -42,254 -0.81
青森県  1,204,343 -1,013  -16,962 -1.39
岩手県  1,180,512  -993  -15,765 -1.32
宮城県  2,279,554  -991  -10,482 -0.46
秋田県   929,915 -1,305  -14,959 -1.58
山形県  1,040,971  -997  -13,758 -1.30
福島県  1,790,362 -1,629  -21,699 -1.20
茨城県  2,841,084  -531  -11,021 -0.39
栃木県  1,908,380  -774  -13,195 -0.69
群馬県  1,913,236  -880  -13,089 -0.68
埼玉県  7,337,173  -673   -3,772 -0.05
千葉県  6,275,278  -954   -2,729 -0.04
東京都 14,040,732 +3,589  +29,245 +0.21
神奈川  9,232,794 -1,530  -3,634 -0.04
新潟県  2,152,664 -1,693  -24,215 -1.11
山梨県   801,620  -258   -3,718 -0.46
長野県  2,020,870 -1,106  -12,487 -0.61
富山県  1,016,323  -852   -9,071 -0.89
石川県  1,117,827  -683   -7,319 -0.65
福井県   752,976  -600   -7,233 -0.95
静岡県  3,582,194 -2,301  -24,286 -0.67
岐阜県  1,945,350  -976  -15,111 -0.77
愛知県  7,497,521 -2,836  -18,487 -0.25
三重県  1,742,703  -939  -12,712 -0.72
滋賀県  1,408,193  -153     -964 -0.07
京都府  2,550,404  -477  -10,954 -0.43
大阪府  8,787,414 -1,209  -19,865 -0.23
奈良県  1,305,981  -726   -9,369 -0.71
兵庫県  5,403,823 -3,000  -28,750 -0.53
和歌山   903,172  -905  -10,351 -1.13
鳥取県   543,615  -346   -4,947 -0.90
島根県   657,842  -627   -6,965 -1.05
岡山県  1,862,012 -1,051  -13,747 -0.73
広島県  2,759,702 -1,234  -19,612 -0.71
山口県  1,312,950  -929   -14,502 -1.09
徳島県   703,745  -553   -8,098 -1.14
香川県   933,758  -517   -8,277 -0.88
愛媛県  1,306,165 -1,011   -14,617 -1.11
高知県   675,710  -568   -8,339 -1.22
福岡県  5,117,967  -657   -5,404 -0.13
佐賀県   800,511  -372   -5,210 -0.65
長崎県  1,282,571  -998  -14,086 -1.09
熊本県  1,717,766  -651   -10,136 -0.59
大分県  1,106,294  -201   -7,455 -0.67
宮崎県  1,051,518  -819   -9,498 -0.90
鹿児島  1,563,124 -1,051   -13,364 -0.85
沖縄県  1,468,634   -44     +108 +0.01
0256ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 07:25:24.55ID:NsEjgyck0
>>254
東京の人間がなんで東海圏のカッペ方言「〜じゃん」なんて使ってるんだ?
0257ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 07:26:05.81ID:voljTpUf0
首都圏 4400万人
中部   2300万人
関西   2000万人 ←クソ田舎w
0259ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 07:26:40.38ID:voljTpUf0
2018年度地方別GDP
南関東183兆4253億4300万円 3672万8000人
関西 83兆6502億7000万円 2052万7000人
東海 72兆3995億6700万円 1496万4000人
九州 50兆2281億8400万円 1425万7000人
東北 33兆2411億3700万円 866万9000人
北関東 31兆1786億4000万円 673万6000人
中国 29兆3824億8000万円 728万2000人
甲信越 20兆6454億9700万円 508万3000人
北海道 18兆7867億2100万円 525万0000人
四国 13兆9729億8300万円 372万1000人
北陸 12兆6824億7400万円 295万0000人
計 549兆5880億5300万円 1億2616万7000人

2016年度都道府県の企業数・売上高
東京都 388590 735.4兆円
大阪府 257493 147.2兆円
愛知県 204779 111.5兆円
神奈川 180440 62.8兆円
福岡県 135433 40.7兆円
兵庫県 144250 38.2兆円
埼玉県 157624 37.8兆円
北海道 147454 33.9兆円
静岡県 121702 29.0兆円
千葉県 119861 27.3兆円
広島県 85324 26.7兆円
京都府 77555 21.6兆円
宮城県 60513 17.8兆円
0260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 07:27:25.46ID:voljTpUf0
東京都民はどこをライバルだと思っているのでしょうか?

「Q.あなたの住んでいる都道府県のライバルだと思う都道府県は?」で東京都民の回答結果ランキング

東京都民のライバル
東京都民のうち約半数、48.4%が神奈川をライバル視しており、大阪は22.6%にとどまりました。東京のライバルの座は、大阪から今回は神奈川に移ったようですね!
隣り合う東京と神奈川がお互いを強くライバル視し、大阪は一方的に東京をライバル視している「三角関係」の状況が浮き彫りになりました。


https://www.athome.co.jp/vox/town/99799/pages2/



東京人  ライバルは神奈川!
神奈川人 ライバルは東京!

大阪人  ライバルは東京!←wwwwwwwwwwwwwww
0262ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 07:28:30.30ID:voljTpUf0
2018 自然増減、社会(日本人 外国人)

東京都  -9,591  85,141  27,836
沖縄県  3,626   -996  2,012
神奈川 -14,760  20,011  12,996
埼玉県 -15,262  17,884  11,655
千葉県 -15,251  18,150  9,299
愛知県  -6,069   2,876  16,662
滋賀県  -1,736   -431  2,612
福岡県 -11,056   6,657  4,931
大阪府 -24,630   5,948  11,236
京都府  -8,832  -2,574  3,322
兵庫県 -17,939  -5,603  4,452
広島県  -9,839  -3,473  3,098
石川県  -4,276  -1,729  1,555
宮城県  -8,210  -1,802  1,030
静岡県 -16,244  -6,347  6,113
岡山県  -7,868  -3,193  2,164
群馬県  -9,553  -2,471  2,642
栃木県  -8,212  -3,013  1,608
岐阜県  -9,008  -5,310  4,083
茨城県 -13,262  -4,394  2,753
熊本県  -7,026  -3,970  1,891
三重県  -7,978  -4,281  2,627
福井県  -3,357  -2,096  1,198
佐賀県  -3,587  -1,568   664
長野県 -11,164  -3,506  2,421
富山県  -6,179  -1,559  1,519
香川県  -5,221  -1,554   906
奈良県  -5,711  -3,992   784
北海道 -31,411  -7,988  4,273
山梨県  -4,298  -2,328   572
島根県  -4,797  -1,465  1,163
宮崎県  -5,539  -3,471   757
鹿児島  -8,947  -4,856  1,352
大分県  -6,337  -3,493   890
鳥取県  -3,119  -1,928   275
愛媛県  -8,862  -4,012   296
徳島県  -4,998  -2,273   413
山口県  -9,908  -4,120   910
新潟県 -15,609  -7,584  1,211
福島県 -12,246  -7,611  1,230
長崎県  -7,540  -6,380   308
山形県  -8,361  -3,853   613
和歌山  -7,034  -3,692   250
高知県  -5,682  -2,343   216
岩手県  -9,761  -5,005   579
青森県 -10,154  -6,487   643
秋田県 -10,411  -4,591   168
0264ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 07:31:05.82ID:voljTpUf0
1日の利用者数が多い駅のランキング

1位 新宿駅(東京都) 2,229,983 人
2位 渋谷駅(東京都) 2,058,171 人
3位 池袋駅(東京都) 1,940,764 人
4位 横浜駅(神奈川県)1,579,312 人
5位 北千住駅(東京都)1,164,402 人
6位 梅田駅(大阪府) 838,158 人 
7位 東京駅(東京都) 784,531 人
8位 名古屋駅(愛知県)690,810 人
9位 品川駅(東京都) 639,772 人
10位 高田馬場駅(東京都)611,832 人

https://shingakunet.com/area/ranking_station-users/
0265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 07:31:31.27ID:voljTpUf0
>>264
数字更新してた
リンク先参照
0266ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 07:31:45.30ID:NsEjgyck0
>>259
>>262

2018年…ソースふっる…
0267ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 07:32:36.00ID:voljTpUf0
都市別に本社を調べて見た。
やはり日本の大企業の本社は殆ど東京にある。

【上場企業業績ランキング】
日本経済新聞 更新:2016/9/6

順位   売上高    企業名

*1位 28兆4031億円 トヨタ自動車 (豊田市)東京本社も有り
*2位 14兆6011億円 ホンダ技研
*3位 14兆2575億円 日本郵政
*4位 12兆1895億円 日産自動車 (横浜市)グローバル本社
*5位 11兆5409億円 日本電信電話
*6位 10兆0343億円 日立製作所
*7位 *9兆1535億円 ソフトバンク
*8位 *8兆7378億円 JX・HD
*9位 *8兆1767億円 イオン (千葉市)
10位 *8兆1702億円 豊田通商 (名古屋)東京本社も有り

11位 *8兆1057億円 ソニー
12位 *7兆5537億円 パナソニック (門真市)
13位 *7兆3002億円 丸紅
14位 *6兆9255億円 三菱商事
15位 *6兆0699億円 東京電力HD
16位 *6兆0457億円 セブン&アイHD
17位 *5兆6686億円 東芝
18位 *5兆0835億円 伊藤忠商事
19位 *4兆9074億円 新日鉄住金
20位 *4兆7596億円 三井物産

21位 *4兆7392億円 富士通
22位 *4兆5270億円 NTTドコモ
23位 *4兆5245億円 デンソー (刈谷市)
24位 *4兆4661億円 KDDI
25位 *4兆3943億円 三菱電機
26位 *4兆0468億円 三菱重工
27位 *4兆0108億円 住友商事
28位 *3兆8230億円 三菱ケミカルHD
29位 *3兆8002億円 キヤノン
30位 *3兆7902億円 ブリヂストン

※( )以外は本社:東京都
0268ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 07:33:08.05ID:udkHYlBX0
>>223
よく東京は狭い道が多いというけど地方都市の市街地とかどこも道酷いよね
土地が安い割に1車線の幹線道路でけっこう渋滞してる
東京の周辺部も酷いけどね
山手通りの内側入るとホッとする
都心は車走りやすいよ
0269ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 07:33:08.79ID:voljTpUf0
地域GDP

関東 1,878,253億円
中部  896,100億円
関西  870,273億円



1人あたりGDP

関東449万8000円
中部415万3000円
関西368万8000円


http://www.suisankai.or.jp/topics/mailarchives/2012/1018_08.pdf
0271ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 07:36:12.46ID:vyxlopzM0
学習しないなあ日本は
0272ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 07:36:12.66ID:9PkUCZ7a0
どの記録を見ても東京が圧勝でワロタ
0274ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 07:40:26.10ID:vCK4mICu0
>>254
年収同じでなくても家賃や駐車場代、食費とかあらゆるものが少しずつ安いから
可処分所得は東京より増えそうだけど
0275ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 07:41:03.34ID:FD6zdEPD0
東京なら自動車の維持費が必要無いからな
0277ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 07:43:38.24ID:P8HcNANR0
自動車の税金じゃなくて
都市税作れよ
0278ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 07:44:20.54ID:GUK5S6ez0
車の走行距離税導入で東京一極集中が更に加速する。
0279ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 07:47:52.14ID:2nJHdexW0
直下型の大地震が来ると分かってるのに、それでも住まなきゃならんのか。
もうちょい首都をずらせんものか。茨木とかあの辺に。
0281ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 07:49:32.61ID:NsEjgyck0
>>278
東京から日本人が脱走してるのに"更に一極集中"って表現おかしいだろ…
0282ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 07:50:19.20ID:9PkUCZ7a0
大阪府人口

令和2年 883万7.685人

令和3年10月1日現在 880万7.249人

令和4年10月1日現在 878万7.414人



順調に減ってますね^^
0283ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 07:51:09.44ID:TjrkA6500
>>281
隣県3つに流れてるんだよ 何も知らないんだなw

東京都、対周辺3県人口移動超過数
 埼玉県   千葉県   神奈川
  29,784人   60,137人 ▲ 57,233人 1954-1959
▲580,874人 ▲331,321人 ▲512,224人 1960-1969
▲770,070人 ▲567,568人 ▲464,626人 1970-1979
▲409,338人 ▲268,201人 ▲273,759人 1980-1989
▲248,427人 ▲103,170人 ▲121,331人 1990-1999
  13,462人   34,716人   28,206人 2000-2009
▲ 22,119人   40,046人   54,773人 2010-2019
▲ 22,287人 ▲ 11,592人 ▲ 17,542人 2020-2021
0284ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 07:52:31.17ID:NsEjgyck0
>>283
スレタイは"東京"一極集中だぞ?
関東一極集中なんてどこにも書いてないんだが?
0285ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 07:53:32.38ID:cm4MYERQ0
>>268
ようは人口が少ないから対策する費用対効果の関係から放置することになるからな地方・田舎は
数年前まで都県境に長く住んでたが、インフラに限らずだが、いろんなもの変わりようは目を見張る勢いだったな
0286ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 07:54:55.94ID:3dHFpoz00
今だけ、金だけ、自分だけ

だから東京に住む
0287ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 07:56:38.79ID:kEGjwX9f0
日本人って本当行動力がないよな
行動力がないからこそ東京みたいなごちゃごちゃとしたところでひしめき合う
大地震が起きてインフラ完全に死んだらこいつらみんな死亡だろ
0288ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 07:58:12.38ID:kEGjwX9f0
せめて首都だけでも名古屋とか大阪に移転しないとダメだろ
移転したところで経済の中心は結局東京なんだから変わらない
ついでに言うと天皇陛下は京都に住むべきだ
0289ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 07:58:24.89ID:ilp4a8Hq0
大学が一極集中しとるもんやからどうにもならんわ
東大と芸大ぐらいは残してあとの国公立は地方に移転すればええわ
東京教育大なんかも地方に移転したら、ただのド田舎やったのに何かナウい感じに発展したやないか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況