X



東京一極集中、ほぼ完全復活…2022年1月から9月「住民基本台帳」転入超過人口都道府県ランキング ★3 [首都圏の虎★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2022/11/20(日) 23:39:26.17ID:0VHksdXm9
コロナ禍によるリモートワークの拡大などにより、都会から地方へという人口移動がありましたが、移動制限がなくなったいま、どのようになっているのでしょうか。ニッセイ基礎研究所の天野馨南子氏が解説します

はじめに
2020年4月に新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言が発令され、都道府県間の移動を含むさまざまな行動制限がかかることとなった「コロナ禍」も2022年に3年目を迎えた。しかしワクチン接種など、諸々の対策によって2022年3月のまん延防止等重点措置が解除されて以降は、移動に係る制限はなくなった。

筆者の暮らす東京都でも日々外出者数が増える一方で、飲食業なども休日には従前のような活況を呈している。ここで、統計的にもコロナ禍による人流の変化は終焉を迎えたともいえるようなデータが示されているので紹介しておきたい。

東京圏ではなく、再び東京都集中へ
【図表1】2022年1月から9月合計 転入超過数都道府県ランキング/転入超過エリアのみ(人)

総務省「住民基本台帳人口移動報告」のデータ分析結果からは、筆者にとっては予想通りの「コロナ禍前の人口移動の復活」という結果となった(図表1)。なぜ予想通りかというと、コロナ禍において以下のような現象がみられていたからである。

地方の転出超過数の減少は、地方からの感染警戒による転出抑制(マイナス要因の減少)によるものであり、東京圏(東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県)から多くの人口を引き寄せた(プラス要因の増加)ことに起因する現象ではなかった。このため、マイナス要因の原因であるコロナ禍が緩和されることにより、従前通りの人口移動に戻るであろうことが予想された。

コロナ禍における地方からの人口転出の男女格差(女性が男性より多く減少する現象)はさらに強化された。地方における人口転出は主に就職時に発生することから、今回のようにコロナ禍で経済が不安定になった場合などは、女性の就業場所が地方では限られるなどの弊害もより明らかになった。

男女の就業場所格差が明らかになる中で、男女の4年制大学進学率は年々平等化(ほぼ拮抗)に向かっており、男女平等の教育理念と労働市場の男女偏在のダブルスタンダードがさらに浮き彫りになっている。

第16回出生動向基本調査(2021年)の結果から、18歳から34歳までの若い未婚男女が目指すライフデザインにおいて、男女共働きで女性が出産育児期にも仕事を辞めない「両立型」の支持層がさらに増加(男性39%、女性34%)しており、今の50歳代から60歳代が理想とした家族ライフデザインとは真逆の結果となっている*1。

若い人口の流出によって高齢化が進む地方部では、若年層と彼らよりも年長層との間での就労や家族における役割分業的な価値観の違いが縮まらない限り、女性活躍推進法が適用される大企業の数が圧倒的に多い東京都へ向かう若年人口の流れを食い止めるのは難しい。統計的に考えるならば、ほぼ無理であるともいってよい。

コロナ禍前は、年間における人口シャッフル(各エリアの人口純増減を生み出す流出入の差)によって人口が増加したエリアの人口純増数の50~55%程度を東京都が占めていた。さらに東京都のベッドタウンエリアでもある神奈川県、埼玉県、千葉県(東京圏)における純増数を加算すると、人口増加エリアにおける人口純増数の8割から9割が東京圏の人口増加であった。ただ、コロナ禍の2020年と2021年においては、テレワークの拡大もあり、東京都に隣接する神奈川県、埼玉県からの人口が流入し、「東京圏一極集中」の状況となっていた。

コロナ禍による人流制限が緩和された2022年も9月末で既に年間の4分の3の期間が経過したが、人口移動の「天下分け目」といわれる3月の移動の結果も含めると、東京都が人口増加エリアの首位に返り咲き、同期間を通じて転入超過数も4万人以上(占有率38%)となり、2位の神奈川県を1万5千人以上、1.6倍も引き離す独走状態となっている。

そして相変わらず、未来人口の増加につながる若い女性を中心に男性の1.4倍となる2.4万人を集めており、女性人口の純増数でみると、2位神奈川県1.3万人の1.9倍、3位埼玉県1.1万人の2.3倍、4位千葉県5.3千人の4.5倍、5位大阪府4.8千人の4.9倍、6位福岡県2.9千人の8.0倍という女性誘致力を誇っている。

全文はソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/b93aeb8b0f183496b60e956998294e0370ec90c6
https://news.yahoo.co.jp/articles/b93aeb8b0f183496b60e956998294e0370ec90c6/images/001

★1 2022/11/19(土) 08:17:25.48
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1668833178/
0576ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 11:09:48.50ID:PdBbvleD0
トンキンが癇癪起こしてて草
0577ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 11:13:11.82ID:dQSakMTV0
>>575
君はアメリカ移住するという話はどうなったんだい?

476 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/09/11(日) 14:51:03.99 ID:GurCAo8e0
来年移住するから関係ねえわ
じゃあなクソジャップw

478 :ニューノーマルの名無しさん[]:2022/09/11(日) 14:54:01.67 ID:GurCAo8e0
移住するのはアメリカな
5ちゃんには書き込み出来るだろうから煽りまくってやるよw

http://hissi.org/read.php/newsplus/20220911/R3VyQ0FvOGUw.html
0578ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 11:18:23.87ID:WNkyD8Y10
>>562
ほんとこれ
虎の威を借る狐ならぬ
東京の威を借るカッぺなんだよねトンキンは
0579ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 11:18:48.48ID:03Q2ieO10
>>570
国際競争なんてどうでもいいんだよ
東京が繁栄して田舎もんが苦しめばそれでよい
0580ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 11:19:37.22ID:03Q2ieO10
>>562
その猿とやらに何もかも負けてる田舎もんどもワロタ
0581ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 11:20:31.21ID:+ssusdH40
圧倒的に東京近郊が暮らしやすいからな
0582ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 11:21:38.88ID:NPtFBCEf0
俺たち氷河期の頃はな
東京にしか仕事がなかったんだよマジで
そんだけだ
0583ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 11:21:57.87ID:8ZQlANJr0
>>562
>>570
「終わってんのはお前」と同じ逃げ方だな

誰がどう見ても終わってるのは「東京」だよ
0584ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 11:22:46.05ID:NPtFBCEf0
田舎じゃ採用自体がなかった
絶賛おっさんどものリストラ真っ最中だから新卒採用自体やってなかった
0585ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 11:25:13.69ID:blaJhH/h0
東京で一番人気の街が新大久保だからな
完全に文化面では韓国にお株を奪われたし、東京は一サテライトに成り下がった
もはや大阪とかと変わらん
0586ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 11:25:33.23ID:0V/gRKVu0
結局地価上げるために都心を持ち上げてないと死ぬ企業たくさんあるってことだな
0587ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 11:26:16.57ID:6zJi9/kz0
だから
過密人口密度に対して税金増やせよ
0588ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 11:27:29.47ID:El2MNifY0
地方が若者を低賃金酷使するから
逃げ出すんだよ
0589ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 11:27:31.94ID:VCBHpqpG0
東京はマンボー並の外出規制するぐらいが過ごしやすいんだよ。減らせよ。
0590ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 11:28:03.99ID:NPtFBCEf0
田舎にいたんじゃニートにしかなれなかった
だから好きでもない東京に来るしかなかった
ニートなんて言葉が死語になり
少子化人手不足で田舎でも仕事がある
ゆとりやZの連中にはわかるまいよ
0591ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 11:28:24.83ID:+r3YnBxs0
安部閣下が唱えられ、国民が高い支持率で賛同した「地方創生」は大成功だったのでは?
国土強靭化で、地方には通行量の少ない高規格自動車道がフリーウェイとして整備され、
新幹線も全国に広がり、地方空港も数多くつくられ
自民党政治家は、地方と国の架橋となって、地元に予算を持ってくる
で、どうして日本の地方は衰退化していくの?
0592ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 11:28:47.99ID:4qxf2c0+0
>>547
0593ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 11:29:04.88ID:CXUnpg8P0
名古屋等のごく一部の地方を除いて、多くの地方が成り立たなくなってきたんだろうな
今年70万人ぐらいの人口減だったか?
今後10年で多くの地方がとんでもないことになるだろうな
東京はマンション価格とか凄い値段になってしまった
0594ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 11:29:21.20ID:03Q2ieO10
生まれてから死ぬまでずっと田舎もん(笑)

マジ悲惨w
0595ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 11:30:30.08ID:NPtFBCEf0
田舎でも仕事があって暮らしていける道があるなんて幸せそのものだろう
リモートワークがメインになり高層ビルから下界を眺める愉しみもなくなった
0597ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 11:30:49.00ID:El2MNifY0
>>582
特に地方企業の女子採用が無くなったから女子が都市部に出たな
地方が差別するから若い女性が出ていき少子化
地方の自業自得
0598ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 11:32:22.88ID:dmTxDmAl0
>>586
だね
それで必死に人を集めてるんだろうね
0599ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 11:33:39.92ID:CXUnpg8P0
>>595
今の主流はリモートワークでできることは限界があるって考えじゃない?
デザイナーとか特殊な職業ならば完全にリモートワークが可能だろうけど
あとは厳しいと思う
0600ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 11:34:03.40ID:mcLhdlYL0
もうすぐクリスマスでんなあ

で、クリスマスはどないしまんの?

クリスマスケーキとたこパー同時開催でっか?


きっとキミぃ〜は関西人

さぃでんなあ〜♫wowwowwo〜♪

ほうでんなあ〜

羨ましいわあ!
0602ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 11:35:09.66ID:CXUnpg8P0
>>586
勝手に集まってくるんだよ
それに東京の地価が上がっても地方から上京してきた人には関係ない
彼らは都内に自宅なんて買えないんだから
0603ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 11:36:08.69ID:NPtFBCEf0
>>599
無理だね
結局対面じゃないと効率がすさまじく悪い
NWの遅延や帯域が対面にまったく追いついてない
つなぎっぱでも不自由ない感じじゃ無いと無理
0604ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 11:37:44.39ID:dmTxDmAl0
>>602
賃貸マンションとか借りるじゃん
人が減って借り手がいなくなると困るから
人いっぱい来てほしいでしょ、マンションオーナーも
0605ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 11:37:51.83ID:El2MNifY0
東京駅近のマンションは資産価値下がらない、むしろ上がる
地方の不動産は負の遺産
東京で家買う方が勝ち
0606ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 11:37:58.83ID:rBJpkj8C0
今都内に来るやつって転勤だとかでずっと住んでるやつより収入の多い世帯も多いと思うがな
0607ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 11:38:58.10ID:QhbGFJwx0
>>35
ランキングだけ見るとそうなんだけど、埼玉と千葉の間には明確な差がある。東京圏から千葉が脱落、1都2県になったんだよ
東京神奈川埼玉で占有率81%だから
0608ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 11:39:26.11ID:vZFlYPBO0
>>602
意地でも首都は手放さないのに「勝手に集まって来るー!」かよ
一生言ってろ
0609ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 11:40:43.98ID:NPtFBCEf0
千葉は治安が悪いし台風で帰れなくなるからねえ
0610ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 11:42:00.90ID:/Bu2fVhU0
 
一極集中にならないように対策はしてますか?

アメリカ「連邦制にしています」
ドイツ「連邦制にしています」
イギリス「首都機能の半分以上を地方に置いています」
中国「首都機能を移転します」
韓国「首都機能を移転します」
インドネシア「首都を移転します」

−−−−−−−−−先進国の壁−−−−−−−−−

日本「ち、地方はもっと魅力を〜」
 
0611ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 11:42:40.97ID:4qxf2c0+0
>>601
西日本スカスカで草
0612ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 11:42:57.53ID:NPtFBCEf0
松本大本営を知らんとは貴様五毛か
0613ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 11:44:52.98ID:CXUnpg8P0
あと数年で人口が毎年100万人越えで減少するわけだから、やはり都心に集まるのは
仕方ないだろう。動けるうちにさっさと逃げないととんでもないことになりそう。
政府も官僚も世界一無能な日本で、自分の身を守れるのは自分だけだよ。
農業等の従事者以外は、名古屋とかのごく一部の地方以外の人はたいへんな未来が待っていそう。
0614ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 11:46:36.31ID:rPgaSL6l0
東京「東京一極集中と東京が首都であることは関係ないから。でも首都は東京にある方が日本のためだから。地方は東京を見習ってもっと魅力を出せ」
0615ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 11:48:12.07ID:NPtFBCEf0
そもそも日本の法律にどこ首都だとは一言も書いていないんだなこれが
0616ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 11:48:48.80ID:bnCw3EFQ0
>>614
完全にサイコパスの言い分w
0617ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 11:49:26.81ID:El2MNifY0
>>608
大阪を副首都にしてやろうとしたら
大阪人が住民投票で断ったから
0619ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 11:52:30.26ID:NPtFBCEf0
>>618
埼玉が武蔵国と毛野国のどっちつかずは古墳時代あたりからずっとなんだろうな
0620ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 11:52:39.36ID:5BTEmiBp0
>>617
副首都化するのに住民投票するとかw
トンキンは異世界の日本で生活しているようだw
0621ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 11:53:45.79ID:JTixUQGd0
>>617
いつどこでそんな住民投票やったんだよ・・・
0622ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 11:57:03.37ID:ftowgIyn0
韓国ですら首都機能移転やったのに・・・

世宗特別自治市(ソウルからの首都機能移転先)
人口
2012年 11万5388人

2022年 38万7751人
0623ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 12:01:30.72ID:H1SBTlBm0
>>614
東京がずっと言ってる主張ってまさにこれだからな
完全に頭おかしいし、まともに取り合うのも馬鹿馬鹿しくなってくる
0624ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 12:04:42.18ID:9P58gNf40
田舎に生まれたかった
実家タワマンとかいやだよ
息苦しい
0625ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 12:06:54.71ID:WNkyD8Y10
>>617
そんなのやってないけど?
頭大丈夫?
0627ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 12:09:53.58ID:HewiQX6N0
>>623
>>625
トンキンなんてみんな都合の良いように脳内変換する頭のおかしなのばっかなんだから当然だろ
0628ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 12:28:20.37ID:ag7tD7680
大阪は黙ってても事実上の副首都じゃけんの。
0629ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 12:33:00.43ID:rZ9kp9oS0
新幹線か航空国内線の無料化試験やってみな
地方からの完全流出は起こらなくなる
0630ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 12:33:47.55ID:M6iP9O9L0
結局人が多い所の方が仕事あるからな
狭くて平野の少ない日本で何ヵ所にわける意味もないし
0631ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 12:42:41.05ID:JWy7G/my0
今や東京はアジアの一都市に過ぎず他にたくさんライバルがいる状態だからな。
もっと一極集中させていかないと勝てないぞ。
脱一極集中なんて30年前のカビが生えた考え方。
0633ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 12:47:05.75ID:/aNPBU4r0
>>631
それ書いてるときどんな気持ちだった?
0634ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 12:50:56.59ID:xro/GZQi0
リモート要員のリストラはじまた
0635ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 12:57:36.96ID:UpqFE/z40
>>611
むしろ、ストロー効果がなくて、アメリカのように各主要都市が栄えている
一方、東北など東日本は仙台以外はもはや蝉の抜け殻のような都市

東京の人が『地方=過疎の衰退都市&駅前シャッター商店街』というステレオタイプ的な考えを持つのはこれが理由
だから、福岡や熊本、那覇に行くと想像以上に栄えていて驚く
0636ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 13:03:36.14ID:UpqFE/z40
>>634
増えてる中身を見ないと頭数だけ計算してもダメ
東京が増えてるのは就労許可もない外国人とサービス業など替えの効く単純労働者、それと玉石混交の大学生
一方で抜けているのはプログラマーやデザイナーなど比較的テレワークし易い職種の知的労働者
0637ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 13:12:48.38ID:Y8TkRKTk0
東京スレが立つと、ワラワラと集まって来るのが関西人ばっかり 笑
0638ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 13:18:41.88ID:M8sgx9g50
今メンバーレベル(平社員)で今後も一生メンバーレベルでいいならリモートでいいと思う
もしくはすでにマネジメント側についてる人か
スペシャリストキャリアのパスがある人

リモートで仕事振られるだけの人は
リアルコミュニケーションなしにマネジメントキャリアに上がるのは厳しい
0639ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 13:35:05.41ID:ffyOC1UY0
   /関西関西\
  /関西関西関西ヽ    東京人の脳内
 |関西関西関西 |
 | 関西関西関西| イライライライラ
 / 関西関西関西 |
(_   関西関西ノ
 `つ      /
0640ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 13:43:23.86ID:ij0ffsnH0
政治家は無能だらけだし
官僚は税金取ることしか考えてないし
トンキンは反日だらけで日本の将来なんかどうでもいいって人の集まりだし
もうダメだねこの国は
0641ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 13:47:01.28ID:68P0Xulh0
西日本の田舎もん必死w
こりゃスレが伸びるわけだ
0642ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 13:47:44.86ID:F0QJXVIy0
20221月~9月  転入超過ランキング




1位東京都 40291人
2位神奈川 24630人
3位埼玉県 21200人
4位千葉県 6908人
5位大阪府 5716人
6位福岡県 4504人
7位滋賀県 1036人
8位宮城県 781人
9位山梨県 457人
10位長野県 344人



以下、転出超過
0643ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 14:05:07.60ID:kPlYcqFS0
>>635
それを考えたらリニア大阪延長が遅れるのはむしろいいことなのかもな
0645ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 14:21:47.75ID:LV3v/qF+0
関東圏だけ独立した方が良いな。
地方は足手まといもいいとこ。
生産性が低すぎる。
0646ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 14:31:25.26ID:rY1tLUut0
関東だけ独立は絶対に不可能
既に東京中心に交通網が敷かれてるからね>>601

シンガポールとは根本から違うんだよ
0648ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 14:37:01.74ID:jWxn9Xcu0
高校出て初めて就職した会社の本社が
知らん間に東京に移転してたし、
従兄のエリート系はほとんど東京に
行ってもーたわ。
わいがヤングの頃の東京の人口は約1200万で
大阪との差は約300万やったけど、今は
500万もの差がつき、神奈川にも抜かれた。
あと、15年20年もすりゃ愛知や埼玉にも
抜かれるかも。
0649ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 14:39:36.26ID:wmuDmCEG0
IT企業が東京にしかないから
稼ぎたいなら東京に行くしかないべ
0650ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 14:41:36.16ID:DpzQuLDO0
関東圏にムダにカネ使うから日本が衰退していく
ブラックホールみたいなもんだ
0651使徒ヴィシャス ◆iz6wceXh0EOM
垢版 |
2022/11/22(火) 14:42:47.26ID:qA14P3+E0
>>649
ITもうオワコン化しつつ人材飽和になったら給料安くなるよ(。・ω・。)
何事も需要と供給(。・ω・。)
TwitterやInstagramなんて終わりかけでしょ?(。・ω・。)
0652ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 14:50:15.01ID:DJcQZAOT0
政治経済の中心で地方を奴隷化し搾取し続けてるから東京行くわな、そしてそれが日本衰退の最大要因てあり自分だけ良ければ良い東京文化
0653ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 14:55:14.91ID:DJcQZAOT0
農業や原発や基地など都合の悪いの全部地方に押し付けて全く結果を残せない東京人
日本2000年で今が一番最低の国力なのでは?
0654ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 14:59:34.28ID:0/Sz18R30
「地方は頑張れー!」と喚き散らしてるだけの頭の悪い国家だからだろ
もう日本にインテリジェンスはないんだよ
0655ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 15:04:51.14ID:DJcQZAOT0
どんな産業であれ東京本社が地方工場の現場の声を聞かず机の上で短期利益を追求した結果が日本衰退なのは明白
0656ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 15:08:03.15ID:wmuDmCEG0
>>651
それどんなパラレルワールドよ
0657ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 15:12:37.94ID:DJcQZAOT0
東京の考え方では日本の首都は担えないと結果が出てるんだから早く遷都すべき
結婚できない子供作れない国なんて異常すぎる
0659ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 15:15:52.65ID:sgmLh5uG0
名古屋が暮らしやすいのは嫌われてるからだな
人口増えないし
0660ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 15:18:43.22ID:WOFqk6LC0
氷河期が産まないのが悪い
0661ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 15:23:57.30ID:DJcQZAOT0
権力集中させて本人だけが美味しくて国は衰退
よくある話だマヌケ
0662ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 15:32:23.29ID:DJcQZAOT0
義務教育9年もあって英語力ゼロ、法律知識ゼロ、政治知識ゼロという生活に必要な知識が身につかない異常な国を作った東京
0663ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 15:38:32.37ID:DJcQZAOT0
12歳以上に選挙権与えて70歳以上からは選挙権剥奪しなきゃこれから産まれてくる子供たちには何の責任も無いのに日本人であることが不幸でしかない
0664ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 15:46:46.37ID:FRX4t44E0
レン爺やアコのようなw反枠が多すぎるから悪いw

まあだけど、これ以上どうするんだかなw
東京湾埋め立ても中止に等しいw
まあ第三副都心なんて目障りに決まってるからな
高度医療センターももうたくさありそうだ
ないからといって、アメリカ軍補給基地を入れてもなんだろうw
これは難しいw
レン爺だとゲーム館になってしまうwww
0665ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 15:49:02.64ID:FRX4t44E0
>>642
山梨長野がよくわからねえなw
東京人の老後か?w

なるほど、とすると東京をさらにピカピカキラキラさせないといけないらしいなwww
0666ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 15:50:26.51ID:Ro+hMAMK0
世界の鉄道駅乗降客数のトップ100のほとんどが東京の駅なんだけど他の大都市はどうやって人が移動してるの?
みんな車だったら大渋滞で身動きとれないだろう
これだけの人が動き回ってる東京ってなんだかんだ凄い街なんじゃない?
0668ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 15:56:00.04ID:FRX4t44E0
>>666
まそうなると、超コンパクトシティっつんかな
駅と居住区を同梱してしまえとかなりかねないかもな
便利は便利だろうな
まあホテルなんか一部そうなってるしな
ショッピングセンターという発想より有益かもな

ショッピングセンターの方が有益かもなw
0669ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 16:05:27.61ID:FRX4t44E0
まあようは地下鉄駅やJR駅なりの上に高層ビルを立てて、エレベーター一本で改札前に行くっつうやつだな
老人需要もあるかもな
50階建てくらいにすれば

超混むぞwww
0670ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 16:08:50.90ID:FRX4t44E0
エレベーターからw
まあそうとう本数が必要だな、外面付でw
まあこうなるとほとんどアルコロジーだなw
やるとしたらこういう方向しかないよ、たぶんこれはw
0673ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 16:23:47.88ID:FRX4t44E0
まあだけどワンフロア100人の50階建てでも、アルコロジーの規模としては
実は全然不足してるからなw
こういうものを駅上空に4本立てると完成といえるw
最低2万人w
うち7割程度が朝一気に雪崩こめる駅w
0675ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 16:46:23.45ID:F6gkgajs0
>>547
日本の歴史をバカにするって何なのアンタ
朝鮮人?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況