自民・茂木幹事長「物価上昇あっても賃上げが上回れば状況としてはいい」 [Stargazer★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Stargazer ★
垢版 |
2022/11/21(月) 00:29:38.51ID:zMtu1RnU9
 自民党の茂木幹事長が金沢市内で講演し、物価の上昇を上回る賃上げを実現するためには国が従業員のスキルアップを後押しする必要があるという認識を示しました。

 自民党金沢支部のセミナーに講師として招かれた自民党の茂木敏充幹事長。止まらない物価高騰について、次のように話しました。

茂木幹事長:
「若干の物価の上昇があっても賃上げがそれよりも上回っていれば、それは比較的ですね、状況としてはいいことなんです」

 茂木幹事長は、賃上げのためには従業員のスキルアップが欠かせないとして、国が支援プログラムを拡充し後押しする必要性を訴えました。

 このほかデジタル分野や新型コロナのワクチン開発において日本企業が世界で遅れを取っているため、官民一体となって投資することが重要だと述べました。

https://news.yahoo.co.jp/articles/5dc2bc44baea13ca3ca3b83670ffdf7ad5dc0a0b
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 00:53:34.42ID:RPBbOybV0
上がってないから
大手証券や、銀行トップはクビになり
岸田内閣は年内退陣も決まったよ
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 00:53:37.02ID:PXgUy9V70
>>101
じゃあいつならいんだよw
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 00:53:38.51ID:ZtY0ESuM0
インフレ手当みたいなことやってる企業あるらしいが
手当でやってるうちはダメだよな
インフレ収まった後になにも残らない
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 00:54:19.87ID:BN7ExV8G0
何言ってんだこいつ
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 00:54:26.22ID:tubZAB520
理想論ばっかり言ってるなこいつは
https://youtu.be/nFFu3LkgzUI
今売れているのはZさん4でもマガルダー2世でもなくZさん3
みんなもZさん3にお布施しよう
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 00:54:37.84ID:b+vgz6230
トリクルダウンwww
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 00:55:29.57ID:1SC8ihMv0
賃上げすると景気悪化するだろ

経済成長は労働者から搾取して成立するからな
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 00:55:33.48ID:PXgUy9V70
スキルアップw www
それ違うw
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 00:55:34.21ID:OxXqedHe0
>>98
下がると予測している人結構いるな
上がったり下がったり大変だ
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 00:55:56.49ID:VRxypP+J0
民主党時代と同じ水準まで実質賃金を回復させたなら評価してやるよ

もう民主党時代の半分程度まで落ち込んでいるだろうけど
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 00:56:22.26ID:PXgUy9V70
>>115
せんわw
どこに商品売る気だよ
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 00:56:35.99ID:hKvyIbMp0
>>106
コロナのワクチン接種率が大幅に上がるとか、ウクライナが復興するとか
そういうタイミングはあるかもしれない
ただ言えるのは、賃上げが遅いほど後の日本の成長に取っては有利になる
今は企業を痛めつける時期じゃない
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 00:57:48.14ID:o7uLSQwl0
実現できてない仮定のはなしをベラベラといっちょまえにw
茂木って、頭悪いのか?
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 00:57:52.87ID:WInwud/u0
>>1
なんで大学まで出て訓練とかスキルアップとか言ってんだアホ
そんなの自己研鑽するもんだろ
あ?

それによー
なんで国が賃上げとか操作できんの?
国営の企業に勤めてる訳じゃねーんだけど?
無責任に語ってんじゃねーよ壷自民党が。
どうやってそうするのか言ってみろや
根拠を示せカス
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 00:58:07.17ID:PXgUy9V70
>>122
寝言ぶっこいて30年
資本家は宜しいな
労働者の忍耐がいつまで持つかな
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 00:58:19.78ID:2G9mMvwf0
正直松戸市議選を見てるとやっぱり自民党は下野ない
松戸市議選は大注目されたけど、投票率は低くくてまさかの立憲が勢いがない
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 00:59:03.02ID:6dzw35/w0
スキルアップが賃上げなんかにつながらねーよw
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 00:59:03.52ID:7jq/t05I0
たらればの話で良い事も何もないだろ
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 00:59:14.25ID:OgMZeNml0
過去20年以上設備も人的資源にも投資してこなかった土建屋自民党がそれを言ったところでなんの説得力も無い
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 00:59:39.79ID:1SC8ihMv0
>「若干の物価の上昇があっても賃上げがそれよりも上回っていれば、
それは比較的ですね、状況としてはいいことなんです」

これイフ文だからAならばBという文法だが
状況という言葉使ってるからいまの状況が良いと誤解を与える言い回しだよなw
印象操作など狡猾さを感じるのは俺だけだろうか?ww

実際に日銀総裁が物価だけあがって、それに賃金上昇追いついてないと認めているから、
状況としては「悪い」ということなんだがww
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 00:59:46.11ID:AON/TYMr0
それが所謂好循環というやつだろ
分かってるなら賃上げを阻害する消費税を廃止して法人税率を戻したら良い
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 01:00:06.25ID:o7uLSQwl0
>>133
バカなやつらかま統一の操り自民党に必ず投票するから安泰なんですよ。茂木くんは
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 01:00:08.45ID:1nX67AKW0
茂木「電車止まるとおまえら喜んでるじゃん」
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 01:00:15.67ID:b+vgz6230
>>133
投票率を低く抑えてれば組織票で安泰だから景気なんてどーでもいいだろ
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 01:00:16.29ID:PXgUy9V70
アホみたいな資本家気取りが湧いて草
そうやって分断統治すんのな
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 01:00:20.34ID:k87BK10C0
>「物価上昇あっても賃上げが上回れば状況としてはいい」
田中角栄時代の日本列島改造論が話題になってた子供時代は、超低学歴の親父も
金融大手のサラリーマンやってたけど、ボーナスに掛かった税金が30数万円だと
明かした。
今も物価高傾向だが、当時はもっと狂乱物価と騒がれる時代であった。
但し、官も民もリストラなどなく、昇給増の時代。
大蔵省から財務省にかわり、どこか、おかしくなった我が国。
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 01:00:45.91ID:YP4pIaLn0
日本人は全員、茂木敏充の奴隷だからな
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 01:00:48.63ID:ePlLDYkK0
どこも賃上げなんかしないのを分かってて言うんだから相当悪質
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 01:01:44.65ID:2G9mMvwf0
>>139
正直小選挙区制度は自公が有利だし、維新 参政党 国民民主 れいわがいるから政権交代はかなり難しい
小選挙区制度を変えないと政権交代はほとんど出来ない
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 01:01:52.72ID:npJPq4YX0
物価上昇と賃金上昇のギャップが問題って最初からみんなから言われてるだろ

疲れてるのかそれとも病気なのかコイツは
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 01:02:07.76ID:5YGtiYlH0
>>146
なわけないだろ。茂木は精々日本を外国に売る事ぐらいしか出来ない男だよ
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 01:02:19.57ID:1SC8ihMv0
>>132
賃金上げる→企業収益減る→株価は下がる
→景気が悪化
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 01:02:29.38ID:k87BK10C0
>>146
おまえ、本当の奴隷の職種がなんなのか、
知らない不良外国人だな。
勉強しなおしてから書き込め。
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 01:03:03.36ID:q6Qh07VW0
賃上げはまずいんだわ
既に手遅れ状態
賃上げするってことは更なる物価上昇になる
大手とか公務員はその都度物価上昇に伴い賃金を上げていくが中小零細はそうはいかない
所得引き上げのニュース見るけど実際には下請け業者とかは全然上げられる状況じゃないし
もうかなり詰んでるんだろうな
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 01:03:14.26ID:qgD7LWgM0
>>1
極一部の大企業と公務員の話だけしてんじゃねーぞ
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 01:03:37.56ID:Qu3gFOCH0
上がるどころか、日給1500円さげられたわ。
辞めるけど。。。
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 01:04:24.17ID:PXgUy9V70
>>145
アホが夢見てパソナやベネッセにない金
投げるのなw
企業は新卒高学歴と国家資格以外は
スキルとは言わんのわが国ではw
ハリガネに穴開けてみせても
それ何っていう国なんよ
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 01:04:33.75ID:ygpr6jZP0
各世帯に毎月10万づつバラマキやれ
毎月だ
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 01:05:16.27ID:1zapJ+St0
お前らの中には現役時代折り返してる奴も多いだろうが、今更インフレしても損じゃねえ?デフレでいいよ
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 01:05:25.64ID:k87BK10C0
>>156
消費税減税やったら、逆にIT業界に余計な仕事
が増える。
つまり、流通、運輸業なんかシステムに手直し
が莫大にかかる。
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 01:05:26.22ID:ni05Cewx0
日本は解雇が少なく、ゾンビ企業も多いからな

新陳代謝が全くなく、その場に留まる事に慣れてる
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 01:05:36.24ID:2vY+rJHu0
>>1
賃上げなんて、ゼロなんですけど。
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 01:06:50.75ID:PXgUy9V70
>>165
移民政策やめてどっかの都市再開発で

人集めて高賃金出したらそら賃金はあがりmすけどな
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 01:06:53.83ID:1SC8ihMv0
>>132
現実問題、賃金アップすると会社経営が厳しくなって
経営破綻するところが増えるだろう
みなカツカツでやってんだから

まあお前みたいな雇われて工作活動しているだけで
単細胞のバカには分からんだろうな社会の現実を
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 01:07:24.14ID:hKvyIbMp0
>>156
消費税を減らすのは一つのアイデアかもしれんが
それで損をするのは低所得者層だろうからな
そこが選挙で納得してくれるかどうかはわからない
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 01:08:49.62ID:44b05XsX0
税金ばかり取りまくって何が賃上げだ!ふざけんな
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 01:08:59.16ID:PXgUy9V70
>>175
ほんまアホや
今の商品システムどこでも一撃で税率変更
対応してあるんやで
上司の決済あったらレジのねーちゃんが
ポチっと
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 01:09:16.16ID:k87BK10C0
>>169
いや、それは違う産学共同で優秀な理系
学生も新規ハイテク事業の活動が地方でも
始まっている。
古いビジネスモデルから脱却できない経営者
の営む企業は収益が多く得られてないだけだ。
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 01:10:34.51ID:5YGtiYlH0
>>156
そんな簡単なことですら、絶対に不可能になってしまってる。
消費税減税なんか革命に匹敵するくらい難しいように思うね。
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 01:10:48.67ID:ocdIY3/k0
下がり続ける実質賃金から目を背けるなよ
マジで何でこのアホどもに騙されるのか理解不能
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 01:10:57.08ID:aakEnIal0
この茂木とかいうバカは今のインフレの原因をちゃんと理解してんの?
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 01:11:55.64ID:DkvISMWq0
円安対策もしないで国富垂れ流してるのに賃上げが可能かね
海外で利益あげてる企業だって稼いだ外貨を円にするつもりなんてないだろ
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 01:12:31.83ID:Ngqcdfj80
どういう理屈でコストプッシュインフレ下で賃上げがインフレ上回るの?
アメリカやドイツでもできてないから苦しんでるのに
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 01:12:49.82ID:k87BK10C0
>>180
お前が分相応の生活をしてないからだろ。
贅沢して遊びたければ、ダブルワーク
するなり、サラ金から金借りて遊べばいい。
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 01:13:29.51ID:7ceWhcCn0
できるなら遅くても20年前には賃上げできてる
30年経っても変わらないんだからそもそも企業側はやる気がないんだろ
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 01:13:38.08ID:jSE+DZqZ0
政府がタラレバ
無能の極み
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 01:13:57.14ID:93xOP34v0
でも消費税15%で結局マイナスだろ
まあ物価が上がる以外に賃上げが進むことは無いだろうがな
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 01:14:20.90ID:k87BK10C0
>>178
その情報はもう古い。
特亜は、経済がショボくなって
きている。
0201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 01:14:36.19ID:1SC8ihMv0
どっちみち自民党政権で日本経済悪化

物価上昇→高い資源を買わされて搾取される経済成長はマイナス

賃金アップ→会社経営が厳しくなるか、
最悪、経営破綻に陥ります

賃金アップが物価上昇においつくとかどうかとか関係なく
自民党の政策が間違ってるので、どの道日本経済悪化、GDPもすこぶる悪化している
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況