X



自民・茂木幹事長「物価上昇あっても賃上げが上回れば状況としてはいい」 ★2 [Stargazer★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Stargazer ★
垢版 |
2022/11/21(月) 07:27:47.25ID:rGeyX/nI9
 自民党の茂木幹事長が金沢市内で講演し、物価の上昇を上回る賃上げを実現するためには国が従業員のスキルアップを後押しする必要があるという認識を示しました。

 自民党金沢支部のセミナーに講師として招かれた自民党の茂木敏充幹事長。止まらない物価高騰について、次のように話しました。

茂木幹事長:
「若干の物価の上昇があっても賃上げがそれよりも上回っていれば、それは比較的ですね、状況としてはいいことなんです」

 茂木幹事長は、賃上げのためには従業員のスキルアップが欠かせないとして、国が支援プログラムを拡充し後押しする必要性を訴えました。

 このほかデジタル分野や新型コロナのワクチン開発において日本企業が世界で遅れを取っているため、官民一体となって投資することが重要だと述べました。

https://news.yahoo.co.jp/articles/5dc2bc44baea13ca3ca3b83670ffdf7ad5dc0a0b
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1668958178/
0650ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 08:55:17.07ID:pf2nLY/a0
>>1
自民党の言う賃上げとは、
大企業と公務員の賃金上昇のことです

中小企業は統計にも入らないだろうし、
派遣労働者?最低賃金10円位上がるんじゃないのかなw
0652ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 08:55:49.28ID:2G9mMvwf0
>>642
2009年の政権交代は小沢と不破が話し合いした話があるし、国民新党が与党で無党派層が投票してる
今は小沢と不破の代わりがいない
れいわ 参政党 維新までいるからどう見ても政権交代は無理
0654ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 08:56:30.39ID:F+sBP5LT0
30年賃上げをまともにしたことが無い日本企業を舐めない方が良い。
0655ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 08:56:34.57ID:apwof96B0
年金を相対的に消滅させる気だな
生活保護も
0656ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 08:56:37.19ID:Fze/NFvK0
移民受け入れ言ってる馬鹿にはできないよ
0657ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 08:57:07.82ID:3WTubaxR0
>>1
もはや庶民のための政治をやらないしやつるもりがないことがはっきりした
この政党、議会で議席数減らしたほうがいいと思う
もはや日本をだめにするばかりよくなることがない
0659ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 08:57:27.72ID:G1Uc5nvd0
10パーリストラしたら10パー給料上がるよ
でも日本人は給料上がらないよりリストラされないほうがいいだろ
0661ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 08:57:42.47ID:wpq4vT2z0
>>626それは一部無能だけ
0663ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 08:58:10.67ID:CNpC9tL60
賃上げ出来る体力あるのは大企業だけで中小企業は無理。茂木にしろ自民党は企業、経団連とかしか見てない。票集めは統一教会とか。さっさと下野して欲しい
0664ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 08:58:14.84ID:VZRzprEn0
金権に近くあるためには苦言を引っ込めなくてはならない
また金権に近くあれば発言の社会的信用度が増す

賃金が上がればいいんですけどねー
0666ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 08:58:31.93ID:nwcWTaas0
仮定の話を根拠に良いと結論付けられてもな
壺かと
0668ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 08:59:09.12ID:X542m2030
さっさとやってよ壺政府
0669ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 08:59:10.64ID:msS8Vj+x0
そうはいうけども
なぜ親中派があれほど政治中枢で猛威を振るっているかというと
日本企業の売り上げは中国市場から得ていることにつきる

日本の政治は輸入リスクに左右されていない
日本の政治は輸出リスク(=中国市場での売り上げ減少リスク)の恐怖で動かされてる

円安のほうがどちらかというと日本の生活には安定性をもたらすんだよ
0670ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 08:59:16.84ID:HbCpo1jL0
ないから問題なんだよ
0671ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 08:59:25.94ID:0nT7mQIE0
>>1
所得税、住民税、保険税とあがるから、賃金あがればいいという問題じゃないけどな。
税制を理解していない。
0672ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 08:59:30.66ID:iatdhz2r0
労働者に分配すべきお賃金は
中小企業の経営者のフェラーリ代に消えてる
文句があるなら自分で起業すればいいだけ
0673ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 08:59:53.32ID:R4SEotah0
それが出来てないから大問題
何を呑気な事を
0674ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 09:00:00.29ID:fzN7vaQu0
世の中にゾンビ企業と呼ばれてる企業は30万社ある
その内16万5000社が10年以上続いてる会社
多少は潰れても問題は無さそうだけどな
0675ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 09:00:15.87ID:0tfEHc3g0
>>654
前提として企業は利益を追求するもので市場は性善説によって動くものではないということを理解すべきだよ
まぁ今回は経団連もたたかれるのわかってるから賃上げには肯定的だけどね
0676ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 09:00:16.99ID:B55dDCGx0
ピンハネ抑止しろよ。
二重の税金みたいなもんだろ。
0677ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 09:00:19.62ID:ZmK4znys0
具体的にどうやって上回るの?
景気悪いのに賃金が上がる訳ないだろうに
0679ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 09:00:39.47ID:GK99XIru0
賃上げがあっても税金で取られるからなー
壺宗教並に持っていかれる
0680ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 09:01:08.68ID:t/h59uaj0
>>221
30年おせーよ。大企業に氷河期世代なんかリストラする程いないし、若い世代も少ない。しかも簡単にクビ切るなら外資並みの賃金にしないとデフレ加速。
今やったら単純にスタグフレーション加速するだけだな
0682ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 09:01:13.39ID:DVUg9ge10
保険を定額制にしろ
賃金が月1万上がったら会社負担含め3000円近く税金アップして取られんの
会社は個人の月1万上げたら会社負担含め1万3000円近く上げたのと同等
あなたの年収の保険年金の両方を倍にしてそのまま手取りになるのが海外です
なお、民間で日本と同等レベルの保険年金は半額以下で受けられます、つまり半額以下でも運営出来るということ
日本は税金で毎月25%近く取りますが実際は会社負担があるので毎月30%以上取ってます
半分会社負担にして表示しないことでごまかしてるだけ
この国は終わってます
でも日本人は陰口しか叩けない会社クビが嫌な陰キャばかりなので付け上がっていくわけですね
日本だけよ、成長してないどころかマイナスの国なんて
成長度マイナスなのに税金は倍以上になってスマホ普及で更に個人負担が増えてる
いつまでこんな奴隷生活続けるの?
月30%も取られて生活でいっぱいいっぱいで節約して公務員は遊んで毎年何十兆の金が使途不明金で消える
お前らこれを許すってアホなの?
0683ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 09:01:16.50ID:KFeTFXU00
根拠のないお花畑はいらない
0687ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 09:02:27.34ID:lLh0CAuK0
30年間も賃上げを阻止して来たのは自民党だろうが
自民党が統一協会と組んで反日なのはわかったが、ここまで国民を食い物にしているとは
0688ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 09:02:28.96ID:Qvj4RQ0k0
上回るわけないだろ
こいつ馬鹿だな
0689ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 09:03:05.68ID:ZGnEgQAY0
こんな当たり前のことを批判してるパヨってなんなん?
物価は何百年経っても上がるべきじゃないと?
0690ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 09:03:10.44ID:0VwSM8Bp0
政策的にスキルアップさせることはいいことだが、賃金アップ目的となると、スキルアップした結果の付加価値の対価が賃金アップってだけじゃん
0691ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 09:03:16.33ID:XzGC05cH0
ばかか
企業は賃上げする気ねーのに何言ってんだ
0692ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 09:03:18.87ID:msS8Vj+x0
二階元幹事長がついひと月前ぐらいに公の席で叫んだ

日本は中国と分かれては生存できない
だれが大切な中国と話をするんだ
俺しかいないではないか

こういう恐怖感をあおってるのが親中派だ
中国市場を失うと日本のGNPは50兆円以上さがると言い始めたのも親中派の日経だ
親中派とは恐怖をばらまき依存させようとしてるわけだ

こういう形でのアヘン戦争だよ
0693ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 09:03:25.34ID:G1Uc5nvd0
物価上昇あって賃金が下がる
円安で儲かる会社以外が売上、利益をガツンと上げれる未来てあるか?
リストラ進めるくらいじゃね。
0694ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 09:03:38.74ID:iZ4WXJ840
>>633
国内で仕事を奪い合いしても日本としてはイーブン。
全員が同じだけスキルアップしても国内だけなら0。奪う先がないから。

つまり海外から奪うしかないと考えた時に韓国はちょうど良い獲物。ムン大統領がやらかしてアメリカの庇護はずれてるし、中国外しの流れも良い感じ。

日本が国として圧かけたら面白い
0697ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 09:04:00.21ID:PLa7BtjV0
30年前は税金も物価も安かったな。
0699ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 09:04:20.50ID:R4SEotah0
社会保険と厚生年金を会社100負担にすればいいよ
それでも経営者の実入は大した変わらんだろ
0701ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 09:04:40.76ID:Q7Cr4QQ30
上がってんのは社会保障費だけだろ
0705ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 09:06:00.45ID:kizdxBwv0
>>1
ほんのわずかばかり賃金が上がっただけで、所得税と住民税がそれを上回って高くなるんだから、手取りは増えるどころか減ってしまう。
まずは、減税をすべき。
0706ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 09:06:01.52ID:yddMoEi/0
税金丸投げ中抜き大増税やってるから。

庶民に使える金なんてあらへん。
しかも育つのは中抜き産業だけ。
0708ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 09:06:10.49ID:msS8Vj+x0
日本は中国市場での売り上げという名前の麻薬に依存してるわけだ
親中派とはその麻薬のバイヤーだ

麻薬がなくなるとおまえら死にたくなるぐらいつらくなるぞ
おとなしくこの麻薬を使い続けろ

こういうことを親中派の政治家と日経などが繰り返し叫ぶわけだ
0709ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 09:06:21.68ID:t/h59uaj0
>>695
原因は高齢化率だな。あとは自民党が選挙しか考えてないから異常な世代間不均衛生率になってる事か。国として潜在成長率上げる努力はしてないから萎むのは当たり前。目先しかみないで政治してきた結果だよ
0713ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 09:07:25.42ID:PLa7BtjV0
高齢化なんて予測できただろう
0714ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 09:07:51.38ID:yddMoEi/0
一般人の非消費支出上げまくってニヤニヤしてる政治家さんは気楽だな。ほんと幸せそうで羨ましい。
0715ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 09:08:07.21ID:YCKX0++80
>>701
消費税10%にして、GDP年率マイナス7%
って
セルフ経済制裁忘れちゃったの?
コロナのせいにしてしらばっくれてるけど


さすが、セルフ経済制裁になれちゃった
世界で唯一30年も経済成長できない
奇跡の経済音痴大国
0720ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 09:10:31.99ID:UzKJL7if0
物価高→賃上げ ではなく
スキルアップ→賃上げ か
物価高と関係ないな🙄
0722ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 09:10:43.73ID:h0Q/J2Az0
>>1
至極ごもっともで、全くもって仰る通りなのですが、現に給料は上がってないワケでして。
0723ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 09:10:55.17ID:0W8RM+nE0
上回ってないんだが
0724ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 09:10:58.95ID:yYiTJV5g0
役員が報酬総取りで
社員の給与おさえつけていたら不景気なってとうぜん

消費してこその資本主義で多くの労働者の給与押さえつけて生殺しにして甘い汁吸い続けて数十年経過、不景気担って当然

氷河期とかもう関係ないわ
>>1
0726ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 09:11:01.92ID:z2O4ShNZ0
正常なインフレとコストプッシュのインフレの違いがわからないのね
どう頑張ってもその順序にはなりません
0727ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 09:11:38.71ID:yYiTJV5g0
役員が報酬総取りで
社員の給与おさえつけていたら不景気なってとうぜん

消費してこその資本主義で多くの労働者の給与押さえつけて生殺しにして甘い汁吸い続けて数十年経過、不景気担って当然

世代関係ないわ

>>1
0728ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 09:11:43.52ID:YtG0pGNl0
上回ってないだろ
いいから壺は消えろ
0730ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 09:12:23.95ID:yYiTJV5g0
役員が報酬総取りで
社員の給与おさえつけていたら不景気なってとうぜん

消費してこその資本主義で多くの労働者の給与押さえつけて生殺しにして甘い汁吸い続けて数十年経過、不景気になって当然

世代関係ないわ

>>1
0731ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 09:12:26.72ID:77G+lWpY0
30年上がらず増税してめでたく先進国から転落しましたが?今海外の案件なんて真面目に日本は蚊帳の外だぞ
0732ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 09:12:34.56ID:nl0OT+Mc0
賃上げがないとしても
コスト高が解消されるのっていつになるんだろ
通貨安ってよりは世界的な需給バランスのせいなんでしょ?
0733ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 09:12:44.21ID:VZRzprEn0
主要産業である政府事業の生産性向上のために、
中抜き金権ビジネスマナーを覚えていきましょう

まず、偉いさんに迎合しないのはマナー違反です
偉いさんのみならずお付きの方や営業でいる方等々にもご迷惑で不快なこととなります
偉いさんには迎合しましょう

またついでにこれも覚えてください
あなたが培った学問と偉いさんが出すおカネとでは、
資本主義的市場原理的には偉いさんのおカネの方に市場を決定する力があるのです
資本主義的市場原理的に失敗させたくないなど学問系小人の驕りです長期系のお馬鹿さんです
偉いさんによっては市場にドーンと失敗して潰れてもらいましょう
日本経済まるっととなると豪気が過ぎる気がするとは思いますが、
偉いさんは大人物です、との建前に相応しい心持ちも持ちましょう
0734ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 09:12:53.16ID:2/AQkNtQ0
茂木は確かハーバード大卒だったはずだが、認識はこのレベルなんだな?
0735ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 09:13:05.22ID:+UitdlKs0
会社 賃上げ要求満たしたよ
実際 ベースアップ普通にしただけ @3000円とかだろどーせ
0737ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 09:14:05.36ID:rZCk7O3z0
上が吸い尽くすせいで貧富の差は目に見えて拡大してるが、それでも給与据え置きはやべえな
吸い取る対象枯渇してんじゃんどうすんのジャップ?
0739ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 09:14:17.18ID:W0tkZOKU0
せめて食費だけでも消費税非課税にしてもらえれば生活楽になるんだけど。
0741ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 09:14:24.69ID:GJPvTM480
賃上げしたらすぐ増税
0742ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 09:14:39.61ID:/vB2HKYG0
>>703
NHKと新聞しか見ないような高齢者は騙されてまた自民に投票するんだろうな
マジで終わりだよ風俗目当ての外国人で溢れる国になる
0743ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 09:14:47.75ID:2/AQkNtQ0
>>732
>コスト高が解消されるのって
それは日本の経済活動の有り様による。
ボロ儲けするようだと円高解消が早いが、経済停滞すると円安に逆戻りする可能性がある。
政治家も経済界もだらしない現在、国民の現場力を発揮するしか無い!
0744ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 09:14:48.95ID:P42dyyfx0
>>251
大企業ってほとんど派遣だし正社員の極小数だけの賃上げ効果なんかマクロに何の影響もないけど
0745ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 09:15:04.06ID:Qvj4RQ0k0
上回るわけないだろ
こいつ馬鹿だな
0748ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 09:15:35.12ID:hKvyIbMp0
どうして賃上げにならないのか?
それはまだ賃下げが一段落していないから
下がらないと上がらない、現状はバブル期から横ばいが続いているだけ
0749ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 09:15:42.99ID:T01PHYXD0
政権与党の幹事長でさえ浮き世離れした戯言を垂れ流す
長い間自民党を甘やかしてきた日本人の責任だわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況