X



【認知機能検査】免許更新時に5万人が「認知症の恐れ」 75歳以上の免許保有者は610万人 [首都圏の虎★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2022/11/21(月) 19:20:00.35ID:aNzQ5P8r9
75歳以上の高齢者は運転免許証を更新する際、「認知機能検査」を受けることが義務付けられていますが、去年は226万人が受験し、5万人が「認知症の恐れがある」と判定されていたことがわかりました。

高齢化が進み、75歳以上の免許証所有者は去年末の時点で610万人に上っています。

警察庁によりますと、75才以上の高齢者の運転免許証の保有者は2019年のおよそ580万人から毎年10万人近く増え続けていて、去年は609万8474人に上りました。

受験者数はおととしから20万人以上も増加
75歳以上は免許証を更新する際、認知症の有無を確かめる「認知機能検査」を例外なく受ける事になっていますが、去年、この検査を受験した75歳以上は226万1723人に上ったことがわかりました。
そのうち、5万1940人が「認知症の恐れがある」と判定されました。

また、およそ49万人が「認知機能低下の恐れがある」と判定されたということです。

受験者数はおととしのおよそ203万人から20万人以上も増えました。

75歳以上の免許証の保有者数は高齢化とともに今後も増加していくとみられます。

今年5月からは交通違反をした75歳以上を対象に「運転技能検査」も始まっていて、「運転技能が低下している」と判定された人は免許証を更新できなくなりました。

警察庁は「認知機能検査」と「運転技能検査」を並行して行うことで75歳以上の高齢者による事故の未然防止を図って行きたいとしています。

https://news.yahoo.co.jp/articles/a0d155fced296a9edd995eeee5be14bcf8786b98
0002ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 19:20:08.92ID:N8vOERuP0
全員パヨクだろうな
0003ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 19:21:04.15ID:axk1kBhZ0
直角まがるの遅い人これくさい
0005ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 19:21:37.12ID:zeq/5FOW0
>>1
恐るべし令和
0009ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 19:22:20.45ID:+BQKHDcU0
>>2
どちらかというとツボウヨじゃないの?
0010ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 19:22:48.43ID:IDquxpHL0
自己責任、運転手保護無しの軽量小型車両を代替として売らないから
0011ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 19:23:20.48ID:GCxdV+7/0
衰えを自覚して自制出来るやつはいいんだよマジ

危険なのは自覚せずに速度を出すバカが1番危険
0015ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 19:24:29.34ID:5DADqo/i0
>>13
お前は歳を取らないの?
0017ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 19:28:03.62ID:M1hB6gfh0
自分は高齢者ではないが試しに認知症テストやってみたら難しいw

あんなん若い世代でも落ちる奴たくさんいるだろ

わざと難しくして高齢者から免許取り上げるのが見え見えですわ
0018ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 19:32:28.73ID:+BQKHDcU0
認知機能検査は物覚えが悪い=認知症だからなぁ
あんなんで認知症の判断つくのかと思うわ
0019ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 19:33:08.40ID:RPBbOybV0
小中高大と
認知症テストは受けといたほうがいいですよ

人によっては
就いてはいけない職業もありますから
0020ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 19:33:57.81ID:FGlAbJ410
歩け
0021ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 19:34:34.38ID:r40jkCX00
この検査が馬鹿にされているみたいだから嫌だって言って
親戚の年寄りは免許返納してた
それを馬鹿にされたと感じることこそ、自分の認知能力に自信がない証拠では?
と思ったけど、あれから10年近くまだ尚しゃっきり元気な様子
0022ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 19:35:15.56ID:RPBbOybV0
実は年寄りだけじゃないんだぜ

真実を知ったら恐怖をおぼえるぐらい
0025ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 19:37:02.43ID:5DADqo/i0
>>22
旧帝大卒だけど19歳の時に自動車学校に行って
普通の人と一緒に教習を受けたら
一般人が馬鹿すぎて驚いたよw
0029ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 19:39:48.35ID:tXQhb/nc0
教習所で実車でのテストやらせろよ
厳しく落とせ
0033ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 19:51:15.93ID:duFMV8pz0
俺は60になったら返納する。
武道をやっているのだが試合の結果や動画を見ていると自信が無い。
0035ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 20:01:40.97ID:tV0S6Gs80
実技筆記ともに満点じゃないと更新できないようにすればいい
0036ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 20:15:39.79ID:FVm8oM0j0
現場で認知機能検査やってる者だけど、認知症の恐れありになる人は物忘れってレベルじゃ済まない人が多いよ
0038ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 20:22:26.49ID:EathD7pB0
降圧剤のめまいがタブーなので原因究明できません
0039ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 20:24:46.19ID:Zw4WbTgv0
てか年齢関係なく全員に受けさせろよ
50歳近くで爆音轟かせ旧車會とか頭おかしいやつとか居るだろ
0040ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 20:26:31.27ID:9bLcLsq40
ゴールド免許廃止しろよ
0041ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 20:29:55.01ID:q148Ogva0
極端な話、ボケたら免許無くたって運転するかもしれない
やっぱり車のハードやソフトの方で対応するしか無い
0042ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 20:38:58.79ID:Qko/6k1n0
コロナ全盛なった頃は更新の猶予期間が伸びてた
期間終了の前に家族が手続き行って再び猶予期間延長
これ繰り返しで一年半くらい更新せず運転出来た
0043ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 20:43:24.60ID:s70js78v0
とっととハンドルもアクセルもブレーキもない「完全自動運転車」が実用されんと。

道を歩いて手を上げれば画像認識して車が止まる、行き先を告げると音声認識し最短ルートを検索して自動運転。
目的地に着いたらそのまま乗り捨てればいい、車は自動で道路に戻って次の乗客を探す。
もちろんスマホで呼び出したり予約もできる。

もう人は車を運転するわずらしさから解放される。
人は車内で本を読んだり、仕事の続きをしたり、車内TVで映画を見たりゲームをしたりできる。

いっそのこと公道から人の運転する車を追放し、全て自動運転車だけにする。
そうすると対向車と情報通信して相手がどの位置にいて、どんな速度で、どこに向かうかの情報を共有するから。
対向車と自動で道を譲り合い、もう人が運転するときのような出会いがしらの衝突事故もなくなる。
更に周囲の車の車載カメラやレーダーともデータリンクするので、自車を中心に半径100m以内に死角はなくなる。
たとえ隣に大型トラックが止まったり、高いビルの陰に自車を止めても、その死角の向こう側の情報も知る。

これでもう自動車事故は無くなる。
人が運転するから交通事故が起こる、しかし完全自動運転になれば事故は起こらない。
0045ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 20:54:13.45ID:kufShQcB0
団塊の世代がいよいよボケか、どえらい時代になってきたな
片側一車線の高速とかあまり走りたくないな。。。
0046ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 20:59:23.46ID:6Z027cK70
無駄な時間使ってないでサクッと70歳になったら免許とり上げろ
更に5年後に65歳まで引き下げろ
0049ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 21:06:03.89ID:kufShQcB0
>>47
人権侵害になるから確たる証拠や、事故も起こしてない段階で免許取り上げる訳にはいかないよ
あくまでボケの疑いであって、ミサイル予備軍には自主返納を促すしかないよ
0050ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 21:07:33.69ID:kufShQcB0
でもこの世代には出来ればマニュアル車に乗って欲しいね、踏み間違いの悲劇はもう懲り懲りだよ
0052ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 21:12:30.85ID:gNdeqTj+0
近所のおばさんがこの検査にひっかかって医者いったら認知症発症してたそうで
免許返納車も手放した
ややっぱり検査は必須だね
0054ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 21:15:51.62ID:78syRWpb0
そんな事よりウチの婆さんこの時間になってもまだ夕飯の支度をはじめていないんじゃ 認知症かもしれん
0055ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 21:19:38.99ID:C3mhwF1O0
>>17
自分も30代だが今やってきた
認知症の自覚で、40点満点20点以上が社会生活に支障があるだが。31点だった
次に機能チェックで、記憶、言語、判断、計算、遂行能力で満点。
全般的に認知機能に異常はみられません。だった
検査なんてこんなもんなんだろう
0058ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 21:25:44.29ID:qb1V4l3Y0
カーディーラーも知ってて売ってんだろうな。
若い人買わなくなってるって言うし
0060ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 21:31:05.14ID:84FM1uQm0
65才以上はMT車 強制で。
これで解決
0061ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 21:38:52.98ID:kufShQcB0
自動運転自動運転って言うけど、こっちもたまに暴走するじゃん、でこれだけ踏み間違いの悲劇が起こってるのに世界のトヨタでも何も対策打てないじゃん

だったらマニュアル車しかないよね。。。
0064ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 21:42:56.10ID:Qwk5k6zi0
>>60
MT乗りの老人乙。
65歳以上は一律運転禁止で良いわ。

お前みたいなボケ老人が車に乗っていること自体が犯罪だから
0065ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 21:47:20.30ID:Qwk5k6zi0
老人の運転の話になると必ず現れるMT爺って何なんだよwww
自分はMTだから見逃せって下心満載で気持ち悪い。

75歳以上は総て運転禁止で良いのにwww
特におまいらMT乗りは65歳で運転禁止な。
0067ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 21:59:11.60ID:Qwk5k6zi0
>>66
老人100人中99人は、自分は平均以上にしっかりしていると思い込んでいる。
だからそういう差別が無いように一律年齢でカットした方が老人もまだ諦めが付く。

個人毎に変えると、あの人はもうボケているのに何で運転許可するんだ?
って個人攻撃に発展する。
会社だってまだ本人がしっかりしていると言っても65歳で一律定年にしているから要らぬ争いが起きない。
0068ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 22:05:13.52ID:kufShQcB0
都会はそれで成り立つんだろうけど、田舎で足を取りあげたらたちまち生活に困るよ?
国が交通費や宅配費を全額負担するとでも?
0069ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 22:07:38.34ID:kufShQcB0
だから、簡易知能テストみたいな前近代的な事はやめて、ちゃんと検査して区分すればいいのでは?
0070ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 22:14:26.26ID:DzLlo/tY0
>>68
都会に住んで家賃が高い、国が家賃を支払えと文句を言っているガイジと同じ発想でワロタ。

引っ越ししろよ。
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 22:22:12.78ID:gNdeqTj+0
まあそのうち70歳から実技テスト必須になりそうだな
規定のコース走らせて問題ないかみる
助手席の検査官もいつ暴走するかとスリル満点
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 23:19:54.74ID:ALg0KoJ20
高齢者ドライバーが多い事が、子供が居る家庭が田舎に移住出来ない理由の一つだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています