X



「OMOTENASHI」日本初の無人探査機の月面着陸断念 JAXA [ブギー★]
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001ブギー ★
垢版 |
2022/11/22(火) 03:00:56.35ID:sPrda+n49
日本初の月面着陸を目指す無人探査機「OMOTENASHI」(オモテナシ)について、JAXA=宇宙航空研究開発機構は、地上との通信が安定しない状況が改善されないことから22日未明にかけて計画していた月面着陸への挑戦を断念したと発表しました。

22日2:00すぎ 挑戦を断念と発表 JAXA
日本初の月面着陸を目指す探査機「OMOTENASHI」は今月16日、アメリカの大型ロケットでケネディ宇宙センターから打ち上げられましたが、ロケットから分離されたあと、地上との通信が安定しない状況が続いていました。

当初の計画では月を通過する前に軌道を修正し、着地の衝撃を減らすための減速操作などをした上で、21日午後11時55分ごろ着陸に挑むとしていましたが、JAXAは通信状況が改善されないとして22日午前2時すぎ、挑戦を断念したと発表しました。

原因は、太陽電池パネルが光を受けられない向きのままでバッテリーが充電できず、月に向けた軌道修正などが行えないためだとしています。

日本はこれまで、探査機が月面に着陸した実績がなく、成功すれば、旧ソビエト(1966)、アメリカ(1966)、中国(2013)に続く4番目となることから注目されていました。

続きはソース元にて
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221121/k10013898371000.html
0829ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 09:25:02.38ID:VfRw/K830
無駄遣い?
0831ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 09:27:09.97ID:YoiYpCJk0
>>822
進次郎妻のせいやな
0832ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 09:27:23.68ID:OTblYtdE0
>>793
まあオモチャというかバクチみたいなもん

SLSの打ち上げ能力の余剰分でオリオンと一緒に
超小型探査機を打ち上げてあげるからオメーら計画出せや
ってNASAの好意に乗って出したプロジェクトのうちの一つ

成功可能性はあまり高くないのは最初から分かってた
0835ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 09:28:51.14ID:RJ14TMPa0
>>806
そんなのに起源はないだろ
ユダヤにも旅人をもてなしなさいという教えはある。いろんな地域にあるよ。
0836ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 09:29:02.82ID:YoiYpCJk0
>>784
いま日本で使ってる通信技術ってほとんどアメリカ様から来たもんじゃね?
日本起源のものってなんかあった?
0838ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 09:31:17.59ID:DkUTYfCp0
>>1
行くのに名前が悪いだろ

「GOHOUMON」にしろ!
0839ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 09:32:00.91ID:B5oSGLeM0
OMOTENASHIするなんて思ってないし
0840ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 09:32:06.74ID:MelPAB590
>>836
八木アンテナ(テレビ受像やレーダー)も光通信(高速通信)も日本だぞ
しかし日本は見向きもせず実用化したのはアメリカw
0842ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 09:34:25.23ID:YoiYpCJk0
>>840
そっちはあったな
頭が通信のプロトコルやら信号処理系に行っていたんで。
0845ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 09:36:56.46ID:ZlBR+GI90
名前が悪すぎる
0846ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 09:37:21.27ID:aVkpW1Lf0
>>843
人間如きが、そんな高度な生命体のなせる技を実現できるかって
0849ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 09:38:53.04ID:Uk1htnOb0
アメリカの50年前の有人着陸は嘘だと確信した
0851ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 09:38:57.61ID:+rxhSdP40
クソみてーな名前だな
どうせ何の役にも立たないスタッフのキラキラマンコが付けたんだろう
0852ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 09:40:11.37ID:pbZ566yx0
打ち上げてからのスレは殆ど寄り付かないのに
着陸失敗のスレはこんなに集まるんだなお前ら
0855ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 09:40:49.03ID:QH0b2Ev40
恥ずかしいホルホルネームなうえに失敗かよ
0857ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 09:41:46.67ID:7ij2rRh90
近くの月にも降りられないのか。数十年前の技術で打ち上がったボイジャー1号以下...後進国を意識させるね
0859ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 09:43:03.50ID:VfRw/K830
ウサギナシ?
0861ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 09:45:03.72ID:oSx9Oorb0
裏があるからおもてなし
0862ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 09:45:14.32ID:MoH++yTf0
まあ初めてだししゃーない
0863ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 09:45:14.89ID:ZUv91y4A0
中国には技術があるが
日本には技術がないから
0864ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 09:45:18.73ID:V00XcpF20
頼むよJAXAさんV2Kの件で月行かないと集団ストーカー捜査出来ないんだからチラッ
0868ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 09:47:30.83ID:C4fDkhA80
何だよ、超小型探査機なんだろ。

1個だけとかケチなことしないで、10個くらい放てばよかったのに。数撃ちゃ当たるって。
0869ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 09:47:43.31ID:q3BwkrDc0
表無しって名前が失敗前提で笑うわ
0870ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 09:47:53.25ID:dsT2aRa+0
中途半端な名前が悪かったな
正直に「NIPPONSUGOI」にしときゃ良かった

失敗したときの恥ずかしさも倍だけどw
0871ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 09:51:01.06ID:kvOKa0rH0
元々プロジェクトに無理があったな。月面にエアバッグでクラッシュしながら着陸なんて無理だろw
0875ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 09:53:26.24ID:ksUZgBBW0
MEX-1とか無難な名前つけておけば、変なもの踏まなかったのに。
余計な事ばかりしやがって。
0876ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 09:54:17.41ID:Xxp/hfOE0
>>848
でも温暖化で四季は無くなりそうだし、オモテナシもコロナでおわったよね
日本はどうなっちゃうんだろうかw
0878ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 09:54:24.81ID:kkq/jhFH0
ナチス月面基地から攻撃されたのか?
0879ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 09:54:45.20ID:leTHVNSL0
結局金

宇宙開発はめちゃくちゃ金かかるから
小型しか打ち上げられないのも金がないから
アポロ計画はたしか10兆だったかな
今の物価にしたら30兆とかかかるだろう
0886ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 10:00:19.21ID:rakjhlMa0
別の訳分からん月面探査車の案件がうちにも来てるけど、なんやらようわからんベンチャーがやってて大丈夫かいなと思う。
0888ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 10:02:46.47ID:8rjdirF60
売国奴ネトウヨ、日本人がアメリカ様に追いつかれず安堵

まあハヤブサでとっくに抜かされているけど
0889ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 10:03:07.35ID:Lmi2JJCx0
技術力の粋のはずなのに
太陽光パネルの向きが悪くて充電できないってナニコレwww完全な設計での欠陥品じゃんw
向きを可変できるように設計しておけよ‥
0890ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 10:03:26.27ID:oSFoOLq40
姿勢制御できず回転したまま失敗か
SLSとは分離成功とあるし月方向へどうやって進むつもりだったんだか
0891ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 10:03:41.98ID:tw8O7JYl0
バカな名前をつけるから
0894ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 10:05:23.15ID:JXYxztbH0
学生が夏休みの工作感覚で作ったんやろ
0895ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 10:06:01.25ID:mybwu95+0
👽月に着陸されたら困る人達も居るって事を知っておくべきだった
0896ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 10:07:19.01ID:2JD7+xfg0
姿勢制御出来ないのか?

え、それ要求仕様に書いてないんで。
え、それ・・やって無いです。知らなかったので。
え、すると仕様変更になるんで納期遅れちゃう感じですけど?
いいすか?
0898ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 10:07:50.31ID:tYy02T990
>>174
こんなのやめて、国民全員にSUKIYAKI配ってほしい。YAKINIKUでもいい。
0904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 10:11:21.33ID:P5CDtcpL0
月に何かあるんじゃね?
0905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 10:11:21.67ID:UzsToC+B0
>>899
毎週のようにアホみたいに打ちまくって連続成功のファルコン9に抜かれてるだろ。
一段目が戻る成功率と大差なくなってんじゃね。
0906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 10:11:25.49ID:tYy02T990
あ、ABENOMASUKUはいらない
0907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 10:16:14.68ID:Lm0uBzlE0
>>899
そりゃあんだけ時間とカネかけてるからな
で、効率とかコストパフォーマンスはダントツで悪いとかいうオチ
0908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 10:17:10.60ID:QEk8jakb0
ハクられて妨害とかされてないのか?
0909ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 10:18:18.84ID:YoiYpCJk0
>>899
ブースターが戻って来ないつまらないロケットやん
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 10:18:29.68ID:leTHVNSL0
>>889
だから金なんだよ

金があってもっと大型化出来るならバッテリー積むとか積んでたとしても余裕持たせるとか太陽光パネルをいろんな方向に向けてつけるとか動かせるような仕組み作るとか出来るが金ないから小型の中でいろんな物を削りまくってやらないといけない
0913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 10:20:04.87ID:Gf9rodzE0
町工場が作ったガラクタらしいじゃん
こんなガラクタで「日本ガー」って言われるようなことは避けるべき
0915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 10:21:31.04ID:3FfKu9/10
で、オテモヤンはこの後廃棄処分?
0917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 10:23:57.48ID:2JD7+xfg0
>>801
例えば仕事で欧州に出張すると
取引会社にめちゃくちゃもてなして貰える
もちろんビジネスあっての付き合いだけどな

アメリカ行くととても冷たくされる
代わりに現地駐在員(日本人)がめんどくさそうに夕飯に連れてってくれる
0918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 10:24:07.96ID:Gf9rodzE0
通信途絶えた月探査機「オモテナシ」目覚まして…機器開発の町工場「我が子同然」
11/22(火) 2:14配信 読売新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/45b7d8e9cd2aae43ed7966a85ca7eeff8e66968e

>オモテナシは縦37センチ、横24センチ、高さ11センチで世界最小の月面着陸機。
>通信機は、社員4人の無線通信機メーカー「アドニクス」(東京都)が開発した。

宇宙開発や月探査を舐めてんのかw
0921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 10:25:46.37ID:dsT2aRa+0
>>866
それも壺政策の一つ
0924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 10:28:27.89ID:C4fDkhA80
バッテリーの問題かよ。
月に撃ち込むだけで、地球に落ちて来る心配ないんだから、
太陽電池じゃなくて原子力電池でよかったのに。
0926ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 10:29:59.23ID:leTHVNSL0
>>918
アメリカは民間が宇宙開発に参入しまくりだよ
イーロンマスクもだし
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況