X



【東京】 都内公立小の教員不足が拡大、夏休み明け130人欠員…ハローワークに求人出す区教委も [朝一から閉店までφ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★
垢版 |
2022/11/22(火) 14:22:54.52ID:n9LYiak59
2022/11/22 05:00

 東京都内の公立小学校で、今年度当初で約50人だった教員の欠員が、夏休み明けに約130人にまで増えたことが都教育委員会への取材でわかった。
休職者の増加などが原因とみられる。年度途中の補充は難しく、学校側はハローワークに求人を出すなど人員確保に努めている。

 学校現場は近年、教員不足が深刻化しており、都教委は今年度、始業日(4月7日)のほかに5月1日、9月1日の各時点の欠員状況を初めて調べた。
それによると、始業日で約50人だった欠員は5月1日時点では変わらなかったが、9月1日時点で約130人に増えた。病気による休職のほか、産休・育休の取得、自己都合の退職が増えているとみられるという。

 都教委によると、各校は例年、新入児童数がほぼ確定する3月下旬から、都教委に登録した採用希望者らに声をかけ、4月に集中して補充する。今年度は、始業日までに1744人を補充した後、9月1日までに443人を追加で補充した。
都教委の担当者は「補充を上回るペースで欠員が増えた。年度途中で採用したくても、別の仕事に就いていることを理由に断られることも多い」と頭を抱える。

 欠員が補充できない小学校では、校長ら管理職が教壇に立つなどしている。板橋区教委では、今年度初めてハローワークに求人を出した。区教委の担当者は「教員免許を持つ人材は限られるが、とにかく広く募るしかない」と語った。

https://www.yomiuri.co.jp/national/20221121-OYT1T50305/
0544ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 16:40:20.86ID:7h60JMrt0
>>526
日大出身は教師としては普通以上なんだが
0545ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 16:40:25.52ID:5FNV82fn0
友人が教員免許持ちで自営業なんだが個人で医療ケア児の家庭と契約して家庭教師してる。大人しくて賢い子ばっかだから教えてて楽しいらしい。親御さんもかなりの額を払ってくれるらしくて公立教師なんてやる意味無いってさ。
0546ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 16:40:27.97ID:6/1EfZig0
>>524
その方が人件費の総額を抑えられるって理屈だからな
教育に金が掛けられなくなったら国は終わりだよ
0549ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 16:41:59.83ID:5FNV82fn0
倍率高くても辞めてしまうんじゃないのか?
子供の頃の記憶探ってもコロコロ代わってたもんな…まぁそもそも教員になるタイプの人って基本的にあんま子供好きじゃないよね…
リーマンにはなりたくないし普通の接客業も嫌だし、じゃあ教師しかないかみたいな…それも公立じゃ特に
0550ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 16:42:42.39ID:LfBNI5tq0
>>542
その中で教員免許を持ってるのがどれだけいるのやら。
ましてやニートだったら子供や保護者対応なんてできないだろ。
0552ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 16:43:37.22ID:66UXlJcO0
そもそも地方の人は勘違いしてるけど「都内」って言葉は「23区内」って意味なんだよ
広辞苑とかの辞書にもちゃんと書いてある

なんでかって言うと戦前は東京府の中に東京市があったから
大阪や京都では大阪市内や京都市内を単に市内、それ以外を府下と読んだりするけどそれと同じで東京市内(今の23区)を市内、それ以外を府下と呼んでいたんだと

東京都になると市内や府下とは呼べなくなったので都内(23区)、都下(23区以外)というようになったらしい

一方でややこしいことに字面的に「都内=東京都の中」という解釈も成り立つ
だから昔からの東京の家系では都内を23区内の意味で使うけど、それ以外の上京組やその子孫は都内を東京都の中の意味で使う傾向にあるみたい

ただ「都下」って言葉が差別的だっていう謎の言葉狩りにあったから最近ではニュースでも東京都全域を都内って言ったりするみたい
町田市とかの23区外の市では「町田市は都内でも有数の~」みたいに積極的に都内って言葉を使ってるみたいだけどね

https://i.imgur.com/5nnGvVY.png
0554ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 16:45:12.03ID:YVeSixbf0
正規採用で年齢制限を撤廃すれば倍率恐ろしいことになるで
0556ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 16:46:05.65ID:5FNV82fn0
と言うか教師はブラック企業ばりだが基本的安定職だから飛び付くけど実態があまりに酷くて辞める人が多いってだけの話やろ
0557ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 16:46:12.50ID:vFNZcOOp0
氷河期って凄まじく採用絞ってたから、1年次のガイダンスで現実を数字で示されて、
教職課程取らなかったり、途中で科目負担のきつさに断念した学生が多かったよ

教職の科目と卒業単位との互換性も今より低かったし
0560ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 16:47:19.40ID:aZ/m63Kp0
親が外人も増えてきたし中卒がいっぱい生まれそうだな
0562ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 16:49:57.03ID:XdsaVvPB0
これはもしかして正規教師が産休だ育休だ取りまくるから穴空きまくって穴埋めの非正規が足りないという話なのか?
0563ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 16:49:59.80ID:8+i77iN50
>>448
綾瀬に東京武道館作るにあたって再開発あったから、
当時の校長が「不良を学校に入れるな」と言い出して、校門で門前払いしたんだよ。
コンクリート事件起きた後の綾瀬駅近くのの中学校長が当時の方針を批判してる。
0564ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 16:50:20.47ID:86MLN7rJ0
教師は生徒の裸を見たり撫でたりしていい、という特典を与えろよ。
そうすれば増えるだろ。
0565ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 16:50:32.60ID:28WjFl5S0
塾の先生に助けてもらうしかない
教育は塾の先生
雑用は学校の先生
ということで
0566ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 16:50:39.64ID:Zk7VB38f0
民間企業だと、辞めるのも見越して必要分の1.2倍ほど正規採用するとしたら、教員は辞めるの見越さず、かつ2~3割は非正規講師に担任させるから、案の定、誰かが辞めて、いつも担任が足りない足りないと言ってるだけ。
0567ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 16:51:13.02ID:fd+uITND0
>>551
Fだとなかなか正規採用はないよ
ただ臨時職員に担任やらせる学校はあるw
0571ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 16:52:11.53ID:Zk7VB38f0
>>562
そうです。
正規の若い新卒も結構辞めるしね。
要はバッファがない。だからいつも人員ギリギリか不足する。
0572ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 16:52:35.01ID:fd+uITND0
>>546
じじばば優先自民だからしゃーない
0573ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 16:53:03.20ID:aZ/m63Kp0
>>565
youtubeで勉強して試験受けりゃ登校もなしでいいよ
小学校なんぞ託児所としてしか値打ちないんだから
給食と運動場と図書室だけ平日開放しときゃいい
0575ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 16:54:13.95ID:LxNC+ock0
>>1
もう教育制度変えろ
不登校増えるだけやし
教師はワイセツばかりやし
いい加減限界やて解ったろ
0576ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 16:54:27.30ID:7jp8lPOi0
道徳科を設立したのは統一協会だろう
そのときに配られたのがこころのノート
そして、学校によっては購入している世界日報
TOSSに統一が入り込み、下村博文が家庭というキーワードを
振り撒いて、現在 家庭の手引きという マニュアルが作成配布

すでに統一協会に支配されてる現場に誰がいくんだよw
0577ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 16:54:45.93ID:Zk7VB38f0
>>567
いや、採用されるのは新卒Fラン>中年非正規元講師、だよ。
やっぱ若い奴を採りたがるから。
あと基本、小学校は正規だろうが非正規だろうが担任。だからFランもゴロゴロいる。
0582ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 16:57:03.12ID:XzbLTM8p0
氷河期教員養成系卒
今教育関係の仕事をしているのは半分だな
他の職についた奴らは今更戻らんよ
0583ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 16:57:37.21ID:6fnhzkb30
>>459
氷河期の大卒は教育学部でなくてもとりあえず教員免許を取る人が多かったよ。
当時は更新制度も無かったら一生ものの免許だったらかね。
0584ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 16:57:49.32ID:YZAzAqpT0
ろりこんしか残らない
0585ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 16:58:03.63ID:6SNyPZD10
東京はPTAが左翼や朝鮮キリストカルトで予算無理やり集めて学校につかわないとかやばいからな
0586ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 16:58:08.06ID:0AMMHQxc0
ずうううううううううううううううううううううううううううううう

ずううううううううううううううううううううううう

しいいいいいいいいいいいいいいいいいい


夏休み 一ヶ月とれるのに

過重労働と甘えたこという

日教組解体

民間企業の労働時間とてらし

給料削減へ

甘えです
0587ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 16:58:15.24ID:Zk7VB38f0
民間企業「なに?新卒が辞めた?仕方ない、すぐ中途で正社員を採ろう」

小学校教員「なに?新卒が辞めた?よし非正規で担任を雇おう」

不足の減員。
0588ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 16:58:39.75ID:aZ/m63Kp0
>>580
奨学金受けた大学生にでもやらせりゃいいんだよね
頭使えばなんとでもなるのに教育利権がねちっこい
0589ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 16:58:42.23ID:Fvtt9Dvy0
宅配ドライバー、介護士、保育士、看護師に続いて教師も不足か。

歯科技工士、弁護士、歯科医師、システムエンジニアは余り気味って聞く。
必要とされる職が偏ってきているんだろうね・・・。
0593ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 16:59:06.85ID:LxNC+ock0
小学生の算数なんか誰でも教えられるやろ
0596ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 17:00:41.11ID:oxMZr+x70
小学校教室が相手にするのは子供ではなくその親だからな。
言い換えれば子供という独立した人格を持つ個体じゃなく親の付属物所有物を預かるという感覚。
0597ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 17:00:56.35ID:7k9LdbZI0
頭のいいロリコンを最低賃金で募集したら倍率凄いことになるぞ
0598ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 17:01:01.58ID:vxVAntyr0
人手不足なのは分かるけど、そこは人選をしっかりしなきゃいけないところなんじゃないか?
塾講師とかに非常勤枠でお願いするとか
0600ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 17:01:52.16ID:lPXqnVUl0
>>593
掛け算って何?
どんなときに使うの?
0601ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 17:01:59.34ID:OBkp/5SK0
発達のための支援学級や加配があるから先生足りないんだよね
健常者の子はオンライン授業で発達の子だけ対面でいいんじゃないかな
0602ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 17:02:18.56ID:8ubXPYh60
秋葉原とかに求人広告出せばロリコン集めが捗るんじゃね?
埋もれてるロリコン発掘するしかないだろう
0604ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 17:03:55.64ID:Zk7VB38f0
ロリコンだからと言って小学校教員免許を持ってるとは限らないし、学童保育とか、免許なくても働ける職場はある。
0606ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 17:04:27.71ID:syGqvHIT0
>>567
高校だと事情が違うのかな。
甥っ子が公立のトップ進学校に行っているが、担任が大学Fランどころか高校はその学区内にある底辺高校出身なんだとか。
正規教員の英語担当で教育内容や教え方は評判は良く、東大や京大対策の授業も普通に講義をやっている。
0607ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 17:04:36.22ID:aZ/m63Kp0
教師が薄給で頑張ってるなら給料あげても何にも言われないだろう
公務員と一緒で糞にもならんやつやわいせつ専門が悪目立ちしてる
もう完全に手遅れだけど教育改革必要だったな
0608ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 17:04:36.84ID:h6FDsL4M0
そもそも 

好き好んで子供とかかる仕事をやるやつは

ロリショタが前提にある

普通の大人なら子供と関わることなんかめんどくさい
0610ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 17:05:47.88ID:oxMZr+x70
今の若いのって「優しい世界」の住人だからな。
子供のように遠慮がない個体の相手とかやったことがない。
0611ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 17:06:23.82ID:QSdAz0b30
教員も教育委員会も基地外ばっかりってイメージ強いよな

旭川の殺人事件とか見ても通念社会常識が全く通じないと実感したよね
0613ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 17:07:25.20ID:oxMZr+x70
>>608
そういうコミュ障大人が多数派になりつつあるからな。
0614ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 17:08:28.63ID:4qYZlMbI0
教室で30人集めて講義すること自体が間違ってる
東進ハイスクールみたいに基本ビデオでチューターが個別に質問に答えるでいいよ
0615ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 17:08:39.36ID:EvzMTCZg0
ゆたぽんみたいなガキ相手にしなきゃならないとか絶対無理だわw
0616ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 17:08:39.53ID:ET6AW/Fd0
給料2倍にすれば、塾の先生が流れてくるよ
0620ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 17:09:28.36ID:qNA6MFuO0
>>7
言えてる
知り合いもモンペに嫌気がさして辞めた
今は予備校で教えているが
給料はほぼ変わらず
休みはあるし残業はないし
モンペやクソガキもいないしで
快適すぎると言っていた
時間ができたのでやりたいことをやる
準備をしているらしい
0625ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 17:10:45.66ID:ET6AW/Fd0
税別月60万、残業なし。これなら来るわ。所詮、世の中カネ
0626ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 17:10:45.71ID:tvMRv2ew0
教員募集て、ハローワークはブラック労働として弾くべきだろ
0627ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 17:10:48.45ID:IsuhShEl0
>>612
そうかあ、給与も安い、使い捨て臨時採用に何の魅力もないしな。
コストカットとかいって、臨時採用増やしてそして人が居なくなったって奴じゃん自業自得。
0630ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 17:14:07.52ID:9uxawOiC0
>>606
コネの問題
0631ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 17:14:24.94ID:haGK+RRR0
旭川の教頭と校長知ったら教師になろうとか思わないだろw

20代とか言ったら、多少仕事に夢とか正義感とかあるだろうし
悪党の仲間になろうって奴は少ないと思う
0632ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 17:15:34.72ID:c2TnsI/+0
俺を落とした癖に
勝手にくたばっとけ
バーカ バーカ
0633ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 17:15:46.64ID:7jp8lPOi0
今や超底辺の仕事
賢い奴は塾やデイサービス開いて月収100余裕で超えてる
そのつもりで行くならかなりオススメです
一生する仕事ではない
0636ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 17:17:59.28ID:rwS9YRzt0
非正規の教員が増えた原因についてはここが詳しい
https://toyokeizai.net/articles/-/596089?page=3

非正規増やしすぎて回らなくなっちゃった
各都道府県や政令指定都市が「総額裁量性」を見直す必要がある
0637ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 17:18:48.69ID:ZHNq/Lmb0
>>622
結論から言うと、老害の職員が元凶。
その老害が保身と責任逃れをしてきたことで職場環境が昭和基準のまま、改善されてこなかった。
一般的な企業なら倒産するけど、行政なのでそれがそのまま続いてきた。
職場環境が昭和のまま、上手く責任逃れ出来る人材が成り上がってきたわけで、
そういうのが上に蔓延ってると、全ての責任と負担が現場に押し付けられる。
現場レベルにおいても責任逃れが出来る人材が残り、そうでない人材は現場から逃げる(ただし休職に留まる)。
これが今の文部科学省と学校の実情。
0638ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 17:19:09.28ID:jCdOzvGf0
教育学部のチャラさは異常
0641ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 17:20:17.60ID:pJFZxJ7z0
自殺生産工場で働きたい大人あまりいないでしょ
0642ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 17:20:22.03ID:ucgoUjsC0
23区なんてどこも金あるんだから正規教員増やせばいいのにな
貧乏自治体と違って金出せば解決する問題
0643ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 17:22:59.32ID:7w7Xz8xs0
>>639
他がもっと腐ってるから俺はマシ理論ではちょっとな
教育利権壊せばすむ話やろ
0644ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 17:23:04.99ID:Xps8uENp0
無職でもいけますか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況