X



【日本政府設立】大学基金、運用開始半年で損失1881億円 最終的に国民負担が生じる恐れも [ニョキニョキ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ニョキニョキ ★
垢版 |
2022/11/22(火) 17:34:26.61ID:+LwwkTj49
 世界最高水準の研究力を持つ大学の育成を目指して政府が設立した大学ファンド(基金)が、運用開始から半年の4~9月に1881億円の損失を抱えたことが22日分かった。世界的な債券価格や株価の下落で運用資産が目減りした。年間3千億円の運用収益を上げて大学支援に充てる計画だが、運用難が続けば2024年度の支援開始が遅れるなど支障が出かねない。最終的に基金の元本が損なわれて国民負担が生じる恐れもある。

 大学ファンドは国が一般会計や財政融資から拠出したお金を原資に国内外の株式や債券を買い、投資収益を大学支援に活用する。24年度支援開始に向け今年3月に資産運用を始めた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/9ee5bd85d923533c053ebda8de29c4a78694f979
0288ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 20:01:36.97ID:zaL1Ng2C0
>>1
これを運営してる連中は給料を返上しろよマジで
0289ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 20:02:27.92ID:Ir7Zd2Pz0
来年もアメリカ株は低迷すると言われてるのに今投資するとか気が狂ってるな
すなおに米国債でももってればいいだろ
0290ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 20:03:55.26ID:1tJ7zeOY0
足りない分は大学がどうにかしろ
0292ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 20:13:56.33ID:pGYG1DLu0
センスねーな
アップル、MS、テスラ、任天堂、アマゾン
下がったときに買っときゃいいんじゃねーの
0293ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 20:14:26.59ID:0TcGGOIA0
>>287
クール何とかは破綻しただろw
この手のファンドは全て失敗しているよ
誰も責任とっていないし金も消えたまま
0294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 20:16:06.95ID:VKLncn5v0
ここ半年だけだったら無敵の米国株でもちょっと怪しいしな
もうちょっと長い目で見てやれよ
0299ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 20:31:45.00ID:fjcDoC6p0
で、誰が責任取んの?
0300ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 20:33:27.14ID:4n7NwBFy0
この世の中、どれだけの私大があってかつFランと呼ばれる大学のどれだけが役人天下りのために運営されとるのかとw 勿論地域経済のためと言われればそうかも知れんが、それにしてもその学生たちは”教育ビジネス”の被害者やろに。

文系アホ大学量産して喜ぶのは


教職員と天下りと奨学金ローンだけ
大学の6割を占める、卒業してもロクな就職できん私立Fラン大は全部潰せ。


役人を天下りさせて国の税金をジャブジャブ使い、奨学金返済地獄作って、怠け癖・遊び癖のついたモラトリアム新社会人を大量生産する、少子化の元凶である、日本をむしばむ悪の教育機関や
学生が奨学金で大学行って、社会人借金400万スタート。大企業天下りの大学教授はその金で肥やしてる。日本の大学は闇が深ーぜ。

わけわからん大学は潰した方がいいよ。
以上

上級国民が一般庶民を食い物にする国で子育てか…


文系アホ大学量産して喜ぶのは
教職員と天下りと奨学金ローンだけ
#奨学金 っていう借金背負って、#Fラン大学 の教職員(社会で働きたくなくて趣味の延長上の研究をしている人達)を養う

なぁ、こんな奴らにリッチで優雅な生活をさせるために
俺らは汗水垂らしてひぃこら働いて税金納めてるんだぜ
流石にアホらしなってきたんやが
0302ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 20:55:24.90ID:pintqpyQ0
>>1
4月から運用してマイナスとかドヘタクソだろ、、、
0303ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 20:56:32.69ID:pintqpyQ0
>>122
だから株価下がったぶんドル高になっただろ
0305ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 21:06:48.33ID:tnc4UECf0
損する確率のほうが高いんだから
常に自分が思ったほうの逆張り投資すればいいだけだろ
得する確率のほうが高くなるんだから
0306ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 21:18:09.23ID:p5Jm2b/Y0
安い時に買い、高い時に売る。
コロナ真っ只中の時に買った株が3倍の値をつけた
ので、昨日全てを売り払った。
わずか一年で元手が3倍だ。
とりあえずこの資金は塩漬けして、今年冬の第8波で
深刻な状況になって株価が暴落したら、再び買うぞ。
0307ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 21:22:14.31ID:VT2m7Hjo0
>>9
増税
国の衰退
中抜き
壺買い
居眠り
言い訳
ごまかし
賄賂
売国
口先だけ
大嘘吐き
使い込み
無駄金使い
0308ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 21:30:44.35ID:3NxiRvhi0
どんな大損したのかと思ったら大したことないな。資金10兆だからね
こういうのって、損したときだけマスコミが騒ぐんだよな
0309ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 21:33:20.27ID:5HFuwn3t0
>>1

公務員の給与を上げれば、民間の賃上げも進む…そんな霞が関官僚のプロパガンダにダマされてはいけない 

公務員はインフレ対策で年収5.5万円ほどアップです

公務員給与、3年ぶり増 人事院勧告通り法改正 政府
https://news.yahoo.co.jp/articles/2884a4a02b6399b3061b03f54c279e309ba6c940

公務員天国日本 国や市が財政赤字でも、
夏冬の年2回、4ヶ月分のボーナスは確実。

地方は上場企業よりも、中小企業が圧倒的におおい。上場企業を基準に、地方公務員の給与を設定するのは矛盾している。

日本は官公署や役場公務員の人件費が高過ぎる
日本の企業の割合は99.7は中小企業、大企業は0.3
2022年、中小企業のボーナス「支給予定なし」が29.8%、「ボーナス制度が無い」が26.3%

平均年収は上場企業≫公務員≫民間企業
民間企業の平均年収は430万円
地方公務員の平均年収は670万円

海外先進国の役場の公務員は正規でも450万円ほどだ
教員は650万円ほど
日本は役場公務員の給与はさげるべき
0311ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 21:42:29.36ID:Iexg198L0
短期で2000億円近い損失出すってことは
2〜3年やってりゃ1兆円くらい溶かしてしまうと予想w
0314ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 21:50:01.26ID:D4sksyYk0
公務員はいつも金集めるだけ集めて無駄遣いしまくってるイメージあるわw
0316ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 21:51:51.70ID:c2TnsI/+0
ってのが言い訳で
くだらない事につぎ込んだんだろ
0317ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 21:57:11.56ID:JCofNOCV0
ジャップの行政が手出すところみんな不幸になってくよな
疫病神なんだよ
いったんリセットするしかねンだわ
0321ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 23:20:38.68ID:NGu7pNCK0
最小限の半年で成功も失敗もないだろ
0323ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 23:57:15.53ID:+Lsrftyz0
国がやることなんてこうなるに決まってるやん
0324ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 23:59:14.08ID:TxYBMFPp0
民間が頑張るしかないんだよ
政府が金を使えば経済成長とか言ってる国民民主党のようなネット保守言論まんまの政党はダメなんだよ
0326ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 00:12:01.58ID:Chh0kbuF0
わざとだしな。単なるお友達への資金供給のためのファンドだろ?
ホントやりたい放題だな。
0329ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 00:26:03.11ID:aCbXUxs+0
ネトウヨって戦前を美化しているくせに
その当時の勤労勤勉の精神だけはすっかり消し去ってるから笑える
今の日本人は世界的にみて働かない勉強しない民族に成り下がってるのに見えない見えないしてんのなw
0330ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 00:46:32.34ID:MONP9su00
>>45
そうだな潰す必要はない。補助金カットすりゃいい。
あと、九九満点を大学入試の必須にすべき。
0331ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 00:49:18.43ID:23J6DLeK0
始めるタイミングが悪かったんだろうが年金基金が多少利益落ちても高利益、外為特会が円安でウハウハなのに比べるとなぁ…
0333ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 01:16:26.68ID:rAW5MjLh0
官僚は勉強以外何もできない馬鹿の集団
0335ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 01:19:18.53ID:se8s6DQy0
>>19
最近は、このまま大恐慌コースでは?と言われてる
10年以上、株価が戻らないやつ
0336ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 01:20:55.31ID:se8s6DQy0
>>331
どちらも民主時代の仕込みが大前提だからなあ
0337ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 01:21:52.23ID:se8s6DQy0
>>334
じゃあ、防衛費の増税いらないのでは?
0338ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 02:08:43.08ID:KYDTONug0
外国人留学生には現金で円安補填するんだから、こっちも運用なんかしないでお金、出せばいいのに。
0339ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 03:47:41.86ID:0PCJR6YY0
個人なら田舎止めるレベルなのに自分の金じゃねえから気楽でいいよな
ここの職員には全ての自己資産と給料を基金と同様に投資させるよう義務付けたらいい、そしたらちっとは本気になるだろ
0340ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 03:50:35.12ID:0PCJR6YY0
田舎じゃねえ電車w
0342ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 04:20:19.62ID:5LfazRTy0
引き受けている証券会社や資産運用会社が損失関係なしにぼろ儲けだね。
どうせお友達なんだろ。
0343ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 05:33:48.73ID:MHeKEuDK0
>>119
>>198
海外では投資で~とか言う人いるけど
一部の富裕層が金融資産の大半を占めてて彼らが投資するから投資比率が高く見えるだけなんだよね
一般人の投資比率がそんなに高いわけじゃない
銀行預金でも十分に利息が高かったりするからね

それに投資してると日常生活中でも大なり小なり株価のことが気になる状態になるのは人生を削っているのと同じ
プライベートな時間を大切にする人達が好んでする行為ではないよね
0346ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 06:16:32.70ID:RQmmorpR0
講談社+α文庫


「規制改革」を利権にした男 宮内義彦


「かんぽの宿」で露見した「政商の手口」

序章 「かんぽの宿」疑惑で浮上した改革利権
第1章 アウトサイダーからインサイダーへ
第2章 規制緩和を糧として
第3章 村上ファンドと二人三脚
第4章 「すべてが最初」をモットーに
第5章 生身の宮内義彦
第6章 言行不一致
第7章 本当は何を変えようとしたのか
第8章 アウトサイダーに戻る宮内義彦の運命
第9章 宮内に引退勧告
0349ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 07:36:57.28ID:DnYDLS8J0
>>122
コロナじゃなくて利上げとQT
0350ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 08:03:30.18ID:PzIwXZ9p0
>>1
トレーダーの責任
0351ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 08:21:42.87ID:uEnt4hR40
>>343
いや、単にアメリカは退職金制度が基本的になくて401kやる分で多くなる
日本も年金の株運用を家計資産とみなしたら結構なウェイトになるんじゃないかな
0352ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 09:00:45.79ID:CdGOEzOq0
安定重視の配当政策かつ配当利回りで見て株価がお買い得になってた電力株をポートフォリオに入れちゃったんだろな
そしたら無配銘柄続出で株価も業種ごと暴落
0355ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 09:42:04.52ID:CdGOEzOq0
>>354
日本の個別株はある程度時価総額があって市況に過剰反応しない銘柄でキャピタルよりインカム取るような運用が中心かなと思ったもんで
キャピタル狙いでGAFAMやナス100連動など米国グロース系も持ってそうではあるけれど
0359新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/11/23(水) 14:47:18.31ID:a0FYZBQk0
運用業務担当理事 喜田昌和
資金運用本部
平成 4年 3月 京都大学経済学部経済学科卒
平成 4年 4月 農林中央金庫入庫
以後農林中央金庫での勤務がずっと
https://www.jst.go.jp/all/about/yakuin.html

こいつの責任だろ?
0360新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/11/23(水) 14:52:54.49ID:wyXMdCvY0
>>1
わざわざ市場価格で見ると「評価損」の含みを抱えていても、普通に満期まで保有すれば債権が額面で償還されるから
「マイナスが残る」という自体にはならないのでは?
0361新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/11/23(水) 14:56:16.37ID:7JU92BEF0
アベノミクスの出口戦略が本当の地獄だ・・・
0364新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/11/23(水) 15:05:20.61ID:AUpmMJHV0
投資は自己責任。
5兆円近い税金を使ってそりゃ損する事もあれば得する事もあるよねって納税者が納得する訳がない。
0365新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/11/23(水) 15:09:16.91ID:ZUIAYm3L0
>>10
目先の教育研究予算として当てにしてて、他の予算削る気なんやで。
0366新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/11/23(水) 15:11:38.85ID:qO6p3gqW0
どうやってそんな簡単に損出来んだよw
公務員にやらせてんかな?w
0367新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/11/23(水) 15:13:31.96ID:rggW+MNb0
公務員の給料で補えや
0368新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/11/23(水) 15:15:55.44ID:2pR7ps5g0
みーんなデタラメ
ステータスと高給サラリーと旅費といろいろを上級とその関係者がごっつぉさん

ってことですか?
0369新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/11/23(水) 15:33:30.62ID:ZrIDBTqa0
>>16
バブル崩壊したんだろ
0377新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/11/25(金) 00:11:12.51ID:js1QxxiV0
>>111
代わりの受け皿を用意して欲しい。話はそれからだ。
0378新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/11/26(土) 01:18:11.75ID:Sr2Y+HVj0
日中友好議員連盟

副会長:
志位和夫(日本共産党/衆議院議員
福島みずほ(社会民主党/参議院議員)
副会長:北側一雄(公明党/衆議院議
海江田万里(立憲民主党/衆議院議員)
岡田克也(立憲民主党/衆議院議員

そら中国人留学生にじゃぶじゃぶ金だすわけだな
0380新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/11/26(土) 11:18:23.61ID:Y3p6xmO60
>>9
国交省とか、厚労省とかを始めとして
不正とか隠蔽、改ざんは得意なんじゃないかな
0381新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/11/27(日) 03:34:10.57ID:pHsgCSy30
国内外の株と債券に投資してるのでこういう相場だと仕方がないね
基本ブル型のアクティブ投資だそうだし
0382新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/11/27(日) 14:12:14.29ID:5ajqKVZY0
証券会社によくある手数料ビジネスで食い物にされただけ。
0383新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/11/27(日) 14:15:51.57ID:5ajqKVZY0
文科省関連だから、
旧共産国のロシアやBRICsやら
統一関連の投資に指定された可能性もある
0385新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/11/27(日) 14:19:26.62ID:5ajqKVZY0
「道義的に問題でも違法ではない違法ではない違法ではない」で御仕舞だよ。
0387新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/11/27(日) 14:43:14.56ID:5ajqKVZY0
FRBは去年末から利上げするって言ってたんだから、
こんなわかりやすい相場で下手を打つとか考えられない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況