X



【社会】広島県教育長のタクシー代、1年間で100万円超 片道100キロの視察を何度も [凜★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001凜 ★
垢版 |
2022/11/23(水) 06:57:49.60ID:AjPowFFC9?2BP(1000)

■Y!ニュース/中國新聞(11月22日)

 広島県教委の平川理恵教育長が2021年度、県内の学校の視察に少なくとも年100万円のタクシー代を使っていたことが21日、分かった。平川教育長は、新型コロナウイルス禍で公共交通機関の利用が減ったと主張。1回で6万4千円を使ったケースもあり、県議から追及された。

※全文は元記事でお願いします
https://news.yahoo.co.jp/articles/b222b608287d5df22969a7da77ee16cb435bc52d
0056ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 07:15:01.88ID:VEA3zslD0
バスめんどいからルーズになったんだろうな
事務方から不味いですよってなかったのか
0057ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 07:15:04.32ID:rzI4DyrS0
>>36
クズすぎるだろw
それで自分は「コロナになりたくないから
公共交通機関は嫌だ~、楽なタクシーがいい~」
ふざけてんのか
0058ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 07:15:13.26ID:YYHE4C+f0
田舎だから仕方なくね?
0060ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 07:15:20.01ID:gFvW3i160
多分タクシー使って旅行してたんだろ
県北は鉄道が不便だからな
0062ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 07:15:40.25ID:AheaJdjv0
えええ
0065ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 07:16:36.32ID:J7pEpo5Y0
>>59
スキスキスキルの会社の奴らは詐欺師しかいない
0066ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 07:16:39.36ID:VEA3zslD0
大企業出身だと感覚狂うからな
タクシーとか接待の食事とか
0067ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 07:16:43.36ID:qzcNyqEa0
公務員は賞与退職金年金廃止すべき
0068ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 07:16:51.31ID:6MbLGY200
県立の学校を漏れなく年1回行くとしていくらかかるかだな
100万くらいいきそうだが暇な人計算してちょ
0069ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 07:17:16.43ID:CHoglCIT0
>>55
仕事にマイカーっを使っていいわけないだろ
0070ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 07:17:18.19ID:quXQGU+P0
教育長って何してるか分からんから批判が出ちゃうんだろな
いろいろレポート出して成果のために必要なんだろなって自然となればいいのに
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 07:17:57.03ID:8fG1rElP0
>>36
未だに教育長続けてるの、意味わからんな
こんなん、判明した時点で順法意識欠落認定されて引責辞任だろうに
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 07:18:14.85ID:2aAzhe8U0
GDPに貢献したかったのだろ
0077ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 07:18:34.16ID:OWNIrQpl0
なんかタクシーの割引券みたいなのはないのか
というか公用にカローラでも置いて職員に運転させれば
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 07:19:07.52ID:paSmQFJz0
タクシー会社とドライバーは固定じゃないか。

キックバックあるかも。
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 07:20:40.18ID:VEA3zslD0
片道100キロて
0084ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 07:21:04.56ID:8fG1rElP0
>>79
会社&ドライバー固定なの?
だったらキックバックはやってるだろうね

うちの会社でもやってるやついてバレて、管理職から平になったやつがいるわ
0087ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 07:21:51.03ID:X2HQXRMY0
公共交通機関のないような山奥なら許す
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 07:22:16.42ID:a+Hc+VFs0
>>81
田舎は基本ないと言っていいぞ
もうバスは鉄道以上に死んでるから
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 07:22:52.97ID:EvcjY7mV0
何で福山に何度も行く必要あるのか?
感染防止ならわざわざ行くのおかしいし、公共交通機関で移動してる人間と触れ合うのは危なくないの?
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 07:23:15.07ID:3aT/pJNm0
たっか!って思うけど冷静に考えて完全な専属運転手(運転しかしない人)雇うより安いな
まぁ、そんなことありえんやろうけど
0094ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 07:23:15.52ID:fXwktGHl0
元記事読んたら、福山って書いてある、コロナ前は新幹線で移動してたともある。

あと、年間150校視察したともある。
0095ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 07:23:27.66ID:gFvW3i160
三段峡でも観光してたんだろ
0096ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 07:23:30.09ID:j2vk1pFa0
おまいらの税金でやりたい放題 wwwww
0098ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 07:23:50.82ID:xNe31YLe0
>>1
教育熱心やね☺
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 07:24:22.28ID:tNy1wxJy0
老害に食い尽くされる日本
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 07:24:35.61ID:ByBLKhD20
学校が辺鄙なところにある可能性はまぁあるとして
そこに視察に行く理由はなんじゃいな
別に得られるものもなんもないだろ
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 07:24:57.83ID:UXH/iSGm0
教育長なら普通は専用車が用意されるし、当然運転手も配備される。
タクシーをそんなに高頻度で使ってるってことはそれらがないってことかもしれん。
だとするとタクシー100万円の方がよほど高コスパだぞ。
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 07:25:10.31ID:A71UNHMl0
近場の学校なら健康のためにたまには歩いて行けよ
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 07:25:30.24ID:wVycfIxz0
>>5
無記入領収書貰えばポッケ無い無い出来るよ
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 07:25:57.82ID:QJAMBbzt0
>>25
詳細は知らんがコロナ対策の視察だって言われればそれまででしょ
先にも書いた通り実際に使ってる(ちゃんと視察してる)なら大した問題ではないと思うよ
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 07:26:12.99ID:/A0SEf/e0
公務員さんの健康は国民より大切?

俺にもタクシー手当て100万円くれや?なあ?
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 07:26:27.28ID:CdGOEzOq0
JR使うと本数少なすぎて一校訪れるだけで最低二日要する学校もあるだろうし地元職員の送迎負担もあるからなあ
ケースバイケース
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 07:26:59.80ID:tkGApgpP0
>>14
減らせばいいじゃん
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 07:27:13.26ID:5L7w4XmJ0
車と運転手維持するより安いんじゃないの?
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 07:27:23.84ID:l0w25c4w0
もう自分で車運転して行けばいいだろう
1人で行くわけじゃないだろうし誰か運転できる奴がいるだろう
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 07:27:41.48ID:hW3uXVS+0
まーた岸田県か!
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 07:27:51.50ID:4O8snRCj0
ど田舎の支社が最寄り駅からかなり遠い所にあって、かつバスも殆ど無く、バス停からも遠いので、最寄り駅からのタクシー代が5000円位になる。
往復で1万円と言うアホみたいな場所。
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 07:27:57.28ID:8UJA8v7p0
運転手雇うより全然安いやん
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 07:27:57.84ID:OWNIrQpl0
>>78
長い目で見れば自前で車を維持してるのが安そうだし
最近はどんな車にもナビが付いてるから見知らぬ土地でも
案外スムーズに行けるもんだから
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 07:28:09.55ID:K/puDV1G0
公用車の中には偉いさん用のだけでなくて
職員自身が運転する民間でいう営業車みたいなのもあるんかな
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 07:28:33.45ID:tX9cG53q0
>>113
まず仕事しろよ
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 07:28:34.73ID:2wVJI2v60
出張の実体次第ではあるけど、平均3万円を30回と考えればまぁ異常とはいえないか。
ただ、こうやって物言いが入ることを認識させておくのは無駄遣い抑止する意味では有効だと思う。
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 07:28:36.13ID:A71UNHMl0
視察での外出は息抜きになるし案外楽なんだよね
でもって仕事した気になれる
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 07:29:24.38ID:K/puDV1G0
職員自身に運転させると事故やトラブルが怖いか
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 07:29:33.04ID:3iJRd7NB0
税金はもう払いたくない
壺だろこいつも
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 07:29:53.02ID:VNA+6CE/0
広島は岸田の保護の元、腐敗を極めた。なサミット利権もあるし。
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 07:30:08.16ID:i0+lGD+O0
>>125
コロナ前までは新幹線移動だったとこ
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 07:30:12.09ID:wVycfIxz0
>>119
うん、分かってる
可能性だけだから
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 07:30:13.77ID:cVFgTGSc0
自転車で行けば0円
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 07:31:25.27ID:VEA3zslD0
>>122
秘書までいるんだからな秘書が運転すればいいよ
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 07:31:33.90ID:uPvfhg4g0
返金してもらおう
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 07:31:53.29ID:3iJRd7NB0
自分で運転しろやカスが
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 07:32:39.30ID:MrW16oph0
私用じゃないなら必要経費だろうに
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 07:32:41.97ID:+W2UHVtJ0
従業員4000人程度の会社のナンバー3のタクシー代が年間100万
まあ多いとは思うがそれでダメにはならんか
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 07:32:46.72ID:9z6Tfvyz0
>>141
それいつも言って、野党もメディアも調査するけどさ…
結局どうなってんだろうな?
多分たいした額じゃないからどうしようもないんだと思う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況