X



横浜に見どころは多いのに9割は日帰り客 カジノなしで描く成長策は [蚤の市★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★
垢版 |
2022/11/23(水) 08:25:18.87ID:7EGqxKaP9
 「生活圏のようなもの。日帰りです」

 東京・世田谷に住む50代男性は、家族と神奈川県三浦市内を観光した後、横浜中華街や山下公園に立ち寄った。

 「イベントがあれば泊まるけど」

 自宅まで車で1時間圏内。横浜市内で宿泊することはめったにない。

 横浜市によると、昨年訪れた観光客の数は約2535万人。だが、9割近い2257万人が日帰り客で、宿泊客数は278万人にとどまる。

 平均消費額でみると、日帰りは1人あたり4740円に対して、宿泊客は約2万5千円と大きな差がある。

みなとみらい21、中華街、赤レンガ…あふれる観光資源
 横浜市では、山下ふ頭にカジノを含む統合型リゾート(IR)を誘致する計画があった。「観光の起爆剤」として、経済界を中心に期待する声が高かったが、昨夏の市長選で初当選した山中竹春市長が、公約通り、誘致撤回した。あれから1年以上が経つ。

 「観光資源があり過ぎて、点を線に、あるいは面にできていない」と山中市長は話す。

 臨海部を中心にみなとみらい21地区や中華街、横浜赤レンガ倉庫など、観光資源は枚挙にいとまがない。その一方で、観光地が点在し、行き来するのも不便という声も上がる。

 カジノなき後、市は次の一手をどう考えているか。

 市が観光と同時に経済成長の柱としているのが、国際会議や展示会を開くMICE(マイス)だ。

 市は8月に発表した中期計画素案で、「幅広い市内企業に経済波及効果を広げる」とその意義をうたった。

 市内の代表的なMICE施設が、パシフィコ横浜(西区)。アフリカ開発会議(TICAD(ティカッド))やアジア太平洋経済協力会議(APEC)などの国際会議にも使用されてきた。

 日本政府観光局(JNTO)によると、コロナ禍前の2019年、パシフィコ横浜では180件の国際会議が開かれ、計約27万人が参加。外国人参加者は計2万人を超えていた。

 しかし、新型コロナが流行した翌20年は6件に激減。運営会社によると、21年度は学会や音楽イベントの再開で会場使用料の収入は戻りつつあるが、オンライン開催などが広がりイベントの規模は縮小、来場者も減少しているという。

 市は中期計画素案の中で、25年度の観光客数の目標を過去最大の3791万人に設定し、国際会議の参加者数もコロナ禍前並みに戻すとした。

 観光客や国際会議の参加者を受け入れる宿泊施設はみなとみらい地区を中心に増えている。

 6月に開業した外資系ホテル「ウェスティンホテル横浜」の担当者は、「日本を代表する国際都市で、国内最大級の複合MICE施設がある。アフターコロナでのインバウンド需要の拡大を大きく見込んでいる」と期待する。

郊外部も大規模開発、懸念の声も
 山中市長は取材に「横浜では宿泊施設が足りず、川崎市や横須賀市に泊まることがあったが、ホテルが増えたことで改善されたと思う。これからは誘客の取り組みが必要だ」と話す。

 市は臨海部だけでなく、人口減少や高齢化が進む郊外部で交流人口を増やし、市全体の活性化を図ろうとしている。その代表例が旧上瀬谷通信施設での国際園芸博覧会(花博)の開催とその後の開発だ。

 約242ヘクタールの広大な土地のうち、約100ヘクタールで花博を開催。その後はテーマパークを中心にした集客施設の開発を予定している。花博ではオンラインを含めて1500万人の参加を見込む。その後の集客施設でも1500万人の年間来訪者をめざしている。

 一方で、自然保護の観点から開発そのものに反対する声も少なくない。

 山中市長は「テーマパーク開発で、周辺の公園や交通機関が整備されればまちづくりも進む。定住人口や交流人口を獲得し、経済波及効果も得られる」と話す。(足立優心)

朝日新聞 2022年11月23日 8時00分
https://www.asahi.com/articles/ASQBX52GGQBSULOB00W.html
0368ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 09:24:39.58ID:tNy1wxJy0
>>224
市域面積がデカイ
公共インフラの維持費
高齢者が多く優先
坂道が多く居住適地が少ない割高の土地
ナマポ額は日本屈指など
0369ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 09:24:45.88ID:RbOvB96r0
>>346
MMのホテルは需要あるのでは
0370ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 09:24:50.65ID:qO6p3gqW0
横浜って住む憧れであって
観光地としては弱いのはしょうがないわ。
子供をハマっ子に出来るかかどうかのノリ
0372ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 09:25:03.20ID:cJXIBMs10
横浜駅周辺なんて、これから発展していくのかなと思ってたら
逆に縮小していってるからな
東急ハンズが無くなった跡地はずっと駐車場だし、その向こうには住宅街しかない
ダイエーも無くなったし
0373ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 09:25:12.72ID:A71UNHMl0
見どころは臨海部だけでしょ
上り坂から住宅街
0374ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 09:25:18.58ID:3laavNMv0
>>308
京都はマニュアル旅の大好きな外人旅行客だらけ
別に唯一無二でもないで
誰かの素敵な写真に出てくる場所の確認作業をしてる聖地巡礼系の旅行客の餌食
東京、京都、広島、長崎 っていうピックアップの仕方は日本人にはよくわかんないよ
0375ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 09:25:31.68ID:qtkjJhqH0
>>326
埼玉だけど横浜には全く憧れないな
横浜は買い物行く場所ってイメージだからなぁ
0376ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 09:25:34.99ID:YDWs/izQ0
みなとみらい21地区や中華街、横浜赤レンガ倉庫

横浜なんてこの3つしか思い浮かばないんだけど
「など」って、具体的にどこの事を言ってんだよ
0377ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 09:25:35.28ID:COZUbvLZ0
愛知県民だけど日光の紅葉や都内で遊んだのついでに寄った
横浜は中華街だけな
けど閉まるの早くね?
適当にふらついて帰ってきたけど
0379ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 09:25:45.24ID:4lLYZxwQ0
>>340
ロープウェイ作ったみたいだけど、あれは失敗だな
桜木町駅からビブレまで片道1000円とかボリ過ぎやで
0381ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 09:26:01.60ID:2ZmMYKGp0
ヒルトン、三井ガーデン、フォーシーズンズが出来る
0383ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 09:26:06.77ID:h9y8/bfs0
>>337
こっちが昔の日本の中心地だったしね
0385ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 09:26:06.99ID:dic5NsHv0
>>364
昔のアニメは在野で好き勝手作ってるから面白かったのに、クールジャパンとかほざいて国家がつべこべ口を出すようになってからつまらなくなったんだよ
0386ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 09:26:32.35ID:rjzOZid90
色々とありすぎて寧ろ疲れるんだろ家帰って休みたいとなる
0389ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 09:27:08.20ID:JiA5Gjl60
どこから来たのかすら分かるないスダレに投票してるような連中が住んでいるところだよ?

まともなこととか出来るはずがないだろ、こんな連中
0390ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 09:27:09.14ID:cJXIBMs10
>>364
そういうのは東京に作るべきだろ
返す返すもメディア芸術センター構想を潰した野党とマスコミ
ろくなことせんなと腹立つわ
もし出来てたら毎年必ず行ってたのに
0395ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 09:27:41.57ID:FBPCBmv20
一番奥の本牧あたりに
TDLやUSJ級の集客力のあるテーマパークがあれば
じゃあ横浜で1泊しようかという話にもなるんだけどね
そんな都合のいいコンテンツはなかなかない
名古屋も同じ考えでレゴランド誘致したけど爆死
0396ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 09:27:52.62ID:GmxBfyUp0
テーマパークに公園と交通機関
パワハラ市長は、こんなものに税金ジャブジャブ使って、浜のドンも大喜びだろう
0397ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 09:27:53.54ID:+O+6/olb0
>>362
いやだからただのベッドタウンだってば
それ以上でも以下でもない
大阪とか福岡とか昼間人口が増える地域の中核都市とは属性がそもそも違うの
0399ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 09:27:57.98ID:VINj4XT90
>>309
金のある若者は23区に行くからね
0402ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 09:28:17.80ID:qtkjJhqH0
>>359
なんで怒るのか知らんが、みなとみらいってカップヌードル博物館くらいしか楽しいとこなくね?
赤煉瓦とかただのショッピングモールだし
0405ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 09:28:28.14ID:f11xisZt0
>>350
最近はドルビーアトモスシアターとかプラネタリウムも出来た
話は少しズレるけど、横浜そごうのビルは横浜のステータスとかイメージを担ってるかな
0406ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 09:28:30.19ID:S/YafTZs0
観光地が点在して点を線や面にできないと言いながら新たに瀬谷に観光地作るとか意味不明すぎる
0407ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 09:28:30.46ID:8DK8+SAp0
首都圏って近年関西圏からの移住者も増えてんだろ…
0412ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 09:29:04.77ID:qO6p3gqW0
横浜、湘南っていうイメージを売ってるだけなんだからさ
わかれよ。
0414ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 09:29:08.04ID:qtkjJhqH0
>>401
たまプラはお好み焼き食べに寄るところ
こぐまマジで美味い
0416ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 09:29:34.44ID:Ir7BnBvE0
中華街って中国人街だろ?
そんなところ行くほどおまえら中国好きなの?
0417ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 09:29:34.79ID:RbOvB96r0
>>376
伊勢佐木町
0420ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 09:29:59.96ID:iSrKdRt00
観光地ではないが日本大通りと馬車道が好きだな
山下公園は観光目的で作った訳ではなく関東大震災の瓦礫を埋めた場所
0422ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 09:30:05.96ID:KVS4WGZp0
>>1
カジノなんか泊まりで来るかよ
維新かよ
0424ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 09:30:14.00ID:ZsL11dB80
横浜市民ってマジで大阪より都会だと思ってるらしいが本当なんか?
0425ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 09:30:19.07ID:YDWs/izQ0
>>387
ほぼ赤レンガ倉庫と中華街やん
0426ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 09:30:20.65ID:UU0sDhav0
>>253
新開地はディープスポットで昭和の雰囲気が残ってる。
0427(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT
垢版 |
2022/11/23(水) 09:30:49.59ID:/dPEPnP30
>>324
外国人観光客や本州以外の日本人観光客の目線からしたら、横浜なんて関東地方のただの一地点だし
東京と横浜で劇的に食文化が違う訳でもない
一方、大阪と名古屋では食文化が違う訳で一括りにする人は多数派ではないよね
0428ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 09:30:56.08ID:OSrp/0+d0
修学旅行で東京に行くことはあるが横浜に行くことはない
0429ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 09:30:58.02ID:Xm90j9be0
神戸よりは断然面白い
0430ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 09:30:58.95ID:NnIg5mqI0
>>380
住んだ瞬間からハマッ子とか言ってりゃそりゃそうだろ
0431ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 09:31:01.62ID:HpGX5sOr0
桜木町、みなとみらい、中華街、位だな
0432ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 09:31:11.71ID:KVS4WGZp0
>>424
思ってないよ
大阪めんどくせえな
馬鹿は嫌い
0434ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 09:31:19.22ID:1iLsv5Zd0
>>412
湘南に何故かプラスイメージあるのって爺さん世代だけだろ。
他の世代はDQNだらけの田舎なイメージしかない…
0437ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 09:31:33.07ID:pAzvyhVk0
神奈川の観光地で打線組んでみた

神奈川スタメン
1.箱根
2.横浜赤レンガ倉庫
3.町田 (助っ人外国人→帰化)
4.江の島
5.中華街
6.鎌倉 (鎌倉大仏、鶴岡八幡宮)
7.横浜ランドマークタワー
8.八景島シーパラダイス
9.新横浜ラーメン博物館
 
中継ぎ 山下公園、湯河原、小田原
陸の抑え 藤子・F・不二雄ミュージアム、横浜 三溪園
海の抑え 茅ケ崎、葉山、逗子
代打の切り札 江ノ電 鎌倉高校前駅、世界一短いエスカレーター(プチカレーター)
守備固め 宮ヶ瀬ダム、三保ダム、城山ダム、相模ダム、道志ダム
乱闘要員 横須賀海軍施設、厚木航空基地、キャンプ座間、玄倉ダム
0438ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 09:31:33.76ID:dvs42u1Z0
>>424
大阪と横浜のどちらが都会とかどうでもいい
0444ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 09:31:46.88ID:tTQDCRQc0
>>1
入場料数千円欲しさに人殺すバカが出てくるからやめろ
0446ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 09:31:56.13ID:sY0Q30H70
見どころって言うほどの物はないと思うがな
少なくとも泊まってまで見る価値のある物はない
そういう評価
0447ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 09:32:10.71ID:h9y8/bfs0
>>374
東日本で東京しかピックアップがないのは痛いほどよく分かるぞよ
0448ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 09:32:12.91ID:A/ft/4nE0
桜木町の周囲とか勘違いしたアホしかいない
年がら年中の様にバカみたいに地元自慢ばかりするが見所なんざ皆無…見る価値ない
とっくに旬なんか過ぎた様なカビの生えた価値観を必死になって振りかざすアホの街。それが横浜
0450ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 09:32:17.70ID:RbOvB96r0
>>416
うん、好きだよ
ぽっと出の幼いアホウヨちゃんは横浜中華街が台湾系てこと知らないよね
0451ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 09:32:28.84ID:KVS4WGZp0
>>427
鎌倉は日本の中心だしな
イナカは黙って従え
0453ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 09:32:50.12ID:01yNZp4P0
シーパラ付近は店やホテル少ない
0454ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 09:33:01.61ID:Fz9TqHgO0
カジノやっとけばいいのに
0456ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 09:33:13.37ID:vBpkdinD0
東京から横浜って電車1本だし30分だからな
田舎から観光に行くほどでもないし首都圏から日帰りデートするのに最適化してる
0458ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 09:33:22.10ID:RbOvB96r0
>>419
横浜にホテル取ったら彼女喜ばない?
0460ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 09:33:49.60ID:KVS4WGZp0
>>416
中華街は中国より歴史古い
強いて言えば中国は中華街の一部みたいなもんだ
0461ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 09:33:50.59ID:4lLYZxwQ0
>>453
シーパラ以外、本当になんもないから仕方ない
0462ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 09:33:53.43ID:KqNhcumz0
自称観光資源であって観光資源じゃないのです
誰が神奈川に観光しに行くねん
東京に来て20年になるがそんなやつ聞いたことないわ
0464ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 09:34:09.46ID:aZFa70J90
関西でさえ日帰り時代なのに、なんで横浜に一泊するんだよw
0465ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 09:34:16.54ID:WRM490JL0
浦和出身で、青山近辺の会社に転職したので横浜に転居したが、地域文化のDQNさに嫌気がさして2年で浦和に戻った俺が通りますよ。

住んでて感じたことは
※中韓出身者が異様に多い
※東北、九州出身者も多い、が仙台出身者と博多出身者はほとんどいない
※首都圏出身者は少ない
※お受験教育には熱心だが、文化教育には熱心でない、というかその必要性を理解すらしていない家庭が多い
※車の運転が荒い
※ゴミ出しのマナーを守らない家庭が多い
※名の知れた企業のサラリーマン、というより採用の間口は広いが社内競争の激しい会社で競争に勝ち残ってきたタイプが多い
※所得水準は想像してたほど高くなかった
0466ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 09:34:17.76ID:RbOvB96r0
>>425
は?何も知らない田舎者かよ
0468ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 09:34:35.66ID:OuHR1Mtm0
>その代表例が旧上瀬谷通信施設での国際園芸博覧会(花博)の開催とその後の開発だ。

瀬谷跡地はムスリムの方々の墓地にしましょう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況