X



横浜に見どころは多いのに9割は日帰り客 カジノなしで描く成長策は [蚤の市★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★
垢版 |
2022/11/23(水) 08:25:18.87ID:7EGqxKaP9
 「生活圏のようなもの。日帰りです」

 東京・世田谷に住む50代男性は、家族と神奈川県三浦市内を観光した後、横浜中華街や山下公園に立ち寄った。

 「イベントがあれば泊まるけど」

 自宅まで車で1時間圏内。横浜市内で宿泊することはめったにない。

 横浜市によると、昨年訪れた観光客の数は約2535万人。だが、9割近い2257万人が日帰り客で、宿泊客数は278万人にとどまる。

 平均消費額でみると、日帰りは1人あたり4740円に対して、宿泊客は約2万5千円と大きな差がある。

みなとみらい21、中華街、赤レンガ…あふれる観光資源
 横浜市では、山下ふ頭にカジノを含む統合型リゾート(IR)を誘致する計画があった。「観光の起爆剤」として、経済界を中心に期待する声が高かったが、昨夏の市長選で初当選した山中竹春市長が、公約通り、誘致撤回した。あれから1年以上が経つ。

 「観光資源があり過ぎて、点を線に、あるいは面にできていない」と山中市長は話す。

 臨海部を中心にみなとみらい21地区や中華街、横浜赤レンガ倉庫など、観光資源は枚挙にいとまがない。その一方で、観光地が点在し、行き来するのも不便という声も上がる。

 カジノなき後、市は次の一手をどう考えているか。

 市が観光と同時に経済成長の柱としているのが、国際会議や展示会を開くMICE(マイス)だ。

 市は8月に発表した中期計画素案で、「幅広い市内企業に経済波及効果を広げる」とその意義をうたった。

 市内の代表的なMICE施設が、パシフィコ横浜(西区)。アフリカ開発会議(TICAD(ティカッド))やアジア太平洋経済協力会議(APEC)などの国際会議にも使用されてきた。

 日本政府観光局(JNTO)によると、コロナ禍前の2019年、パシフィコ横浜では180件の国際会議が開かれ、計約27万人が参加。外国人参加者は計2万人を超えていた。

 しかし、新型コロナが流行した翌20年は6件に激減。運営会社によると、21年度は学会や音楽イベントの再開で会場使用料の収入は戻りつつあるが、オンライン開催などが広がりイベントの規模は縮小、来場者も減少しているという。

 市は中期計画素案の中で、25年度の観光客数の目標を過去最大の3791万人に設定し、国際会議の参加者数もコロナ禍前並みに戻すとした。

 観光客や国際会議の参加者を受け入れる宿泊施設はみなとみらい地区を中心に増えている。

 6月に開業した外資系ホテル「ウェスティンホテル横浜」の担当者は、「日本を代表する国際都市で、国内最大級の複合MICE施設がある。アフターコロナでのインバウンド需要の拡大を大きく見込んでいる」と期待する。

郊外部も大規模開発、懸念の声も
 山中市長は取材に「横浜では宿泊施設が足りず、川崎市や横須賀市に泊まることがあったが、ホテルが増えたことで改善されたと思う。これからは誘客の取り組みが必要だ」と話す。

 市は臨海部だけでなく、人口減少や高齢化が進む郊外部で交流人口を増やし、市全体の活性化を図ろうとしている。その代表例が旧上瀬谷通信施設での国際園芸博覧会(花博)の開催とその後の開発だ。

 約242ヘクタールの広大な土地のうち、約100ヘクタールで花博を開催。その後はテーマパークを中心にした集客施設の開発を予定している。花博ではオンラインを含めて1500万人の参加を見込む。その後の集客施設でも1500万人の年間来訪者をめざしている。

 一方で、自然保護の観点から開発そのものに反対する声も少なくない。

 山中市長は「テーマパーク開発で、周辺の公園や交通機関が整備されればまちづくりも進む。定住人口や交流人口を獲得し、経済波及効果も得られる」と話す。(足立優心)

朝日新聞 2022年11月23日 8時00分
https://www.asahi.com/articles/ASQBX52GGQBSULOB00W.html
0065ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 08:41:12.25ID:aj+aTyqK
横浜の中華街なんて最悪だぞ?
毎回期待を込めて色々な店に行くが
看板が派手な店は"ほぼ"不味い
料理はぬるいし、テーブルはベタベタで汚いし、注文してから遅いし、飯はパッサパサ
店先で止まってると店員に「邪魔だからあっちいって」と言われる場所が多々あり

中華街は雰囲気を見るだけの街で食事はしないほうがいい
まだセブンの中華のほうが美味いぞ
0068ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 08:41:57.52ID:4lLYZxwQ0
>>58
行かないね、観光客は三浦に行って街を活性化してくれ
オーシャンビューの天然温泉ホテルもあるで
0069ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 08:42:14.69ID:/28qMIf70
いくらデカくても中華街がある時点でクソな街に決まってんだろ
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 08:42:57.26ID:GvTZW6Vb0
千葉と神奈川ならどっち住みたい
0075ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 08:43:24.65ID:dvs42u1Z0
>>63
関東って東京の都市観光以外なんもないしな(ディズニーは千葉だが)
結局、関東は東京とその他
0076ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 08:43:58.30ID:f11xisZt0
>>44
横浜市民やが、経済効果と住民減税の可能性で個人的には賛成だったんだが、
親見てる感じ多分高齢者が脊髄反射的に反対してたかもな
スレタイとここの書き込み見ての通り、コレといった観光地というかスポットはない
あるにはあるが、0.5が散発的にある感じか
0077ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 08:44:10.49ID:MFGsD2Vd0
横浜は観光地ってよりデートスポット
しかもネット中心の若者のリアルデートも減ってるし
野球、サッカーのスタジアムの集客力も維持困難
IRを起爆剤にしないと日産とともに沈んじゃうかもね
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 08:44:33.50ID:gqFcBWUA0
>>58
みなとみらいの東急ホテルのビュッフェとか行くわ
でブラブラしたり
確かにあとは特にねえなw

横須賀三浦方面は猿島行ったりすかなごっそ行ったりソレイユ行ったり三浦の鮪屋行ったり
確かに結構行くなー
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 08:45:08.25ID:TOYKy+LJ0
>>1
>経済界を中心に

ハァ?
カジノは港近辺の怪しげな団体以外は反対だったから撤回となったんだろ?
0081ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 08:45:38.52ID:hei8iY6F0
特徴がない
0082ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 08:45:38.86ID:P7zNdAaX0
一昔前に「カジノで景気回復!」とか言ってた人いたけど
もう本人の中では恥ずかしい過去になってるんだろうな
0084ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 08:46:24.88ID:v3eLD65s0
日帰り要素はあるけど、
宿泊して2日分楽しめる感じではないよな
0086ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 08:46:56.30ID:LEv7gciX0
>>74
寿も中村も昔に比べれば随分と綺麗になっちまったがな
0087ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 08:46:58.84ID:qEnT7e7L0
カジノがあればねぇ
0090ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 08:47:38.24ID:J5F1rHOq0
経済界はカジノ推進だったが。港湾やくざの藤木の親分が分け前がないからつぶしにかかった
そこにバヨクがまんまと乗っかりおじゃんになった。 だからお手並み拝見どうせ何もできない
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 08:47:47.68ID:TP7IQkC60
赤レンガ倉庫とか、倉庫の中に雑貨屋とか食べ物屋とかの店があるだけだからな
山下公園は単なる公園
0096ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 08:47:58.00ID:QDRqGXat0
記者は、カジノがあれば宿泊客が増えるのに、みたいな軽いノリの愚痴がいいたそうだな
朝日新聞には、取材能力があまりないから、新たなマネロンの拠点にされるとか、知らないんだろうな
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 08:48:13.33ID:XBSg9p370
この市長駄目だな、日帰りで交通費も1000円で行けるから
服やら食事をランクあげて買ってくれるんだよ、
帰りに紙袋を両手にもってるやつ沢山見るだろ
みなとみらいの空き地全ぶ埋めた文子ちゃんの業績は
相当な価値だぞ
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 08:48:37.51ID:jNg7WEZC0
鎌倉はもっと酷いぞ
宿泊施設がなさ過ぎる
鎌倉の夜は横浜や東京に流れて店も閑古鳥
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 08:48:59.16ID:dvs42u1Z0
>>60
三重はズルい
観光地から山の幸海の幸のグルメからなんでもある
なんにもない名古屋と雲泥の差
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 08:49:21.57ID:iNdkFalc0
歴史が浅いからな
別にって感じ
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 08:49:44.68ID:tNy1wxJy0
横浜住んでたがここは終わるよ
住むにも遊ぶにも子育てにも近隣市が良い
西部なら海老名あたり
横浜は高齢者対応で日本屈指に疲弊していくよ
土地も狭く坂道で汚く選ばれることはない
何もかも余裕がなく人生を損する代表的な街
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 08:49:59.02ID:jrqECMlZ0
150年前はただの漁村だし
(´・ω・`)
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 08:50:33.35ID:Dpp/3ivO0
カジノは合わない
島でやって
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 08:50:52.38ID:uL9qwrw30
中華街とみなとみらいくらいであと何も見るとこないよな
案外神奈川つまらん街
江の島、湘南たって海汚いし
箱根はまぁいいが
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 08:50:55.36ID:FjV6cpZr0
一割宿泊してくれるなら立派なもんだよ、うちら姫路市は十割日帰りだもんな。名物姫路おでんも地元民しか食ってない。
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 08:51:33.51ID:tDOa5JLZ0
東京に通わないと話にならない
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 08:51:39.98ID:dvs42u1Z0
>>108
横浜の未来は神戸だな
大阪のベッドタウンとして繁栄したが、今は老人ばかりで人口激減のしみったれた町に成り下がった
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 08:52:03.91ID:8pajiq4P0
一泊一万円程度でそれなりの宿に泊まれるなら宿泊も増えるだろうが
さすがに四万五万いわれたら、日帰りするだろ
安くてもカビ臭いビジネスホテルみたいなとこに一泊一万円とかで泊まるくらいなら
日帰りして同じ金額で近所の焼肉屋で夕飯食ったほうがビールも飲めるし
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 08:52:10.91ID:QJAMBbzt0
カジノはスマホでやる時代だよお爺ちゃんたち
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 08:52:19.36ID:J5F1rHOq0
>>94
共産党はステルスで支援してて当選後は「私たちの市長」と持ち上げて喜んでいたが
予算の段階で何一つ公約が動かなかったことに加え、市長が安倍ちゃんの国葬に参列したことで激おこ
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 08:52:40.81ID:RVEwZt3y0
宿泊関係は湘南や箱根方面が充実してるからな
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 08:52:46.34ID:G0+R93tY0
関東は修学旅行とイベントで行く場所であって、通常の旅行で行くところじゃ無い
仮に施設があっても、別にそれよそにもあるよねで終わる
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 08:52:59.70ID:mF1QcYIt0
>>16
むしろチャンコロ邪魔だから叩き出せと思ってる人の方が多いだろ
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 08:53:10.58ID:/28qMIf70
>>72
千葉の郊外は不気味
そこらじゅうの道端に苔むした墓だか地蔵だか石碑かわからんのが乱立してる
あと田んぼの真ん中に墓とか家の敷地内に墓とか日本とわ思えない魔境の雰囲気
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 08:53:21.74ID:Z2T3f0yR0
♩ヨコハマ〜 黄昏ー
 港のーけーむりー
  by 五木ひろし
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 08:53:46.66ID:jNg7WEZC0
新高島エリアに企業を誘致したのはデカいだろ
事業税は市にとって最も大事
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 08:53:51.77ID:saWSywfd0
>>123
共産党はカジノを止めないといけないから勝ち馬に乗らないといけないのはわかる
維新の松沢 田中康夫を共産党が支援しても菅の子分か林が勝っていた可能性あるし
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 08:53:59.84ID:ZsL11dB80
横浜の見どころと言えば坂だらけと崖の上にたくさん住宅が建ってて崩れたら即死なところくらい。全然住みやすくない。
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 08:54:05.77ID:HHfSRjON0
横浜なんて中華街とみなとみらいで半日あれば終わるやん
繁華街もどこにでもあるレベルだし泊まりで行くか?
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 08:54:12.56ID:TOYKy+LJ0
>>82
新型コロナが散布される、なんて映画の陰謀論みたいな事が起こらなければ何とも言えんよ。
大体誘致合戦だって、治安や土地のイメージの悪化が争点で儲かるのは前提だったろ。
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 08:54:13.04ID:rcVpeswk0
だからカジノやテーマパークみたいな大きな施設や箱ものが必要なんだよ
大都市は見るもの買い物はあってもとどまる意味のある観光スポットがない
一度通って終わりっていうだけでいい場所ばかり
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 08:54:17.30ID:fOE4kNB10
>>110
あの気取りは漁村の村人文化カッペ文化よね
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 08:54:19.13ID:hei8iY6F0
>>103
ズルいのではなく県の努力の結果だよ
名古屋もご飯美味しいからいいじゃん
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 08:54:26.60ID:J5F1rHOq0
藤木さんが亡くなってからベイエリアの再開発は改めて練り直すべきだね、ガンダムだけさらし者にされてるのはもったいない
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 08:54:34.63ID:tWmIdwnI0
横浜なんて曙町ヘルスか川沿いソープの早朝割で遊んで、野毛で昼から呑んだら終わりだもんね
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 08:55:00.42ID:dvs42u1Z0
>>128
関東は東京観光で「わー大都会!」で終了だしな
それ以外はなんもない
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 08:55:44.33ID:mhd/YJxp0
レゴランドは本牧に作るべきだった
そしてジブリパークは港の見える丘に
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 08:55:44.88ID:fOE4kNB10
>>146
漁村だよ
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 08:56:05.50ID:mWbh2P5X0
コロナ専門家の市長さっさとやめてくれ
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 08:56:31.32ID:tRJNtDK50
氷川丸くらいだな見るところは
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況