X



横浜に見どころは多いのに9割は日帰り客 カジノなしで描く成長策は [蚤の市★]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001蚤の市 ★
垢版 |
2022/11/23(水) 08:25:18.87ID:7EGqxKaP9
 「生活圏のようなもの。日帰りです」

 東京・世田谷に住む50代男性は、家族と神奈川県三浦市内を観光した後、横浜中華街や山下公園に立ち寄った。

 「イベントがあれば泊まるけど」

 自宅まで車で1時間圏内。横浜市内で宿泊することはめったにない。

 横浜市によると、昨年訪れた観光客の数は約2535万人。だが、9割近い2257万人が日帰り客で、宿泊客数は278万人にとどまる。

 平均消費額でみると、日帰りは1人あたり4740円に対して、宿泊客は約2万5千円と大きな差がある。

みなとみらい21、中華街、赤レンガ…あふれる観光資源
 横浜市では、山下ふ頭にカジノを含む統合型リゾート(IR)を誘致する計画があった。「観光の起爆剤」として、経済界を中心に期待する声が高かったが、昨夏の市長選で初当選した山中竹春市長が、公約通り、誘致撤回した。あれから1年以上が経つ。

 「観光資源があり過ぎて、点を線に、あるいは面にできていない」と山中市長は話す。

 臨海部を中心にみなとみらい21地区や中華街、横浜赤レンガ倉庫など、観光資源は枚挙にいとまがない。その一方で、観光地が点在し、行き来するのも不便という声も上がる。

 カジノなき後、市は次の一手をどう考えているか。

 市が観光と同時に経済成長の柱としているのが、国際会議や展示会を開くMICE(マイス)だ。

 市は8月に発表した中期計画素案で、「幅広い市内企業に経済波及効果を広げる」とその意義をうたった。

 市内の代表的なMICE施設が、パシフィコ横浜(西区)。アフリカ開発会議(TICAD(ティカッド))やアジア太平洋経済協力会議(APEC)などの国際会議にも使用されてきた。

 日本政府観光局(JNTO)によると、コロナ禍前の2019年、パシフィコ横浜では180件の国際会議が開かれ、計約27万人が参加。外国人参加者は計2万人を超えていた。

 しかし、新型コロナが流行した翌20年は6件に激減。運営会社によると、21年度は学会や音楽イベントの再開で会場使用料の収入は戻りつつあるが、オンライン開催などが広がりイベントの規模は縮小、来場者も減少しているという。

 市は中期計画素案の中で、25年度の観光客数の目標を過去最大の3791万人に設定し、国際会議の参加者数もコロナ禍前並みに戻すとした。

 観光客や国際会議の参加者を受け入れる宿泊施設はみなとみらい地区を中心に増えている。

 6月に開業した外資系ホテル「ウェスティンホテル横浜」の担当者は、「日本を代表する国際都市で、国内最大級の複合MICE施設がある。アフターコロナでのインバウンド需要の拡大を大きく見込んでいる」と期待する。

郊外部も大規模開発、懸念の声も
 山中市長は取材に「横浜では宿泊施設が足りず、川崎市や横須賀市に泊まることがあったが、ホテルが増えたことで改善されたと思う。これからは誘客の取り組みが必要だ」と話す。

 市は臨海部だけでなく、人口減少や高齢化が進む郊外部で交流人口を増やし、市全体の活性化を図ろうとしている。その代表例が旧上瀬谷通信施設での国際園芸博覧会(花博)の開催とその後の開発だ。

 約242ヘクタールの広大な土地のうち、約100ヘクタールで花博を開催。その後はテーマパークを中心にした集客施設の開発を予定している。花博ではオンラインを含めて1500万人の参加を見込む。その後の集客施設でも1500万人の年間来訪者をめざしている。

 一方で、自然保護の観点から開発そのものに反対する声も少なくない。

 山中市長は「テーマパーク開発で、周辺の公園や交通機関が整備されればまちづくりも進む。定住人口や交流人口を獲得し、経済波及効果も得られる」と話す。(足立優心)

朝日新聞 2022年11月23日 8時00分
https://www.asahi.com/articles/ASQBX52GGQBSULOB00W.html
0891ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 10:07:57.63ID:OPaeLO/20
カジノで繋ぎ止めるとか浅はかすぎるだろアホか
0892ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 10:07:58.46ID:qtkjJhqH0
>>840
いや、ただ倉庫内をショッピングモールに改造したってだけ
で、その倉庫が赤い煉瓦で出来てるよって事
元々はなんか歴史ある建物なのかもしれないが、魔改造されてて歴史も何もない
0893ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 10:08:02.93ID:UO7TSwIW0
おっさんにしてみたら横浜とか高校生カップルがデートで行くとこ程度の認識。
その後お台場が発展してあっちもそういう場所になってるけど。
どちらにせよまともな大人が行って楽しむ場所やない。
0895ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 10:08:08.54ID:i57Da05o0
三笠とか戦艦展示してなかったっけ
0896ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 10:08:09.01ID:B2EXcdTA0
朝日てIR推進なの?
0897ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 10:08:20.63ID:QHaZP2630
>>875
カジノ反対ってダサい老人が多いんだよな
横浜はシルバーデモクラシーでタヒぬのかな
0898ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 10:08:22.67ID:VB5UzZoR0
関東以外の人には横浜って東京の付属都市というかベッドタウンだと思われてるんだね。
自分の周りは家族や友人知人で都内通勤者誰もいないよ。
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 10:08:32.57ID:H+743Bjw0
名古屋と横浜ならどっちが都会なんやろ?
1位東京、2位大阪は鉄板だから3位が気になった
0902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 10:08:52.59ID:j63+ANNe0
横浜って安っぽさを売りにした巨大都市って感じだよな
あと周辺地域が一気にショボくなっていく
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 10:08:52.92ID:koBQkjbN0
基本的に美味い店が無いよな
地元の身贔屓が強すぎて甘やかされてる
0904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 10:09:01.87ID:ag9w2WZ/0
大江戸温泉やサマーランドみたいな巨大な温水施設作ってほしいわ
万葉倶楽部はこじんまりこじゃれていて無駄に高い
0905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 10:09:04.68ID:qtkjJhqH0
>>895
それ横須賀、横浜ちゃう
0906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 10:09:11.25ID:dic5NsHv0
>>886
外国人で日本語の資料を読もうとする奴なんて皆無だよ。
あいつら日本語の挨拶すら覚えるつもりがねえんだから。
0907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 10:09:11.92ID:NK6uKjhl0
政府に扇動されて何血迷ってんだ
元々日本の観光業界はつぶれかけだ
無理やり横浜で泊りがけの観光しなくちゃなんて思わなくていいのだ
0908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 10:09:12.30ID:h9y8/bfs0
>>894
大阪は人口増えとるよ
0909ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 10:09:16.77ID:COZUbvLZ0
>>876
目的はUSJだもんね
トヨタカレンダー連休の時なんかUSJの駐車場は愛知県ナンバーばっかだった
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 10:09:28.75ID:KVS4WGZp0
>>871
金になるわけないじゃん
すさまじくダサいな
テレビとか映画でセレブな雰囲気だと思ったのか?w
マカオのカジノなんてダルダルTシャツの親父ばかりだぞ
0912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 10:09:41.11ID:7S5mHiEr0
>>847
横浜市は花博後にテーマパークを作ると言っている

ちなみに
横浜市の花博有料入場者数見込みは希望的観測MAXで半年で1000万人
参考までに東京ディズニーランドの入場者は半年で830万人
大阪UFJ 695万人
0913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 10:09:43.10ID:nzuTR4Pb0
全てが中途半端なイメージ
東京もそうだが地理的に何でそこに人が集まるのか理解できない
アホだからか
0914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 10:09:48.01ID:tfKtF3Lh0
どこもそんなもんだろ
マネロンしたいからカジノ作るんだろ
見え見えだ
0915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 10:09:49.31ID:dvs42u1Z0
>>830
奈良って住むなら地代家賃が激安で大阪に近いからいいけど、宿泊費は大して安くないぞ(ホテル旅館も少ないし、店閉まるのも早いし)
観光客が関西観光の拠点にするなら断然大阪、世界の偉人や歴代天皇が宿泊した奈良ホテルにあえて泊まりたい以外はやめた方が良い
0917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 10:09:54.32ID:QHaZP2630
>>875
カジノ反対ってダサい老人が多いんだよな
横浜はシルバーデモクラシーでタヒぬのかな
0918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 10:09:55.81ID:h9y8/bfs0
>>900
地下鉄の規模調べてみ?
0919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 10:09:58.07ID:H/IisjdA0
日帰り出来るから観光客数にリミッターがないんやろ?
沖縄や北海道は宿泊人数がリミッターになる
何を嘆いてるか意味不明w
0922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 10:10:09.85ID:OMkbew8j0
>>882
そうなんだ
わざわざ観光で行くって感じではなくて
やっぱり日帰りの日常向きなのかな

横浜は住むには便利そうだけど
遊びに行くってよりはビジネスで行く所ってイメージ
0923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 10:10:10.46ID:Mi67f0tL0
>>879
外国のカジノのあるホテル周辺って、クラブでパリピが大麻していたり、少し入ると治安が今ひとつだったりするからなぁ…
安宿も当然あるし、観光客向けに働く労働者も多い訳で
0925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 10:10:12.14ID:/IZbsA0X0
横浜→→みなとみらい、中華街
横須賀→ドブ板、軍港巡り
鎌倉→→八幡宮、大仏
湘南→→江ノ島、水族館
箱根→→温泉、芦ノ湖
0927ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 10:10:23.26ID:OVGiciU60
>>894
大阪に移住しとるやないけw
0928ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 10:10:23.59ID:YBLVywMX0
横浜は関西人が憧れて移住してくる出島
0930ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 10:10:27.86ID:3FJbMSG10
>>870
歴史ファンなら
戦国時代の中心は東海から滋賀辺りまでだし、
痕跡や文化を多く残してる江戸時代に興味無いのはレベル低いわ

平安時代なんて昔過ぎて遺物が少ない
0931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 10:10:32.98ID:KVS4WGZp0
>>897
逆逆
おれ元ディーラーだからね
超ウケるわw
0932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 10:10:54.57ID:muJegIJB0
>>900
都市規模だと横浜市は政令指定都市の中で最大。人口360万人くらいいる。
しかし繁華街だと中洲やすすきのレベルの繁華街が横浜にはないと思う。

ちなみに名古屋も繁華街の栄はしょぼい。
0933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 10:10:56.74ID:doCLPTQO0
だって飽きちゃうんだもん
0935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 10:11:08.32ID:IQl5syvm0
マネロンできないカジノは衰退する
0937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 10:11:14.06ID:/cDF1GXW0
>>888
まさにアジア的な建築が好まれますね。東京は江戸城天守がないから、
がっかりしてしまうらしい。
0938ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 10:11:20.82ID:21U3Ib470
>>898
横浜の人口が増えた理由が横浜自体が発展した訳じゃなくベッドタウンになったからってのは結構正しいと思うが
川崎なんてもっとそうだろ 町に魅力があるわけじゃなく東京に近いから住んでる人は多いんじゃね
昔から住んでる人は域内で仕事もあるだろうしそうは思わないかもしれんが
0940ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 10:11:37.06ID:J1MSUngr0
横浜は美女が森の中に隠れるような
木を隠すなら森の中、地方や田舎だと何かと煩わしい美人が
横浜だと普通に歩けて肩ひじ張らないでいい、そんな人が住む地域だし
0942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 10:11:40.95ID:ag9w2WZ/0
ショッピングモールはもういらない
横浜博覧会の広大な空き地がまだゴロゴロしてるんだからアミューズメント施設つくれ
0945ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 10:11:42.79ID:VB5UzZoR0
>>904
風呂自体はいいとして、店員の質がよくない。
あと入り口で受付渋滞してるのがよく分からん。
エレベーター出たら人の山とかなんでああいうシステムなのか本当に意味不明。
0946ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 10:11:44.89ID:j63+ANNe0
>>928
横浜も東北民がおおいよ^^;
0948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 10:12:02.41ID:koBQkjbN0
案外
海の見える戸建が少ないよな
0949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 10:12:14.66ID:FBPCBmv20
20万トン級のカジノ船を数隻横浜港に浮かべて
毎日公海まで出てそこでカジノするってのはどうかな
周辺環境の影響もないしいわば海に浮かぶカジノ
宿泊客も増えるしいいことづくめだとおもうが
0951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 10:12:16.13ID:FT3z+0Zx0
>>886
どこの国のお土産屋さんですかw韓国?フィリピン?ベトナム?
観光客に粘着してガラクタを高値で売りつけようと大変ですね
0955ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 10:12:24.78ID:Hgm/0rMk0
日本の都市の社会調査の本では
横浜市はインフラも充実してるけど東京都の次に階級意識が高い都市だったな
さいたま市と神戸あたりが次に続いてた
0957ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 10:12:26.18ID:PDe68KvF0
>>922
元住人からすると逆だな
住むには最悪、たまに遊びに行くなら楽しい
飯や娯楽は都内やディズニーに当然負けるけど
0958ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 10:12:32.20ID:mOY/7dvv0
>>876
神戸は中国四国のナンバーが多いな
0960ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 10:12:41.72ID:pZaMHub30
>>923
ふむ、治安悪化もあるね
衰退産業だから日本で最後に荒稼ぎするかってのがヤツらの考え方だし(´・ω・`)
0962ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 10:12:46.58ID:tfKtF3Lh0
壺=自民党=マネロン=人身売買
繋がってるなぁ
綺麗に
0963ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 10:12:50.15ID:4lLYZxwQ0
>>938
小杉なんてまさにその象徴だな、勘違いしてるの似非セレブも多い
0964ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 10:12:51.40ID:UU0sDhav0
>>888
神戸の北野異人館は洋風建築で、旧居留地はヨーロッパの街並み。

日本では珍しい街並みで貴重。
他にも、神戸は六甲山と瀬戸内海が近くて、その間にビル群があって、それも日本では珍しい景色。
0965ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 10:12:55.66ID:OVGiciU60
>>932
それだけ人口居たら地元消費させるだけで充分じゃねーの?
0966ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 10:12:55.74ID:KVS4WGZp0
>>938
江戸よりも先に発展してたんで
韓国人みたいな関西人は東京しかしらないからそればっか
0967ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 10:13:02.12ID:3FJbMSG10
>>939
歴史じゃなくて神話だからなぁ
別にいいけど、
そこまで掘ったら日本のどこでもええでしょ
まー中世は西
近世以降は東やね
0968ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 10:13:07.22ID:j63+ANNe0
>>938
川崎は(関西では)イメージが良くないからあんまり住みたくないなぁ
0970ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 10:13:18.59ID:3E1526Dg0
>>893
あんたが大人が楽しめる店を知らないだけじゃんw
金無いおっさんでしょ?
0971ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 10:13:20.48ID:Q8BTRgP00
兎に角横浜は駅デパ以外に商業施設がないから便所がない!関内から移動中に便意を催したら最悪やで。あと町中に銀杏が落ちてて臭いねん!
0972ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 10:13:26.15ID:Mi67f0tL0
>>922
どんな遊び方するかにもよるかも…
長居できるスパ銭もあるし、劇場もあるから、じっくり周れば1日じゃ足りない人も居るだろうな
0973ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 10:13:39.72ID:tQx7WB5P0
>>894
横浜は人口増えてるけど老人が死なないだけ
立憲の市長が当選した理由もそれ
0974ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 10:13:49.64ID:J1MSUngr0
カジノに反対してパチンコぶっ潰さないのはダサかったねえ
0979ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 10:14:04.07ID:A71UNHMl0
カジノできたらシ.ナ人だらけになるやん
0980ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 10:14:06.22ID:byQ0BIyP0
あほ
0981ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 10:14:06.41ID:IQl5syvm0
>>949
公海でも日本の法適応されそうだが
公海で殺人して良いのかって話になるし
0982ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 10:14:09.06ID:IuibogDh0
カジノなんてどこにでもあるのに
カジノがないと観光客が来ないって何なんだろうな
カジノなんて観光じゃねーだろっていう
0983ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 10:14:13.35ID:VB5UzZoR0
興味がある人は元町からさらに南区の方に少し歩いてほしいね。
その隣り合った謎の空気感こそ魅力だと思うよ。
0985ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 10:14:25.56ID:PDe68KvF0
>>942
もうみなとみらいは結構埋まってきてるわ
次は山下埠頭開発するらしいけどカジノの収入なしとか無理ゲー
身の丈にあった開発しろよって思う
0986ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 10:14:27.81ID:CJhLr2Jf0
横浜はやっぱり住宅地中心の街だわな
0987ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 10:14:28.25ID:qtkjJhqH0
>>939
三峰神社も行っとけ
0988ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 10:14:29.77ID:Rp9TdmkR0
>>1
また親中派安倍スガ竹中小泉河野+創価維新の中華メガソーラーや中華資本IRカジノランドの横浜大阪誘致か
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況