X



横浜に見どころは多いのに9割は日帰り客 カジノなしで描く成長策は ★2 [蚤の市★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★
垢版 |
2022/11/23(水) 10:19:39.12ID:zcWHPhY39
 「生活圏のようなもの。日帰りです」

 東京・世田谷に住む50代男性は、家族と神奈川県三浦市内を観光した後、横浜中華街や山下公園に立ち寄った。

 「イベントがあれば泊まるけど」

 自宅まで車で1時間圏内。横浜市内で宿泊することはめったにない。

 横浜市によると、昨年訪れた観光客の数は約2535万人。だが、9割近い2257万人が日帰り客で、宿泊客数は278万人にとどまる。

 平均消費額でみると、日帰りは1人あたり4740円に対して、宿泊客は約2万5千円と大きな差がある。

みなとみらい21、中華街、赤レンガ…あふれる観光資源
 横浜市では、山下ふ頭にカジノを含む統合型リゾート(IR)を誘致する計画があった。「観光の起爆剤」として、経済界を中心に期待する声が高かったが、昨夏の市長選で初当選した山中竹春市長が、公約通り、誘致撤回した。あれから1年以上が経つ。

 「観光資源があり過ぎて、点を線に、あるいは面にできていない」と山中市長は話す。

 臨海部を中心にみなとみらい21地区や中華街、横浜赤レンガ倉庫など、観光資源は枚挙にいとまがない。その一方で、観光地が点在し、行き来するのも不便という声も上がる。

 カジノなき後、市は次の一手をどう考えているか。

 市が観光と同時に経済成長の柱としているのが、国際会議や展示会を開くMICE(マイス)だ。

 市は8月に発表した中期計画素案で、「幅広い市内企業に経済波及効果を広げる」とその意義をうたった。

 市内の代表的なMICE施設が、パシフィコ横浜(西区)。アフリカ開発会議(TICAD(ティカッド))やアジア太平洋経済協力会議(APEC)などの国際会議にも使用されてきた。

 日本政府観光局(JNTO)によると、コロナ禍前の2019年、パシフィコ横浜では180件の国際会議が開かれ、計約27万人が参加。外国人参加者は計2万人を超えていた。

 しかし、新型コロナが流行した翌20年は6件に激減。運営会社によると、21年度は学会や音楽イベントの再開で会場使用料の収入は戻りつつあるが、オンライン開催などが広がりイベントの規模は縮小、来場者も減少しているという。

 市は中期計画素案の中で、25年度の観光客数の目標を過去最大の3791万人に設定し、国際会議の参加者数もコロナ禍前並みに戻すとした。

 観光客や国際会議の参加者を受け入れる宿泊施設はみなとみらい地区を中心に増えている。

 6月に開業した外資系ホテル「ウェスティンホテル横浜」の担当者は、「日本を代表する国際都市で、国内最大級の複合MICE施設がある。アフターコロナでのインバウンド需要の拡大を大きく見込んでいる」と期待する。

郊外部も大規模開発、懸念の声も
 山中市長は取材に「横浜では宿泊施設が足りず、川崎市や横須賀市に泊まることがあったが、ホテルが増えたことで改善されたと思う。これからは誘客の取り組みが必要だ」と話す。

 市は臨海部だけでなく、人口減少や高齢化が進む郊外部で交流人口を増やし、市全体の活性化を図ろうとしている。その代表例が旧上瀬谷通信施設での国際園芸博覧会(花博)の開催とその後の開発だ。

 約242ヘクタールの広大な土地のうち、約100ヘクタールで花博を開催。その後はテーマパークを中心にした集客施設の開発を予定している。花博ではオンラインを含めて1500万人の参加を見込む。その後の集客施設でも1500万人の年間来訪者をめざしている。

 一方で、自然保護の観点から開発そのものに反対する声も少なくない。

 山中市長は「テーマパーク開発で、周辺の公園や交通機関が整備されればまちづくりも進む。定住人口や交流人口を獲得し、経済波及効果も得られる」と話す。(足立優心)

朝日新聞 2022年11月23日 8時00分
https://www.asahi.com/articles/ASQBX52GGQBSULOB00W.html
★1 2022/11/23(水) 08:25:18.87
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1669159518/
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 10:41:43.06ID:8KC29pRn0
海沿いの散策・・港や海の雰囲気が好きなら、徒歩で散策がお勧めです。
健脚なら臨港パークから港の見える丘公園まで制覇しましょう。
大さん橋・・船に乗らずとも船上のような風景が楽しめます。
景色を見るだけなら無料。
キングの塔(県庁)・・横浜三塔の一つキングの塔は、平日なら無料で勝手に
入って屋上に上がれます。

金を使うところがないな。
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 10:41:58.84ID:koBQkjbN0
金沢区を横須賀扱いするのはやめてくれないかな
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 10:42:25.11ID:PDe68KvF0
>>144
外国人もディズニー行くからなー
逆に浦安はディズニー以外が盛らない問題がある
本当は総合リゾート都市になりたいらしい
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 10:42:34.50ID:r6QcOaBD0
増税すればする程少子化になる👺
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 10:42:40.03ID:onXMyzhe0
>>157
金津園
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 10:42:58.87ID:OuHR1Mtm0
>>161
札幌はスキー場あるよ
中心市街地から近いよ
市内に温泉もある(政令市で温泉持っているのは神戸と札幌くらいかな?)
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 10:43:06.13ID:GQqDxCkQ0
>>119
長崎良かったけどなぁ
そんな低いんや?
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 10:43:19.04ID:MsNPPlqU0
>>160
三菱地所はその隣にある物流倉庫街区の開発主体になっていて
相鉄が手を引いたところで行政側がやらせたいって報道が出ただけじゃなかったっけ
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 10:43:34.81ID:PDe68KvF0
>>149
あれを山下埠頭に移転すれば良いと思うんだけどね
ハマのドンがアレだから無理だけど
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 10:43:39.46ID:7pUi4J3D0
>>173
訪日外国人観光客やからね
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 10:43:57.64ID:IQl5syvm0
>>167
何が起きているんだ?
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 10:43:58.31ID:SuUcIKy90
>>135
関西からなら
横浜の中華街行くくらいなら台湾に行く
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 10:44:26.25ID:h9y8/bfs0
神戸っ子とハマっ子
ファイッ!
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 10:44:35.59ID:r3IW9mSZ0
横浜は大きな住宅街
決して都会ではない
行けばわかる
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 10:44:47.35ID:PDe68KvF0
>>172
いやスキー場や温泉は分かるけど
首都圏からわざわざ行こうとは思わないんだよな…
北海道にはもっと有名どころがあるからさ
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 10:44:57.47ID:9at3gDv60
マッチの灯りがとても綺麗ね放火魔
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 10:45:07.60ID:koBQkjbN0
『みなとみらい』とか私立探偵感無いものな
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 10:45:21.17ID:sNn7RTUN0
横浜って東京から日帰りでちょうど良いから人気あるんじゃないの
そんなに見る所も無いし
遠くから来て泊まるほどの観光地ではないよな
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 10:45:32.38ID:FdXkyZRr0
>>186
東京一極集中で団塊の世代を集めた弊害だよな
0201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 10:45:55.88ID:hTnfDDd80
アナクロなハマトラファッションでキメた
人情者の昭和回顧のトラさんの映画つくるしかねえな
栄区純情牧歌篇とか
0202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 10:46:00.50ID:xNQBA7WS0
泊まるとこ高いもん!
0204ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 10:46:11.84ID:QSML0faw0
明治神宮もそうだし近畿のパクリばっかりで魅力ゼロ
美味いものもない、歴史も堪能できない
0205ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 10:46:34.50ID:+9jBxVg90
横浜の人間は人間性が嫌いなので、深い付き合いはしたくない

同類でしか群れられない人類はクズ
0207ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 10:46:38.14ID:OG9pZ2IA0
またカジノ厨が湧いてるけど、市長選の前年には
すでに菅でさえ誘致諦めてるから無理だよ
横浜にはシナ業者しか残らなかった
0208ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 10:46:44.32ID:qmdgy/+v0
誰にでも受ける観光資源は飯と風景や温泉など自然系なもの
歴史的なもんは精神的底辺にはどうでもいいしエンターテイメントは精神的貴族にはどうでもいい
0209ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 10:46:49.03ID:V6iyd8MV0
>「観光資源があり過ぎて、点を線に、あるいは面にできていない」と山中市長は話す。
そうか?むしろベイエリアだけに集中し過ぎて1日で済んじゃうんだろ。
0210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 10:46:49.46ID:OuHR1Mtm0
>>192
ビアガーデン
去年が五輪のマラソンあったから開催されたのだろうか?
わからんけど
0214ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 10:47:16.92ID:mj040Fo70
>>200
總持寺って100年前まで石川だろ
何の有り難みもない
0215ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 10:47:17.45ID:T0FvKFpm0
9位じゃダメなの?
東京と千葉にとられてるだけやと思う。
立地のせい。
ふべんな場所ならとまるし近隣にライバルがいるから仕方ないね
0216ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 10:47:19.26ID:U6d3OfjM0
日帰りで十分ってことは見どころが多くないってことだろ
0219ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 10:48:27.35ID:PDe68KvF0
>>193
市民向けには良い観光地だけどね
外から人を集める魅力はないね
シーパラくらいかな?
0220ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 10:48:28.75ID:h9y8/bfs0
しかし太古から日本の中心地京都が
戦災で焼けてないのが大きい
やはり永遠に日本の聖地であり日本の中心
0222ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 10:48:43.88ID:cyxBJWgV0
日帰りで行けるから良いところで泊まるほどの場所じゃない
0223ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 10:48:46.16ID:koBQkjbN0
よく考えたら墓地が観光地っておかしい
0225ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 10:49:05.42ID:7pUi4J3D0
>>223
ピラミッド
はい論破
0226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 10:49:08.02ID:muJegIJB0
>>200
総持寺は石川県能登に長期間あって明治の大火で鶴見に移転してる。
つまりは鶴見の総持寺は歴史が殆どない。
0228ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 10:49:15.24ID:mj040Fo70
>>223
ピラミッドに文句言うの?
0229ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 10:49:25.71ID:oW+Wazjt0
鎌倉で泊まるがな
0230ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 10:49:28.35ID:COZUbvLZ0
>>84
別に前からあるやん
ナガシマとかラグーナとか
0231ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 10:49:34.06ID:J5F1rHOq0
イングリッシュガーデンってTVKハウジングプラザ横浜が少子化で縮小されたからできたヒット商品
0234ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 10:50:01.98ID:PDe68KvF0
>>210
北大のポプラ並木とか時計台も観光地といえばって感じ
北海道は他が強過ぎるわ
0235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 10:50:07.75ID:OuHR1Mtm0
札幌は ビアガーデン や 雪まつり というビッグイベントがある
0236ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 10:50:13.11ID:4vlMQg0N0
完全に趣味で天誅慰霊の旅と称して
桜田門辺りからはじめて生麦事件やら
幕末事件があった受難の地で読経してまわる
ってのもあれは時間かかったけど
あれは現地の人から見たら薄気味悪くて
嫌がらせでしかなかったみたいだからなあ
幕末歴史マニアの人が読経までしなくても
なんでこんななにもない生活圏にと
わりと嫌がられてたみたいで
くるにしても人が少なすぎそして不安定で
いちいち対応できない
観光なら港に行けって感じだったみたい
0238ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 10:50:33.81ID:h9y8/bfs0
横浜とか神奈川県って暴走族のイメージしかないわ
0239ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 10:50:38.77ID:s5sjzNrA0
みなとみらい→最初来た時はすごいと思うけど、いざ回って見ると単にオフィスと商業施設と超ショボい遊園地もどきくらいしかなくて一日で飽きる。商業施設も大したことない、大阪梅田の地下街の方がはるかに時間潰せる
中華街→しょぼい

横浜はさらに栄えてる範囲が非常に狭く、街の90%以上は住宅地や田んぼなんかなため見るところがない。神戸の方がまだ見どころ沢山ある
0240ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 10:50:57.24ID:axUpKxht0
>9割近い2257万人が日帰り客で、宿泊客数は278万人にとどまる

大半は関東圏から来るからだろ。馬鹿か。
0241ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 10:51:00.13ID:PDe68KvF0
>>221
ズーラシアとか?
作り過ぎだよね動物園
0242ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 10:51:09.78ID:koBQkjbN0
綺麗にし過ぎたんだよ
0247ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 10:51:29.44ID:J5F1rHOq0
こんど新作が出る「あぶない刑事」だってピストルぶっ放すシーンは横浜市が許可出さなかったから神戸市に頼んで撮影しに行ったくらいこの市長頭おかしい
0248ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 10:51:42.91ID:RpDTdWNO0
>>163
美術館の数はものすごい
あと博物館とか劇場と食事?
0249ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 10:51:50.33ID:OuHR1Mtm0
横浜も地元の女の子がビキニ姿でインスタ映えするようなナイトプールを用意するべき
0251ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 10:52:41.40ID:PDe68KvF0
>>235
多分雪まつりが唯一首都圏から行きたいと思えるイベント
0252ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 10:52:50.90ID:x5hnFKr90
>>241
野毛山をなくすつもりが反対にあって継続中
でも動物を徐々にズーラシアに移して
野毛山も将来的には縮小しそう
0253ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 10:52:54.31ID:cyxBJWgV0
>>52
大さん橋も気持ちよくて好き
観光地っていうよりお散歩場所だよなぁ
0254ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 10:53:14.97ID:h9y8/bfs0
>>248
> 美術館の数はものすごい
あと博物館とか劇場と食事?

大阪も名古屋も変わらんような..
0256ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 10:53:34.35ID:GgTy1Oco0
>>232
西友なんかより立派なゆめタウンあるやん
他にもイオンモールやモラージュもある
もうわざわざ福岡に行く必要がない
0257ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 10:53:36.73ID:GQqDxCkQ0
>>246
博多はつまらんねー
好きな人は天神辺りでで満足できるのだろうが
俺は行くとこ何もなかったわw太宰府微妙に遠いし
0258ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 10:53:37.22ID:NqdbI7/f0
>>14
元町、港の見える丘公園、外人墓地は?
個人的には山手こそ本物の横浜の魅力が味わえるエリアだと思ってる
0260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 10:53:39.48ID:s5sjzNrA0
>>250
買い物する場所たいしてないよ
地元で十分って人は横浜で、本当に買い物するなら東京に行く
0261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 10:53:42.47ID:N5LDXzW30
ニューグランドだけは泊まる価値あるかもな
0262ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 10:53:45.38ID:koBQkjbN0
観光地って押し付けで作るもんじゃなくて成るもんだよな
赤煉瓦や渋谷のスクランブル交差点が観光地に成るなんて当時思わなかっただろ
0263ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 10:53:45.91ID:OuHR1Mtm0
日本三大歓楽街

新宿歌舞伎町 中洲(福岡市) すすきの(札幌市)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況