X



横浜に見どころは多いのに9割は日帰り客 カジノなしで描く成長策は ★2 [蚤の市★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★
垢版 |
2022/11/23(水) 10:19:39.12ID:zcWHPhY39
 「生活圏のようなもの。日帰りです」

 東京・世田谷に住む50代男性は、家族と神奈川県三浦市内を観光した後、横浜中華街や山下公園に立ち寄った。

 「イベントがあれば泊まるけど」

 自宅まで車で1時間圏内。横浜市内で宿泊することはめったにない。

 横浜市によると、昨年訪れた観光客の数は約2535万人。だが、9割近い2257万人が日帰り客で、宿泊客数は278万人にとどまる。

 平均消費額でみると、日帰りは1人あたり4740円に対して、宿泊客は約2万5千円と大きな差がある。

みなとみらい21、中華街、赤レンガ…あふれる観光資源
 横浜市では、山下ふ頭にカジノを含む統合型リゾート(IR)を誘致する計画があった。「観光の起爆剤」として、経済界を中心に期待する声が高かったが、昨夏の市長選で初当選した山中竹春市長が、公約通り、誘致撤回した。あれから1年以上が経つ。

 「観光資源があり過ぎて、点を線に、あるいは面にできていない」と山中市長は話す。

 臨海部を中心にみなとみらい21地区や中華街、横浜赤レンガ倉庫など、観光資源は枚挙にいとまがない。その一方で、観光地が点在し、行き来するのも不便という声も上がる。

 カジノなき後、市は次の一手をどう考えているか。

 市が観光と同時に経済成長の柱としているのが、国際会議や展示会を開くMICE(マイス)だ。

 市は8月に発表した中期計画素案で、「幅広い市内企業に経済波及効果を広げる」とその意義をうたった。

 市内の代表的なMICE施設が、パシフィコ横浜(西区)。アフリカ開発会議(TICAD(ティカッド))やアジア太平洋経済協力会議(APEC)などの国際会議にも使用されてきた。

 日本政府観光局(JNTO)によると、コロナ禍前の2019年、パシフィコ横浜では180件の国際会議が開かれ、計約27万人が参加。外国人参加者は計2万人を超えていた。

 しかし、新型コロナが流行した翌20年は6件に激減。運営会社によると、21年度は学会や音楽イベントの再開で会場使用料の収入は戻りつつあるが、オンライン開催などが広がりイベントの規模は縮小、来場者も減少しているという。

 市は中期計画素案の中で、25年度の観光客数の目標を過去最大の3791万人に設定し、国際会議の参加者数もコロナ禍前並みに戻すとした。

 観光客や国際会議の参加者を受け入れる宿泊施設はみなとみらい地区を中心に増えている。

 6月に開業した外資系ホテル「ウェスティンホテル横浜」の担当者は、「日本を代表する国際都市で、国内最大級の複合MICE施設がある。アフターコロナでのインバウンド需要の拡大を大きく見込んでいる」と期待する。

郊外部も大規模開発、懸念の声も
 山中市長は取材に「横浜では宿泊施設が足りず、川崎市や横須賀市に泊まることがあったが、ホテルが増えたことで改善されたと思う。これからは誘客の取り組みが必要だ」と話す。

 市は臨海部だけでなく、人口減少や高齢化が進む郊外部で交流人口を増やし、市全体の活性化を図ろうとしている。その代表例が旧上瀬谷通信施設での国際園芸博覧会(花博)の開催とその後の開発だ。

 約242ヘクタールの広大な土地のうち、約100ヘクタールで花博を開催。その後はテーマパークを中心にした集客施設の開発を予定している。花博ではオンラインを含めて1500万人の参加を見込む。その後の集客施設でも1500万人の年間来訪者をめざしている。

 一方で、自然保護の観点から開発そのものに反対する声も少なくない。

 山中市長は「テーマパーク開発で、周辺の公園や交通機関が整備されればまちづくりも進む。定住人口や交流人口を獲得し、経済波及効果も得られる」と話す。(足立優心)

朝日新聞 2022年11月23日 8時00分
https://www.asahi.com/articles/ASQBX52GGQBSULOB00W.html
★1 2022/11/23(水) 08:25:18.87
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1669159518/
0424ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 11:16:02.71ID:s0thAK8F0
>>399
奈良の大仏はほとんどレプリカ
鎌倉の大仏はオリジナルのまま
京都奈良は唐時代の中国のパクリ
鎌倉は宋時代の中国のパクリ
0425ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 11:16:08.48ID:i1+I5HRN0
横浜より葉山、鎌倉、丹沢、相模湖のが面白いよね
0426ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 11:16:17.58ID:SiL2ZKdn0
まぁ1、2回いけばいいよな
住むには良いと思うけど
0429ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 11:16:24.61ID:/IZbsA0X0
中山〜二俣川〜東戸塚〜上大岡〜根岸

が電車で繋がったら便利になる
0430ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 11:16:33.14ID:JDHifu5h0
>>415
国際会議やるのに日本の恥晒しだから潰した
0431ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 11:16:39.68ID:jGGzTvUm0
>>323
それ有名ないんちきデータ
基準もあいまいだし地下商業フロアが大阪は大幅に削られてる。実際はそれの数倍は数あるよ
それらすべてを合計した面積出したら新宿の倍は軽くいく
0432ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 11:17:02.93ID:fQTK7Sxf0
横浜の動画観ながら家でビール飲みながらすき焼き喰う
直ぐ寝れるし
0439ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 11:17:57.25ID:xE+A+RU80
>>14
町田って東京都じゃ無いの?
0440ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 11:18:02.97ID:hhT+jYLU0
湘南の海が汚いとかいうアホは夏にしか来たことがないニワカ。
確かに見た目、夏の海は綺麗ではないけど、アレはプランクトンが大量発生してて、その上シロギスの産卵期でもあるから仕方ないんだ。 遠浅な海で、近海で盛んに産卵されるから他の魚の餌ともなっていて豊富な魚類が生息しているんで遠洋まで出なくても漁が出来る。 
おかげで新鮮な魚が手に入りやすい。
綺麗な湘南の海が見たかったら、せめてGWにでも来るんだな。
R134はメチャクチャ混むけどなw
0441ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 11:18:10.09ID:qhPAS2IV0
>>420
大阪に比べてパッとしないし
東京に比べてパッとしないし
平野は0メートル地帯で安全じゃないし
デメリット上げれば神奈川県のほうが東京に近いし名古屋よりマシとか言えるよ
0442ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 11:18:23.01ID:J5F1rHOq0
横浜スタジアムだって藤木が牛耳ってた時は大赤字でTBSも何もさせてもらえなかった
DeNAは藤木の言い値で買いとったんで高い買い物だったがいまはやりたいようにやれて大盛況
0444ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 11:18:34.63ID:Jg1iYmr90
最近の外人観光客には日本の地方が人気なんだよね
飛騨高山、金沢、その他いろいろ
横浜なんかはそれらよりも評価は下
せっかく日本に来て横浜如きで1泊費やすのは確かに勿体ない
0445ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 11:18:54.97ID:ai+WQdZn0
港の見える丘公園に行って、遠くにみえる海とコンテナ船やら、高速道路のトラックやらを眺めるのがおすすめコースということでOK?
0446ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 11:18:55.25ID:JDHifu5h0
>>438
そごうは東京には無い
0447ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 11:18:57.80ID:PDe68KvF0
>>420
名古屋は独自の歴史的魅力が弱いのがな
名古屋城天守閣が残ってれば良かったんだけど
首都圏からは名古屋はわざわざ観光に行くか?って扱い
市外だけど犬山城とかトヨタが凄いのは分かる
でも通り越して皆んな伊勢や飛騨に行ってしまうんだわ
0448ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 11:18:59.39ID:t14jqS0F0
>>415
みなとみらいが登場して以降は横浜って表面上だけ綺麗にしようと必死よな
娼婦がいてこそ成熟した都市なのにw
0449ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 11:19:10.35ID:7pUi4J3D0
>>440
でもやっぱ魚は日本海沿岸の方が美味いよね
0451ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 11:19:39.87ID:4bnbYC3J0
>>420
名古屋が一番自慢できるのは
幹線道路が整備されてることやろ

横浜周辺は一時よりはマシにはなったし
現場の人も頑張ってるが
それでも道路事情は酷い。
0452ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 11:19:44.84ID:ttVdZN6c0
日本の十大都市
東京、大阪、名古屋、横浜、札幌、仙台、広島、福岡、京都、神戸
0453ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 11:19:51.76ID:UU0sDhav0
4ヶ月後に大阪駅が拡張されて2年後にうめきたができる。
大阪駅西側にも商業施設ができてどんどん梅田地下街が拡張する見込み、阪急の再開発も決定してる。
0454ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 11:19:53.35ID:PDe68KvF0
>>442
本当足引っ張ってるよなアレ
0455ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 11:20:08.81ID:wYTHYK460
アニメの舞台になるしかない
0456ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 11:20:17.22ID:s0thAK8F0
>>450
梅田なんか行っても面白くないよ
0459ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 11:20:38.66ID:38OLjD6p0
1  梅田地下街・全体 大阪・梅田  150000(概算) ホワィティ梅田・ディアモール・大阪駅前第1~4ビル・大阪駅・西梅田・
阪急三番街・堂島地下街など
2  クリスタ長堀 大阪・心斎橋   81800  
3  八重洲地下街 東京・八重洲   68468  
4  アゼリア 神奈川・川崎   56704  
5  セントラルパーク 名古屋   55702  
6 さっぽろ地下街 札幌   47875  
7  阪急三番街 大阪・梅田   45000(概算)  
8  ディアモール大阪 大阪・梅田   40500  
9  ポルタ 横浜   39133  
10  ダイヤモンド地下街 横浜   38805  
11  なんばウォーク 大阪・なんば   37772   
12  天神 地下街 福岡・天神   36000 52900に延伸予定(H16)
13  ホワィティ梅田 大阪・梅田   31333  
0460ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 11:21:13.18ID:7pUi4J3D0
>>453
あべのハルカスが高さでトーチに負けることが決まってるから
上じゃなくて地下に広がることにしたのか
0461ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 11:21:15.04ID:8RF+Zbkx0
>>46
佐賀は通過したことしかない
47都道府県で唯一、立ち入ったことがない
なんか美味いもの
ある?
0462ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 11:21:17.06ID:PDe68KvF0
>>444
外国気取りの街に外国人が来ても楽しくないだろ…
横浜のホテル泊まって鎌倉や箱根に行ってもらえれば御の字
0463ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 11:21:20.06ID:u0zJzIKk0
カジノやるつもりの金を、よこはまから三浦半島一周ノンストップで走れるようなサイクリングロードでも整備してみろ
カジノの客なんかより質のいい客がたくさん来るよ
0464ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 11:21:41.10ID:r5Y1ooLU0
都内からわざわざ遊びに行くのが中華街ぐらいしかないんだよなあ
後は横アリにライブで行くぐらいか
0467ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 11:22:03.04ID:N5LDXzW30
>>446
そごう自体がなくなってるからな
錦糸町にあったのも無くなったしな
0468ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 11:22:10.60ID:+HnyurL50
梅田周辺の地下街はマジでデカい、大阪行くまで正直舐めてたけどあの規模は日本でもダントツだわ
あと駅がすごい綺麗でおしゃれ、ハリーポッターに出てきそうな駅だった。あれは東京にはない
横浜?あそこ本当何もないよ。みなとみらいも一日で飽きるくらい小さいし商業地なんか多分福岡より小さいんじゃないかな
横浜は住宅地ばかりだからね
0471ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 11:22:33.45ID:4bnbYC3J0
>>442
今年は惜しかったな
番長がまさかここまでとは
優しさに引っ張られて沈むと思ったけど
選手スタッフが奮起したよな、人徳だわ。
0473ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 11:22:44.60ID:7pUi4J3D0
>>463
じゃまくせんだよな三浦半島のサイクリング客
金も落とさないし要らない
0475ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 11:22:58.32ID:rFQgdQYS0
名古屋、愛知コンプレックス

トンキン 
徳川三河武士団=愛知民が始祖
中電が電力送ったってる電力乞食
馬神奈川 
名古屋出身頼朝が鎌倉を作る
戦国時代秀吉が後北条を征伐 
GDPカス 病的なトヨタコンプレックス
大阪民国
秀吉に征服されたのに地元扱いで喜んでる
人口遥かに多いのにGDP負ける
0477ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 11:23:04.90ID:J5F1rHOq0
横浜そごうはエンテランスのからくり人形が動かさなくなってから衰退激しく
半分がヨドバシカメラになるという噂があるくらい
0479ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 11:23:13.16ID:G+OzikiM0
佐賀は福岡を越える素質があるのに、とうの住民たちがやる気ゼロだからな。佐賀駅は諫早駅や延岡駅よりしょぼくなったし。
0480ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 11:23:16.73ID:EzCaYURh0
●考えられる原因
日帰りで十分な観光地ばかり
手軽に利用できる(価格帯の)宿泊施設が少ない
距離的に近く泊まりがけで行く必要性を感じない

3番目の「距離的に近く」が最大の原因かと

北海道で例えると札幌から千歳へ行く感覚
宮城県で例えると仙台から松島へ
愛知県で例えると名古屋から岐阜市へ
大阪府で例えると大阪駅から三宮駅へ
岡山県で例えると岡山駅から倉敷駅へ
熊本県で例えると熊本市から阿蘇山へ
0481ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 11:23:16.83ID:KLn1fbAb0
おいおい
横浜駅、みなとみらい、赤レンガ倉庫、中華街、山下公園、元町、山手
こんなに観光地固まってんじゃんw
これ半径3km以内だぞ
0483ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 11:23:37.18ID:+il+LOja0
横浜関帝廟って行っとくべき?
0484ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 11:23:37.28ID:6B4V91+W0
神奈川は遊ぶところで滞在したい場所じゃないからな
神奈川出身でもそう思うわ
風強くて気候も不安定だし湿気も多いし坂も渋滞も多い
観光客が息苦しくなって帰りたくなる気持ちもわかるわ
0485ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 11:23:47.25ID:s0thAK8F0
>>468
梅田なんてショボすぎる
池袋以上新宿未満の街だよ
0487ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 11:24:10.57ID:CzXllBFx0
いきたいと思ったことないわ
0488ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 11:24:11.20ID:czgQBXRk0
結局自然か数百年~の歴史的な超有名な物が無いと泊まる価値無いんだよな
0489ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 11:24:17.65ID:7pUi4J3D0
>>483
中華街きたらついでみみとけば
0490ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 11:24:46.72ID:6B4V91+W0
飯が不味いのに高いってのも要因
0491ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 11:24:47.13ID:h9y8/bfs0
>>399
奈良の大仏がレプリカとか頭おかしい
0492ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 11:24:48.80ID:4bnbYC3J0
>>477
あれ名物だったのにな
一時はアレを見に人が集まってた。

まあ場所がちょっと遠いんだよね。
東口だし仕方ないが。
0493ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 11:25:02.05ID:KLn1fbAb0
>>420
赤福を勝手に名古屋のものにするんじゃない!!
0495ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 11:25:20.44ID:CzXllBFx0
何で行きたいと思うのが当然みたいな言い方なんだ図々しい
0496ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 11:25:22.82ID:JDHifu5h0
>>486
両手にいっぱいお買い物〜とか歌えないよ
0497ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 11:25:23.46ID:KLn1fbAb0
>>483
中華街行くならオススメ
0499ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 11:25:36.62ID:IJ5pziXs0
代々横浜に住んでいるが、
横浜の観光資源なんて少いぞ。
横浜はIR誘致すりゃ爆発的に発展しただろうに、
何であんなに反対派が多かったのか解らない。
治安なんて悪くなりようが無いのに。
0502ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 11:25:43.74ID:S5nEZNTU0
神奈川県としてなら箱根や鎌倉は見所といえるけど、横浜ってただの雑然とした街じゃん。
横浜の住所やナンバーが欲しくて住んでるような薄っぺらい人が結構いるんよね。
0503ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 11:25:47.69ID:PDe68KvF0
>>488
かといって姫路に滞在需要もそんなないし
京都やディズニーみたいに朝から晩まで観光に時間かかる
場所じゃないと難しいよな
0505ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 11:25:52.94ID:HzRfJhIS0
見どころそんなにないだろ

カジノ作っても電車で帰るよな
0506ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 11:26:00.56ID:6B4V91+W0
>>35
住みにくいのに土地高いのは上級国民様の利権がすごいんだろうな
マスコミで定期的にイメージアップ作戦してるの見ても
0507ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 11:26:05.17ID:ICmomqAd0
泊まる価値としたら温泉か女だろ
横浜はどっちもないから泊まる理由がないんだよ
せめて黄金町で遊べたらな
0511ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 11:26:12.86ID:JYIdwCS00
>>410
好きな歴史の年代にもよる部分もあるかな
鎌倉は鎌倉時代ゆかりの寺が多い
鎌倉時代好きには楽しめるかな

朝から行って頑張れば一日で五山位は回れる

奈良、大阪、京都に比べると数と面積で劣るかな
鎌倉狭いし
0513ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 11:26:15.24ID:czgQBXRk0
長期滞在したい所なんて空気がおいしい所でのんびりとかだし
0514ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 11:26:21.79ID:7pUi4J3D0
>>499
あのあたり、すでに治安わるいから今更悪化してもどうでもいいよね
0515ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 11:26:23.34ID:OVGiciU60
>>474
幸福度に極度の拘りが有る県だねw
0516ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 11:26:43.20ID:k2DuazHH0
前に5chで横浜マウントみたいなことを聞いたような
それが面白かった記憶があるけどすっかり忘れた
0517ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 11:26:44.51ID:KLn1fbAb0
>>486
横浜より西の神奈川県民は東京のデパートにはほとんど行かない
何故ならほとんど高島屋そごうで足りるから
特定のブランドとかが目当てなら違うが
0519ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 11:27:00.95ID:zwu+LFfe0
>>447
福井恐竜→永平寺→長良川鵜飼→レゴランド→名古屋城→水族館
このプランはなかなか楽しかった
飯的には満足できないけど見ものはあるね
0521ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 11:27:17.23ID:h9y8/bfs0
>>420
犬山城は犬山市だろ
ジブリパークひ長久手市
名古屋は地下鉄の規模が大都会のそれ
横浜の地下鉄の規模は...
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています