X



横浜に見どころは多いのに9割は日帰り客 カジノなしで描く成長策は ★2 [蚤の市★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★
垢版 |
2022/11/23(水) 10:19:39.12ID:zcWHPhY39
 「生活圏のようなもの。日帰りです」

 東京・世田谷に住む50代男性は、家族と神奈川県三浦市内を観光した後、横浜中華街や山下公園に立ち寄った。

 「イベントがあれば泊まるけど」

 自宅まで車で1時間圏内。横浜市内で宿泊することはめったにない。

 横浜市によると、昨年訪れた観光客の数は約2535万人。だが、9割近い2257万人が日帰り客で、宿泊客数は278万人にとどまる。

 平均消費額でみると、日帰りは1人あたり4740円に対して、宿泊客は約2万5千円と大きな差がある。

みなとみらい21、中華街、赤レンガ…あふれる観光資源
 横浜市では、山下ふ頭にカジノを含む統合型リゾート(IR)を誘致する計画があった。「観光の起爆剤」として、経済界を中心に期待する声が高かったが、昨夏の市長選で初当選した山中竹春市長が、公約通り、誘致撤回した。あれから1年以上が経つ。

 「観光資源があり過ぎて、点を線に、あるいは面にできていない」と山中市長は話す。

 臨海部を中心にみなとみらい21地区や中華街、横浜赤レンガ倉庫など、観光資源は枚挙にいとまがない。その一方で、観光地が点在し、行き来するのも不便という声も上がる。

 カジノなき後、市は次の一手をどう考えているか。

 市が観光と同時に経済成長の柱としているのが、国際会議や展示会を開くMICE(マイス)だ。

 市は8月に発表した中期計画素案で、「幅広い市内企業に経済波及効果を広げる」とその意義をうたった。

 市内の代表的なMICE施設が、パシフィコ横浜(西区)。アフリカ開発会議(TICAD(ティカッド))やアジア太平洋経済協力会議(APEC)などの国際会議にも使用されてきた。

 日本政府観光局(JNTO)によると、コロナ禍前の2019年、パシフィコ横浜では180件の国際会議が開かれ、計約27万人が参加。外国人参加者は計2万人を超えていた。

 しかし、新型コロナが流行した翌20年は6件に激減。運営会社によると、21年度は学会や音楽イベントの再開で会場使用料の収入は戻りつつあるが、オンライン開催などが広がりイベントの規模は縮小、来場者も減少しているという。

 市は中期計画素案の中で、25年度の観光客数の目標を過去最大の3791万人に設定し、国際会議の参加者数もコロナ禍前並みに戻すとした。

 観光客や国際会議の参加者を受け入れる宿泊施設はみなとみらい地区を中心に増えている。

 6月に開業した外資系ホテル「ウェスティンホテル横浜」の担当者は、「日本を代表する国際都市で、国内最大級の複合MICE施設がある。アフターコロナでのインバウンド需要の拡大を大きく見込んでいる」と期待する。

郊外部も大規模開発、懸念の声も
 山中市長は取材に「横浜では宿泊施設が足りず、川崎市や横須賀市に泊まることがあったが、ホテルが増えたことで改善されたと思う。これからは誘客の取り組みが必要だ」と話す。

 市は臨海部だけでなく、人口減少や高齢化が進む郊外部で交流人口を増やし、市全体の活性化を図ろうとしている。その代表例が旧上瀬谷通信施設での国際園芸博覧会(花博)の開催とその後の開発だ。

 約242ヘクタールの広大な土地のうち、約100ヘクタールで花博を開催。その後はテーマパークを中心にした集客施設の開発を予定している。花博ではオンラインを含めて1500万人の参加を見込む。その後の集客施設でも1500万人の年間来訪者をめざしている。

 一方で、自然保護の観点から開発そのものに反対する声も少なくない。

 山中市長は「テーマパーク開発で、周辺の公園や交通機関が整備されればまちづくりも進む。定住人口や交流人口を獲得し、経済波及効果も得られる」と話す。(足立優心)

朝日新聞 2022年11月23日 8時00分
https://www.asahi.com/articles/ASQBX52GGQBSULOB00W.html
★1 2022/11/23(水) 08:25:18.87
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1669159518/
0765ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 11:54:00.69ID:9JxlIsW20
見所が多いってのがそもそもの間違いw
市民や近場の人が気軽に行って見るもんと
遠方から来てわざわざ見るもんは違うからw
0766ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 11:54:04.88ID:OVGiciU60
>>745
修学旅行は京都市外泊まるのもあるな
0767ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 11:54:14.46ID:hhT+jYLU0
>>690

10年行ってねーのは、その頃から美味い店がどんどん無くなっていったからだよ。
それ以前は、美味い中華食べたいと思った時は行ってた。

それなら、現存する美味い店を教えてくれや。行ってみるからよ
0771ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 11:54:38.99ID:muJegIJB0
>>704
羽田は大田区。
大田区の隣が神奈川県川崎市、川崎の隣が横浜市。川崎市はかなり縦長。

そのため川崎や横浜から羽田はかなり近い。
0772ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 11:54:45.61ID:1RbL5ae00
>>728
特に個人的に好きなのは王子駅(飛鳥山)から上中里駅の間の崖と本郷通りの間の孤島部分の西ケ原2丁目
ここは飛鳥山の端の一部から上中里駅前の財務省の官舎のどこまでの範囲で警察署や印刷局等住宅は比較的少ないが安住の地としては完璧なとこ
山手線駒込や山手線京浜東北線田端は別として南北線西ケ原や京浜東北線上中里は都内で最も利用者が少ない駅の一つ

まあないけど、もし離婚して一度一人暮らしやる機会があったとしたら俺はここに住む
ここはまだバレてないから大きな声では言えないが都心(副都心含め)通勤の埼玉民には実は一番おすすめできる場所
0773ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 11:54:46.19ID:kXnZPllt0
中華街も行ってみたけど貧乏臭い食べ放題だらけだった。いろんな地元のサイトとか見て評価の高い食べ放題じゃない店に行ったけど高いだけで大して美味しくなかった。中華街には二度と行くことないわ
0774ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 11:54:48.33ID:ZIx62/go0
>>586
ヤマハのバイクを売っているYSPというチェーン店がございまして、それと勘違いしている風体でツッコミを希望しておりました
0775ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 11:54:59.09ID:+ZmVSt7n0
中華街で降りて山下公園からガンダム行こうと思ったら遠すぎてやめた
0776ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 11:55:02.80ID:KLn1fbAb0
>>742
0779ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 11:55:31.51ID:k5uoF5/Z0
神戸は衰退したとはいえ単体でも都会だよな、電車乗ってると大阪までずっとビルやマンションが続くし。昼間人口も多いしな
横浜は電車でちょい走ったら民家風景になるしな
0780ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 11:55:34.32ID:G+OzikiM0
人口だけは日本第二の都市だけど、都市の格は、東京大阪名古屋福岡札幌広島仙台京都横浜神戸の順かな。
0781ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 11:55:36.32ID:h9y8/bfs0
>>695
そこが便利で良いけどな
0782ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 11:55:40.29ID:7S5mHiEr0
>>739
あれ横浜ワールドポーターズ前までの片道630m約5分で大人1000円だから
山下公園までだったら3000円以上取られて一日パスだと5000円くらいじゃないの
0784ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 11:55:49.31ID:KLn1fbAb0
>>750
だから一度も引っ越したことない奴が安住の地を語るなってwwwww
0785ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 11:55:54.75ID:1RbL5ae00
>>749
都心のメトロや都営等の地下鉄民にとっては駅の派手さなんてむしろない方がいい
繁華街は地元にない方が子育てにも適してる
実は山手線内側の都心は緑の多いとこや閑静なとこが多くて代々住んでる人にはその良さがわかる

田舎出身の人はターミナル駅や繁華街等の大きく栄えてる駅を好む人が多いが代々住んでる人からすると正反対の価値観
0787ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 11:56:08.79ID:KbWrYSyN0
>>771
東京ローカルなんだね。理解。
0788ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 11:56:27.50ID:1RbL5ae00
>>784
うちは曾祖父、祖父が慶應(親父は違う)で子供の頃に祖父に慶應に行きなさいと言われたが子供ながらに都心から離れて立地の悪い慶應(普通部、塾高、大学1、2年)に通学するのは大変で反抗した
最終的に祖父にお前は好きなことやりなさいと言われてSMARTの直系に行くことを認めてもらった経緯がある
代わりに次男の真ん中の弟が普通部になんとか入って大学は慶応の法政出たが文京区のうちからでも一応一本で行けるものの遠かったと言ってたから埼玉から塾高行く子がいると聞いた時には驚いた
0789ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 11:56:27.90ID:h9y8/bfs0
>>701
と..戸塚..
0792ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 11:56:52.12ID:3R4iEaBp0
ランドマークタワー泊まったことある俺は異端なのか、でももう泊まりたいとは思わないなあ
あの辺りって寂しくなるんだよね
0793ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 11:56:53.44ID:gPW707WM0
ガキの頃は不良と怪しげな外人とアメリカ兵の街だったよ
赤レンガなんて暴走族の名前とかの落書きだらけの完全な廃墟

あの頃に比べたら小綺麗になっちゃったけど…
アジアの港町って風情は正直昔の方がかったかな
0794ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 11:56:56.67ID:4Kfq3tpt0
関西人らもディズニーランドが好きみたいで
よく家族連れで行ってるそうだよ?
風邪ひいてても 入場料もったいないから強行して行ってたわ
カップルとかはディズニーとかUFJに行ってんのかも?
0795ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 11:56:59.57ID:j0TUq7e50
生まれも育ちも横浜だけど、確かに西口以外行かないわ。
高島屋地下見て帰る。県外の人の方が楽しめるかも。
0797ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 11:57:00.63ID:SiAe/0YG0
神戸みたいなもんか
0800ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 11:57:11.78ID:1RbL5ae00
マジレスすると埼玉は川口と浦和があるからこの辺りは皆都心通勤だと思う
歴史的、文化的に見ても学歴や収入で見ても九州よりは上だろう

ただ埼玉はネタキャラになっちゃってるからなw
0801ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 11:57:15.43ID:Rp9TdmkR0
>>1
また親中派安倍スガ竹中小泉河野+創価維新の中華メガソーラーや中華資本IRカジノランドの横浜大阪誘致か
ps://i.imgur.com/hvckoRc.jpg
0806ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 11:57:57.38ID:DDyCbCSm0
>>773
浦和住まいで横浜(みなとみらい)に通勤しているが、横浜に行って驚くのは飲食店の質の低さ。
一見さんで商売が成り立つ観光地あるあるではあるんだが、街まるごと飲食店の平均値が低いところはなかなか珍しい。

※築地・日本橋の名店の暖簾分け、のような店が少ない。あっても高い。そのうえ店主が偉そう。
 (浦和だと、駅前のこぢんまりとした飲み屋街にそういう店が何軒かあって、お代も都内の本店の半額程度。酒抜きで客単価5000~10000円ぐらいの飲食店の質は浦和は高いと思う。)
0807ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 11:58:22.26ID:N2khZxdi0
>>656
ちょいちょい東京都横浜区ですよって顔で語ってるからな
0808ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 11:58:24.41ID:OVGiciU60
地方からしたら贅沢な悩みなんだよ
0812ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 11:59:05.54ID:iqQvFuUf0
>>701
横浜駅、みなとみらい、関内以外は何もないイメージ
住宅街と坂が多く畑ばかりの場所も多い
週末は車の渋滞でうんざりする
0813ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 11:59:09.24ID:EKEqiQu00
さいたまも大宮駅周辺はまあ都会的だけど少し歩くと何も無くなるだろ?
横浜はあれの規模を少し大きくしてランドマークタワーとかが追加されたものだと考えればいいよ
0815ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 11:59:16.88ID:V9IB8s8W0
通信隊基地後に横浜ドリームランド復活、これしかない
0817ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 11:59:29.05ID:QZNV8xpl0
見どころ多いか・・・?
0818ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 11:59:31.31ID:talLBN5j0
>>1
そもそも何度も行きたいとこがない
0819ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 11:59:34.63ID:nKOtjvPX0
>>799
そうやって偉そうにして都民に喧嘩を売るのが気に食わない
都民に劣る劣等人種が口を利くな
俺は生まれも育ちも文京区だけど日本一優れた街に生まれ育ったエリートだと自覚してる
0820ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 11:59:39.04ID:dvs42u1Z0
>>781
奈良市ですら東京駅ー練馬ぐらいの距離時間だからな…
0821ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 11:59:46.79ID:qUnh3dBY0
>>764
そもそも都内出身ならわかるわけないだろ

横浜出身者のプライドの高さは異常だろ、そらすらわからないってホントに横浜知ってんの?
0822ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 12:00:17.25ID:mBuwUlvO0
高校時代の古文の教師が「鎌倉も本当は1泊くらいしてゆっくり巡って欲しいんだけどね」と言っていたな
たしかに東京に住んでいると夕方には帰るというイメージだ
0823ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 12:00:24.00ID:pOaXpiPS0
>>809
そりゃそうだよ
神奈川が自然資源で北海道に勝てると思うか?
観光はグルメ主体と言っても過言ではないし
0825ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 12:00:39.71ID:dvs42u1Z0
>>821
気質がまんま神戸民だな…
0826ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 12:00:47.10ID:s0thAK8F0
>>819
文京区w
0827ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 12:00:47.35ID:KLn1fbAb0
>>762
俺名古屋に転勤で3年住んだけど名古屋は何にもないしつまらない
街も栄錦矢場町と名駅とせいぜい大須くらい
実際名古屋に観光に来る奴なんかほとんどいねえだろよ
飛騨や郡上や伊勢志摩や浜松なんかの周辺に行くために乗り換えるだけだろ
0829ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 12:00:56.13ID:PF6als/80
市内最大の観光地が中華街って情けない。日本文化じゃない。赤レンガ倉庫なんて港がある街なら大体あるし、
みなとみらい21も観光名所と言えるほど個性ないよね。

何の対案もなくIR誘致を捨てた横浜はアホとしか言いようがない。
0830ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 12:01:10.48ID:nKOtjvPX0
>>812
何もないくせにカッコつけて偉そうに見栄を張るのが醜い
東京に全て負ける癖に自分が劣ってる自覚がないね
横浜の奴は頭の中身も外見も育ちも都民より低い負け組
0832ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 12:01:14.45ID:Jg1iYmr90
宿泊観光地で売り出したいんだったら臨海部に石油化学コンビナートなんか誘致するなっちゅうの
もうとっくに終わった話だけど、横浜(磯子)プリンスホテルなんか
それでこりゃ可能性なしと判断してマンション業者に売り払ったんだから
0837ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 12:01:45.15ID:OVGiciU60
>>821
京都や大阪の分家が栄えただけだからな
あとは地方からの出向だろ
0838ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 12:01:51.93ID:NqdbI7/f0
>>743
名古屋は町工場がどんどん令和風のワンルーム
マンションや低めのタワーマンションに置き換わっていってるよ。
0839ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 12:01:52.62ID:FBPCBmv20
TDLやUSJのような集客力のあるテーマパークが呼べないのなら
三渓園をリニューアルして
シンガポールのナイトサファリ、巨大植物園みたいな物を作ったらどうか
あそこそんなに歴史無いだろ
0840ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 12:02:06.28ID:gX6tApIm0
横浜ってみなとみらいの摩天楼がなかったらどうなってただろうなw
あの狭いエリア以外都会的な場所は皆無だぞw
0841ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 12:02:07.81ID:N2khZxdi0
山下公園とか赤レンガ倉庫とか行ったことあるけど
わざわざ遠方から行くようなものではないな
0844ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 12:02:37.55ID:KLn1fbAb0
>>774
つーかYRPは全然横浜じゃねえしw
Yは横須賀のYだぞ
0845ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 12:02:43.05ID:NMlu5aEp0
横浜は泊まってまで観光するって感じじゃないししゃーないだろ
0846ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 12:02:43.39ID:4Kfq3tpt0
>>779
神戸民はなんか知らんけど 大阪にジワリジワリと寄ってくるんだよw
寄りがちになるとゆうか…

たぶん都内にも行ってるとは思うんだけどねぇw
0847ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 12:02:50.50ID:uBkKcguA0
でも川崎や平塚や相模原の土着民は地方旅行すると
出身は横浜ですと嘘をつく
0848ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 12:03:03.64ID:nKOtjvPX0
>>821
本当に異常だよな
みなとみらいなんて何もない住宅地の癖に観光地とか詐称してやがる
東京はね首都で日本一の街なんだよ!
都民は見栄張ったり人を馬鹿にしたりしません!
横浜の見栄っ張り負け犬劣等人種が偉そうにするな!
0850ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 12:03:14.63ID:D6k+KS1J0
>>840
だからテレビなんかで映る横浜ってランドマークタワーの風景ばっかだろ
0851ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 12:03:31.60ID:BZfaClPI0
>>642
元町は住んじゃいけない所だよ
比べるとしたら みなとみらい(西区の東)

都内だと今は月島とかの方が人気ある
それか麻布、目黒じゃない?
0852ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 12:03:44.61ID:X4h7Gg2Y0
東京は絶対的王者だが、都下や23区でも練馬とか足立とか自虐できるから強いんだが、
横浜出身者って絶対に自虐しないし郊外と言うと本気で怒るような冗談通じないイメージ
0853ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 12:03:57.44ID:4Kfq3tpt0
神戸民とかはもっと岡山とかに行きそうなのにな 
大都会岡山市なのにw
0854ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 12:04:08.26ID:nKOtjvPX0
>>842
都民はね性格が良くて穏やかだからね
あー育ちが違うねー横浜は劣等人種
プライド高いだけの負け犬め!
0855ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 12:04:14.36ID:KLn1fbAb0
>>788
一度も引っ越したことない奴が安住の地を語るなよ→学歴語り

おまえ頭おかしいの?
0857ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 12:04:18.64ID:J5F1rHOq0
>>832
クレイジーキャッツの映画に出てくる横プリは埋め立て前の東京湾が一望できる絶景だった
あの周辺だけは富裕層しか行けれないような別世界
0859ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 12:04:30.38ID:H2bFBALr0
>>806
通勤で浦和駅通ってるけど。
とあるサッカークラブの登りが駅や通りにに張り巡らさらたり区役所もそうなってて宗教みたいで気持ち悪い。
食べるところはいいけど、街並みが吐き気がする。
0860ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 12:04:32.31ID:8KC29pRn0
>>714
桜木町のぴおシティ地下の立ち飲みで昼飲み。
夕方は野毛のホルモン焼きやらで爆飲み。
夜は福富町のお姉ちゃんの店で爆死。
→路上で寝込んでホテル代不要。
0861ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 12:04:36.70ID:h9y8/bfs0
>>759
偏見とレッテル
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況