横浜に見どころは多いのに9割は日帰り客 カジノなしで描く成長策は ★3 [蚤の市★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★
垢版 |
2022/11/23(水) 12:24:32.55ID:7EGqxKaP9
 「生活圏のようなもの。日帰りです」

 東京・世田谷に住む50代男性は、家族と神奈川県三浦市内を観光した後、横浜中華街や山下公園に立ち寄った。

 「イベントがあれば泊まるけど」

 自宅まで車で1時間圏内。横浜市内で宿泊することはめったにない。

 横浜市によると、昨年訪れた観光客の数は約2535万人。だが、9割近い2257万人が日帰り客で、宿泊客数は278万人にとどまる。

 平均消費額でみると、日帰りは1人あたり4740円に対して、宿泊客は約2万5千円と大きな差がある。

みなとみらい21、中華街、赤レンガ…あふれる観光資源
 横浜市では、山下ふ頭にカジノを含む統合型リゾート(IR)を誘致する計画があった。「観光の起爆剤」として、経済界を中心に期待する声が高かったが、昨夏の市長選で初当選した山中竹春市長が、公約通り、誘致撤回した。あれから1年以上が経つ。

 「観光資源があり過ぎて、点を線に、あるいは面にできていない」と山中市長は話す。

 臨海部を中心にみなとみらい21地区や中華街、横浜赤レンガ倉庫など、観光資源は枚挙にいとまがない。その一方で、観光地が点在し、行き来するのも不便という声も上がる。

 カジノなき後、市は次の一手をどう考えているか。

 市が観光と同時に経済成長の柱としているのが、国際会議や展示会を開くMICE(マイス)だ。

 市は8月に発表した中期計画素案で、「幅広い市内企業に経済波及効果を広げる」とその意義をうたった。

 市内の代表的なMICE施設が、パシフィコ横浜(西区)。アフリカ開発会議(TICAD(ティカッド))やアジア太平洋経済協力会議(APEC)などの国際会議にも使用されてきた。

 日本政府観光局(JNTO)によると、コロナ禍前の2019年、パシフィコ横浜では180件の国際会議が開かれ、計約27万人が参加。外国人参加者は計2万人を超えていた。

 しかし、新型コロナが流行した翌20年は6件に激減。運営会社によると、21年度は学会や音楽イベントの再開で会場使用料の収入は戻りつつあるが、オンライン開催などが広がりイベントの規模は縮小、来場者も減少しているという。

 市は中期計画素案の中で、25年度の観光客数の目標を過去最大の3791万人に設定し、国際会議の参加者数もコロナ禍前並みに戻すとした。

 観光客や国際会議の参加者を受け入れる宿泊施設はみなとみらい地区を中心に増えている。

 6月に開業した外資系ホテル「ウェスティンホテル横浜」の担当者は、「日本を代表する国際都市で、国内最大級の複合MICE施設がある。アフターコロナでのインバウンド需要の拡大を大きく見込んでいる」と期待する。

郊外部も大規模開発、懸念の声も
 山中市長は取材に「横浜では宿泊施設が足りず、川崎市や横須賀市に泊まることがあったが、ホテルが増えたことで改善されたと思う。これからは誘客の取り組みが必要だ」と話す。

 市は臨海部だけでなく、人口減少や高齢化が進む郊外部で交流人口を増やし、市全体の活性化を図ろうとしている。その代表例が旧上瀬谷通信施設での国際園芸博覧会(花博)の開催とその後の開発だ。

 約242ヘクタールの広大な土地のうち、約100ヘクタールで花博を開催。その後はテーマパークを中心にした集客施設の開発を予定している。花博ではオンラインを含めて1500万人の参加を見込む。その後の集客施設でも1500万人の年間来訪者をめざしている。

 一方で、自然保護の観点から開発そのものに反対する声も少なくない。

 山中市長は「テーマパーク開発で、周辺の公園や交通機関が整備されればまちづくりも進む。定住人口や交流人口を獲得し、経済波及効果も得られる」と話す。(足立優心)

朝日新聞 2022年11月23日 8時00分
https://www.asahi.com/articles/ASQBX52GGQBSULOB00W.html
★1 2022/11/23(水) 08:25:18.87
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1669166379/
0428ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 13:09:01.95ID:BVBdBpgk0
日帰り客って言ってもどうせパパ活だろ
0429ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 13:09:03.49ID:VaJl5tTB0
>>401
そもそもベイブリッジ潜れない船なんか日本の寄港船の中でそんな高い割合でもないよ
ダイプリが停泊してた大黒埠頭で十分だし
本牧埠頭に対応ターミナル作る予定
0430ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 13:09:09.24ID:GQqDxCkQ0
みなとみらいの遊園地やレンガ倉庫、港周り散歩するくらいしかないやろ1日で終わるわ
0431ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 13:09:12.96ID:jsdhgTGs0
>>344
横浜をバカにする常套句みたいになってるけど、結局会話の中で出身地を聞くのは話を広げるため
そこで神奈川っていうと、相手は横浜ではないと判断して話が終わる
横浜と言えば相手は話を広げやすい
ただそれだけのこと
0432ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 13:09:14.59ID:Mic+mO5q0
だって、宿泊施設たけーんだもの。
以前なら高くても7~8000円台だったビジネスホテルが1万円オーバーだし
0433ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 13:09:18.34ID:CYbYgtMx0
良くも悪くも関東一東京のおこぼれを頂いて発展した都市、それが横浜
魅力的なところがあるかと言われると無くはないけどって感じだよな
0434ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 13:09:20.31ID:bEPxZ+Df0
> 世田谷に住む50代男性は


観光客が、世田谷住まいwwwwwwww流石に草wwwwwww
これ宿泊いる???www
家から日を分けて観光に行けよw
0435ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 13:09:39.26ID:wXhFe+t30
ヨコハマって昔クイーンエリザベス来たよな
0436ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 13:09:43.16ID:LY4Ve9Vn0
>>419
世界遺産に認められなくて本当に良かったわ
あの客の一部を三溪園とか金沢文庫に流せればね
0437ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 13:09:44.00ID:jkvnJENH0
横浜って泊まってまで見るものあるか?
観光地というよりベッドタウン兼オフィス街じゃないの?
0439ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 13:09:52.74ID:weqsBXI/0
いやほんと日帰りで十分よ
みなとみらいのあのドン引きする殺風景さに鳥肌たった
あそこが横浜人の憧れのエリアなわけ??歴史もクソもないのは一目瞭然でほんと建物しかないんだもん
なんだここって引いたわ
0442ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 13:10:11.51ID:7pUi4J3D0
>>418
八王子民が立川や町田に買い物に行く時代か…
0443ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 13:10:12.83ID:Adiv304A0
>>413
日本は寒いからインフィニティプール無理
0444ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 13:10:15.52ID:iqs5nmCe0
横浜はパシフィコで催事があれば行く
獅子舞と爆竹の中華街・ズーラシア・ジャズフェス
シーパラ遠いのでここは単体…確かにバラバラだし宿泊はしないなあ

むかーし港が見える丘公園?と大佛次郎と中華街セットをバスで回った
昼の中華街はどこも繁盛していて客案内の縮んだ婆さんがアイセキwアイセキwと
知らん者同士の食事は子供心ながら気まずく(´・_・`)五目そばを食べた記憶
藤竜也見かけたんだよなーアスファルトの坂道に陽炎登る暑い夏の日
0445ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 13:10:26.53ID:bZGHBYVQ0
>>392
売国パヨクの声が大きいのを縄張り意識のヘンな893まがいのとかも出て来て反対のシュプレヒコールw
もっと市長が説明すればいいのに広報下手だよね
0446ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 13:10:27.07ID:px7bIDIB0
>>379
隣が川崎民国だから嫉妬心は半端無い。
どことは書かないつもりが書いてしまったが(´・ω・`)
0447ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 13:10:28.68ID:4Kfq3tpt0
>>413
あのへんとか マラソンには良さそうなのに
海はきったねーしな(笑)
魚釣りもできやしねーよ
大阪を見習ってほしいもんだよ
0448ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 13:10:28.73ID:lUn6Mp8x0
関内からパシフィコくらいしか行った事ない
中華街って美味しいのかな
0449ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 13:10:31.38ID:tM2/NP3Q0
>>214
生しらすは白魚の踊り食い的な気がする
新鮮さのアピールなんだろうが茹でたやつの方が美味い
0450ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 13:10:32.01ID:PF6als/80
林文子前市長が羨ましがっていた道頓堀

【なぜ世界の人々は道頓堀の街に魅了させれるのか?】
道頓堀は、企業の広告や巨大ディスプレイ・ネオンサイン・電光看板などが設置してあるニューヨークのタイムズスクエアに運河がプラスされたような街並み。他に類を見ない構造の街だ。大都市の繁華街中心部に大規模な運河が残っている街並みは世界的にも珍しい。橋を降り川の両端のリバーウォークを歩いたり、船に乗り道頓堀や大阪の都心を回遊したり、その楽しさはまるでテーマパークのよう。道頓堀は世界の人々をワクワクさせる街なのだ。
http://imgur.com/XRtFfvI.png
http://imgur.com/USgULwS.png
0452ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 13:10:42.60ID:OWi1+QPV0
>>436
金沢文庫に何があるんだよ笑
称名寺くらいだぞ。
0453ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 13:10:43.98ID:4X6KB04/0
横浜の観光客なんか、ゴミゴミに嫌気さしてるトンキン人なんだから、日帰りに決まってんだろ
逆に中国人なんかが大量に横浜のホテル宿泊してるわ
0454ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 13:10:57.90ID:YbG3Lppr0
>>336
民間空港の羽田は神奈川に隣接しているし、要らないだろ
0456ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 13:11:12.25ID:7uKoGIDD0
石川町育ちだけど 中華街も元町も港が見える公園も歩いていける距離にあるけど 全部歩くのは遠い。本当あちこちにある。 そしてものすごい坂。もはや山。だからチャリはありえないし 車も無理。ごちゃごちゃしてるからね。結局1日で全部回るの面倒いよ。
0458ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 13:11:22.33ID:WszYAsDi0
>>344
政令指定都市生まれは大概そうだろ
0459ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 13:11:22.37ID:zgAcVV2j0
>>403
そんなのクソど〜〜〜〜〜〜でもいいだろ・・
そこらのオリジン弁当で買って家で食ってりゃいいよ

見どころある弁当屋のが食いたい!!とかっていうなら
キッチンDIVE行ったほうがいいぞ?
0460ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 13:11:23.22ID:bZGHBYVQ0
>>442
立川市民のなりすましを真に受けるとかw
0461ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 13:11:28.01ID:LY4Ve9Vn0
>>429
最近の世界のクルーズ船はパナマックス以上が主流よ
国内クルーズ船は詰んでるし
新興埠頭はダイプリ対応で作ったのに肝心のダイプリが
入れなくなった
0462ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 13:11:29.59ID:7pUi4J3D0
>>436
圧倒的にアクセスが悪く
史跡や金持ちの自宅多いから宿泊施設も増やせない
もうパンパンだよね
0463ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 13:11:34.10ID:bPaC5esh0
夜なら野毛とか伊勢佐木町がオススメ
勿論デート以外で
0467ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 13:12:07.50ID:bZGHBYVQ0
やっぱトップに立つ人がスケール感を持たないと
シンガポールとかドバイとかみたいなワールドワイド的な視点でみなとみらいを開発したらどうなったか
0468ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 13:12:15.47ID:6oYzvSaF0
横浜は地方からビジネスで行くから泊まるよ
観光で行く所ではない感じだな
神奈川で観光行くなら箱根とか鎌倉行くし
毎回みなとみらいの風景見て
あー横浜来たなーって思うだけだよ
0469ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 13:12:18.48ID:Dwj5LVBF0
福岡はリッツカールトンやら外資系5つ星ホテルが次々とできるし、
都市型リゾートの面でも福岡から追い越されそうだな。
0470ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 13:12:19.50ID:OuHR1Mtm0
>>439
田舎の人間には都会的な風景とか都会の娯楽とか
が観光になったりもする
0471ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 13:12:23.66ID:7pUi4J3D0
>>439
がらんとしてるけど近代的ピルって言うあの感じ嫌いじゃ無いわ
0473ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 13:12:35.19ID:KukYqU/G0
昔、都内から金沢八景の大学に通ってたから京急と東横線は懐かしいな
さすがに桜木町のジャズ喫茶ちぐさはもうないよね
関内の横浜文化体育館では荒れ狂ったタイガージェットシンに追いかけられて怖かった
横浜じゃないけど東横線で田園コロシアムにアンドレvsハンセンも観に行ったな
0474ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 13:12:37.05ID:wXhFe+t30
帆のやつと東急は何度か泊まったが夜のイベントが圧倒的に少なすぎる
やっぱ都内のホテルの方が全然たのしい
0475ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 13:12:37.74ID:ix0KDi720
カジノなんて壺の集金装置&ランドリーなんだろ
0476ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 13:12:42.51ID:DFkgGQuW0
みなとみらいや武蔵小杉のタワマン群もそうなんだけど、神奈川って新しい街をもうちとちゃんと作ったほうがいいよ
すごい人工的で殺風景で居るだけで疲れる感じすらする
ただひたすら東京のベッドタウンだけど千葉や埼玉の東京寄りはちゃんと街として形成してるよ
0478ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 13:12:46.30ID:MQlWjFKx0
>>464
かわいいような怖いようなww
0479ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 13:12:52.45ID:LY4Ve9Vn0
>>462
そのおこぼれを横浜で貰えれば良いけど
そのまま横須賀線で東京行った方が楽だわな
0480ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 13:12:57.27ID:nf/D6N4Z0
関内~みなとみらいで
スポーツ含めてイベント会場が増える予定だけど
周りに導線になる店とか色々無さすぎる
0481ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 13:13:14.39ID:BMsVEpd40
泊まりで行くなら吉村家だろ
0482ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 13:13:23.68ID:3R4iEaBp0
ディズニーリゾートの周りは凄いよね
オフィシャルホテルや提携ホテルに囲まれてて、リゾートラインで移動しないと辿り着けない
0484ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 13:13:33.32ID:DbmYZCzY0
>>467
みなとみらいは車関係メーカーの本社を中心にオフィス需要が好調だよ
0485ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 13:13:35.05ID:+KIA7Kp10
>>461
何より船内でコロナクラスターにぶち当たったらヤバいしな
0487ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 13:13:46.60ID:PDupXlHl0
日産スタジアム・・・サッカー
パシフィコ横浜・・・コンサート
赤レンガ倉庫・・・記念展       近年ではこれぐらいしか行ってないな
0488ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 13:13:48.31ID:koBQkjbN0
「さいたま」新都心から「みなとみらい」への憧れが感じられる
平仮名が都会的だもんな
0489ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 13:13:55.23ID:ePv4sJH20
江戸末期の開港前はただの漁村で歴史も何もないんだから見る場所も無い
横浜行くなら鎌倉行ったほうが遥かにマシ
0490ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 13:13:56.13ID:AzAINQca0
カジノを言い出したやつって誰なん?
それ一般市民が言い出したことなん?
それって府民県民にとって良いことなん?
ここまでこだわるの何でなん?
0491ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 13:14:04.47ID:zur/GlMx0
見所は無いよな
元は人の少ない田園漁村だったし
千葉の西部湾岸部と似たようなもんだよ
ベッドタウンで殺風景、観光地だけキラキラハリボテ
0493ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 13:14:11.27ID:KdrylOtt0
>>305
横浜に住みたいという人のみんながみんな中区や西区辺りのイメージでそう言ってるとは俺は思わないけどね。
横浜の良さは、都会へのアクセスと自然へのアクセスがいずれも程よいという点にあると思うから、その意味では例えば二俣川や上大岡あたりも悪くはない。
0494ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 13:14:15.39ID:VaJl5tTB0
>>461
中国市場も低調になれば全てはカリブ海に戻る
もう大袈裟に騒ぐほどクルーズ市場は開拓できない
ベイブリッジ潜れない喫水高い船も本牧ターミナルで十分よ
0495ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 13:14:20.76ID:zgAcVV2j0
>>472
しょうもないことで無理して楽しむことはないだろw
ばかばかしいもんよ
どうせ弁当食いたいだけなんだろうからコンビニ弁当でもいいんだぞ?
0496ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 13:14:43.70ID:LY4Ve9Vn0
>>476
街を形成してるというか単に無秩序で人が多いだけかと
それを街とみなすなら別だけど
武蔵小杉は知らないけどみなとみらいはかなり計画されてる
0497ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 13:14:44.38ID:BMrb9olb0
>>311
ダイブだけは東京は絶対に大阪に勝てないwww
0498ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 13:14:45.17ID:7JU92BEF0
横浜なめんな
0499ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 13:14:47.95ID:OWi1+QPV0
>>467
みなとみらい地区は三菱地所中心に開発してるから政治家関係ないよ。
問題になってるのは隣接の山下町。
0500ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 13:14:54.77ID:izWh/GHV0
エアキャビンが横浜駅から山下公園まで繋がれば、横浜のポテンシャルは最高に伸びるんだけど
なんであんな中途半端な距離だけなんだよ
桜木町~ワールドポーターズ~赤レンガ~大さん橋~山下公園乗り降り自由で作れば、みんな乗るぞ
0501ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 13:15:00.71ID:bZGHBYVQ0
みなとみらいに湾を活かしたベイエリアのカッコいい野球場とかサッカースタジアム作ったらよかったのにね
0503ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 13:15:11.76ID:JJrpqFfi0
カジノなんて外資に金たれ流すだけだから不要
0505ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 13:15:12.52ID:ybZxLnsc0
1割はラブホ宿泊カップル?
0506ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 13:15:25.13ID:weqsBXI/0
横浜観光てまじ何するの
みなとみらいでみんなが想像する横浜市のあの景色みるだけ?
あとは中華街?

まじそんだけしかコース浮ばない
0509ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 13:15:34.81ID:OuHR1Mtm0
>>468
でも
ライブ、コンサート、イベント、スポーツの試合
なんかにはいきたくなるかと
0510ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 13:15:37.11ID:KVS4WGZp0
>>476
はあ?
小杉はしらんけど
MMは都内みたいなクソとは全然違うし
東京に通勤するとこじゃない
0511ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 13:15:39.46ID:/28qMIf70
横浜に行くなら上位互換の中国の街に行った方がいいだろ
0513ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 13:15:49.20ID:LY4Ve9Vn0
>>494
本牧じゃなくて東京の青海に流れるのよ
これからは東京が名実共に海の玄関口
0514ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 13:15:59.53ID:4Kfq3tpt0
>>448
あの横浜中華街より
神戸のインド料理みたいなんが わりと昔食べて旨かったけどなぁ
スパイスがたっぷりで まだ若かった頃に行ったから もう店は無いかも
なんか店内が布垂れまくりで凄い不気味だった
窓枠はあるんだけど
そこは壁だったよw
0515ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 13:16:04.53ID:JHnwOyQ80
一度は観てみたいものはあるけど何度も訪れたいと思わせるものがないよね
0516ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 13:16:04.57ID:FBPCBmv20
ナイトプールはいいアイデアだと思うんだよね
夜景がそのまま使えるし
宿泊にもつながる
最近は温水プールだし大浴場と併設したら通年で営業できる
0517ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 13:16:04.97ID:KVS4WGZp0
>>506
無知だからな
0518ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 13:16:06.13ID:px7bIDIB0
横浜は隣が川崎民国なので
2カ国抗争の巻き込みに遭遇しやすい(´・ω・`)
0519ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 13:16:15.86ID:bZGHBYVQ0
みなとみらいもお台場も大阪とか神戸とか他もそうだけどもっとドバイとかシンガポールを意識して洗練されたでっかい事やらないと
0520ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 13:16:30.02ID:dhDxdAzD0
横浜開催のイベントが全く思い浮かばない
連日夜のイベントが充実してたらついでに泊まるかとなるよきっと
0521ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 13:16:32.36ID:LY4Ve9Vn0
>>510
みなとみらいのマンションは東京通勤率高いけどね
都心は無理でもみなとみらいって人が結構いる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況