X



【海老】三重県から伊勢エビが消えた!? なぜか東北地方で伊勢エビ出現 「伊勢エビ漁の網を譲ってくれ」 [ごまカンパチ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ごまカンパチ ★
垢版 |
2022/11/23(水) 13:02:29.82ID:A3Qrqbip9
https://news.yahoo.co.jp/articles/86e23d2889a810954cd60562294a8335c08fcd62
 今が旬の高級食材、伊勢エビ。かつて日本一の漁獲量を誇った三重県志摩市の港では、伊勢エビの水揚げが激減。
消えた伊勢エビはどこに行ったのか?調べてみると、意外な場所で伊勢エビが増えている実態が。

■「今年一番の少なさ…」海の温暖化で三重の伊勢エビが激減
三重県志摩市の和具漁港は、昔から伊勢エビの水揚げでは日本一の港でした。
しかし、2016年には年間40トン獲れていた伊勢エビが、2021年はわずか7トンにまで減少しています。
伊勢エビの活造りが売りの地元の旅館でも、10年前は3000円前後だった伊勢エビのお造り。今では倍の6000円(時価)になっています。

40年以上伊勢エビ漁を続けている小川吉高さんは、波が穏やかな時を狙って仲間の漁師2人とともに、日が昇る前から出港します。
前日の朝から仕掛けておいた網からはカゴいっぱいの伊勢エビが獲れましたが…。
(伊勢海老漁師・小川吉高さん)
「(Q素人目には大漁に見えますが?)少ないです。今年一番の少なさやな」

また、仲間の漁師は今までなら網に引っかかっていた海藻がかからなくなったと口にします。
2009年に志摩市の海底を撮影した写真を見ると、アラメやミルと呼ばれる海藻が生い茂っていますが、2022年10月に同じ場所を覗いてみると、
水温が上がり海が砂漠化する「磯焼け」を起こしていました。
(伊勢海老漁師・小川吉高さん)
「磯焼けが始まって海藻が取れなくなった時期から伊勢エビの漁獲量が減ってきた」

海の温暖化で繁殖に欠かせない海藻が減り、それと共に姿を消しつつある、伊勢エビ。しかし、意外な場所に姿を現すようになっていたのです。

■「伊勢エビ漁の網を譲って」福島県で伊勢エビの漁獲量が増加
三重県から500キロ離れた福島県南部のいわき市に向かいました。そこには水揚げされたばかりの伊勢エビが。中には全長30センチを超える上物も。
20度前後の水温を好む伊勢エビはこれまで、千葉県あたりが北限と言われていました。
しかし、千葉県よりさらに北の福島県では10年ほど前から伊勢エビが姿を見せ、その量は年々増え続けています。

(漁師)
「去年、おととしあたりから(取れるようになった)」
そのため、福島県の漁師から志摩市の漁師へ「伊勢エビが上がるため漁の網を譲ってくれ」という電話も相次いでいます。

一体なぜなのか、鳥羽水族館で飼育員に聞きました。
(鳥羽水族館・岩出祐子主任)
「水温の上昇が三重県で見られるので、東北でも上がっているのかなと思う。伊勢エビのエサがもしかしたら減っているのかも」

伊勢エビが安定して獲れ始めた福島では、新たな地元の名産にしようとしています。
その名も「磐城イセエビ」。「伊勢」の前に「磐城」をくっつけ、ブランド化したのです。
いわき市では、海の温暖化などの影響で、地元の名産サンマの漁獲量が大きく落ち込んでいるため伊勢エビは救世主ともいえる存在です。
※続きはソースで
0597新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/11/23(水) 22:33:05.04ID:iqs5nmCe0
>>588
シーモンキー(´;ω;`)ダメだったお
0601新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/11/23(水) 22:47:14.94ID:U10+FLzT0
>>600
そう予測してとりあえず今の戦争か・・・
どこの組織だろうか
0605新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/11/23(水) 23:42:05.43ID:9rdybM5S0
そのうち温暖化で東北で真珠が養殖できるようになるかな
0606新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/11/24(木) 00:14:52.68ID:JnNC6jxP0
>>600
ロシアも今なんとか解体されなきゃアメリカ潰せるな
資源あり食料あり最強やん
0610新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/11/24(木) 01:34:57.30ID:Thjv9Ldw0
西日本専門のヒオウギ貝とかも、そのうち関東以北で取れるようになるのかな?
そんなに有難くはないけどな
0612新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/11/24(木) 06:28:56.25ID:kE8KWdgg0
>>539
今はスパリゾートハワイアンズだからね
0613新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/11/24(木) 06:30:39.83ID:KMYGrZ2R0
出雲の神の復活
0615新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/11/24(木) 06:33:45.04ID:14N66MXF0
地球温暖化だな
日本も欧米に習って2035年ガソリン車ハイブリッド車の販売を禁止すべきだね
0616新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/11/24(木) 06:35:48.63ID:cmj7cPKI0
Pet Shop Boys


go north
0621名無し募集中。。。
垢版 |
2022/11/24(木) 10:04:12.29ID:3FUAADzR0
水温が上がってるから北限が上がってるんだよ

しらすも湘南が北限だったけどいつのまにか東北でもとれるし
逆に静岡とか取れなくなってる
0624新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/11/24(木) 12:12:01.68ID:voT2CnEn0
常磐沖では巨大なヒラメが釣れる

大き過ぎて味はイマイチだけど。
0625新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/11/24(木) 12:14:52.52ID:voT2CnEn0
>>539
ハワイアンズは小名浜じゃなく湯本温泉。
小名浜は特殊浴場が有名
0626新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/11/24(木) 12:17:01.28ID:czWIp5lV0
三重県熊野市なんて、サンマの街だったのにここ数年水揚げなしだぞ
全体的に北にシフトしたんだろう
昔からよくあって、それに合わせて引っ越したり、魚種を変えたりしてたのに、自分の時には今採ってるものが永遠に続くと思っちゃうのだよ
0628新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/11/24(木) 13:22:34.85ID:lzjeJjha0
>>618
やっぱり伊勢エビは焼いてタルタルが旨いよね、わかる奴がいてよかった
某料亭の伊勢エビがたいそううまかった
また、そこでは蟹は甲良焼きで表面クリーム味で仕上げたやつがうまかった
こういう店はほかのもうまくて、サザエの壺焼きとかもどれも旨かったなあ
0632新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/11/24(木) 14:39:26.34ID:Thjv9Ldw0
小名浜海老に名称変更だな
0633新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/11/24(木) 14:42:50.79ID:Tq0qS+0E0
やっぱ北海道のブリの話題あるね
10年ぶりくらいに帰省したらスーパーでブリ売ってて冗談かと思った
サンマや鮭は樺太にでも行ったのかな
0634新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/11/24(木) 15:36:28.400
伊勢海老とは関係ないが東北の岩手県に住んでるから自動車の【三重】ナンバーは他県ナンバーだけど他県の感覚は薄くなったなぁ
三重ナンバーをよく見かけるようになったので岩手県は
0635新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/11/24(木) 15:43:40.10ID:mg41DJMw0
元々伊勢海老って房総半島が漁獲量一番多かったんだよな
ふぐも相模湾が一番取れる、それを下関まで運んで名産にしているだけ。
漁獲品は千葉の房総半島が一番豊富で安い、伊豆なんかの3分の一だよ。
ズワイガニとか大量に捕れるようになったら地震が近い、
東日本震災の前の秋冬も福島〜宮城の金華山沖で例年の300倍くらい取れてた、
0636新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/11/24(木) 15:55:56.76ID:Thjv9Ldw0
小田原でもハモがたくさん揚がるって聞いてた、でも消費地は関西
0640新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/11/24(木) 18:28:44.05ID:Gf8ocODW0
これからは三重県で伊勢海老が獲れる事は無いので、三重県の伊勢海老漁師は
東北に移住するか、伊勢海老の網を東北の漁師に譲ればいい。
0642新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/11/25(金) 02:36:06.19ID:J4Zg0vNw0
福島のアワビの養殖家が、アワビを回収したら伊勢エビがもれなく付いてくるらしい。
0643新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/11/25(金) 02:51:56.99ID:v7cTEz5w0
温暖化じゃなくて海岸の汚染だと思うよ
磯の生き物のイメージだけどきれいな砂浜にちかい場所に何故か多くいるようだ
0644新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/11/25(金) 02:56:46.51ID:v7cTEz5w0
あと震源に近いところに移動する習性もありそうだね
0646新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/11/25(金) 03:12:42.91ID:a8qICtn60
相当前から伊勢でエビは捕れてない件
輸入してると聞いたが東北産だったんか
0650新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/11/25(金) 10:55:55.11ID:NW7YHBdd0
>>639
よし
震源は三重沖
0651新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/11/25(金) 12:17:16.60ID:dfpm1Hz40
北海道はブリだけじゃなくトラフグまで揚がりだしたそうで
生息域がどんどん北上してるな
0654新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/11/25(金) 12:59:14.14ID:j4xdioYg0
伊勢海老蔵
0655新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/11/25(金) 13:02:41.90ID:OdMpPDLT0
>>2
フクシマ海老でいいだろ
ピカ付きで怪しいぞ

賢い人は大韓民国のエビを食べる
0656新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/11/25(金) 13:06:06.39ID:8FwyNZV50
心配しなくても
沖縄とかフィリピンにいるカラフルな伊勢海老が鳥羽でとれるようになる
0657新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/11/25(金) 13:06:33.30ID:WEuifdow0
千葉を東北呼ばわりかと
0658新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/11/25(金) 13:08:00.24ID:xg/NCkYa0
>>70
ゴーヤーは普通に植えとるぞ
0659新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/11/25(金) 14:56:09.15ID:4mOgZ9LQ0
>>2
伊勢海老から伊達海老へ
0660新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/11/25(金) 14:57:28.05ID:aNG85VW00
大怪獣エビラ
0662新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/11/25(金) 15:26:20.46ID:3INtzCK80
サンマ「美味かったです」
0675新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/11/26(土) 13:29:58.81ID:RZBQ81+80
結婚式でうまい伊勢海老が出てきたことがない
0677新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/11/26(土) 13:35:16.91ID:CoIkf/pC0
ところで…

イサキは、イサキはとれたの?

イサクは旧約聖書に乱入して叫ぶ
0682新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/11/26(土) 19:07:18.49ID:NZLECaqk0
三重県の漁師が乱獲したから減ったのでは無いぞ、温暖化で伊勢海老が
快適に住める海域まで北上しただけだから北の方ではこれからどんどん獲れる
だろう
0683新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/11/26(土) 19:09:21.84ID:ucn15Aeh0
伊勢海老食うなら
ブラックタイガー30尾食うよ
0684新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/11/26(土) 19:09:23.46ID:UE4JY/0b0
なんでコイツらだけ勝手に資源取って少なくなったら被害者面してんの?
0685新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/11/26(土) 19:17:11.28ID:B7KvcDk70
三重はジャガーの産地だろ
0687新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/11/26(土) 20:33:33.03ID:OsVfMceJ0
【灼熱!かんさい熱視線】

NHK総合テレビで絶賛放映中
0688新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/11/26(土) 20:37:18.24ID:zyL++0K50
>>5
よせよw
0690新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/11/27(日) 03:45:31.84ID:9vubrw1k0
宮崎だとスーパーにも伊勢海老が並ぶ🦞
0691新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/11/27(日) 03:56:57.96ID:4Rqy6E1m0
>>407
温暖だった縄文時代は青森が九州くらいの暖かさ
だったようですしね
地球の歴史規模で見ると温暖化と寒冷化のサイクルは普通ですよね
0692新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/11/27(日) 04:14:00.56ID:GI8aCEUZ0
現在温暖化しているのは自然のサイクルでは無くて人工的なサイクル
要するに人間が輩出した膨大な量のCO2を森林が吸収しきれないので
海水が吸収して、その結果海水温の上昇になっている。
0693新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/11/27(日) 07:10:28.58ID:cJa/otQU0
東北で伊勢海老が採れ出したのは海水温の上昇で餌と活動可能域が広がったから
伊勢で伊勢海老が採れなくなたのは乱獲(日本の地域で取れなくなったのは
これが原因。資源管理という概念がない)。
0695新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/11/27(日) 11:14:03.76ID:PrgXMRM10
>>675
それはロブスター
鯛も真鯛ではなくチダイ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況