X



【住宅】日本人の「和室離れ」がますます進んでいる「避けられない理由」 「畳離れ」も顕著に ★3 [ぐれ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぐれ ★
垢版 |
2022/12/04(日) 07:21:50.16ID:GV6Sr90g9
※2022.12.02
FRaU

和室が減っている…!
去年から、賃貸物件を内見し続けている。資料の本が増え過ぎて手狭になり、17件も内見したうえで去年の11月にいったん引っ越しをした。しかし、選んだ部屋は定期借家だったので、期限までにもう一度引っ越さなければならないからだ。

部屋の条件として、夫婦2人の仕事部屋と本棚置き場を確保することに加え、使い勝手のよいキッチンも欲しい。しかし予算内である程度交通と買い物が便利な場所では、なかなか見つからない。探し回っているおかげで、東京の物件事情にずいぶん通じてきた。

たくさん部屋を見るうちに気づかされたのが、日本人の生活スタイルの変化だ。何しろ、賃貸に出されている部屋の中には、築数十年の古い物件や、元は昭和前半生まれの高齢者のオーナーが住んでいた、という部屋もあるからだ。中でも興味深いのが、和室のポジションである。そこで今回は、部屋を管理する家事の視点から、和室について考えてみたい。

広さがある割に家賃が安い物件は、何らかの難を抱えている。交通が不便、築年数がかなり古いという事情以上に目立つのが、実は和室の数である。

続きは↓
https://gendai.media/articles/-/102826
※前スレ
【住宅】日本人の「和室離れ」がますます進んでいる「避けられない理由」 「畳離れ」も顕著に ★2 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1670014824/

★ 2022/12/02(金) 19:01:17.93
0103新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/12/04(日) 08:45:23.98ID:K4wk9NlV0
ボロアパートの四畳半和室でセックスにいそしむ昭和時代の学生アベック
0106新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/12/04(日) 08:48:22.28ID:D7/PxYdT0
ストレッチやるのに広い平面は便利。中高年には必要だよ
0108新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/12/04(日) 08:49:57.43ID:uDpVTWcs0
畳スケートが出来なくなるな
0109新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/12/04(日) 08:50:10.40ID:viAcYWVb0
畳ってか和室は貧しい時代の日本の生活様式だからな
豊かになれば草を編んだ絨毯や紙を張ったドアに土の壁とかあり得なくなる
0110新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/12/04(日) 08:52:26.52ID:uXg8htY10
和室作る金あったら違う部屋に金使う
0111新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/12/04(日) 08:52:58.24ID:MZlAGvV40
畳の香りはいいけど、長く持たないし定期的に替えないといけないのがめんどくさい
0112新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/12/04(日) 08:54:05.41ID:++8RtbnV0
自分の部屋が畳だと恥ずかしくてSNSに載せれられないだろう
0114新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/12/04(日) 08:55:33.98ID:o/+VzQqV0
和室離れというか仏間のある部屋離れだろう
20年ぐらい前でも新築で仏壇を置く部屋以外を和室にわざわざしてた人は少なかったんじゃないの
0117新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/12/04(日) 08:58:46.61ID:/PFSEWH70
グローバルな時代だからな
0118新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/12/04(日) 09:01:08.56ID:Cew+ix520
和室仕様の部屋に板間風カーペット張って洋室にする
0119新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/12/04(日) 09:02:34.59ID:nP0OSAzo0
>>104
畳の部屋に住んでるなら一枚ひっくり返してみるといい
長年干してないなら絶対カビてる
0120新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/12/04(日) 09:02:46.45ID:4o0XgALY0
くそ狭いマンションに和室とか無理だもんな
庭がない物置がないとか車庫がないとか車がないのと同じだわな
おまけに風呂も狭いし便所も脱衣所もリビングもなにからなにまで狭い狭いだろ
0121新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/12/04(日) 09:04:56.09ID:MiHuVE0F0
>>112
自分は家に人を呼ぶなどご近所付き合いやら人付き合いしてないから
知人に個人特定されることもないから別に家の和室の写真公開しても構わんけど

ご近所さんや友達を家に呼んでる家族はそうもいかず
知り合いからの身バレを嫌がって
室内の写真を自慢するために俺がアップなどしたら
削除してときっと言ってくるだろうな

という理由でSNSには和室に限らずアップ出来んよ
0122新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/12/04(日) 09:05:35.38ID:pyCiJ2Su0
>>1
最近のタタミって、
中身はウレタン樹脂やプラスチックだかんなw

ダニ対策にもなるらしいが
昔のタタミなんて入れると毎年はずして
日干し屋消毒しないとダニがすごいぞw
0124新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/12/04(日) 09:09:45.06ID:bDhPnggK0
畳なら絶対湿気ないカビない虫も湧かないっていう信者がワラワラいるから畳は嫌いだ
それ畳がじゃなくて昔のすきま風だらけの日本家屋だからの環境の話なのに
0125新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/12/04(日) 09:09:55.02ID:7Uhiu4O90
花鳥風月じゃないけど歳とると和室めっちゃ良くなるよね
ホテルより旅客みたいな
0126新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/12/04(日) 09:11:24.07ID:3/PK2ti+0
>>3
_(┐「ε:)_ズコー
0128新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/12/04(日) 09:13:55.44ID:3/PK2ti+0
>>18
畳は捨てる前に試し斬りできるぞ、表替えするからしないけど。
0129新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/12/04(日) 09:14:46.27ID:nP0OSAzo0
>>124
ベッドならマットの下から抜ける湿気が
畳に布団だとそのまま畳に浸透して床まで届く
ほっとくと畳だけでなく床まで腐る
0130新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/12/04(日) 09:15:06.38ID:gyaAWgem0
>>109
狭い家でわざわざちゃぶ台どかさないと家族が寝ることもできない
布団もいちいち押し入れにしまわないと食事ができない
そういうイメージ
敷布団自体はなんとも思わないけど汗染み込んだものを収納にしまうとかほんと汚い

ちゃぶ台だしっぱなしにしておけるサザエみたいな家はごく一部
0132新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/12/04(日) 09:16:43.74ID:a+RCIoNB0
和室、火鉢、鉄瓶
0133新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/12/04(日) 09:18:14.60ID:4o0XgALY0
いまの和室は広い家にオプション装備として付いてるってイメージよ
賃貸アパートとか狭小住宅に求めるようなもんではないわな

トイレにウォシュレットが要るとか要らないの話をしてるのと同じ
0134新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/12/04(日) 09:19:26.28ID:viAcYWVb0
和室の一番のデメリットは火事に弱い事ではなかろうか
0135新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/12/04(日) 09:21:58.71ID:Ep+eg8RS0
建て売りに無い

賃貸ではもっと無い
0136新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/12/04(日) 09:23:13.17ID:8yWCDhsT0
>>103
旅行先で和室に泊まったら「畳は膝が擦れて痛い」と言ってたよ
こちらはこちらで普段より天井が高くて落ち着かなかった
0138新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/12/04(日) 09:25:07.87ID:QU1LKNv60
>>109
歴史的には畳とか最近まで金持ちの家だよ

大正時代くらい農民庶民までは土間に板敷にムシロだから、ガチで

大名や豪商のような全面板敷、瓦葺を農民もできるようになったのが昭和のなんだなら
0140新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/12/04(日) 09:27:36.38ID:8yWCDhsT0
>>133
>>120を含めなるほどと共感しながら読んでたのに最後のウォシュレットの例えでずっこけた
ウォシュレットは違う気がするなぁ
0143新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/12/04(日) 09:28:58.82ID:viAcYWVb0
畳って自分で修理できないのがガン
フローリングならクレヨンみたいな補修剤とかあって女でもやれるんだけどね
壁もそうで砂壁の補修キットはホームセンターで見たことない
0145新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/12/04(日) 09:30:03.19ID:3/PK2ti+0
>>79
まじで•́ω•̀)?
契約書に書いてあったけど、その辺はどうなんだ•́ω•̀)?
0147新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/12/04(日) 09:30:38.12ID:6vCn5rw30
ゲスト呼ぶなら畳部屋は実に都合がいいんだけどな
うちは無いんだけど、作っておけば良かった

また、イグサの香りが安心感を生み出すからな
0151新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/12/04(日) 09:34:51.31ID:viAcYWVb0
>>130
家族が川の字になって寝るイメージかな?昭和すぎる笑
今は園児な年から自分の部屋のベッドで寝るからね
0154新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/12/04(日) 09:36:51.68ID:A7cQMpaR0
神田川のイメージ
0156新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/12/04(日) 09:42:03.39ID:ZMxbxnah0
>>154
70年代フォークソングの歌詞によく出る四畳半の和室か
0157新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/12/04(日) 09:45:07.92ID:6vCn5rw30
>>151
ん?
園児をベッドで寝せると落ちるだろ
サイドガードは必須やで
0159新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/12/04(日) 09:46:22.24ID:aey6+hEv0
そう嘆いてる連中は生活の根本を理解してない。
なぜ畳が普及してきたか?
それは日本人はもともと部屋でやることなんて座ってゴロゴロする以外娯楽はそこまでなかった
だから畳ぎ重宝されてきたけど
今の日本人の生活は全然違う、デスクチェアに座りパソコンしたりベッドで横になる。

傷つきやすくメンテナンスが必要な畳のメリットは薄れてしまった。

金があり和室が好きなやつ以外の需要はない。
0160新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/12/04(日) 09:46:48.26ID:viAcYWVb0
ちなみにうちの地域は1990年代に入ってからコタツがある家庭が減ってきて
今やコタツは完全消滅したと言っていい
なぜなら大型電気店やホムセンで店内展示すらしなくなったし
0161新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/12/04(日) 09:47:42.58ID:HXXzXQyv0
まあ、畳は贅沢
今時はフローリングで手一杯

畳部屋は余裕の証みたいなもんよ
0163新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/12/04(日) 09:49:02.08ID:viAcYWVb0
>>157
檻みたいなやつ?
あれ牢屋に入れてるみたいだから可哀想だし情操教育にも悪い
0165新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/12/04(日) 09:50:06.41ID:ybfWfoO30
>>156
神田川に出てくる歌詞は四畳半じゃなく三畳やで
どうでもいいが
0167新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/12/04(日) 09:51:23.83ID:kmMDaGbN0
今は和室じゃなくて襖とかも無くて
なんか茶室的な感じの和室コーナーみたいになってるな
畳もイグサじゃなくて人工的な頑丈なやつとか
0168新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/12/04(日) 09:51:37.83ID:6vCn5rw30
>>163
ベッドから落ちてダメージ負うより良くね?

しかも幼少期の頭って柔らかいからな、後々の成長に影響出すぞ

俺が教えてもらったのは幼少期の頭はなんとしても守れ!、国宝レベルで守れ!って言われたからなー
0169新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/12/04(日) 09:52:25.36ID:ofc8PG6B0
>>164
HENTAIが日本の文化
0173新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/12/04(日) 09:54:44.58ID:Uz1XI+Eh0
和室っていうと老人のイメージだけど
年々、日本人の生活スタイルも変わりつつあるからね
核家族化や少子化が進んで将来面倒見てくれる人が居ない生活だと
老人こそ畳に布団より起き上がりが楽なフローリングにベッドの方が
都合良かったりするんじゃないかな
0175新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/12/04(日) 09:59:24.65ID:eQo2s+kW0
>>172
ググったら

伝統構法 石場建て 延べ床面積30坪の2階建てとして、
建築費が税込4700万円から 設計監理費用が450万円が目安

だってよ。
上物だけで5000万超えちゃうね。
0176新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/12/04(日) 10:00:29.56ID:bAMy+U3V0
>>146
洋室にでもデイベッドみたいに三方囲われた畳ベッドが有ればなーとは思う
敷き布団で普段は畳んでベッド下スペースに置ければ上で旅館座椅子に脇息でくつろげるしな
0180新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/12/04(日) 10:07:02.76ID:BO8mobOr0
洋室アルミサッシ部分 推定築20年
https://i.imgur.com/qAFSZUX.jpg

和室アルミサッシ部分 推定築40年
https://i.imgur.com/pfrHvIi.jpg

洋室フローリング仕上げでもサッシと床の境界に焼いた杉みたいなの使えばいいのにな

洋室が安いのではなく単純に最近の一般的な建築だとローコスト化重視でいろいろ細部で省略してコスト抑えてるんやないか
0181新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/12/04(日) 10:09:09.21ID:GpcKp+cQ0
和室付きのマンションだけど仮通夜の遺体置き場にしか使わんな
病院から下がってきて葬儀場行くまでのひとときの骨休めだわ
あ、それでもちゃんと布団に寝れるだけ、遺体袋の腐爛死体のお前らよりは
マシなんだけどな
0185新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/12/04(日) 10:11:58.70ID:eJsD88Nl0
畳は床ほど冷たくないけど床暖房には勝てない
0186新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/12/04(日) 10:12:59.53ID:eJsD88Nl0
>>184
座ったり横になったりできるし立ち上がるのが楽だもんな
0189新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/12/04(日) 10:17:14.02ID:m7e4uD+80
>>170
よく言われるのが欧米の肉食は腸に負担が少ないんで腸が短くなるってやつ(ただし、胃への負担はデカい)
日本人の食事事情が欧米化してきた結果、腸も短くなってきたって理屈
0193新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/12/04(日) 10:32:37.95ID:o9wo52Cj0
いや別に郊外に建ってるような建売住宅には
和室が当たり前についてるからさ
らんまとか床の間が有るようなゴリゴリの和室ではなくて
和風の部屋って感じだけれどもさ

普通に使いやすいじゃん、おしゃれだしさ
0194新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/12/04(日) 10:37:45.73ID:4sBzJHCm0
思春期に畳に擦り付けてセンズリしていた昭和のおじいさんは早漏
0195新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/12/04(日) 10:44:50.09ID:+t3nzkod0
京都の北山杉界隈はほんと終わってる
床の間の床柱につかう直径12cmの人造絞り杉丸太一本を10万以上で売ってたが全く売れない、細すぎるから転用もできない
食うに困って中国に足場用丸太として数千円で売り払ってやがるwwww
0197新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/12/04(日) 10:48:10.08ID:iQc15XUB0
仏壇置く家も減っただろうしな
0199新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/12/04(日) 10:48:59.77ID:xMihpDzr0
畳が減ったら日本人離れ?
着物が減っても日本人離れ?
なんか無理やり日本への敬愛を貶めようとしてないか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況