X



コロナ抗体保有率に地域差 9~46%、感染状況に影響か―全国では26.5%・厚労省 [蚤の市★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★
垢版 |
2022/12/05(月) 10:42:42.78ID:qVCsRWvI9
 厚生労働省は4日までに、新型コロナウイルスへの感染によってできる抗体の保有率(速報値)が全国で26.5%だったと発表した。都道府県別では9~46%と地域差が大きく、直近の感染状況に影響を与えている可能性が示唆された。年齢が高くなるにつれて保有率が下がる傾向も見られた。

 調査は11月6~13日に実施。日本赤十字社の協力を得て、献血に訪れた全国の16~69歳の男女8260人の血液から、ウイルス感染によって得られる抗体の有無を調べた。
 保有率の最も高かった地域は沖縄(46.6%)で、大阪(40.7%)、鹿児島(35.2%)、京都(34.9%)、熊本(32.9%)の順だった。最も低かったのは長野(9.0%)で、徳島(13.1%)、愛媛(14.4%)、新潟(15.0%)、岐阜(15.5%)と続いた。
 年齢別に見ると、16~19歳(38.0%)が最も高く、20~30代までは3割を超えた。ただ、年齢が上がるにつれて保有率は下がり、60代(16.5%)が最も低かった。
 抗体保有率が10%を下回った長野では、11月に過去最多の新規感染者数を記録。一方で半数近い保有率の沖縄では、今夏に過去最多の新規感染者数を記録したものの、現在は全国よりも低い傾向となっている。
 国立感染症研究所の鈴木基感染症疫学センター長は「おおむねこれまでの流行状況を反映している」と分析。一方で「高齢者の保有率が低いことに注意する必要がある。どうやってワクチンで守っていくかが今後の課題だ」と指摘した。
 2~3月に東京、大阪、宮城、愛知、福岡の5都府県で行った前回調査では、1.49~5.65%と低い抗体保有率だった。

時事通信 2022年12月05日07時45分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022120400168&g=soc&utm_source=top&utm_medium=topics&utm_campaign=edit
0504ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/05(月) 15:53:24.74ID:q/+9PqqF0
接種率の低い沖縄大阪も超過死が多い
0505ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/05(月) 15:53:45.12ID:r2aLrUpL0
ワクチンの薬害訴訟は国相手にやるなよ税金だからな警告文まで読んでサインしたんだからやめてくれよ
訴訟起こすなら全責任を負うと豪語した河野太郎相手にやってくれよ
0511ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/05(月) 15:57:01.36ID:fDPl9kVe0
この記事だと武漢型に対応する抗体かオミクロンに対応する抗体か分からないじゃないかよ。
武漢型に対応する抗体なら高齢者の抗体保有率がどんなに低くても80%はなくてはならないだろ。
こうゆういい加減なことやるから厚労省は信用できない。
0513ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/05(月) 15:58:23.36ID:NwoPxWFY0
>>493
混乱しているのはおまえだよ

ウイルスが細胞に感染し、殻の中身のNタンパクをぶち撒けるとN抗体が出来る

その方法は

A.呼気で吸い込んだウイルスが、気道の細胞に感染し、殻の中身のNタンパクをぶち撒ける

B.細胞に感染したウイルスが、コピーを作って他の細胞に感染し、殻の中身のNタンパクをぶち撒ける

の二つがある

ワクチンで出来るS抗体は、体液中にしかないので
B.の感染予防効果はあるが
A.の感染予防効果は無い
0514ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/05(月) 15:59:55.94ID:NwoPxWFY0
感染には

A.呼気で吸い込んだウイルスが、気道の細胞に感染する
B.細胞に感染したウイルスが、コピーを作って他の細胞に感染する

の二つがある

ワクチンで出来るS抗体は、体液中にしかないので
B.の感染予防効果はあるが
A.の感染予防効果は無い

つまり

呼気で吸い込んだウイルスが、気道の細胞に感染して
殻の中身のNタンパクをぶち撒けてN抗体が出来る
ことにはワクチンは関係無い

呼気で吸い込んだウイルスが、気道の細胞に感染して
殻の中身のNタンパクをぶち撒けてN抗体が出来た人が
東京都は31.8%だった
0515ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/05(月) 16:00:44.61ID:rh5Ky4+I0
二年後に効果とアレを見たいな
まだ一年半程度じゃワクチンの
色々は判断出来ないんじゃないの?
0516ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/05(月) 16:01:22.98ID:0hhok0Jc0
長かったコロナも3年でやっと終わりか
スペイン風邪と同じだな
そして人類と共存と
0517ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/05(月) 16:05:47.63ID:EWaZAdZe0
>>516
接種者は武漢用のS抗体だけしかできんのに共存できるかな?
まあ重症化まで行けば免疫記憶が書き換わるだろうが。。。
0518ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/05(月) 16:06:34.66ID:CfYFeyl60
まだ終わらないとみた
ワクチンの工場が日本に出来るんでしょう?
ファイザーもモデルナも要らんわ
0519ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/05(月) 16:06:47.89ID:9SygchZP0
抗原原罪で何%N抗体ができにくいって論文がでたときに、ファイザーの大本営論文でもN抗体測定したのでそれに当てはめてみたらプラセボと同率じゃんwって話だったと記憶している
0523ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/05(月) 16:12:32.00ID:RRW5iIwL0
コロナを終わらせたいのなら、ワクチンだけでなくマスクも早急にやめさせなければなりません
今街の人間がやっていることを分かりやすく例えると、
コロナ患者の病室にフラッグもって入室し、それを持ったまま街中に行って振ってる状態です

ほとんどの人がずっと同じマスクつけてますけど、それコロナ陽性者の病室に入って出た後、それでも同じマスク付けていられますか?
ほとんどの人が新しい物に取り替えますよね?
では市中にはコロナウイルスは存在しないのですか?
存在しますよね
病室も市中も確率が違うだけでスプレッダーが存在すれば条件はほぼ同じになってきます

飛沫カット性能にのみとらわれすぎて、集積保持拡散の概念を全く考えていない
本当にマスクの効果を発揮させたいのであれば国民全員が2時間おきに破棄、交換をし、施設を出る度にも破棄、交換をしなければなりません
そんなことは不可能なわけです
なので逆効果です

飛沫は地面に落とすべきですし、口の前に集積装置の布を口に当てたままあちこち行って声だしたり呼吸していてはダメなのですよ
そもそもサージカルマスクなんて元々感染症にはほとんど無意味なものを、使用法を間違えて使っている人がほとんどなのだから逆効果になって当たり前です
0524ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/05(月) 16:12:48.13ID:34H5kPL80
>>518
それは副作用による後遺症患者で溢れることを見越したんじゃないか
ワクチンではなく後遺症用の新薬を売るため
0525ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/05(月) 16:13:08.60ID:EWaZAdZe0
>>520
できない
www.biorxiv.org/content/10.1101/2022.10.24.513619v1
従来ワクチンと有意差なし
0526ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/05(月) 16:13:38.52ID:u7uzJ9sa0
毒チンばれたし
まだうたすんか?
0527ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/05(月) 16:14:39.10ID:PELpXN2X0
>>498
この論文だと未接種があらゆる面で
データでぼっこぼこにされてるけど
n抗体はやくにたってますか?
0528ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/05(月) 16:15:09.45ID:u7uzJ9sa0
>>505
安全ですといったの誰?
議員と厚労省のやつらの接種率は?
0529ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/05(月) 16:16:03.87ID:3anAdocs0
>>523
>コロナ陽性者の病室に入って出た後、それでも同じマスク付けていられますか?

はい、付けていられますが、なにか?
0531ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/05(月) 16:17:57.82ID:EWaZAdZe0
>>527
ワクチンによる武漢用のS抗体よりはるかに期待できるわな
0532ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/05(月) 16:18:37.47ID:RRW5iIwL0
>>529
あなたにとってもリスク高いので交換したほうが良いですよ
それ使い方間違えてますので
0534ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/05(月) 16:20:55.94ID:EWaZAdZe0
>>533
接種率低いと言っても60%は打ってるから無理じゃね?
0536ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/05(月) 16:22:39.04ID:m1XSnWZ50
>>528
そもそもワクチン接種をやれ!
といいまくったのは、マスコミ・コメンテーターや野党政治家
他の先進国にできて何で日本は、できないんですか!!
と言っておった
なお、コロナ前は、日本は、発展途上国や後進国になった!
とかいっておったのに、なぜか先進国並を求める不思議よ
0538ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/05(月) 16:23:30.25ID:ksqp9Hq50
高卒が
ぐぐった知識で
専門家
発表の場は
匿名で
0539ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/05(月) 16:23:54.37ID:3anAdocs0
>>523
その必要ないよ、ただの飾りだから
0541ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/05(月) 16:26:04.18ID:rh5Ky4+I0
>>522
人口密度の高い地域が抗体率も高いよね。
感染率と比例してるのか?
0542ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/05(月) 16:26:44.70ID:Hv6T4N0c0
>>531
なんで沖縄で超過死亡が多いの?
0543ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/05(月) 16:27:36.47ID:jHGZvF4V0
世界一ワクチン接種してるのに
世界一マスク着用
0544ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/05(月) 16:27:56.64ID:3anAdocs0
>>541
比例も何も感染しないとN抗体は出来ないから
0545ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/05(月) 16:29:21.70ID:3anAdocs0
>>542
老人の接種率は大して変わらないからだろ
0546ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/05(月) 16:30:51.89ID:u7uzJ9sa0
おろか者の御用学者が毎日テレビで
安全ですうちましょう
誰のことさしてますの?
0548ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/05(月) 16:32:15.69ID:oW31I0KK0
記事によると、血中抗体とある。
オミクロンは受容体は関係ない。
つまり、とっくに流行の終わった風邪の抗体を調べている。
しかも抗体は必要がなくなると減っていく。

そこまでわかって記事を読んでる人が8割位、いてほしい
0549ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/05(月) 16:32:54.20ID:EWaZAdZe0
>>542
これ見たらそんなにとびぬけて多いってわけでもなくね?
exdeaths-japan.org/graph/numberof
0551ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/05(月) 16:35:39.40ID:OyWkfCWV0
>>544
接種より抗体検査が重要だな
0553ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/05(月) 16:39:33.42ID:1fS9liQp0
>>549
沖縄の超過死亡はこんな風に8月に極端に増えている。そしてこの抗体調査は11月
https://i.imgur.com/hVTRNfN.jpg
0557ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/05(月) 16:45:59.04ID:HPZSdSGo0
>>539
害になってしまっては飾りではないでしょう
つけてる人も周りの人もリスクを上げる代物になってしまっています

ですが、そうなんですよ
その本来の目途とは違う、間違った考え方でつけてる人が多数なんです
なので逆効果になって結果が第7波です
0558ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/05(月) 16:46:18.17ID:NwoPxWFY0
呼気で吸い込んだウイルスが
気道の細胞に感染し
殻の中身のNタンパクをぶち撒けて
N抗体が出来た人が

東京都では、まだ26.5%しかいない
長野県に至っては、たった9%

ウイルスなんか、ほとんどいねー
0559ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/05(月) 16:47:02.36ID:EWaZAdZe0
>>553
その8月のデータ込みだよ
他の都道府県見ても8月はどこも超過死亡が多いわな
0560ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/05(月) 16:47:10.12ID:Bvb0Kwtu0
有志の若者ばかり集めて1ヶ月ほどコロナ感染合宿とかやればコロナ終わるんじゃない?

てかもう危機的状況なんて終わってるけどな
0561ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/05(月) 16:47:58.07ID:NwoPxWFY0
呼気で吸い込んだウイルスが
気道の細胞に感染し
殻の中身のNタンパクをぶち撒けて
N抗体が出来た人が

東京都では、まだ26.5%しかいない
長野県に至っては、たった9%

呼気の中にウイルスなんか、ほとんどいねーじゃん
0563ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/05(月) 16:48:43.92ID:EWaZAdZe0
>>558
接種者がN抗体できないだけだと思うよ
0564ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/05(月) 16:50:06.58ID:NwoPxWFY0
ちなみに

2009年にアウトブレークして、
パンデミック宣言が出た
新型インフルAH1pdm09亜型は


呼気で吸い込んだウイルスが
気道の細胞に感染し
殻の中身のNタンパクをぶち撒けて
N抗体が出来た人が

東京都
2010年10月が、48.5%
2011年10月が、44.1% ←震災参考値
2012年10月が、73.1%

だぞ
0565ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/05(月) 16:50:08.64ID:FTUSEo6V0
■東京都モニタリング会議資料(変異株PCR検査)
ゲノム解析結果推移

https://www.bousai.metro.tokyo.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/022/682/20221201_10.pdf

東京都が示した12月1日正午時点のデータでは、東京都内では11月の「BA.5」の割合は78.5%となりました。
圧倒的に多い状況自体は変わりませんが、8月は98%、9月は98.4%、10月は90.4%だったので減少傾向にあります。
週別で見ると11月8日からの1週間は「BA.5」が77.0%、「BQ1.1」が7.0%、「BN.1」が5.1%、「BF.7」が4.9%、 「BA.2.75」が2.2%、「XBB」が0.5%となっています。

国立感染症研究所は、「XBB」や「BQ.1.1」が重症化につながっている証拠はないとしつつも、免疫を逃避する能力があると指摘する研究もあるとして、引き続き監視を続ける考えを示しています。
0567ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/05(月) 16:52:21.19ID:aqCimphX0
ワクチンの害の詳細も調べろよ
そっちが先だろ
隠蔽するな
0568ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/05(月) 16:53:39.15ID:NwoPxWFY0
>>563
ワクチンで出来るS抗体は、
呼気で吸い込んだウイルスのスパイクタンパクには
くっつけません

つまり

ワクチン打って体液中にいっくらS抗体があっても
呼気で吸い込んだウイルスが、気道の細胞に感染し、殻の中身のNタンパクをぶち撒けることは防げません

防げるのは

細胞に感染したウイルスが、コピーを作って他の細胞に感染し、殻の中身のNタンパクをぶち撒けることだけです
0571ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/05(月) 16:55:52.41ID:bwN3HmS60
この抗体調べるやつ、もっとやって欲しい
献血のついでとかじゃなくて
ワクチン推奨するなら、せめて抗体調べてから必要かどうか判断しろよ医者が
0572ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/05(月) 16:57:32.11ID:NwoPxWFY0
ワクチンで出来るS抗体は、体液中にしかないので
体外にいる呼気で吸い込んだウイルスのスパイクタンパクにはくっつけない

ワクチンで出来るS抗体がくっつけるのは
細胞に感染したウイルスが、大量に放出するコピーウイルスだけ
0573ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/05(月) 16:58:30.57ID:jGvUdx5g0
>>571
本当だよ「増える増える」ってだけ促進しておいて増えたからどうなるとか気にしてる接種者見たことないw
0574ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/05(月) 16:58:34.13ID:EWaZAdZe0
>>566
夏は南で感染が流行し
冬は北で感染が流行するってだけじゃね?
気温による換気不足が原因なんだろうね
0576ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/05(月) 16:59:00.72ID:NwoPxWFY0
ワクチンで出来るS抗体は、体液中にしかないので
体外にいる、呼気で吸い込んだウイルスのスパイクタンパクにはくっつけない

ワクチンで出来るS抗体がくっつけるのは
細胞に感染したウイルスが、体内で体液中に大量に放出するコピーウイルスだけ
0578ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/05(月) 17:00:05.76ID:lU2+xm3X0
>>570
同時にワクチン接種で超過死亡という論も否定することに
0579ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/05(月) 17:01:49.78ID:8Diq9igj0
>>513
こういう話があるなら、ワクチン接種者はマスクは逆効果、とでも言っとけば
これが間違いだとしても、噂流しちゃえばノーマスク実現するんじゃね?
ワクチン未接種なんでこの話、気にしてなかったけど
0580ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/05(月) 17:03:15.53ID:EWaZAdZe0
>>578
沖縄に比べて少ないってだけで超過死亡は出てるからな
0581ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/05(月) 17:03:34.09ID:NwoPxWFY0
つまり

呼気で吸い込んだウイルスが
気道の細胞に感染し
殻の中身のNタンパクをぶち撒けて
N抗体が出来た人が

東京都では、まだ26.5%しかいない
長野県に至っては、たった9%しかいない

ということは

市中には新型コロナウイルスなんかほとんどいないね
0582ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/05(月) 17:06:54.13ID:NwoPxWFY0
>>579
ちがうよ
呼気の中や、市中、つまり、
生活環境の中に新型コロナウイルスがほとんどいない原因が

マスク・消毒・会食しないこと

だと思うぞ
0584ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/05(月) 17:14:31.49ID:PELpXN2X0
イギリスでn抗体陽性率80%いってるんだから
その理屈はオカシイ
0586ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/05(月) 17:30:16.91ID:hBKb1mCB0
>>574
その可能性は否定しない
ただ感染者数の増加と超過死亡は関連してそう
市中で若者を中心に感染が広がる→それを高齢者施設に持ち込むって言う流れは普通にありそうだし
0588ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/05(月) 17:34:51.45ID:zsdrpNZE0
しゃーないかもしれんが、結論はとりあえずワクチンに繋げるから余計拒否感産んどるんや
医者ごときには需要が生じる理屈はわからんやろが
0589ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/05(月) 17:55:24.36ID:NwoPxWFY0
2009年にアウトブレークして、
パンデミック宣言が出た
新型インフルAH1pdm09亜型の
抗体保有率は
東京都
2010年7月~10月が、48.5%
2011年7月~10月が、44.1% ←震災参考値
2012年7月~10月が、73.1%

一方

2019年にアウトブレークして、
パンデミック宣言が出た
新型コロナSARS-CoV-2の
抗体保有率は
東京都
2020年12月が、 1.3%
2020年12月が、 2.8%
2022年11月が、31.8%

同じ新型ウイルスなのに
なぜ我々はこれほどまで
新型コロナSARS-CoV-2に出会わないのか
というと

完全に
マスクと消毒と行動制限の差だろう
0591ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/05(月) 18:00:55.89ID:OyWkfCWV0
>>571
国民に接種券を配れるんだから
抗体検査券も配れるはずだよな
もちろん未接種にも協力して貰えば
比較出来るし
0592ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/05(月) 18:01:51.20ID:LruP89n60
電子化乗ると毎分咳払いするオッサンが
必ずいるんだが
なにこれ流行ってんの?
0593ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/05(月) 18:02:01.95ID:LruP89n60
電車
0594ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/05(月) 18:02:47.38ID:OyWkfCWV0
>>582
しかし花粉症があるから
誰でもマスク装着はする
マスク者をゼロにするのは、日本では困難だろう
ハウスダスト何とかでもマスクするしなあ
0595ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/05(月) 18:03:34.05ID:qJssed4K0
抗体保有率高いとこは死亡率も高い訳で
抗体保有してない人はとっくに死んで居なくなってるんだろうなとしかw
0596ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/05(月) 18:03:40.85ID:OyWkfCWV0
>>590
「人による」からな
年齢性別の話、とは言い切れないのさ
0597ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/05(月) 18:05:58.85ID:0/VTnagv0
>>594
マスク管理ができない者達が全体でマスクするからダメなんですよ
症状のある者だけがマスクすればいいんです
そういう普通の本来の使い方に戻せば良いのです
0598ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/05(月) 18:06:34.47ID:NwoPxWFY0
人鳥豚豚の4種のウイルスが、ブタの体内で10年かけて混合してアウトブレークした【2009年新型インフルエンザウイルス】

09年3 - 10月期間 重症化率10 - 25%、致死率2 - 9%

なんて情報で、5月9日 成田空港でカナダから帰国した高校生ら3人において初めて確認され

当初は政府も国民もバリバリに警戒したが

それからたった二ヶ月後の七月に
麻生太郎総理大臣が
普通のインフルと同じだから心配すんな
っつって、警戒を全て解除した

だから

2009年にアウトブレークして、
パンデミック宣言が出た
新型インフルAH1pdm09亜型の
抗体保有率は
東京都
2010年7月~10月が、48.5%
2011年7月~10月が、44.1% ←震災参考値
2012年7月~10月が、73.1%
0600ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/05(月) 18:21:57.52ID:LruP89n60
https://www.carenet.com/news/general/carenet/55198
・感染後2回接種者は、ワクチン未接種感染者に比べて、祖先株に対する中和抗体価だけでなく、BA.1、BA.2、BA.2.75、BA.5のいずれのオミクロン株に対しても高い中和抗体価を示した。
・未感染3回接種者は、祖先株およびBA.1、BA.2、BA.2.75、BA.5のいずれのオミクロン株に対しても、感染後2回接種者に比べて、高い中和抗体価を示した。
・3回接種直後の者は、最終ワクチン接種から半年程度経過した感染後2回接種者よりも、いずれの変異株に対しても高い中和抗体が誘導されていることが示された。
・抗原地図によると、オミクロン株BA.1、BA.2、BA.2.75、BA.5は、祖先株からの抗原距離が離れており、中でもBA.5は最も祖先株と抗原性が異なるウイルスであることが明らかになった。
・3回接種者の血清において、BA.5に対する中和抗体価は、祖先株に対する中和抗体価に比べて10分の1ほど低くなっていた。
0602ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/05(月) 18:44:29.39ID:OyWkfCWV0
改正感染症法、気になるな
0603ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/05(月) 18:47:19.98ID:m1XSnWZ50
>>601
大阪は、いち早く
コロナ対策を緩和しておったから分かるけど
沖縄は、引き締めまくって緩和した大阪と同レベルというのが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況