X



【EU】森林破壊に関係した商品の販売防止へ 新法で合意 [チミル★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001チミル ★
垢版 |
2022/12/06(火) 17:46:32.31ID:QJS7wSwe9
[ブリュッセル 6日 ロイター] - 欧州連合(EU)加盟国と欧州議会は6日、森林破壊に関連した大豆、牛肉、コーヒーなどの商品を域内で販売することを防止する法案について合意した。

企業がEU域内で商品を販売する際に、自社のサプライチェーンが世界各地の森林破壊に関与していないことを証明する必要がある。違反した場合は罰金が科せられる。


※引用ここまで。全文は下記よりお願いいたします。
https://jp.reuters.com/article/climate-change-deforestation-eu-idJPKBN2SQ0KI
0301ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/07(水) 01:05:36.81ID:33h3cJg+0
こんなの
やろうとしましたが、出来ませんでした
テヘッ
で良いじゃん
真面目に付き合うな。
0302ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/07(水) 01:07:52.65ID:33h3cJg+0
オリーブオイルやワインを禁止やなw
0303ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/07(水) 01:15:38.31ID:5PpHBigo0
これさ、ブラジルのアマゾンをブラジルがどう開拓しようが、ブラジルの勝手やろ

工業化させて金にしたほうがブラジル国民のためになる

それを環境破壊やめろっていうなら、保護する代わりにその経済損失の額をアホな欧州は補填するべきなんだよ

何か間違ってるか?

マイルールを押し付けるなよ

マクドで紙ストロー出てきただけでも吐き気がするわ
0304ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/07(水) 01:16:48.11ID:ld7zATLy0
まあでも白人は本当に自分勝手だよね
自分達でさんざんクジラとりつくした後、クジラは保護すべき!
自分達がさんざん奴隷をこきつかった後、人種差別はなくすべき!
自分達がさんざん石炭使った後、CO2減らすべき!
で、何今度は森林に目つけた?
0306ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/07(水) 01:23:05.33ID:5PpHBigo0
こういうの見ると、ホントは日本がブチギレて戦争起こしたのも一理あったんやろなぁって思うわな
0311ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/07(水) 05:31:29.60ID:6L2zveKK0
もうEUは衰退が加速してるから闇雲に覇権をにぎろうと必死
日本は欧米に騙されず引きずられずにやって欲しい所
自動車鉄道は日本が世界一、土木技術者も世界一、エコや再生やらと実は世界一、嘘っぱちのSDGsに踊らされるな
0312ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/07(水) 07:00:22.27ID:q6LrkrVD0
どうせ欧州圏外に美辞麗句振りまいて
競争力削らせる目的やん

んで自分らは隠したりデータ捏造して
ヤりたい放題。域外の企業が達成しまくったら
やっぱやーめーたーwwwwwとか言い出して
好き放題やりまくり、
投資させた欧州圏外企業は無駄金使わせたことになる

本当に糞だからな。
何も生み出せないわ
ロシアや中国に餌与えるわ
中東アフリカは滅茶苦茶にするわ

イノベーション起こしてるアメリカのほうが
数億倍まとも
0313ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/07(水) 07:00:36.11ID:MrHteDPv0
>>303
マイルールを押し付けてないだろ?
EU内で商売する際はEUのルールを守ってね、ってだけの話。

軽自動車規格を死守して国内自動車メーカーを保護してる日本と何が違うの?
0316ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/07(水) 08:09:51.91ID:wfv5VGW30
>>11

その点、欧米は合理主義だからフレキシブルなんだよね。
日本みたいに一度決めたら守り通すみたいなことはなく、変化に合わせて最適な状況に変えていく。
日本はルールに縛られるバカだから。
0317ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/07(水) 08:12:17.30ID:ktl3NtdW0
全ての商品を販売停止しないとな
製造するときに森林破壊してなくてもそれ以外で森林破壊行為してるから
0318ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/07(水) 08:13:48.12ID:MrHteDPv0
>>317
こういう馬鹿が意味不明な俺理論叫んで環境破壊してるんだよな

やだやだ
0321ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/07(水) 09:01:45.79ID:XQ5jO8kl0
>>1
自分たちに都合の良い商材だけ狙い撃ちですね?w
0322ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/07(水) 09:25:22.31ID:G8ANFaOw0
Patagoniaは10年前20年前から環境問題や持続可能性の問題に警鐘を鳴らしてきた
やっと世界が追いついた感じだな
0323ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/07(水) 09:30:33.96ID:G8ANFaOw0
当時のPatagoniaは意識高いやら何やら散々叩かれてたけど
今は猫も杓子もSDGsがどうこう謳って物を売ってる時代になった
0325ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/07(水) 09:40:34.50ID:G8ANFaOw0
ある程度金銭的に余裕があって自分の行動に選択肢を持てる人は多少高くても環境に配慮した消費行動をするべき
大量生産大量消費のファストファッションではなく環境に配慮して生産された物を補修しながら長く使うという考え方
0327ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/07(水) 09:46:12.54ID:G8ANFaOw0
>>324
そういう方向性に向かう
これからは環境に負荷をかける経済活動を抑制する時代になる
0329ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/07(水) 09:51:17.02ID:G8ANFaOw0
欧米でも日本でも古着セカンドハンド市場が拡大してるのは良いことだ
新たにモノを作る必要はない
モノは既に充分ある
0330ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/07(水) 09:58:04.69ID:RLA+ZoQz0
コーヒーが駄目ならカカオも駄目だな
ベルギーチョコは禁止で

それとアフリカ奴隷を使って作った製品も禁止にしよう
0332ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/07(水) 10:03:40.94ID:G8ANFaOw0
>>330
それは皮肉で言ってるんだろうがその皮肉は皮肉でなくなる
世界はそういう方向性に向かってる
0333ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/07(水) 10:08:31.91ID:G8ANFaOw0
グレタのような人間がスウェーデンの片田舎から出てきたのは必然だろう
ああいう人間はアジアやアフリカ中南米はもちろん西欧からも出てこない
0335ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/07(水) 10:24:53.64ID:p7z1d6DC0
外国企業を追い出したいだけでEU内の企業には抜け道が用意されてるんじゃねえの?
0340ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/07(水) 12:26:26.58ID:Iio0jpfg0
木の枝1本でも折ったら森林破壊だからな
0341ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/07(水) 12:32:38.48ID:Zt9xHgYG0
こういうのは普段町に住んで休みの時だけ
アルプスにバカンスに出掛けるような連中が決めるんだろうが
彼らが利用する山のリゾートやそこに行くための
道路や鉄道網もも立派な森林破壊なんじゃね
0342ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/07(水) 12:35:20.05ID:xIFyOprg0
じゃあエアバスのジェット旅客機は販売禁止だな
あれほど環境破壊する商品はそうそう無い
0343ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/07(水) 12:36:55.94ID:6gQGcqSv0
過去に森林を狩り尽くした国の生産品も禁止しないとフェアじゃないな
EU主要国はそんなのばっかじゃないか?
0344ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/07(水) 12:42:38.97ID:xIFyOprg0
麦畑も牧草地も元は森林
森林切り開かないと何も作れないよ
0347ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/07(水) 13:00:23.31ID:Zt9xHgYG0
しかしこういうEUのお貴族様連中見てると
身体を動かして額に汗してやる労働をとことん軽視してるなっていつも思うわ
ライセンス料だけで安楽に稼ごうって魂胆がミエミエ
0348ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/07(水) 13:00:54.97ID:a2z7FeSP0
もみの木使ったクリスマス終了?
0349ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/07(水) 13:02:18.54ID:IzlIRy260
それを言い出したら、キリがない。
産業革命以前に戻るか?
あの時代は基本的に製品も食べ物も自然由来の物だけだし、大規模な森林開発も自然破壊もほとんどない。
ある意味全てがエコ。
0350ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/07(水) 13:06:21.27ID:Zt9xHgYG0
>>349
いえいえ森林資源の枯渇は古代から始まってましたよw
ギリシャなんてろくに木も育たないはげ山だらけw
近世の時点ですでに西ヨーロッパは森林資源が枯渇して
船のマストに使う木材も払底して東欧頼みですわ
燃料が薪だからまさに死活問題
0351ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/07(水) 13:08:51.72ID:Zt9xHgYG0
世界中に植民地作ってプランテーション作って自然破壊して
今も規制の緩い地域で無茶なことやってる企業に投資して儲けてる欧州人が
したり顔でこんなこと言い出すんだからほんと草生える
0352ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/07(水) 13:14:15.64ID:U7B+5w3B0
国土あたりの森林率の低い国は高い国に森林クレジット払ってもらおう。まずは言い出しっぺの欧州が。
森林率が高い国はそれだけCO2吸収率高くて温暖化防止に貢献してるから当然よな。
CO2排出クレジットがあるんだから吸収クレジットもやろうぜ。
やっと日本が評価してもらえるなw

日本は森林率68%で世界第3位
http://www.oshika.co.jp/img/img_tree_kh103.gif
0353ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/07(水) 13:16:01.72ID:LJ1lvuNE0
一方日本ではプラスチックのスプーンやフォークを割り箸に代えた
0354ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/07(水) 13:38:44.70ID:Eu2wW+Gc0
>>352
日本でも令和6年から森林環境税はじまるだろ。
使い道検討してるとこなんじゃね。
また中抜きになるんかね
0355ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/07(水) 16:16:14.54ID:U7B+5w3B0
>>354
国土に森林を多く持つ国が「自国民に」森林保護の課税ってなんだかな。森林少なくてCO2回収少ない外国からクレジット取る仕組み作ったり、関税かけて規制する仕組み作ればいいのに。
>>1の欧州みたいにさ。

内輪から取ってどうするんだよ。日本は十分森林多いわ。
0357ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/07(水) 18:31:48.03ID:tovJlzTn0
ハスクバーナのチェンソーは製造禁止な。
0358ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/07(水) 18:48:39.37ID:KvlrR0as0
食用油は入れないのか?あ?
一番森林破壊してるのって、アブラ椰子のプランテーションだろうが
なぜか、最近また椰子の実洗剤が売られてきてて 不可解
緑の回廊 でOKって勘違いした奴らが多いのか?
10年以上前に、緑の回廊は役立たずで意味が無いって報道されてるのに
欧州高級洋菓子の油脂はさあ、バター高いから森林破壊のパームオイル使ってるんだぜ
0359ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/07(水) 18:56:51.86ID:xIFyOprg0
>>355
森林が吸収するC02は限定的。
吸収しても枯れたら分解されてCO2に戻るんだから。
分解されずに堆積するぶんだけが森林が吸収できた炭素ということになる。
0361ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/07(水) 19:02:09.80ID:U7B+5w3B0
>>359
なら>>1の森林破壊してもあんまり影響無いってことになるが?
0362ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/07(水) 19:05:24.02ID:ODEfNorX0
だったら欧州の製品はすべて販売禁止だな
0363ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/07(水) 19:08:37.17ID:e3USlaun0
>>53
さらっと嘘つくなボケ
ブラジルからの木材輸入量はとっくの昔から激減しとるわ
アマゾン開発してるのは牛の為の飼料大豆やアルコール燃料用作物で、
0364ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/07(水) 19:12:07.70ID:xIFyOprg0
>>361
CO2だけを見ればその通り
貯水力とか地盤強化とかの側面があるから
ハゲ山でもいいってことにはならないけどね
0368ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/07(水) 20:21:35.75ID:qe/QD2V50
これ要は、EU以外の全ての国に俺達は関税かけるからなって事でしょ
お題目が森林破壊とか言って、他国のしてる事に文句つけてるけど大丈夫なのか?

他国の産業を森林破壊呼ばわりなら、自分達のしてる事も森林破壊だろ
EU内でするのは良い事で、他国でするのは悪い事、なんて話にはならんぞ
0369ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/07(水) 20:35:34.36ID:PvDgQ0ej0
>>4
紙に変わってからマックに行ったけど紙の味がして不味いなあれ
唇にくっつくし
0370ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/07(水) 20:44:37.11ID:lHSfbzA+0
ロシアにパイプライン止められそうになって慌ててたような連中がよく言うわ
0371ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/07(水) 20:47:00.87ID:mgoWN7GL0
>>354
もうとっくに財源の予算措置はされて各市町村に配分されてます
住民税から徴収が始まるのが令和6年度から
0372ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/08(木) 02:33:35.44ID:oKQDqyQQ0
>>292
スキーもだな、あれもコース作るために森林伐採したわけだしな。
欧州ってほんと屁理屈で言いくるめるの好きだよなぁ
アウトドア活動も微妙な破壊伴うジャンル多いし。自転車で山林
入り込んで未舗装山道荒らすとかさぁ
欧州のモータースポーツも環境破壊だろあれ、五輪とかも資源大量に
浪費してるし
0373ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/08(木) 12:49:23.38ID:9s1Ipe+J0
ブラジルを叩く他の口実が見つからなかったからだろ。
0376ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/08(木) 18:22:36.11ID:l7ojv4QK0
>>375
EVと同じでってw
EVやめてねーよw
0377ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/08(木) 19:06:21.18ID:vobkepS20
>>372
ゴルフに関しては、景観の関係で多様な樹木を植えるもんだから
開発から、自然回復までの期間が短いって実績があるのよ
北海道の破綻したゴルフ場を放置したら、100年かかるとされていた自然回帰が
10年くらいで、元の生態系を回復してしまったんだなw
0378ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/08(木) 20:13:00.94ID:BccBFkXw0
これで欧州連合(EU)加盟国の商品はすべて販売禁止になるね
良かったよ
0379ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/08(木) 20:19:03.16ID:7XOVBg0d0
人工林は駄目だけど自然林は二酸化炭素吸わないことになってるから
ガンガン潰して良いんだよ
0380ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/08(木) 20:31:53.28ID:CrFtyXXg0
編集画面と印刷プレビューと印刷結果が全部違って文字が欠けるマイクロソフトのExcelはこの世から抹殺だな(´・ω・`)
0383ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/09(金) 10:26:24.72ID:StrNEsjL0
事実上指定された商品全ては販売禁止になるんじゃね

原生林から開墾して農地になった
という土地しか無かろうて
0384ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/09(金) 12:43:39.49ID:uJ28rtYS0
>>1
暗黒の中世への回帰や
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況