X



「年収の壁」が生む、時給アップ->人手不足のひにく…パート女性の6割、労働時間あえて減らす [蚤の市★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001蚤の市 ★
垢版 |
2022/12/08(木) 06:43:24.16ID:rvIOLf999
 パート労働者らの賃上げが、企業の人手不足を招く皮肉な事態が起きている。額面年収が一定額を超えると手取りが減る「年収の壁」を意識し、時給が上がった分だけ働く時間を減らす人が多いためだ。書き入れ時の年末に飲食店などは頭を悩ませている。配偶者がいるパート女性の6割が労働時間を調整しているとの調査結果もあり、コロナ禍からの経済回復の足かせになっている。(原田晋也)
◆「最低賃金を上げるなら、年収の壁も上げて」
 「パートが働ける時間がどんどん減っており、本当に悩ましい事態だ」。調理麺の製造会社「デリモ」(埼玉県草加市)の栗田慶太郎専務は嘆く。
 10月に埼玉県の最低賃金は31円上がり987円になった。時給1050円~1100円のパートが多い同社は、一律で30円程度上げる。周囲の工場などが時給を上げるのに見劣りしないようにするためだが、栗田氏はこれが人手不足を招きかねないと懸念する。
 パートは年収103万円を超えると所得税がかかり始める。さらに配偶者が会社員や公務員の場合、企業規模によっては年収106万円から社会保険料の負担が生じて手取りが大きく落ち込む。同社ではパートの4分の1が負担を避けるために働く時間を減らし、人手不足になりやすい状況だ。
 栗田氏は「新たな人を簡単に雇用できるほど甘くはない。最低賃金を上げるならば、年収の壁も足並みを合わせて(上限を引き上げて)ほしい」と話す。
◆パート労働者も企業も「互いに幸せではない状況」
 最低賃金引き上げなどを受け、首都圏の時給は上昇を続けている。リクルートによると、10月のアルバイト・パート募集時平均時給は1189円と過去最高を更新した。特に飲食店などの引き合いが強い。
 大手企業も状況は厳しい。牛丼チェーン吉野家は10月にパートの時給を最大50円引き上げた。従業員は年収を「壁」の内側に抑えるため、これまで働き過ぎた分を調整しようとするパートが多く、特に年末に人手不足が見込まれるという。広岡恵次経営企画室長は「働けるのに働くわけにはいかないという、互いに幸せではない状況」と話す。
 野村総研が配偶者のいるパート女性を対象にした調査では、年収を抑えるため働く時間を短くしている人は全体の61.9%を占めた。一方で帝国データバンクによると、10月時点で正社員の人手不足を感じている企業の割合は51.1%、非正社員で31%。いずれもコロナ禍後では最大だった。
 日本総研の山田久副理事長は「年収の壁が人手不足を加速させ、限界まできている。もはや放置することはできず、保険料負担の軽減など対応策を検討する必要がある」と指摘する。

東京新聞 2022年12月8日 06時00分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/218542
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/08(木) 14:20:39.16ID:sYSfyQUb0
日本人はお金より家族の平穏が大事なんだよ
0904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/08(木) 14:24:57.95ID:Oyd+8RaY0
家事負担したくない夫がフルタイム正社員を嫌がるんで103万の枠内で週2時短とかになる
0906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/08(木) 14:27:05.55ID:l4MbNfqo0
扶養控除なんか無くせばいいんだよ
単純に働いた分だけ税金払って年金や健保は本人の意思で決めるようにすればいい
0908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/08(木) 14:31:47.56ID:yY78AEC00
>>901
家事育児の負担が半分になればできるなくもないかもね
父親頑張れ
0909ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/08(木) 14:35:29.42ID:/vTx5NVT0
時給1050円の工場や牛丼チェーンが人手不足なのは103万の壁とかじゃなくて単純に大変な割に労働条件が悪いだけじゃ
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/08(木) 14:35:34.49ID:lgt/jQkG0
>>906
扶養控除は配偶者だけでなく子や親も対象なんだが、子や親は残して配偶者だけ廃止するの?
0912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/08(木) 14:40:10.18ID:lgt/jQkG0
103万円の壁 配偶者の所得税が0円、夫の収入から配偶者控除38万円をゲット
106万円の壁 妻が扶養なら外れて社保の対象(一部の企業)
130万円の壁 妻が扶養から外れて社保の対象(全国統一)
150万円の壁 夫の収入から配偶者特別控除38万円(最大)をゲット
0913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/08(木) 14:40:58.94ID:+nMTVcO70
>>886
ボランティアしてるわ
0915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/08(木) 14:44:27.82ID:+nMTVcO70
>>912
本当は住民税のかからない98万が1番お得
0917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/08(木) 14:45:53.74ID:5BKp9W6q0
母が大切に引き出しにしまっている昔の友達の写真

すらりとした痩身に高級なロングコート

こんな美しい人、現実で見たことがない

世間の目で汚す必要など無い
0919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/08(木) 14:48:52.88ID:lgt/jQkG0
所得税の計算では収入に通勤手当(月額15万円以内)を含めないが、社会保険の計算では収入(標準報酬月額)に通勤手当を含めるので、電車通勤している人にとっては106万円の壁、130万円の壁は意外と近くにある。
0920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/08(木) 14:48:55.12ID:6GeM1t2w0
>>910
体壊してあまり働けなかったり
退職した夫が扶養に入ってるケースもあるのにね

今使ってないからって
自分たちが持ってる権利を削る意味が分からないわ
0921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/08(木) 14:49:09.86ID:wtTf/svy0
>>895
1120-1220万は配偶者控除に関係するだけで今回の話には関係ない

壁には何種類もあり、大半の人が気にしているのは旦那の社会保険の扶養の壁
これが俗に言う106(130)万の壁
この壁は超えた瞬間に旦那の社会保障の扶養から外れ、自分で社会保険料を払わなければならなくなる
例えば130万の壁
130万なら社会保険0円(旦那の扶養)
131万なら社会保険19万程度
突然働き損になるこの壁だけはみんな絶対に越えたくない
0922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/08(木) 14:51:27.62ID:1R8+CYLY0
そりゃ超えないて
社会保険に扶養外れて扶養手当もなくなるんだから一気にコスパ最悪になる

一番いいのは個人事業主になって超えた分を経費使って扶養になっておくこと
当然経費は脱税にならないように趣味を仕事にしておくこと
0923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/08(木) 14:53:49.49ID:cyR88C1N0
年間103万円が中途半端
上げるか下げるかしないと
0925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/08(木) 15:03:11.66ID:lgt/jQkG0
世帯年収を上げたければ、夫の年収800万、妻の年収600万みたいなパワーカップで配偶者控除なんかいらねー状態にするしかない。
配偶者控除や扶養をあてにしている以上、各種の年収の壁を気にせざるを得ない。
0926ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/08(木) 15:09:42.43ID:xBOcQdO40
稼げば稼ぐほど税金奪われるんだから生産能力上がるわけ無いじゃん
0928ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/08(木) 15:15:18.61ID:lgt/jQkG0
>>907
幼児がいたら、パートに行ってる時間は金払って保育園に預けているわけで、バイト代の大半は保育園に払う金に消える。
0929ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/08(木) 15:16:17.20ID:0Nbb/1TH0
結婚して出産子育てがあるなら妻が気兼ねなくフルで働けるのって結婚当初ぐらいじゃないの
子供が高校卒業したあたりから親の介護問題が出てくるし
0930ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/08(木) 15:16:52.57ID:2MYEFhmU0
制度作った奴がアホすぎる
比例でいいのに
0933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/08(木) 15:24:49.11ID:+nMTVcO70
フルパートって時給1000円だとしても月に16万−社会保険料などで
12〜3万くらしかならないの?
誰も働かないわ
0934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/08(木) 15:26:57.59ID:KuuFt5bf0
給与と基礎控除で作ってる所得税の壁を高くすると全国民に影響しちゃうじゃん。
こんなのやるわけないよ。
社保が週20時間で加入だからどっちにしろこっちでひっかかると大幅に手取り減る
0936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/08(木) 15:28:31.04ID:1DFDZmY80
>>931
旦那はサビ残三昧で戦力にならんでしょ
家事させたら義実家出てきて息子に家事させるくらいなら仕事辞めろとヤイヤイ言い出す
ホントにやめたら無職の嫁はもう逆らえないだろうと嵩に掛かってくるところまでがセット
0937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/08(木) 15:29:27.16ID:oeaceZCz0
そもそも配偶者控除なんて要らない
子供作りたくても作れない家庭には差別でしかない
0938ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/08(木) 15:32:14.47ID:0IX7taj20
倒産 失業を喜ぶ公務員

人事異動についてpart56
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1669449871/519
519 非公開@個人情報保護のため 2022/12/08(木) 12:27:23.78
公務員並みの給料を払えない企業が潰れれば高給の企業だけが残るから文句言う人いなくなると思う公務員

520 非公開@個人情報保護のため sage 2022/12/08(木) 12:39:50.60
>>519
でもそれ理屈としては正しいのよな
退場すべきは経営できない経営者だってことでさ

521 非公開@個人情報保護のため 2022/12/08(木) 12:57:33.72
>>519
民間の平均が公務員の給料だから下が潰れたら公務員の給料が上がるだけじゃね
0940ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/08(木) 15:34:59.52ID:hxGArf1m0
>>937
しかし子供作って育てるのは将来の税や社会保障のの担い手育ててるってことなのよ

作りたくても作れないのは同情に値するけど子供育ててないのは事実
09411
垢版 |
2022/12/08(木) 15:44:43.44ID:kARf7V4u0
昔みたいに二世帯、三世帯家族て暮らせばいいんだよ
親は稼ぐ、ジジババは孫の世話と介護し年金を世帯年収に
0942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/08(木) 15:46:55.64ID:+nMTVcO70
>>941
昔って年金はジジババのお小遣いじゃなかった?
ジジババよく1か月湯治に行ってたけど
今思うとお金があったんだよね
0943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/08(木) 15:47:51.51ID:lgt/jQkG0
>>937
夫婦子なし家族にも適用されるんやで?
0944ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/08(木) 15:52:28.65ID:MIjQF09Y0
>>921
ありがとう詳しく買いてもらって今日初めて理解できました!
先日「私は夫は夫、私は私でそれぞれ払うもの払わなきゃならないのよね」って言ってた奥さんの壁はそ子を超えてるって意味だったんですね
0945ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/08(木) 15:55:39.18ID:lgt/jQkG0
>>934
給与所得控除は最低55万円(年収0円から1,619,000円未満)から最大195万円(年収2000万円以上)と収入に比例しているけど、基礎控除は一律48万円なので、扶養控除の壁を高くするために基礎控除をさらに上げたら全員の所得税が減るわなw
0948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/08(木) 16:05:58.30ID:1DFDZmY80
>>946
まーね
そこから資格取って在宅開業して扶養抜けたときは心中高笑いしたわ
0951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/08(木) 16:13:07.19ID:hxGArf1m0
>>947
少子化なのは作ることにしか協力しない男ばっかりだからだよ
家事も育児も介護も押しつけられてパートでしか働けず女ばっかり損してるって気づいたからだよ
0953ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/08(木) 16:19:09.69ID:G/rHOv4I0
>>951
それはとっくに男側は反省して完璧でないものの改善されつつある

女側は言われた言い返すのではなくまず、差別をしない様に反省しなさい。
0955ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/08(木) 16:34:01.65ID:Z7bMZmok0
>>952
子供が小さいなら負担が妻に偏るし
手が離れてきたら夫に偏るね
0956ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/08(木) 16:37:32.08ID:G/rHOv4I0
サウジアラビアの女は親が結婚相手を決める
理由は?
差別がダメだから
あの人達はかぶり物して歩いてるが自由になってもかぶり物してる。

俺は来世、サウジアラビアに産まれるから
0957ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/08(木) 16:40:23.52ID:G/rHOv4I0
日本の女には教育する奴がいない。フリーだ

子供が産めるからこそ
教育をしなければならない
躾が必要
0958ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/08(木) 16:40:44.83ID:Z7bMZmok0
>>937
子供育ててない配偶者控除受けてる家庭も山ほどあるでしょ
仕事制限して不妊治療してる人から
定年退職して年下の妻の扶養に入ってる旦那まで
0959ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/08(木) 16:42:15.24ID:G/rHOv4I0
俺は昨今の【女を甘やかす】政治家どもが気持ち悪くて仕方ない

まあみてな
なんにもならんから
0960ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/08(木) 16:43:41.28ID:G/rHOv4I0
でも甘やかされたいんだろ?
女的には笑

絶対、なんもしないだろ
考えもしないし
変わりもしない、なあ?
0963ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/08(木) 17:32:42.88ID:27cp6EqZ0
バイトは可処分所得が減るから勤務時間を減らして税金の壁をコントロールする
業種ごとの雇用者は人件費にかけられる総額が売上に対する歩率として決まっているから採用を止めるか時間を短縮する
当たり前のことだろうに単純労働の時給上げろとか言ってるやつって働いたことがない人か真性のあほの人
0964ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/08(木) 18:15:29.14ID:sA9yZVT30
>>963
今の日本経済って低収入のバイト増やして人材コスト落とした分を
利益にも転換してるから健全な経営じゃない

その行き過ぎた結果がベトナム人の奴隷雇用
0965ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/08(木) 18:16:02.75ID:RQNDIDZH0
そら稼いでも最大55%も課税されたら働く気失せるわな
0966ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/08(木) 18:20:23.27ID:m9nVKLR20
>>963
それと、年金受給者とか健康保健を使いまくってる奴か。奴らからすれば賃金上がれば上がるほど自らの食い扶持が搾取出来るので。
0968ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/08(木) 18:53:05.08ID:HodSRNCJ0
でもまあ時間に余裕が出来れば勉強とかにも時間を回せるし
次の段階にステップアップする為の準備期間が取れる
時間的な面で子育て支援してる事にもなる
0969ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/08(木) 19:04:20.33ID:bg2jvtxi0
>>86
アップどころか廃止でイイヨ
>>1
0971ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/08(木) 19:35:09.76ID:nQ6Kpm8e0
>>919
これのせいで今年から最寄り駅までバス乗るのは止めて歩くことにしたよ
106万に抑えないといけないのに手取りがどんどん減っちゃうもん
0974ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/08(木) 19:47:12.40ID:cAyyCFW30
>>725
30代以下はみんな正規だし40代は金コマだからフルタイムで少しでも条件の良いとこ、
パートできるのってもう50代以上だけだよね
0976ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/08(木) 19:48:49.13ID:7rkisP3h0
>>495
ねぇ、壁上げればファミレスなんか人手不足が多少は改善される、もっと働きがい主婦なんか多いのにもったいないね
0978ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/08(木) 19:58:15.50ID:JRlkbOCn0
輝けなんて嘘だとわかっていたはず
0979ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/08(木) 20:00:03.87ID:R+P3Pf2e0
制度馬鹿すぎ問題w
0980ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/08(木) 20:01:44.45ID:cAyyCFW30
>>866
深夜早朝の品出しになると
働くのは少ない日数だけがいい&学童に預けたくないって主婦になるんで
またちょっと違う
0982ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/08(木) 20:05:17.41ID:EECBBFgN0
最低賃金を時給5000円にしろ
そうすれば誰も壁なんて気にしなくなる
これを支払えない生産性が低い企業は潰れればいい
0984ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/08(木) 20:20:45.80ID:u/1E9NAD0
扶養内をこき使えるように最低賃金を貫く飲食って最低じゃない?
だったら1500位は出してフルタイム独身の人生を少しでも支えてやれよ
そもそも最低賃金で8時間週5労働するやつなんているの?
0986ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/08(木) 20:32:09.71ID:WtRsx0C90
今が貧乏なのだから
昔の富を自慢する必要はない

みじめだろ
0992ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/08(木) 20:38:31.58ID:xG1inRSy0
>>982
普通に機械設計やってる僕は
年収を単純に時給計算すると3000円だからなあ。
(ボーナスと、交通費込みね)
0994ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/08(木) 20:40:54.16ID:WtRsx0C90
この前、東北に行ったけど2人で15万円もしたんだわよ

でも2人で7万円の旅行も行ったりするし
0995ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/08(木) 20:41:47.52ID:WtRsx0C90
>>988
2ちゃんねるの自慢より
現実でしっかり働き実現させたほうが
良いに決まっておるだろ
1000ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/08(木) 20:43:31.11ID:WtRsx0C90
1000円
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況