X



中国の借金、GDPの3倍に 人口減少も始まる [お断り★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001お断り ★
垢版 |
2022/12/09(金) 12:20:49.40ID:XXgYW7wW9
中国の借金再び最高、GDPの3倍に迫る 政府債務膨張
国際決済銀行(BIS)によると、経済規模と比べた債務残高の比率は6月末に過去最高を更新した。人口減少が始まり、成長余地が狭まっている。

詳細はソース 2022/12/6
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM063MI0W2A201C2000000/
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/09(金) 12:50:33.86ID:Iwv/IkZw0
カルシウムとビタミンDとビタミンKとれともらったパンフレットにはある
俺ビタミンDサプリで過剰気味にとってんだが
というか健診受けたの10月だからまだそこそこ外行ってた時期のような
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/09(金) 12:51:00.89ID:gNQJU7cv0
このGDPに対して何倍ありますとかなんの指標にもならんし、信用にも影響ないよな
結局のところ経済強ければ通貨に信用できちゃうもん
0152ただのとおりすがり
垢版 |
2022/12/09(金) 12:51:14.15ID:cFM8aVvk0
>>135
人口が10倍ということは
日本人が1人で10%成長しなくてはならないとしたら
中国だったら1人あたり1%成長すればいいことになるからぜんぜん違うよ
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/09(金) 12:51:42.57ID:XlP4CdUu0
>>132
今まで最大だったものが没落して第二位、第三位になるだけだよね
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/09(金) 12:51:46.90ID:qKlUwEwZ0
サプリはビタミンDと亜鉛を取っている
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/09(金) 12:53:05.96ID:YdtpB2LP0
中国のそこそこの都市では結婚も大変。
家を用意し、相手の両親に600万円ほど渡し、それが出来る若者は限られてくる。
大多数の若者には無理な話。
だから寝そべり族が増えるし、最近では最後世代という言葉が踊る。
コロナ規制で外出する若者を警官が出ないよう脅す「従わないと子、孫の三世代に悪い影響及ぶぞ」男は「そうか。オレで最後だから問題ない。」
滅茶苦茶、歪な社会構造になっている。
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/09(金) 12:54:53.87ID:osm5eoDr0
GDP比はどうでもいい
その債務のうち外貨建てがどれだけあるのか、あと海外の債権者がどれだけいるのかが重要
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/09(金) 12:55:19.15ID:bDbh4yGU0
成長も衰退も日本の数十倍で進行してるがこの先楽しみだな。
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/09(金) 12:55:52.24ID:IczDtKAv0
中国は何でもありなんだから借金なんて踏み倒せばいいだけだろ、対外債務は国民から搾り取った税金で返せばいいしな
0174ただのとおりすがり
垢版 |
2022/12/09(金) 12:56:34.07ID:cFM8aVvk0
>>165
絶対比較と相対比較を勘違いしちゃダメだよ(苦笑)
日本人の10%成長は中国の1%成長10人分と釣り合うのだから。
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/09(金) 12:56:36.20ID:b0Hjv9O/0
通貨の価値を担保してるのは中央政府の資産や負債の額ではない
コロナ禍で日本もアメリカも大規模な国債発行に踏み切ったよね
それで為替相場はどうなった?
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/09(金) 12:57:22.09ID:4tklQ6tO0
>>1
実際は利払いと歳入の比が重要

利払いが歳入より十分小さければ維持ができる
利払いが歳入を上回れば破綻する

あれれー?
頑なに長期金利を抑えて通貨安になってる国があるなぁ
米国に合わせて金利を上げれない理由があるんかなぁ
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/09(金) 12:57:42.22ID:ceVEkPKZ0
中国破綻本が出てきてから十数年、そんなことに期待せず日本はやるべき事をやるだけ
全然日本やってないが
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/09(金) 12:58:04.98ID:aBX1KTNc0
成長率 外貨準備高を加味したら、日本の方がずっとヤバいなあ。
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/09(金) 12:58:07.91ID:rGW2PT/D0
共産主義に国の借金とか関係ないでしょ
最悪全部取り上げたらいいんだから
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/09(金) 12:58:21.90ID:pTL7pqGI0
日本は高齢化が40年後にはだいぶ年齢での人口比が落ち着く偏差が少ない2%未満
そこから高齢化で大きな変化がないから国内経済が安定するのが理想
一方他の欧米も特亜も40年後の同じころは今の日本の状態に近い状態になって日本の苦しんだ状況を再現
その影響で世界情勢がまた一段と暗くなる

アメリカは今になって国民皆保険の議論中
EUはロシアとウクライナで手がいっぱい
中国は。。。
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/09(金) 12:58:24.29ID:eBQPjMaH0
てめーの国の内情なんて知らんが
ちゃんと他国へコロナの賠償金払えよ。

中国人のせいで世界中が大混乱したんだぞ
まず謝罪くらいしろ
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/09(金) 12:58:39.84ID:cXmUjxGA0
中国は自国民を食わす為にアメリカから大豆を大量に輸入してる
主食が豆料理とかアフリカ人かよww
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/09(金) 12:59:06.68ID:GblPe2xH0
いつまでも借金が大変だーとか騒いでる馬鹿ジャップの心配したほうがええよ
まぁ滅びれば借金はなくなるけどw
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/09(金) 12:59:23.70ID:ZiLPywdB0
アメリカを超える前に衰退が始まってしまったな
これから失われた30年が始まりそう
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/09(金) 12:59:24.33ID:b0Hjv9O/0
>>170
明治元年を基準にすれば日本の政府債務残高は1500万倍以上増えてる
あとねいわゆる国の借金を減らせば同額の民間預金が雲散霧消するんだよ
信用創造ってわかる?
貨幣とは借りると増えて返すと減るものなんだよ
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/09(金) 12:59:52.68ID:u9XYyeI90
金持ちは国外逃亡して貧しい農民だけが残る
そして共産党が以下略
歴史は繰り返される
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/09(金) 13:00:50.39ID:ceVEkPKZ0
もろいように見えて何でもありだから、共産党はどうにでもなるんじゃね?
高齢化でも13億だし
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/09(金) 13:01:18.74ID:Bx8zI9qu0
外貨建ての債務ならさすがにやばいが、人民元建てや円建ての債務なら突っぱねるだけだから問題ないでしょ
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/09(金) 13:01:37.62ID:C9hbGhnh0
日本の方がヤバすぎるからな
0201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/09(金) 13:02:09.17ID:rQGGGEh40
>>187
中国が怖いとこはそこね。通貨価値は暴落するかもだが、食料・エネルギー自給率も高いからな。アメリカ、中国みたいな大国は強いわな…
0202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/09(金) 13:02:34.62ID:rgPoc6K50
>>195
明治元年って、家が50円で建つ時代じゃん。
0204ただのとおりすがり
垢版 |
2022/12/09(金) 13:03:15.42ID:cFM8aVvk0
>>195
それは日本みたいに法定通貨が政府通貨として流通している国だけだよ
アメリカや欧州連合は政府の都合で通貨を発行しているわけじゃないぞ
0205ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/09(金) 13:03:27.00ID:6M7YB8G30
日本は対外債務なんてほとんどないし、新規発行した
国債をいくらでも引き受けさせられる体制になってるんだから
全く問題ないでしょ。

例え国債残高が1京円になろうが、全く影響ない
0209ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/09(金) 13:04:08.66ID:iNTWiKn+0
中国政府の負債額なのか中国全体の負債額なのか判りずらい記事だな。
まぁ中国全体だろうな。
0210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/09(金) 13:04:29.61ID:Y8W5AI5C0
自国通貨建てで供給力も国富も多いから平気だろう
民間の債務と外貨建て債務の比率が大きくなるとでデフォルトやバブルになるけど
0211ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/09(金) 13:04:32.82ID:ceVEkPKZ0
中国はもうすぐ破綻する
終わりの見えた中国経済

こんなタイトルの本が並んでからもう十数年
おれも買いました
0212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/09(金) 13:04:39.94ID:rgPoc6K50
>>207
最近思うが、アメリカっておっきな韓国ポイって。
0214ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/09(金) 13:04:44.14ID:HnsvEb7J0
>>205
増税されて大問題なんだが
0216ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/09(金) 13:05:07.70ID:2AE4idOy0
借金ってどうやってこんなに膨らませる事できるのか謎だよな

中国GDPの15兆ドルの三倍って
45兆ドルとしても日本円だと5000兆円近い借金してるとか理解が追い付かないわ
0218ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/09(金) 13:05:31.98ID:CeP0OV5a0
おーい日本の借金がー、日本の借金がーと言ってる人に重要ポイントきたよ
自国通貨建て国債と外国通貨建て国債の違いね

日本の借金報道に全く現れないのに、中国の借金には国際決済銀行(BIS)と外国の銀行が現れるのか
0220ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/09(金) 13:05:42.05ID:g+oC/xe/0
>>202
うん
でも緊縮派の理論だともう日本は存在してるほうがおかしいレベル
1500万倍の借金しても信用はあるの?って話だから
0222ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/09(金) 13:05:52.45ID:/VYU3AbE0
経済はよくわからんけど
中国の借金て国外から借りてる額なの?
日本みたいに国内的なものなの?
0224ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/09(金) 13:05:56.91ID:Iwv/IkZw0
結局運動しなさすぎというか体に負荷をかけていなさすぎなんだよ
腸が簡単に傷むのをどうにかしないとどうも
やはり耳を塞いで心の落ち着きを
0228ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/09(金) 13:06:35.71ID:/Xu4Qbff0
共産党がチャラと言えばチャラになる国でしょww
0231ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/09(金) 13:06:46.60ID:HnsvEb7J0
>>223
詭弁だな
結果としてずっと増税されてんだから政府債務の増加は大問題
0232ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/09(金) 13:06:46.83ID:2AE4idOy0
だいたい借金が増えていけば
いくほど経済成長するとか
世の中って変な仕組みで成り立ってるよな
0233ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/09(金) 13:06:54.91ID:rQGGGEh40
>>195
そんなもんだよ。
そもそも金本位制度から紙幣になり今に至るまでそんな長い時間たってない。今のやり方だと通貨価値は国の信用次第。数字の借金より生産力、成長性のが重要かと
0235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/09(金) 13:07:21.88ID:uCSy1tA+0
小島瑠璃子「好きなこと言ってろ!日本の貧乏人どもww」
0236ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/09(金) 13:07:46.76ID:mTRMdHUK0
日本は4倍だけどな。
もうずっとバラマキとか防衛費とかに金かけているからいつ破綻してもおかしくはない。
0239ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/09(金) 13:07:54.62ID:/wF6MhZj0
>>191
お前は豆腐を食ったりしないのか

っつーか飼料用も入ってるだろ
0240ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/09(金) 13:07:55.45ID:HBjXAPEU0
>>205
日本人の預貯金1800億円が担保になってるそれ以上の国債発行はバランスシートが崩れふつうに債務超過。円投げ売り。
0241ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/09(金) 13:08:07.97ID:n0peHP+70
岡山\(^o^)/オワタ
0242ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/09(金) 13:08:10.87ID:aBX1KTNc0
成長率 外貨準備高を加味したら、日本の方がずっとヤバいなあ。
0243ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/09(金) 13:08:13.38ID:2AE4idOy0
>>195
そういえば江戸時代には徳政令とかあって借金帳消しにしてたのに
なんでやらなくなっちゃったんだろうな
0245ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/09(金) 13:08:22.76ID:Pp59Cq0W0
>>203

そのまえにガス抜きで台湾か尖閣な
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況