X



【軍事】次期戦闘機、日本、イギリス、イタリアで共同開発へ 2035年までに導入目指す [シャチ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001シャチ ★
垢版 |
2022/12/09(金) 14:28:23.37ID:HA4C+Ksg9
政府は航空自衛隊の次期戦闘機について、イギリス・イタリアと共同開発することを発表しました。

政府はイギリス・イタリアとの共同首脳声明を発表し、航空自衛隊のF-2戦闘機の後継について3か国で初めての共同開発を行う「グローバル戦闘航空プログラム」を明らかにしました。

共同開発によりコストやリスクを減らすのが狙いで、日本からは三菱重工業などが参加し、2035年までの導入を目指します。

防衛省は当初、アメリカとの協力を想定していましたが、「改修の自由度」を求める日本側との交渉が難航し、契約に至りませんでした。

一方で政府は、次期戦闘機と連携する無人機などについてはアメリカと来年中に具体的な協力を始めることで一致したということです。

また、関係者によりますと、政府は、次期戦闘機をイギリス・イタリア以外の第三国に輸出することを可能にすべく「防衛装備移転三原則」の運用指針の改定も検討しているということです。

ソース TBS
https://news.yahoo.co.jp/articles/cef20b7d0a4a9d64de2c46c612042f205fdaa089
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/09(金) 15:02:53.66ID:gSlWseaG0
>>84
1つの機種だけだとトラブルあった時に使える機種がなくなってしまう
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/09(金) 15:03:13.79ID:JNlFUlvu0
2035年では無人機が主流になってるんとちゃうの
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/09(金) 15:03:19.85ID:5EnQ/ctv0
>>157
実際そうだろ
今回のウクライナ戦争だってヨーロッパ製の兵器はゴミで
局面を打開したのはジャベリン、スティンガー、ハイマースじゃん
アメリカ製は品質も物量も抜けてるよ
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/09(金) 15:03:25.08ID:9D4J9cb60
何故か中国に機密情報が漏れて計画が頓挫したりして
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/09(金) 15:03:27.39ID:l82nCrdf0
NATO向けF-35はイタリアで作っている。
この次期戦闘機もNATO向け輸出確定だな。
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/09(金) 15:05:08.38ID:c+ZAtTan0
>>177
個人的趣味としてはとても惹かれるものがあるが
今回イギリスのテンペストが割りとまともなんで
残念ながら多分ない
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/09(金) 15:05:39.63ID:l82nCrdf0
>>179
でも、アメリカは突然売ってくれなくなったりする
だからアメリカだけに依存するのは危険。
アメリカがNGADを売ってくれるのなら良いけど、どうせ売ってくれないでしょ?
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/09(金) 15:06:30.33ID:l82nCrdf0
>>84
F-35は日本製ミサイルが搭載できないんやで
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/09(金) 15:07:42.83ID:uh4lmD6s0
この面子で良いの作れんの?イタリアやイギリスの技術知らんけどw
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/09(金) 15:07:44.82ID:l82nCrdf0
>>178
トップガンの見すぎやで
0201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/09(金) 15:09:12.80ID:+audROSY0
>>193
ヨーロッパで卓越した軍事技術持った企業と言えばイギリスのBAE、フランスのタレス、イタリアのレオナルドって挙がるぐらいのトップ勢だぞ
0207ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/09(金) 15:09:43.93ID:cgNA9KaJ0
やったね 非常にガッツイてしまったが
 ほんの少しでも最先端技術のおこぼれを戴ければ これ幸いにて候。
(´;ω;`)
0210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/09(金) 15:10:17.60ID:UBho4Gt/0
エンスー好みの戦闘機ができそう
0215ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/09(金) 15:10:41.51ID:+Vj6UnyC0
イタリアというのは、軍事技術がすごいのかとんちんかんなのかわからない国だなw
イギリスも何だかなという兵器だらけだし。歩兵が持ってるのは棍棒なんだろう?
0218ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/09(金) 15:10:57.70ID:Ym8TSCTZ0
>>181
第三国輸出も想定とあるのでそうなんだろうな
ドイツ、フランス、スペインの3カ国も次世代機で共同開発するようだが主導権争いで揉めてうまく行ってないみたいだし
0219ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/09(金) 15:10:57.72ID:Vu1ZsUPM0
>>175
日英伊は第一次大戦の戦勝国だぞ、抜かなきゃいけないのは負け癖がついてるドイツ。
0222ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/09(金) 15:11:07.75ID:wLgRtgrS0
イタリアはなんでいるんだ?
0223ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/09(金) 15:11:24.28ID:WD6ix8Rn0
イタリアって何気に兵器が優秀だよな
自衛隊の艦船にも搭載してるOTOメララの主砲
アメリカ軍も採用してるM9ベレッタ拳銃
0224ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/09(金) 15:11:29.59ID:l82nCrdf0
>>173
税金上げれば出来る
0226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/09(金) 15:11:53.84ID:+audROSY0
>>214
ステルスってレーダーのノイズ処理の中に紛れる技術だから見えないわけじゃないよ
0228ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/09(金) 15:12:42.41ID:+HjISQo80
>>1
戦闘機よりも高性能なドローン作る方が成果あると思うんだけどな
0229ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/09(金) 15:12:46.10ID:ZcbfCa6j0
>>214
ステルスって言っても全ての電磁波からステルスなわけじゃないし、角度によって普通に映るんで当たり前だろと
正対した戦闘機やミサイルに搭載されたレーダーに対して有効だってのがステルス機なの
0231ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/09(金) 15:13:09.74ID:l82nCrdf0
>>227
分離、合体、変形が無いとダメだよね
0233ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/09(金) 15:13:17.19ID:+audROSY0
>>220
審査で何を見るかとかどういう意図でその項目があるのかとか下調べせずにやって作り直しばっかりしてて採算ぶっ壊れたからだろ
0236ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/09(金) 15:13:38.42ID:+HWTAxH/0
>>193
イギリスはハリアーとユーロタイフーンを主導
イタリアもユーロファイタータイフーン製造にアエリタリア参加
ユーロファイタータイフーン=EF2000は第4.5世代戦闘機で
最新の米軍機が第5世代

> 装備するユーロジェット EJ200は小型で大出力、
高推力重量比、低燃費といった特色を併せ持っており、
F-22と同様に、アフターバーナーを使用しなくても超音速飛行が可能でありスーパークルーズ性能を備える。
空虚重量でマッハ1.5、全備重量でマッハ1.3を発揮できる。

中型戦闘機としては十分以上
さらにアメリカにおんぶに抱っこじゃないしな
> さらに会場で配られた資料によれば、
三菱重工業・三菱電機・IHIとの間でライセンス生産に向けた話し合いが行われていると明記されていた。
2011年10月10日付の『産経新聞』において、技術開示や、
日本国内でのライセンス生産の容認、
日本国産兵装の搭載が可能であるなど、日本に最も好条件であり、
防衛産業維持、リスク分散の面からもユーロファイターを選定するべきという趣旨の記事が掲載された。
0237ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/09(金) 15:13:55.04ID:F0qZGIH20
イタリアは昔から航空先進国だし
ジャップが最後までまともにコピーすら出来なかったドイツのDB601も余裕で量産出来たぞ
技術的にお荷物なのはジャップ
0238ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/09(金) 15:14:04.76ID:Wn0Y3P9/0
ユーロファイター・タイフーンの事を考えると、やっぱりアメリカ戦闘機から2、3歩遅れた技術的位置付けの戦闘機になりそうですね
0239ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/09(金) 15:14:24.48ID:+HWTAxH/0
>>231
ガウォーク形態は欲しいよな
0240ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/09(金) 15:14:40.12ID:ZcbfCa6j0
>>173
金と製造の分担が必要なだけだよ?
F-1、F-2、X-2でノウハウの蓄積や実証は済んでるし、エンジンもXF-9で完成してる
0241ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/09(金) 15:14:42.30ID:MsGGS3g80
日英共同開発でほぼ決まっていたはず

それが何故か唐突にイタリアが

イタリアといえばもはや欧州で一帯一路に落ちた欧州進出のための橋頭堡のような国だからな何でありの国際謀略の世界では不安しかない
0242ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/09(金) 15:14:46.72ID:3O5WRv5o0
対艦性能必要だからそうなるよな
まあ重要なのは輸出に参加して外貨を稼ぐところだけど
0243ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/09(金) 15:14:49.54ID:safPDyr20
もう戦闘機の時代じゃねーだろ
0244ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/09(金) 15:15:00.50ID:6S14H3ZY0
馬鹿としか思えない連合だな
ウクライナ見てわかるように戦争になれば圧倒的な生産力で物量がないと勝てない
こんな物作るよりもトマホーク山程買っとけ
あの制度の巡航ミサイル大量にあればどこの国でも怖がる
0247ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/09(金) 15:16:08.68ID:sCxoYYFp0
>>243
日本は遅れてるから、そこから始めないと駄目なんじゃないの
0253ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/09(金) 15:17:25.33ID:bxCy5X6I0
>>1
デザインをイタ公にやらせればカッコいいのが出来そう
0255ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/09(金) 15:17:53.08ID:3bwlDL/T0
ドイツ人「今度はイタリア抜きでなw」
いや勝手に降伏したお前もイタリアと変わらんからな?
0256ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/09(金) 15:17:56.59ID:W6kdgee90
エンジンはフェラーリ製か
0257ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/09(金) 15:18:17.82ID:c+ZAtTan0
>>231
シモン、ヨハネ、ペテロ、今君たちのくびきを解き放つ!

将来的にはそんな感じにはなるかと
レドームはつかないけどw
0259ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/09(金) 15:18:25.62ID:LBhe1UKe0
最新戦闘機を2,30機よりもゼロ戦1万機の方が絶対強い
0260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/09(金) 15:18:36.81ID:3O5WRv5o0
>>244
ウクライナ見てわかるように航空戦力は重要
情弱は戦況追ってないから航空戦力が活躍してるの知らないんだろうけど
さらにこれは共同開発して利益を分け合うビジネス連合
トマホークがどうとか完全に的外れ
0261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/09(金) 15:18:37.14ID:pF3tDFrH0
パヤオが↓
0262ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/09(金) 15:18:57.25ID:sW2ZX/vM0
偵察以外で使うことの無い戦闘機に金を掛けるより
核ミサイルの開発をした方がマシ
1000歩譲って宇宙開発に金を掛ける方がマシ
0263ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/09(金) 15:18:58.47ID:cgNA9KaJ0
>>100
(´Д⊂グスン
最先端テクノロジーに飢えてガッツイてしまったけど 
少しでも機会があるなら…
少し情報も入るし 
( ;∀;)ゥッ
0266ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/09(金) 15:19:49.65ID:7ZHS+zqv0
>>97
昨日今日で開発が決まるとか考えるとか知能指数お気の毒レベルかよ
0270ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/09(金) 15:20:24.87ID:sCxoYYFp0
>>267
仕方ないよ、これから、これから。
0271ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/09(金) 15:20:34.18ID:l82nCrdf0
軍事予算100兆円のアメリカと、4兆、5兆円の日本、イギリス、イタリアが手を組んでも敵わないのは仕方ない。
でも、なんでもかんでもアメリカに頼るのも良くない。
例え時代遅れの戦闘機が出来ようが
0272ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/09(金) 15:20:51.66ID:sCxoYYFp0
謙虚に学ばないとさ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況