1ぐれ ★2022/12/09(金) 17:28:42.61ID:uiQq5p+l9
3ニューノーマルの名無しさん2022/12/09(金) 17:29:16.61ID:5+F/o+i20
安倍が悪い!!!!!
5ニューノーマルの名無しさん2022/12/09(金) 17:29:18.49ID:jQXYgIxO0
国民に増税迫る岸田首相、「パーティー6回で1.2億円集めた」報道に「軍事費もパーティーで集めたら?」の声
6ニューノーマルの名無しさん2022/12/09(金) 17:29:33.81ID:ETV+Grx60
僕はスーパーカップちゃん!
7ニューノーマルの名無しさん2022/12/09(金) 17:29:41.95ID:d6wzzKBI0
安倍が悪いアベベノブベッベ
8ニューノーマルの名無しさん2022/12/09(金) 17:30:23.65ID:8XDBdKZU0
アベベベベベベベベベベベベベベベベベベベ!!
別に美味くもないのにこれを有り難がって食う奴ってなんなん?
13ニューノーマルの名無しさん2022/12/09(金) 17:30:58.12ID:rN64fCLi0
食べなくても特に困らない
14ニューノーマルの名無しさん2022/12/09(金) 17:31:38.59ID:B2rB01850
のり弁買えるな
15ニューノーマルの名無しさん2022/12/09(金) 17:31:43.69ID:pQ3hPip70
(´・ω・`)351円って弁当より高い
スーパーカップのほうが好みだわ
つうかハーゲンダッツ最近は全然売れてないみたいだね
最近198円セールを見ないと思ったら、定価がそんなに上がってたのか
20ニューノーマルの名無しさん2022/12/09(金) 17:32:24.48ID:/2FMVSTa0
別に日本の企業のアイス食べるからいいわ
これで買うやつって馬鹿じゃね?
海外では別に高級ブランドでもなんでもないんだろ?
舶来ものに弱かった時代の日本人のままだな
低所得者が嫌いだから、低所得者が生活できない水準になって欲しい
高すぎやろ
セレブの食べ物になったわ。
年2,3回しか買えんな
27ニューノーマルの名無しさん2022/12/09(金) 17:33:21.88ID:oHZ1XUTB0
久々見たらすんごく小さくなってたけどミニカップってやつだったのか
28ニューノーマルの名無しさん2022/12/09(金) 17:33:25.07ID:lGDiQC420
そういえばハーゲンダッツの商品券持ってるけど値上げ後も使えるんかね
29ニューノーマルの名無しさん2022/12/09(金) 17:33:33.46ID:ZR/gIU+J0
じゃっぷ
には買えない高級品になったなw
30ニューノーマルの名無しさん2022/12/09(金) 17:34:05.79ID:Ia7lusJa0
31ニューノーマルの名無しさん2022/12/09(金) 17:34:10.76ID:u9XYyeI90
なんでグンマーで作ってるのにそんなに値上げすんだよ
>>24
高所得者の売上やら労働力やら担ってくれてるのが低所得者なのにみんな消えたら困るって 35ニューノーマルの名無しさん2022/12/09(金) 17:35:26.27ID:RQ2bl8sG0
特売のときに買うから定価はあまり関係ない
37ニューノーマルの名無しさん2022/12/09(金) 17:35:49.08ID:oHZ1XUTB0
わんこそばレベルのサイズ感
>>26
ハーゲンダッツもレディボーデンもロッテじゃなかったか 40ニューノーマルの名無しさん2022/12/09(金) 17:36:24.19ID:J1pwQClZ0
>>1
ハーゲンダッツ久々に箱貰ったんで20年ぶりに食ったんだが
えらいサイズ縮小してんのな アメリカ人的にはハーゲンダッツは100円以下の感覚だろし
駄菓子レベルのアイスなんかな
エッセルスーパーカップとMOWばっかり食ってるけどうっすいな
あんなこんまいのが351円?????????????????
向こうだとハーゲンダッツはデカくて安いからって理由で買うものだからな
>>41
アメリカのは知らないけど台湾で食べたハーゲンダッツはあまり美味しくなかった。同じでバニラでも日本のと味が違う 47ニューノーマルの名無しさん2022/12/09(金) 17:37:45.49ID:U78yM1dH0
円安解消してるのに、何この乗り遅れた感の便乗値上げは
店舗無くなってから
ハーゲンダッツ食べなくなったわ
50ニューノーマルの名無しさん2022/12/09(金) 17:38:18.49ID:AoOtK9hD0
300円でも高い感あったけど350円超えるといよいよ高いな
51ニューノーマルの名無しさん2022/12/09(金) 17:38:28.19ID:dJgkjq030
なぜか高級アイス扱い
52ニューノーマルの名無しさん2022/12/09(金) 17:38:34.56ID:IQC6I0kh0
53ニューノーマルの名無しさん2022/12/09(金) 17:38:53.95ID:SL9QAtJY0
55ニューノーマルの名無しさん2022/12/09(金) 17:39:31.87ID:qbG6ibsY0
レディボーデンの方が好き
こういうことしてるから
円高に戻っても誰も買わなくなる
ハーゲンダッツとか10年くらい食べてないな
スーパーカップで充分だしなぁ
企業側も馬鹿じゃないし色々調査した上でこの値段でイケる!って判断なんだろう。多分うちはもう買わなくなるけども
62ニューノーマルの名無しさん2022/12/09(金) 17:40:43.00ID:8i0TL0Eg0
もっと他においしいアイスがあるから、
こんな高いものをわざわざ食べる必要がない。
64ニューノーマルの名無しさん2022/12/09(金) 17:40:55.07ID:GaT4q3CW0
たけーよ(´;Д;`)
66ニューノーマルの名無しさん2022/12/09(金) 17:41:25.79ID:rHnSriuM0
空気清浄機の青い光も飾りじゃないのかよ
67ニューノーマルの名無しさん2022/12/09(金) 17:41:53.48ID:IQC6I0kh0
コンビニのアイスも200円オーバーだらけだな
ウチカフェ旨いけどな
70ニューノーマルの名無しさん2022/12/09(金) 17:42:05.58ID:U78yM1dH0
スーパー行ってもだいたい20〜30円増しの値段になってるね、単価安い商品は据え置き価格だけど
71ニューノーマルの名無しさん2022/12/09(金) 17:42:05.66ID:m9vbD1Ij0
73ニューノーマルの名無しさん2022/12/09(金) 17:42:18.00ID:Fw2Mmd1i0
今はポテチBIGサイズがコンビニで350円くらいなのな。しかし貧乏人で適当な奴は相変わらずコンビニで大量に買う。
74ニューノーマルの名無しさん2022/12/09(金) 17:42:24.23ID:nIaxLM2p0
ちょっと高級なアイス食べてる気持ちになるだけの特別美味しい訳でもないアイス
75ニューノーマルの名無しさん2022/12/09(金) 17:42:49.82ID:edPa+jss0
安いスーパー行くとポテチとか安いままだからそれでいいや
最近は、会社近所に店ができたおかげで
シャトレーゼのアイス食べる事が多くなった
数年は食ってねーよ
選ばれた金持ちしか買えないやつやん
知らんけど
正直これがなんでこんなに高いのかわからん
これとスーパーカップ100gずつ皿に盛って出されてもわからんだろ
80ニューノーマルの名無しさん2022/12/09(金) 17:43:36.03ID:nLLzVlLX0
良かったー食わないからタダだ
スターバックスとか、相変わらず混んでるから、ハーゲンダッツも多分大丈夫。値段気になる奴は食べてない。俺はベローチェのアイスコーヒー、コンビニのホットコーヒー、マクドナルドのホットコーヒー、レディーボーデンで満足。ロッテてのが多少気になるが。
85ニューノーマルの名無しさん2022/12/09(金) 17:44:14.18ID:krlrfljB0
俺はMOWバニラで十分だ
86ニューノーマルの名無しさん2022/12/09(金) 17:44:21.16ID:U78yM1dH0
10円の値上げで社員総出で謝罪する赤城乳業を見習え
>>76
シャトレーゼは値上げしない宣言してるけど経営大丈夫なのか逆に心配になってきた ドンキとか激安スーパーですら食料品あんまり安くないから色々食べ物買えなくなってきたな…
しかしこんな値上げばっかしてると買わなくなるだけなのになあ…
原料の価格高騰とか言うけどこっちからはそんなのわからないし。
そしてこういう理由で一度上がったら上がったままなのも納得いかん
95ニューノーマルの名無しさん2022/12/09(金) 17:44:58.76ID:5ClTsigb0
これ昔から日本だけ高いんだよなw
96ニューノーマルの名無しさん2022/12/09(金) 17:45:28.77ID:f6B5BJxy0
>>78
スーパーカップのほうが旨いから違いわかると思う(´・ω・`) めっちゃ海外の高級アイスみたいな顔してるけど原料は日本の牛乳らしいじゃん
>>9
バニラと抹茶とストロベリーは美味い
他はハズレが多いな ハーゲンダッツを頻繁に食べるような富裕層には、なんともないっす