X



【特集】広島の31歳「奨学金はキラキラした名前だけど実態は学生ローン」 博士課程進んだが50代まで返済 [朝一から閉店までφ★]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001朝一から閉店までφ ★
垢版 |
2022/12/10(土) 20:26:09.14ID:cZEbagR69
連載【#奨学金が返せない㊤】

2022/12/9
(最終更新: 12:28)

 大学を卒業した20、30代の「#奨学金返せない」という嘆きがネットで広がっています。コロナ禍の影響による収入減、急激な物価高が追い打ちをかけているよう。借入額の平均は300万円を超えます。社会人になっても「借金漬け」の日々から脱せず、結婚や子育てに影を落とすケースが、広島でも少なくありません。(栾暁雨)




重くのしかかる650万円 生活、切り詰め

 奨学金の残りは650万円。返し終わる頃にはもう50代だ。広島市西区の男性(31)が学生時代に借りた総額は700万円に上る。博士課程まで進んだが、安定した正規職には就けなかった。今は日中に高校の非常勤講師、夜は派遣社員のダブルワークに励む。手取り17万円の月給をやり繰りし、月33000円をせっせと返済してきた。

 そうでなくてもギリギリの生活を襲ったのがコロナ禍だった。昨年とおととしは仕事が減って月収が5万円近くダウン。外食も旅行も我慢して、洋服はほぼ古着。最近は物価も上がったため、自炊をさらに増やした。東北地方の実家に戻ろうとも考えたが、過疎が進む地元は仕事がない。今の生活にしがみつくしかないかと、ため息をつく。

 「奨学金って、なんか救ってくれそうなキラキラしたネーミングで、借金って感覚はなかったんですよね。うちの経済状況考えると、借りない選択肢はなかったし」と男性は言う。「考えが甘かったんでしょうか。ただ学びたかっただけなのに、利息まであって実態は学生ローンでした」。今後、仕事がなくなったら? インフレが進んだら? 不安は尽きない。

https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/247672
0851ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 22:34:50.00ID:Z9rXiqTn0
18で月10万の家すんで月給80あったオレ
0852ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 22:35:03.16ID:m2vYoPVE0
世帯収入1300万で奨学金使えなくて辛いです。
学資ローンの金利高いです。
奨学金使える人が羨ましい…
0854ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 22:35:07.68ID:eLAFXVUb0
>>824
プラントの設計好きならな。
金の話前提なら高卒で田舎の
土木や原発利権の設計監理
の方が儲かる
0855ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 22:35:22.02ID:v48JIM6x0
子供3人奨学金無しで大学出したけどいろいろと環境に恵まれていたと思う
2人は国立大で学費が安かったのもホント助かった
0856ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 22:35:30.61ID:H6VLReAu0
工学博士とかがこれ言ってるなら同情するが
どうせ民族学とか研究してこうなるのわかってて
嘆いてるんだろ?

海外の優秀な人材を招く国費留学生に核物理学でも
学んでもらい、日本と共同研究し続けてもらう方が
よっぽどまし
0857ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 22:36:06.61ID:l3Ew6nmq0
偏差値40とか50の大学って実際まともなところに就職出来るの?
そんなとこ行くくらいなら看護学校でも行ったほうがまともな人生送れそうだけど
0858ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 22:36:09.31ID:kFrKXpVD0
>>835
底辺大学に行くのに借りるからだろ
0859ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 22:36:10.55ID:eLAFXVUb0
>>853
本格派はバリバリ理系。
伊藤清の数学が応用されてから
30年にもなるよ
0860ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 22:36:11.59ID:EYauIgOM0
>>797
最近は、企業もロンダ大学院ではなく、大学名を見る

ましてや研究職は業績が物を言うから、教授の紹介を期待していたようなアホは、お呼びでない
0861ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 22:36:36.90ID:Z9rXiqTn0
資本主義なんだから学歴関係なく稼いだやつが勝ちよ!
安月給でもやりたい仕事あるなら別だけど
0862ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 22:36:38.33ID:iipFsq3B0
>>852
そのくらいの年収の人が1番大変かもね
児童手当も削られるし
0863ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 22:36:44.53ID:LX+7Z4eQ0
頑張って!
0864ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 22:36:45.35ID:SnzE74x40
10年前とかだったらネットも使えるし十分調べることもできるしな
昭和の雑誌とか本で調べる時代とは訳が違う
0865ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 22:37:07.31ID:B23mYxkH0
>>601
知り合いに親は高卒の酒屋経営り
息子は東大出て地方に帰ってきて農家してる。親の実家(その地域では豪農)を継いだらしい。
0867ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 22:37:16.75ID:eLAFXVUb0
>>853
ちなみに、まともな先進国の
大学の経済学部は数学だよ。
0868ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 22:37:18.66ID:9oiraVZN0
覚えるだけは優秀だけど考える能力の無い若いのが増えてないか?
0869ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 22:37:22.15ID:mA3uqPLQ0
この低金利を返せないってことは
奨学金の返済無くても地方ですら家買えないレベルってこったからな
就業先がいかにやばいか理解してないんだろうな
0870ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 22:37:22.60ID:LYOpkiNd0
学生ローンでいいから親の所得とか関係なく誰でも無利子で借りられるようにしたらいいのにな
学費無償化が理想だけどどうせ自民党ではできないし
0872ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 22:37:33.60ID:Eh6f6vyw0
ホモビデオに出てくる人で借金持ちは多い
苦を先延ばししたくないなら世捨て人になって稼ぐしかない
0874ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 22:38:10.16ID:GdljMIoV0
非常勤と派遣で手取り17ってネタじゃないとしたらヤバイやろ
まあ、どっちにせよ借りたものは返せ。全部が全部踏み倒されたら貸した側も困るだろう
金の有り難みが分かってないな
給料低いのと奨学金チャラにしろは別問題
給料低いなら転職しよう。ダブルワークで17は明らかに要領悪いよ
0875ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 22:38:13.17ID:0+GlFhqs0
>>869
借金チャラにしてもらっても数年後には生活保護申請してそうやな
0879ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 22:39:37.85ID:EYauIgOM0
>>841
この現実感の無さは文学部だろうな

しかも語学系ではなく、国文学や歴史学みたいに完全な趣味の世界
0881ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 22:40:15.95ID:CuYqF9GO0
事実上詐称だし名称変えるべきだわな
学生ローンとかはっきり言ったほうが勘違いするやつもいなくなる
0884ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 22:40:35.98ID:eLAFXVUb0
>>826
その感覚大事だね。ライフ
ファイナンスの感性がないと
自助時代は乗り切れない。

旧帝大でさえ文系はエフラン化
しててお金持ちの遊戯場でしかない。
0886ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 22:41:12.29ID:vieZMOnT0
>>1
だから何?って話
0887ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 22:41:28.49ID:iipFsq3B0
>>857
偏差値40の大学でも薬剤師になれるんだよなあ
0889ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 22:41:52.39ID:B23mYxkH0
資金に余裕ある大企業とかは、奨学金制度を復活させればいい。
卒業後には数年働いてもらう事を条件にすればいい。
昔は、日立・東芝・朝日新聞・読売新聞・毎日新聞・松下電器とかは奨学金制度があった
0892ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 22:42:12.21ID:zQmNkNmM0
>>1
専門学校卒やけど、年収1000万は軽く超えてる
ぞ。手取りは800万ちょいしかないけどな。
だから最後は人間力と仕事が出来るかだろ?
我が子は大学行かせるけどな。
0893ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 22:42:35.44ID:LxtJoKOf0
給付型奨学金貰える人間にならんと
0894ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 22:43:15.19ID:LxtJoKOf0
>>887
見込みないやつは大学側から国家試験を試験受けさせてくれないらしいな
0895ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 22:43:31.78ID:kutLS5OQ0
>そうでなくてもギリギリの生活を襲ったのがコロナ禍だった。
>昨年とおととしは仕事が減って月収が5万円近くダウン。
>外食も旅行も我慢して、洋服はほぼ古着。

コロナ前は旅行楽しむ余裕があったかのような文章だけどいいのか
0898ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 22:43:52.41ID:5+ysu9DB0
学歴は武器じゃなくて
一部で使える入場券なのに勘違いするからそうなる
0899ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 22:44:01.59ID:VSY2KICh0
>>4
メンタリストDAIGOに「お前の生涯賃金は俺なら3日で稼げるから」とかバカにされそうだなw
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 22:44:30.98ID:7/tpcXpw0
>>1
借りるしかなかったんだろ?w
それと昨今の教育費無償化は別だからw
昔は良かったって言ってる老害かよw
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 22:44:40.84ID:+UZyc6iTO
博士課程に進学するような人は論文の出来次第で奨学金チャラにしてやるぐらいしてもいいんじゃないか
人材への投資と考えて国が代わりに奨学金完済してやったらどうだろうか
0902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 22:45:00.04ID:vieZMOnT0
>>895
その金で返せば良かったのになあ
0904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 22:45:21.53ID:BU5ks5M60
>>857
俺は氷河期でFランだが、ボーナスもきっちりでるまともな会社に就職できてるよ
大学生は就職活動めんどくさがる奴らが多すぎるのよ
それで院に逃げる奴も多いし
足使って必死に就職活動すれば普通の企業には就職できる
0907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 22:45:43.24ID:jf4ihRFw0
>>599
そもそも 大学の定義からして専門学校でないし、中身は実務と関係なく役立たず

まして、高卒就職して働きつつ「パートタイム学生」の実務経験多数アメリカと比べ
日韓「フルタイム学生」は実務スキルと関係が薄いアマ集団

もちろん、アメリカでも博士号ホームレスは多数

★>ホームレスシェルターで暮らすアメリカの博士/大学非常勤講師たち。
★>この現実は日本にも必ず起こる
socius101.com/professors_in_homeless_shelters/

 パンの耳や大豆の缶詰、あるいはフードスタンプ
 (低所得者向けに行われている食料費補助)や
 フードバンク(低所得者向けに賞味期限の切れたパンや缶詰などを配布する活動)
 で生活する非常勤講師たちの様子が報告されています。
0908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 22:46:04.52ID:37XiJ4hY0
>>1
700万借りたあんたの返済能力がそう査定されただけじゃん。頑張って返そうね。押し貸しされたわけじゃ無いんだから。
0911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 22:46:32.47ID:YwkGknFl0
広島経済大学とか広島修道大学かもよw
0912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 22:46:46.40ID:cTtIGLR00
昔は奨学金ていったら特別頭のいい学生がただでもらえるお金だったのにね

変なの…
0913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 22:46:47.91ID:eLAFXVUb0
>>885
地方公務員は地元議員や地主の
子供のエフラン枠がある
0915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 22:47:19.63ID:1sbYnJtY0
就職が怖くて嫌で小学校から続く学校の延長として大学院まで進む人が一定数いる。
このパターンは最終的に就職してもすぐに辞めてしまう。
後は非正規で低賃金。
0916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 22:47:51.30ID:PJoz76fu0
今は日中に高校の非常勤講師、夜は派遣社員のダブルワークに励む。手取り17万円の月給をやり繰りし、月33000円をせっせと返済してきた。

ごめん
なんでこんなに働いててこんな給料低いの?
0917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 22:48:03.81ID:eLAFXVUb0
>>901
民間の給付奨学金有り余ってる
0918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 22:48:19.80ID:vl74MlRe0
>>583
賢い学生は毎月10万をNISAに突っ込んで4年で倍近くにしてチビチビ返還してるそうな
0919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 22:49:03.97ID:wQ55rW640
マーチ卒業したが、マーチは奨学金利用するほどの価値はないと断言できる(俺は利用してない)
マーチで大企業いけるの1割だけだし
俺は今の会社新卒で入ったけど高卒採用もしてる(数は少ないらしいが)
0920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 22:49:14.56ID:zS58TLJp0
>>885
公務員って学歴がまったく関係ないから
fランや高卒は公務員を目指すべきなんだよ
0921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 22:49:35.68ID:zqRRK31B0
>>1
同じ額を銀行から借りてみろ
毎月3万程度の返済じゃ50代では済まんだろw
まぁ貸してもくれないだろうからその金がなかったら高卒で働いてるのは確実
そもそも700万も借りるとか身の程知らずもいいとこだ
0922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 22:49:46.17ID:wZiibirJ0
そらそうよ
儲かんねえことするわけねえだろ貧民
日本は平等じゃねえ
金持ちがより儲けるために中流を下流に落とす政策をしてる国だ
0923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 22:49:50.93ID:16eRcqwG0
シナ人留学生には日本政府は血税じゃぶじゃぶ使っているのにね
シナのおかげで防衛費のために
増税しようとしてるのに
0924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 22:50:22.86ID:FccEjN460
>>889
今の企業は社内教育に金を掛けなくなったから。

大手メーカーなんかは、高卒社員の中から優秀なヤツを内部の専門校に入れて、終了したら大卒相当の処遇させていたから。
0925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 22:50:34.41ID:V91qq0cm0
>>911

さすがに広島大だろw
0927ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 22:51:13.69ID:vieZMOnT0
>>910
チリツモだよ
650万なんか車2、3台だと思えば大した金額じゃない
0928ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 22:51:16.12ID:EhWpq+i10
>>1
フツーだろ
嫌なら生まれた境遇を呪えwww
0929ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 22:51:19.75ID:eLAFXVUb0
>>916
時代は半グレ自営業。
成功者で言えば格闘系YouTuber
コロナ飲食界隈。
政府も東京卍と壺推しで、
教育研究は最もキツくしてる
0930ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 22:51:47.21ID:+UZyc6iTO
>>916
ダブルワークとは書いてあるがフルタイムとは書いてないから非常勤講師を週○コマ・派遣仕事を週4日3時間ずつとかなんじゃないか
それだと大学生のバイトに毛が生えた程度しか稼げない気がする
0931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 22:51:48.17ID:FccEjN460
>>920
自治体だと高校閥はあるけどな。
0932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 22:52:05.66ID:5fOIdtMX0
国のためにならんやつにタダで奨学金を出すわけないじゃん
0934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 22:52:46.99ID:IeCk2is30
破産すればいいじゃん
0935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 22:53:04.21ID:fCqrZkkP0
奨学金制度のおかげで貧しい家の出でも好きなだけ学問できたことにまず感謝しようや・・・
0936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 22:53:28.26ID:wZiibirJ0
TOYOTAの社長が超絶上から春闘取材批判してたけど日本人の給料30年据置なのに車の代金2倍だからな
TOYOTAが儲かればいいんだよ、日本は
だから超絶円安推奨してんだろ
みんな苦しんでもTOYOTAが儲かりゃいいんだよ
もう日本なんてやめてTOYOTA国にしろ
TOYOTAのためにしか政治してねえだろ
過去最高益だしても決算赤字にして脱税してんだからTOYOTAは
0937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 22:53:30.45ID:H6VLReAu0
>>923
○ 国費留学生総数は、令和2年5月現在で8,761人です。このうち中国籍の国費留学生は834人と国費留学生全体の9.5%程度であり、国費外国人留学生制度の予算の大半を中国人留学生に支給しているということはありません。

○ なお、国別の留学生総数と、そのうち国費留学生数の割合についても中国は0.7%であり、全体の平均(3.1%)と比しても低い割合となっています。

文科省
https://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/ryugaku/1338568.htm
0938ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 22:53:34.81ID:Bgu4EuTw0
50代まで返済て
こいつは仮に大学行かなくても結局苦労してただろうな
0939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 22:53:48.91ID:eLAFXVUb0
>>899
朝倉未来ならもっと稼ぐぜw
彼、中卒じゃない?
あと顔に入れ墨してる東京卍
みたいなやつとか
0940ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 22:53:51.68ID:IdJqksrc0
おれがぜったいけんかをうらないひと

・JCJK
・医者
・博士
・やくざ
・政治家
・社長などの組織のトップ
・著名人

豊かな実現力ほどこわいもんはないす。。
0941ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 22:53:57.16ID:kSpKxFVb0
何がキラキラだ
キラキラで話が済むと思ってるなら最初から借りるな
大学行く立場の癖してその程度の算数すら出来ないのか
0943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 22:54:43.12ID:eLAFXVUb0
>>940
普通に弁護士と原発村地主
0944ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 22:55:05.00ID:BAjiD61z0
>>1
大卒で既婚の一般的な30歳は、家庭を持ちつつ住宅ローンとミニバンのローンを払ってるぞ!
総額650万円どころじゃないぞ!
総額3000万円を月々8万円35年ローンだぞ甘えるな!
0945ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 22:55:33.01ID:wQRbf3550
そらそうやろ
金借りといて、返さなくていいとか思ってないよな?
0946ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 22:55:49.99ID:HmmW25mn0
>>931
地方の県庁なんて大学より高校閥の方が強いもんなあ
0948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 22:56:05.64ID:I9fkkZJC0
おまいらアラフィフ世代は駅弁大学の授業料 4年120万を親から全額借りて、毎月1万ずつ返済してたんだろw
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況