X



【特集】「品物が集まらない」 バザーは時代にそぐわないのか [朝一から閉店までφ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★
垢版 |
2022/12/10(土) 20:27:22.22ID:cZEbagR69
こちら編集局です あなたの声から

広島
2022/12/9
(最終更新: 00:05)

 「バザーで売る品物が集まらなくなった」。広島市東区のボランティア団体の悩みを紙面で紹介したところ、
編集局に「うちも困ってます」との声が中区の奉仕団体の女性(67)から寄せられた。不用品の売買はインターネットでもできる時代。
バザーは時代にそぐわなくなってきたのだろうか。それとも、まだ可能性を秘めているのだろうか。

https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/247596
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 21:28:57.37ID:jbttbwqS0
バザーで買いに来る人ってどんな人だ
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 21:30:07.00ID:3CvxqqCN0
現役ドラフトを連想する
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 21:31:15.71ID:4vqWQbGe0
母ちゃんがバザーで、牛乳パック再利用やお菓子の缶に布張り付けたペン立てや小物入れ買ってたな
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 21:31:52.08ID:FccEjN460
>>96
○○家とか名前入りの引出物は出しづらい
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 21:32:42.59ID:ZyGwCuit0
>>100
知らなかった
自分に金入らないんじゃそりゃ品物出さないわな
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 21:33:34.12ID:QTxDuPfF0
>>12
これだよね

気軽に換金できるから
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 21:35:27.46ID:R2FOGfwO0
>>60
俺も数ヶ月前に始めたばっかりだけど、安い物を購入する事で評価稼ぐらしい。
あと、値引き交渉はお受けしませんって断っておくと基本言われる事はない。
俺は未使用品を市場価格の3割引きくらいで出すからそこそこ早目に売れる事多いな。
でも購入した際にキズあったりとか買う方で小さな失敗は何度かある。
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 21:35:32.16ID:FccEjN460
不用品を集めてリサイクルショップで換金した方が効率的だろ。
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 21:35:40.50ID:wEjFW9k50
そりゃ売れるものをタダでください
売れないものは要りませんなんて寄付する気持ちがあってもそれなら現金寄付するわって感じだろ

資源ごみの回収なんかもそうだが金に変えるくせに条件厳しいんだよな
段ボールも伝票の糊まで全部剥がせとかさ
ペットボトルもキャップとれ洗え潰せまでは可愛いもんで地域によっては有料袋で月イチ回収とかな
換金するならもう少し譲歩しろやと
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 21:39:17.83ID:UO8E2AQp0
>>6
性的社会的に疑義のある商品は、対面バザーのみ販売許可とかになれば住み分けもできてワンチャンあるな!
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 21:44:24.79ID:s99E/8sP0
学校のバザーで開始前にみんな並んで待ってたら開始数分前に役員の人たちがめぼしい品をガーッと抱え込んで確保してたのに引いたわ
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 21:44:42.09ID:BltgPZgu0
メルカリを潰さないとダメ
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 21:48:06.76ID:FccEjN460
>>117
JK、JCの使用済みの衣類なんかは値がつくだろ
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 21:54:10.74ID:FccEjN460
>>121
新車買うため買い占めした人も居たはず
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 21:59:17.12ID:hFwnymmg0
不況過ぎて売るものもない
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 22:02:03.16ID:8Zcot1h30
品物を送り合って付き合いを継続することがなくなったから、不用品が出なくなったんだろ。
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 22:07:46.47ID:FccEjN460
ネットオークションを見ると、個人の遺品ぽいもの出品が目につくね。

恐らく家族は相場を知らないから、かなり安値で出品されている。
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 22:09:44.04ID:iZmmgF2l0
メルカリとかジモティーとかBOOK・OFFとか家電屋のアウトレットとかで処分できるから
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 22:17:00.91ID:taipDA910
>>25
ゴミを無料で捨てられる時代ならゴミをバザーになんて人はいなかったのかもしれないけど
バザー=無料ゴミ引取という解釈で押し付けてくる人がいるからだよ
PTAのバザーなんてコロナで一掃されただろうけど、コロナ前は「学校のゴミで出せば何でも出せるでしょ」と言ってのける人が少なくなかった
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 22:20:32.62ID:7QaypMoH0
引越したけどネットオークションやネットフリマですぐに売れて良かったと思うと同時に新品買う余裕のない日本人も増えたんだなと感じた
価格交渉も多かったし
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 22:20:57.15ID:ooJfbK3M0
>>1
うちに引き出物というか、贈答用がない
俺が勤めた会社はそういうの禁止だったし、
バシバシ関係たってるのもあるから
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 22:22:06.57ID:ooJfbK3M0
>>127
食器は箱入りじゃないとやだし、
服はダサいしな

あんまり買いたいものが大規模フリマでもないんだよ
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 22:27:05.91ID:7QaypMoH0
そもそもコロナ禍で対面が嫌がられる時代だもんな
ネットで売れた不要品だって宅配ボックス、宅配ロッカー、置き配行きだったりするわけだし
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 22:28:02.56ID:Fi3z3vsO0
安くもなんともねえからな
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 22:33:18.89ID:vkraX60K0
バザーって70年代のヒッピー文化の流れがあるんよ
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 22:37:43.61ID:9BLMMdcH0
>>128
そりゃわかるけど出す方としてはそこまで手間暇かけて
提供する気にはならん
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 22:40:49.86ID:OHefBLk/0
バザーに出すくらいならジモティーの方が楽
メルカリは梱包と郵送がめんどい
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 22:50:52.33ID:MvFJJbD70
>>25
めんどくせええええええ
って思ったけど冷静に考えたら人として当たり前の条件ばかりじゃないのそれ
古いおもちゃ駄目は意味が判らんけど
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 22:52:11.98ID:iFmEx23u0
オクでやるから
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 22:52:19.78ID:sbUZEBFa0
そもそも対面交流がうざいんだろう
ネットフリマなどで出した方が自分のペースでできるから楽なのでは
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 23:10:52.53ID:SkNRx6C80
不要品で使えるけど、とりにきてくれたら
渡すよ。
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 23:20:02.99ID:qM3OrrqO0
>>1
うちの学区域の小学校のバザーは新品しか扱わないから、バザー用に購入して出している。で、バザーでは買値よりも遥かに安い金額で売値が付けられていて馬鹿臭くてしょうがない。それなら、現金で学校に寄付するほうがよっぽどマシ
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 23:24:13.90ID:FccEjN460
>>152
それは良く聞く話
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 23:24:47.33ID:8nnvAJDI0
つか
こんな中古要らねーんだわ
死んだ親や兄弟あるいわ孤独死の
衣類とか電化製品とか装飾品
業者が個人の名前で出品してるしな
メルカリもそう
遺品とか気持ち悪いし
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 23:31:21.01ID:FccEjN460
>>154

価値が判る欲しい人に買ってもらえるだけマシ。
中には、まとめてゴミとして処理されるから。

事故物件みたく、告知はして欲しい所ではあるけど。
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 23:38:02.09ID:0lpelwU10
バザーって売り上げは寄付しちゃうんでしょ?
そんな余裕ないってことじゃないの売れるもんならメルカリやヤフオクで売って自分らの生活費に当てちゃうとかさ
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 23:41:57.21ID:FccEjN460
>>161
現金集めて寄付した方が合理的なんだろうけど、バザーをやることが目的だからどうしようもない。
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 23:46:40.73ID:b8wru/TB0
>>165
文字通り、手段が目的化してんだよな。
老害とかはちゃんと考え直せよ、と。
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 23:47:00.08ID:VsAblpsw0
マメな人はケチが多いしメルカリ等で売っちゃう
大雑把な人間は買っても処分もせずどんどんためていく
いらない時も有効利用すら面倒くさいからゴミで捨てる
自分なんだけど
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 23:49:41.49ID:6PXgRL2O0
バザールでござーる
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 23:52:57.04ID:lxgP53Nq0
そしてどの家でも要らないものばかり集まる
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/11(日) 00:00:35.58ID:IstX6khf0
バザーは価値があるものは転売屋がごっそり買っていく
そして開始10分でゴミ市場になる
バザーで良いもの買えないから提供もしない
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/11(日) 00:01:07.22ID:VKrt2YNo0
メルカリがあるからな。多分リサイクルショップももう商売にならないのでわ
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/11(日) 00:01:37.13ID:03IHKDsx0
元「パイレーツ」、2人の現在に驚き「超絶美人」「さらに可愛くなった」40代にはまったく見えない…スタイル抜群の水着姿も
https://yizli.ragtopvintage.com/1211/tehh/743509.html
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/11(日) 00:04:32.43ID:vTGYJL2i0
日本で子供に商売させるにはバザーぐらいしかない
小学校なら教育として割り切る
親しかやらないなら知らん
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/11(日) 00:04:44.75ID:g/FIk2LE0
ネットフリマやネットオークションも平成時代より品揃え悪くなったように感じる
出品したらポイントあげるみたいなキャンペーンやってるし
いよいよ日本人も余裕がなくなってきた?
物が溢れていたのは平成時代までか
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/11(日) 00:07:23.27ID:ZpJZKEBg0
メルカリとかあるしなあ
一度に物を運ぶの面倒臭いし
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/11(日) 00:07:35.72ID:VKrt2YNo0
バザーね。随分行ってないわ。50年近く前の小学3-4年の時。横浜スタジアムができる前の平和球場(根岸線に乗って関内-石川町間を通ると、試合をしているのが見える!!!)だった頃、バザーを5月?頃にやって、茄子の植木を買ってきて育てて食った。
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/11(日) 00:09:26.56ID:b9dtTnWs0
>>180
てか一巡したんじゃないか?
ミニマリストがブームになった事もあるし、お片付け術も頻繁に取り上げられてるしな。
もう後は遺品整理ぐらいだろ。
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/11(日) 00:10:14.37ID:SwHAuTp60
子供の要らない服や本を「差し上げます」と家の前に置いとくと無くなるぞ。
売れそうなものはオクで売るけど...
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/11(日) 00:14:10.13ID:cqubgq3O0
ワイは近所のキリスト教系団体のバザーに頻繁にせっせと運んでるけどな
毎日たくさん寄付されて、売れないモノは破棄されてる

瀬戸物禁止って書いてあって、えー!って思った
実家にいらない食器山ほどある
メルカリめんどくさいもん…
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/11(日) 00:25:01.80ID:44ssCcOC0
昔は不用品を売りさばく方法が限られていたからバザーも盛況だったけど
今はいろんな方法があるからな
バザーに出品するのが面倒だったり分が悪かったりしたらそりゃ廃れる
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/11(日) 00:26:19.51ID:njcMqJa90
昔はネットショップとかなかったから。
それぞれが自分の行動範囲で買い物をしていた。

だから、他人の不用品が集まるバザーってのは、
自分の知らない店で売られた見たことの無いようなものが集まる場所、という価値があった。
なのでバザー開催したらかなり客が集まった。

今、バザーやっても集まるのは安さを求める年寄りだけ。
くそ安くしなきゃ売れない。
売れるのは日用品ばかり。
じゃ、出すのやめようとなるのも当然の話。
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/11(日) 00:26:48.79ID:xwU+wMdW0
>>1
貧乏で貧乏で
売るものがないってだけの話だろw
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/11(日) 00:31:11.28ID:FE1ahMub0
親がカラチでカーペット買ってきてた
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/11(日) 00:43:41.65ID:fQ6zOG+p0
ネットならば全世界の人間が客であり出品者である。
地元と周辺住人しか来ないバザーが太刀打ちできる訳がない。
勝てるのは送料が掛かるクソデカクソ重い物品か、その場で食えるものぐらいだろう...
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/11(日) 00:49:51.37ID:mn+sR6si0
>>193
時代に合ってないね
90年代までの青空フリマは本当にフリマで客層は若者中心
他人の不要品だが見たこともない趣味の物怪しい物が混ざって見る楽しさがあった
その層は専らネットに流れた
今のフリマは日用品で客層は老人が中心
もはや文化ではない
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/11(日) 01:55:19.95ID:qXRSifiM0
懐いな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況