X



脱「1皿100円」で沈むスシロー、くら寿司 値上げが受け入れられない根本原因 [えりにゃん★]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001えりにゃん ★
垢版 |
2022/12/16(金) 12:08:35.42ID:9ITcNVWG9
 くら寿司が2022年10月期の通期決算を発表し、営業利益がマイナス11億1300万円の赤字となった。営業赤字幅は前年のマイナス24億1500万円から縮小してはいるが「本業部分のもうけ」が2期連続で大幅な赤字となっていることは大きな懸念点だろう。

 くら寿司といえば、10月から値上げに踏み切り、回転ずしの代名詞ともいえる「1皿100円」が姿を消したことが話題になった。コロナ禍と原材料費高騰のダブルパンチが飲食業界を襲う中、値上げに踏み切ったくら寿司の決断は正しかったのだろうか。

 12月13日に発表した決算資料上では、赤字の継続する営業利益には言及がなく、経常利益が24億円発生し、親会社株主に帰属する当期純利益は7億円となった点を強くアピールしている。

 しかし、本業の赤字を大きく上回る24億円の経常利益の大部分は、31億円にものぼるコロナ関連の助成金収入によるものだ。前年の助成金収入である52億円と比較して絶対的な額は減少しているものの、いずれの年度も「助成金」が本業の赤字を大きく上回る主要な利益源と化している点は注目に値する。

 今後、コロナ禍による外出制限が緩和されるに伴い、引き続き飲食業界に対する助成金の額が減少していけば、くら寿司のように営業赤字ながら経常黒字を出している企業は、本業の赤字に向き合わざるを得なくなるだろう。特に、値上げは重くのしかかってくる可能性が高い。



 くら寿司では10月1日から価格改定によって、1皿100円(税別)の商品が消滅した。税込220円の皿を税込165円に値下げする代わりに、現行価格で税込110円の皿は税込115円へと値上げすることとなった(一部店舗を除く)。同社の月次報告書を見ると、10月、11月ともに既存店の客数が前年割れとなっており、値上げは少なからず影響しているとみられる。

 10月に値上げしたスシローは、度重なる不祥事もあろうが、やはり10月、11月ともに既存店客数が前年割れ。いずれも前年同月比で8割を切るなど、影響はくら寿司よりも深刻だ。

以下略全文
ITMEDIAビジネス
https://news.yahoo.co.jp/articles/f18e67e8e47ceebccf1828a5dd278c991fad35f4
0852ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 14:42:05.69ID:MOolfnUZ0
>>842
かっぱ社員がどんなに嘘ついてもスーパーの半額寿司以下のくそ不味さは変わらないよ
値段度外視するならかっぱ寿司がスシローより旨いなんてあり得ない
0853ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 14:42:25.96ID:EMzWeT6w0
スシロー一筋だったけど試しにはま行ったら上位互換だった。
povoのギガ活対象店だし
0855ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 14:43:10.27ID:u0GIRaWI0
コロナの感染におびえながら食うより
スーパーで買ってきて家でゆっくり食ったほうがいいと思うのが多くなったんだろな
0857ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 14:43:51.51ID:MOolfnUZ0
かっぱ寿司は断トツでクソ不味い、他のチェーンに並んですらいない
0859ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 14:44:20.33ID:DNITNTKX0
この手の安いチェーンの回転寿司なんて子供の頃かっぱ寿司行ったくらいだからよく知らないけど、
都内で見かける店舗は昼時やら大概外で待ってる人いるから儲かってんのかと思ってた

安くて美味い店が探せばある都会はともかく、選択肢の少ない田舎でも苦戦してんのかな
0861ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 14:45:01.53ID:8FimPXYy0
寿司に拘らなくてもいいのに
吉野家やサイゼリヤみたいな店が無人で運んでくるシステムでも構わんと思うし
0862ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 14:45:21.52ID:IaRxNRBt0
スシロー、くら、カッパなどの回転寿しはシャリを食いに行くところだからな
ネタなんてペラペラ、貧乏人が背伸びして行くところ
0865ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 14:46:37.26ID:MOolfnUZ0
かっぱ寿司は冗談抜きで不味い、鮮度が悪いとかいうレベルじゃない
マジでスーパーの半額になったどす黒いマグロみたいなの平気で出してる
冗談抜きでかっぱ寿司行くならスーパーで買った方がいい
0868ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 14:46:50.63ID:pG2n4qJL0
受け入れられないwww

あのさ、なんか勘違いしてるんだろうけれど
デフレ飯ってのは、値上げは許されないんよ。大昔から。

だから安売りしてる企業ってのは、インフレ時に大体潰れる。
値上げして割安感なくなった時点で企業の存在意義がなくなるんよ。最近も鳥貴族
であったろww

だから、安売りに走った企業って短命なのよ
0877ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 14:49:25.69ID:oFPBXSqJ0
くらはブラック体質やしスシローはインチキ広告やし消去法ではま寿司だなカッパはまぁよくわからんけどなしで
0878ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 14:49:29.27ID:GqNwwMvy0
>>861
回転皿のレーンを使える他の業態が無さそうだなあ。
単価が安くて何皿も食えるものがあまりない。
焼肉の肉一切れとかかな。
0879ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 14:50:52.03ID:Cq+O9/Aq0
>>4
これ
マグロがアルコール臭かった
前はこんなことなかった
0882ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 14:51:33.76ID:MOolfnUZ0
>>877
社会勉強だと思って一度は行った方がいいぞ、かっぱ寿司
マジで不味いから

なぜ不味い不味い言われるのか自分で理解した方がいい
俺は回転寿司というジャンルを外して外食全体で見ても最底辺だと思う
まだすき家の方がよくやってる
0885ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 14:52:39.85ID:PVWlgGWh0
>>2
はま寿司不味いやん
近所のスーパーの寿司の方がクオリティ高くてコスパいい
0886ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 14:52:55.50ID:PA1u5Wx00
唐揚げとうどんとラーメンと酒飲みに行くところや🥺
0888ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 14:53:34.52ID:+6RzyPQ40
>>811
ネタが小さくせざるを得ないからシャリも小さくしてしまったのはおかしい
0889ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 14:53:38.81ID:4OXluynb0
イチローとともに去りぬ
0890ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 14:53:39.05ID:pG2n4qJL0
>>816
そゆこと。
値上げした結果として、ワンランク上のゾーンと被っちゃうと
完全に存在意義失っちゃうわけよ。
0891ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 14:53:46.26ID:L3/sK9e00
カッパとはまでいいわ
0892ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 14:55:11.76ID:Lupb0DdA0
>>837
ガールズバーくらいか。バドガールの店の方が安かったな
0894ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 14:55:45.07ID:YbN/1gv00
はま寿司はアプリクーポンで味噌汁無料
ラーメンも茶碗蒸しも割引
ケチローはそんなのないからな
0896ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 14:56:18.68ID:lKySXJP30
西新宿の立ち食い寿司、一人前1500円くらい
結構良かった  

スシロー、客が減ったわ 
アプリ使わなくても全然待たないし
一皿ニカンはいらんかもな
一カン70円くらいにしてみては?
0898ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 14:56:59.54ID:yYH/j4sl0
コスパ
0899ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 14:57:29.59ID:jOFIzcSa0
詐欺スシローは自滅の道を歩むことになるな😂
くら寿司も高くて行く気せんわな=͟͞🍣😡
カッパ寿司は社長逮捕されてイメージ悪い😵
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 14:57:36.80ID:r6k0Qu900
日本人の給料下がってるとか、円安とか、値上げとか根本的な原因ではない
そもそも最近の日本人は外食のし過ぎだったのだ

外食なんて年収数千万とかでない限り月1回行ければ十分で、その場合一皿何円値上げとか気にならない
月に何回も外食にいくから値上げがキツく感じる
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 14:58:43.76ID:HjRmv2Hk0
たったの5円値上げやで
100皿食べても500円プラスやで
そない値上げが影響してるとは思えんがな
0904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 14:58:49.71ID:YbN/1gv00
スシローでレーンの寿司取ってから戻してたの見たゲロゲロ
むき出しだし衛生面では最悪だよな
0905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 14:59:36.35ID:Lupb0DdA0
最早、職人の握る普通の寿司屋で2000円くらいのセットを食べる方がコスパがいい
0907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 15:00:27.24ID:vvLOuQRp0
ここ3年くらいは4大チェーンでバチバチやってたがスシローから崩れるとは意外だった
長年トップだったから打たれ脆くなってたんだろう
0908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 15:00:51.54ID:SAiabAaS0
俺もいまだにスシローにはよく行くけど
以前は週末の夕飯時なら広い待合室に座れないほどたくさん人が待ってた
今では少ない時は待ってないどころか半分くらい席が空いてたりする
流石に人が減りすぎ
まぁあえてスシローでお得感あると思ったのはえんがわだけだな
サイドもかなり値上げしてるしどれもこれも高いよ
0909ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 15:01:46.88ID:Ej99+Tf60
>>900
いや、回転寿司とかマックとさして変わらん
ファストフードの一種だから

だからコスパってのは売りの一つなんよ
0911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 15:04:50.46ID:ZUo8ZQ+90
結局時短営業なんてなんの意味もなかったのに馬鹿な国民が騒ぐせいで無駄な税金ばら撒くことになった
反省しろよコロナ脳どもは
0913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 15:05:51.54ID:ED7b4mC10
どこの会社の企業努力が凄いとは思うけど
正直味はかなり微妙だと思う
スーパーの寿司と変わらない
0914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 15:05:51.68ID:MOolfnUZ0
>>908
元々100円なのにこのクオリティは凄いってコスパが評判になっただけだからな
高いならわざわざ行く必要ないわ、旨くても当たり前だし
0915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 15:06:11.06ID:brbYX2V+0
>>903
行ってればわかるけど110円の新メニューが少なくなって新メニューは165円がメインになった。いつも行く人には大幅値上げ
0916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 15:06:28.94ID:ZUo8ZQ+90
>>914
しかもそのクオリティも下がってます
0917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 15:06:45.32ID:ZUo8ZQ+90
円高になってきたんだから値下げしろやカス
0921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 15:09:49.44ID:r6k0Qu900
>>909
その「ファストフード」ってのがマジックワードなんだよ
回転寿司やマックは安いファストフードだから何回食べても大丈夫と思ってる人が多いけど、それですら家族で食べたらかなりの家計負担になる

一般家庭ってのは普通の生活してたら値段に関係なく月に1回外食に行くのが「限界」という収支構造になっている
これに対して貧乏過ぎると思う人間は金持ちか、あるいは金銭感覚に問題がある
0922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 15:12:31.30ID:W72W3Cy50
企業も家計も合理的な判断をしている
あとは通貨発行権持ってる日本政府がアメリカみたいに大規模財政出動するしかないわ
まずは消費税廃止だな
でも自民は絶対に消費税廃止しない
でもそんな自民を選んだのも国民
国民が悪い
0923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 15:12:42.68ID:H7bPikas0
高くなったスシロー行くぐらいならちょっと小洒落た個人店でランチしたほうが良いもの食べれるし
0924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 15:12:43.35ID:c8+N2prg0
スシロー行かなくなったな。

100円回転寿司って100円ならコスパ良いというネタがあったから良かっただけ。

単価高めに設定されてるネタなんて前々から不味くてコスパ悪かった。

まあ未だにスシローいくなんて情弱だけでしょ。
0925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 15:13:07.62ID:w0huq8xV0
そもそも昔は寿司は御馳走だったのにね(´・ω・`)酔っ払った親父が持って帰ってきた寿司の折り詰め嬉しかった
0929ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 15:15:28.33ID:c8+N2prg0
100円回転寿司の終焉だよなあ。

まあ100円回転寿司に限らず安くて美味しい寿司屋はどこも値上げか潰れたりしてるだろうが。
0930ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 15:16:07.62ID:w0huq8xV0
ほんと牛丼やサイゼリアの値上げで悲鳴あげたり安い回転寿司の少しの値上げに文句言うとかひでえ国になっちまった…
0931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 15:16:28.07ID:pZVNkZ/H0
無添www
0934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 15:18:10.41ID:RkU3cRK/0
回転寿司、自分も周りの人も行かなくなった。外食する事がかなり減った。値段は上がっても味はそのまま、作る人によって美味しい不味いがあったら尚更
0935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 15:18:31.22ID:i0y0Fbsr0
回転寿司ってむかしからそうだけど高いよね
外でどうしても食べたいってときないしパック寿司のほうがコスパいいよね
なんか回転寿司って発泡酒みたいな中途半端さがある
ちょっとお金出してちゃんとした寿司食うかケチってパック寿司くうほうがよくね?ってなる
家族連れとかで子供がどうしても回転寿司とかなら仕方ないけど
0939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 15:20:52.92ID:klZkLy5Z0
>>936
サーモンとマグロだけ食っとけよ
0940ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 15:21:12.35ID:4XyrPcp30
>>933
寿司の出口すぐの席が取れたらそうする
でないと他所の餓鬼が顔近づけて大声で叫んで唾飛ばしたりするから
新幹線レーン使う
0941ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 15:21:24.14ID:SA37NTSa0
>>2
濱は2度と行かない
0944ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 15:22:57.62ID:DQgFPPmZ0
>>249
普通に売ってる
0947ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 15:23:26.17ID:ysstrnUc0
スシローはシャリがちっちゃくて沢山食べちゃうんだよなぁ
だから余計割高
0948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 15:23:27.16ID:JdbrfSUZ0
100円の寿司を実現するのに漁師や業者をどれだけ虐めてきたのか知ってるかい?
0951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 15:24:42.91ID:RU7dv6oE0
回転寿司とか行ったことなかったんだが
先日、出先で初体験した

不味いし別に安くないし種類少ないし
なんであんなとこ行くのか理解できないわ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況