X



岸田政権、2%物価上昇目標の見直し検討 政府日銀、初の共同声明改定へ [Stargazer★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Stargazer ★
垢版 |
2022/12/18(日) 00:30:45.03ID:qlnrMcGH9
 岸田政権が、安定的な経済成長を実現するための政府と日銀の役割を定めた共同声明を初めて改定する方針を固めたことが17日、複数の政府関係者への取材で分かった。「できるだけ早期に実現する」としている2%の物価上昇目標の達成時期を見直すなどして金融政策の幅を広げる方向で検討する。岸田文雄首相が来年4月9日に就任する次期日銀総裁と協議して決める。黒田東彦総裁が目標達成を目指して10年近く進めてきた大規模な金融緩和の修正につながる可能性がある。

 共同声明は安倍晋三元首相が主導し2013年公表。安倍政権の経済政策の柱である大規模な金融緩和を日銀が実行する根拠となった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/5d6cb4ff904138ad0b3b1c2c86cfd0d3438732b8
0211ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/18(日) 02:19:09.72ID:YWvOxLGW0
実は、安倍政権の時も、公共投資を激減らしたからな。

結局は、どれだけ国債を出したか・・・が国の成長に関与する
国債を出して日銀に眠らせておいた30年の無成長。
減税やインフラ投資をキッチリすれば、どんな国でも成長するのよ
0212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/18(日) 02:19:42.01ID:aEKNaz4J0
>>203
すごいガチ勢w
モーサテ歴まだ2年のペーペーですけど毎日見るようにしてます
0214ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/18(日) 02:20:37.59ID:Qu1hsnVD0
この人余計な事しかしないな
0216ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/18(日) 02:21:23.77ID:GPcujKVT0
最近仕事で福祉関係に関わってるけど、まあ補助金エグい。
福祉施設のハコモノに税金を流す仕組みになってるんだがいつか問題になると思う
0217ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/18(日) 02:21:36.05ID:pT5lWbsM0
>>205
結局白川総裁の予言通りになったな
金融政策だけで景気回復は出来ない
政府の財政出動が伴わなければ金融緩和も無駄に終わると
0218ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/18(日) 02:21:40.86ID:4Nll6bjo0
>>210
オレは、渡辺努先生が出てくる回の
モーサテが一番好きだな。学研肌で勉強になる。
あと、金利の谷英一郎(大和証券)も良い。
0220ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/18(日) 02:22:52.65ID:tvDKAduv0
財政支出が税収を遥かに凌ぐ現状で緊縮財政を辞めて財政出動しろとか言ってる能天気は金がないなら借りてこいとかぐだってる酔っぱらい親父に近いな
国債を買うために日銀がお札刷りまくって円安になってんのよ
キャピタルフライトが個人レベルで発生したら通貨防衛のために預金封鎖するしかないのよ
0221ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/18(日) 02:22:55.10ID:pT5lWbsM0
>>216
Colabって組織の不正疑惑がいまとってもホットだよ(笑)
0222ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/18(日) 02:24:27.02ID:58+EZRNq0
ここまで無能とは思わなんだ…
0223ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/18(日) 02:24:27.80ID:4Nll6bjo0
>>212
モーサテは、マジで優良だよね。一番勉強になる。
5時45分に強制的に目も覚めるしw

投資以外にも、グラフの作り方とか伝え方は、
プレゼンのお手本として参考になります。
0225ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/18(日) 02:24:57.37ID:BGR53AhV0
>>201
「長期金利の上昇で国債の市場価格が下落しても決算上の期間損益に影響はない」

雨宮さんは今月頭の参議院予算委員会でこのように明言されてたね
0226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/18(日) 02:25:39.79ID:pT5lWbsM0
>>220
こういうやつは国家の始まりを何一つ理解できない

税収ゼロの段階でも国家は国債発行して財政政策を実行することができるというのに(笑)
0227ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/18(日) 02:25:50.60ID:4Nll6bjo0
>>219
あと、あのおじさん、とにかく押し目w
二言目には押し目買い。
押し目で買って、高値でこまめに利確が
ポリシーみたいだな。
0229ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/18(日) 02:26:30.84ID:pT5lWbsM0
>>224
いや建物もやってる
分かってるだけでも録に使われてないプレハブシェルターに何億円も出てる
0231ハゲ
垢版 |
2022/12/18(日) 02:27:48.85ID:OQO5Jp+G0
物価が上がってるんで利上げは当然だろ。むしろ遅すぎる。\-$も円高方向へブレるはず。住宅ローン組んでいる人はご愁傷様です。
0234ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/18(日) 02:29:18.38ID:pT5lWbsM0
利上げ利上げ言ってるのは新参なのか?
無理に利上げしなくても緩和終了だけで為替は正常化してドル100円くらいまで戻るよ
0235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/18(日) 02:30:02.00ID:4Nll6bjo0
>>225
日銀の会計は、時価評価ではないからね。

ただ、利上げ局面では、損失が生じる。
日銀の収益=保有国債からの利回り
日銀の費用=当座預金への利払い

利上げ局面では当座預金付利を上げるから、
保有国債利回り<当座預金付利となり、
日銀に損失が発生する。

FRBも今、利上げで損失が発生しているが、
繰延資産で処理するようだ。
固定資産の減価償却費みたいに、
損失計上を将来に先送りすることにしている。
0236ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/18(日) 02:30:27.42ID:BGR53AhV0
>>231
需給ギャップがまだまだマイナスなのに利上げはありえないよ
アメリカの景気後退はほぼ確実だから為替レートも少しづつ円高になる
今のタイミングで消費と投資にブレーキをかけるのは愚策という他ない
0239ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/18(日) 02:31:09.59ID:IBZBNW3k0
そもそも、物が不足してのインフレだから経済学の問題では無い
経済学で解決しようとするな!!!
考える暇あるなら汗水垂らして物を生産しろ!
そうすればインフレは収まる
0240ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/18(日) 02:32:27.32ID:U+OW+OMx0
万が一金利上げるとすると個人だと住宅ローンがメインか企業だと中小企業とスタートアップが資金繰り無理でやられるな。個人的には大不況大歓迎なので民主党以上の不景気来ると思うとなんとも言えん
0242ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/18(日) 02:33:57.60ID:l+N9q37b0
戦争とコロナで品不足とエネルギー価格上昇から値上げになってるんだが、利上げで収まるのかね?
0243ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/18(日) 02:34:07.23ID:I6Rj66DQ0
長銀を潰した遠因はキッシーに有るんじゃ…
混乱させているよね、様々な事をさ。
0245ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/18(日) 02:34:35.10ID:tvDKAduv0
国内の経済規模が人口減で成長してないのに日銀が予算の肩代わりのためにさいげんなく通貨を供給しまくってるのが現状
ダムの貯水量が増えずに増水し続けているのと同じ
決壊するまえに増税して水位を下げろって話
0246ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/18(日) 02:35:26.82ID:OpPrtDsA0
日銀給よから、国債補填しろ、無能バズーカ
0247ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/18(日) 02:35:31.31ID:BGR53AhV0
>>235
「償却原価法」を採用してることにも言及されてたよ
保有資産の評価損や資産売却による損失が短期的に生じても金融政策の遂行に支障を来たすようなことはないってさ
0248ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/18(日) 02:37:02.94ID:TcsTQWo00
なんで増税決めてから考えてんだよ
普通は経済対策決めてから増税だろうが
0251ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/18(日) 02:37:38.03ID:GPcujKVT0
自民党がハコモノ利権から手を離すことはないと思ってたが、
国交省大臣がなぜ公明党なのか今わかったわ。
ハコモノ利権の管轄が変わったんだ。
0252ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/18(日) 02:38:10.83ID:tvDKAduv0
部屋はそのままで荷物が増え続けてるゴミ屋敷状態なのが日本の現状
部屋=経済規模
荷物=通貨量
0254ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/18(日) 02:38:20.66ID:YWvOxLGW0
国債発行して世に供給してもすぐにインフレにならんよ
今年、過去最高の税収なのは、コロナでカネを世に供給して
その一部が返ってきただけ。

国債を出せば税収があがる
はて?それが国の成長なんでね?
国債を出さないアホがトップだと成長しなくね?
0260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/18(日) 02:43:40.29ID:aG9/Nza30
>>257
財務省が天下り先の確保したいんだろw
0262ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/18(日) 02:43:46.12ID:tvDKAduv0
>>250
デフレの原因は少子化による消費の縮小
少子化を解決すればデフレも解消される
国民は資源であると考えれば少子化対策費用を建設国債として計上し赤字国債とは別枠で処理すれば円滑に少子化は改善されデフレも解消される
0263ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/18(日) 02:44:40.23ID:R3FBUN6A0
来年はマジで世界恐慌来そうだね
いい材料が一つも無いわー
0264ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/18(日) 02:45:03.47ID:aG9/Nza30
>>261
まぁ200円超えることは無いわなw
0265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/18(日) 02:45:47.90ID:YWvOxLGW0
>>261
でもなー円安で海外にある日本企業の80%が増収増益やで。
通貨安って基本的に国益なんよ

資源の輸入が高くなるけど、それは政府が一括買い付けしてるから
政府が一部お金を払って安くすればいいだけ。
小麦にしろ、原油にしろ、政府一括買い付け
0266ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/18(日) 02:46:11.38ID:ff3PeGWx0
何増税ゴリ押ししてスッキリしてんだてめえは
くそ統一野郎!!!!!!
0267ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/18(日) 02:46:33.79ID:4CbbBmA+0
クールジャパンだアニメだ→電通に金を配る
オリンピックだスポーツだ→電通に金を配る
国防だ愛国心だ→電通に金を配る

こんなんで経済成長なんてするわけねえだろ
経済学とか持ち出すほど難しい話じゃない、官僚が腐りきってるだけ
0268ハゲ
垢版 |
2022/12/18(日) 02:46:57.40ID:OQO5Jp+G0
>>236
消費と投資にブレーキかけ続けていたのは消費税と30年まともな財政出動しなかったからではないのかな
0269ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/18(日) 02:48:05.33ID:BGR53AhV0
>>262
少子化は先進国が抱える共通の問題で理由にならない
それよりも需要創出のための投資を政府が怠り続けてきたことが問題
0270ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/18(日) 02:48:27.43ID:8pmZOM/00
>>261
過度の円安ってなんだよ
岸田は為替には総理が口出ししないだの良い円安だの言ってたじゃん
0271ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/18(日) 02:49:42.38ID:oFruS9d+0
>>237
関係ないよ
0273ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/18(日) 02:50:56.65ID:BGR53AhV0
>>268
それは間違いないよ
ただ今利上げすることにメリットはない
金融政策は為替対策のために存在しているわけじゃない
0275ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/18(日) 02:51:13.83ID:4Nll6bjo0
日銀審議委員の中では、三井住友銀行出身、
田村直樹氏の発言の重要度が高まっている。
田村氏はこう述べている。

しかるべきタイミングで金融政策の枠組みや
物価目標の在り方を含めて
点検・検証を行うことが適当ではないか。

「適切なタイミングで出口戦略あるいは
その前段階として出口の方向感や選択肢について、
市場とコミュニケーションを取る」ことによって、
市場参加者に対応の検討や備えを求めることが
金融市場の安定に重要との認識も示した。

大規模緩和の長期化によって
「発揮されるべき市場原理の効果を抑えて
しまっている面は否めない」
0276ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/18(日) 02:51:52.84ID:zwEDh+IW0
カール・ポランニー「大転換」

資本主義(市場主義)の衝撃に耐えられなくなった弱い国々では
人々や政府は、資本主義を捨ててファシズムに向かうという警鐘の書だ

まさに岸田と財務省はいま大転換(グレートトランスフォーメーション)を開始している
その目的は北朝鮮と同じ「統制経済」である
0277ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/18(日) 02:51:58.91ID:8pmZOM/00
>>265
通貨安が国益とか寝言は寝て言え
0278ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/18(日) 02:52:18.26ID:AGn/MQpe0
外国に売るもんねえのに円安
経済が停滞したら官僚や総裁の給料も減るようにしろよ
そうすりゃ下らんことやめて普通に頑張るだろ
0280ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/18(日) 02:53:26.69ID:a3DF5lbj0
アベノミクス終わるのか
0281ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/18(日) 02:53:50.69ID:oFruS9d+0
金持ちは百貨店で買い物。
金持ち富裕層は100均で買い物するな。
貧乏人・貧困層が100均で買い物すればいい。
0283ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/18(日) 02:54:47.44ID:c9LzGQt30
>>265
2022年の貿易赤字は20兆円を超える見込み
海外にそれだけの金が流出したという事だ

現状でこれ以上円安が進むと、海外への支払いがさらに多くなって
庶民も物価高という形で打撃を受け、海外に金が流れる
今年の日本のGDP成長率は演コ方修正されたbェ、その主要因bェ貿易赤字の拡荘蛯ノよるものだ

今は為替を安定させ、その間に国内回帰などで生産力をあげ、同時に労働力も確保しなければならない
とにかく供給力を上げてからでないと、これ以上円安は進めば進むほど日本は貧しくなる

イギリスのトラス首相が国債による大規模減税を表明した途端
ポンドも債権も全面安になり、3週間で辞任に追い込まれた
円を安定させなければならない現状では、国債増刷や外貨の切り崩しではなく、しっかりと財源を提示しなければならない
それが政権与党の責任
0284ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/18(日) 02:54:51.52ID:N/HM5QmA0
>>265
円安加速して貿易赤字やんけ
0286ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/18(日) 02:54:54.39ID:/HRmDAQa0
岸田のおかげで今年も来年も戦後最低の出生率記録更新できるね
未来につけを残すなと言い未来の子供を殺す岸田さんかっけーっす
国民から金むしり取って還元しないんだから金無くなって間引くしかねーわな
これで防衛とか笑っちまうよ
0287ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/18(日) 02:56:39.72ID:YWvOxLGW0
「通貨安が国益」を信じない奴が多い
しかも、何故か、経済学を勉強したやつほど、その通貨安を嫌う。

通貨安になると、日本製が海外でクソ安く買える。
海外での日本製の製品が安い。これだけでも喜ばれる。
しかも、為替差益で円に戻すとさらにボーナスになる。
ダブルの恩恵が受けられる。

欠点といえば、数字が見かけ上減る。
例えば日本のGDPなど、「ドル換算」すると円安効果で減ることになる。
それこそ机上の話。経済学が文系なのも頷ける
0288ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/18(日) 02:57:12.32ID:UDnySyjS0
>>1
見直しせんでも達成しとるだろ
0289ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/18(日) 02:57:22.22ID:tvDKAduv0
>>269
フランスは助成金によって出生率の低下を劇的に改善してる
解決策は頭と金を使えばいくらでも可能
少子化問題を解決不能だと諦めた時点で日本民族に未来はない
0290ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/18(日) 02:57:49.85ID:UDnySyjS0
>>284
製造業は20期連続黒字
サービス業が赤字
0291ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/18(日) 02:57:52.99ID:ShSeQLXa0
>>326
相手がオタクの敵みたいなやつだったしな
男に嫌われる男、女に嫌われる女とスキャンダル出ると評価下がるよな
これをケント理論という
0292ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/18(日) 02:59:25.70ID:J4LF6pcY0
>>75
利上げしかないだろうな
財務省も力弱まったし岸田さんと一緒に沈んで貰った方がいい。
あとは菅さんに総理になってもらうか、だめなら政局で自民党分裂。
0293ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/18(日) 03:01:02.15ID:YWvOxLGW0
>>284
貿易赤字=悪
から抜け出さないと話にならん。
例えば、日本国内が需要が豊富で、国民がバンバン買う状況となったら
輸入が増える、よって、景気が良くなって貿易赤字となる・・・・場合もある。
0294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/18(日) 03:01:21.79ID:QeBIkynk0
週明けから強烈な円高決定じゃん
0296ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/18(日) 03:02:00.00ID:tbfYmXuD0
>>284
貿易赤字の何がダメなの?
その理屈だと毎年膨大な貿易赤字を出してるアメリカは終わりの国か?
貿易が赤字か黒字かはどっちでもいいんだって。
0297ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/18(日) 03:02:28.58ID:S2heW4570
>>286
金を渡せば子が増えると思っている時点で総理大臣の器でなかったということだろ。
若者にやりがいや希望持てる社会を作れなかった罪はでかいな。
0298ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/18(日) 03:03:05.51ID:tbfYmXuD0
>>294
ところがそうはならんのよ。
0299ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/18(日) 03:03:15.55ID:Rh4WyVcU0
もう立憲民主党300年時代に突入
0301ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/18(日) 03:04:04.24ID:8pmZOM/00
>>293
需要起因の貿易赤字になったら話聞くわ
0302ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/18(日) 03:05:25.34ID:tbfYmXuD0
>>300
なんだ?その不思議理論。共産党員か?
0304ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/18(日) 03:08:08.04ID:e+9QpQgM0
円安は国益ではなく売国益
日本国の対外労働価値低下
日本国の対外購買力低下

円安のお陰で外貨稼いでるところが儲かってるのではなく、日本国の価値が沈んだ分だけ相対的に対日本限定の購買力が増加したにすぎない
0305ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/18(日) 03:08:54.95ID:AOAVfdY60
>>293
現状需要増の貿易赤字じゃないから
貿易赤字は通貨安要因
通貨安で貿易赤字拡大したら
更に通貨安要因
君のように金スレ金スレマンだと
更なる通貨安要因
0306ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/18(日) 03:12:24.94ID:4Nll6bjo0
■日銀政策委員会
総裁:黒田東彦
副総裁:雨宮正佳
副総裁:若田部昌澄
審議委員:
安達誠司(丸三証券)
中村豊明(日立製作所)
野口旭(専修大学)
中川順子(野村)
高田創(岡三証券)
田村直樹(三井住友) 


独断と偏見でハト派、タカ派に分類すると、
タカ派:田村
ややタカ派:高田
中間派:雨宮、中川
ややハト派:黒田、中村
ハト派:若田部、野口、安達

黒田、若田部がOUTで、雨宮が総裁に昇格。
新たな副総裁2名は中間〜タカ派だろうから、
来年4月以降の日銀は、
今よりも中間〜タカ派に重心を傾けることになる。
0307ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/18(日) 03:13:35.05ID:YWvOxLGW0
日本が成長してきたのは、1ドル360円の固定相場だったから・・・だからだよ。
モノを作れば、海外でバンバン売れる。
需要が旺盛だったからな。

今は、円高で国内産業が空洞化して仕事がなくなり
給料も下がって需要すら無いデフレ状態。
本来なら政府は減税や給付金を出して需要喚起しないとアカンところ。
為替は日本と相手の通貨の量の比率で決まるので、相手の景気にも左右される
0308ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/18(日) 03:13:54.01ID:c9LzGQt30
円安が完全に悪だとは言わない

だがこれ以上の円安誘導は企業の国内回帰や労働力の確保が進んで供給力が充分に備わってから
でないと海外への支払いばかりがねずみ算的に大きくなり
庶民の負担も増え
GDPも押し下がる(経済が停滞する)
0309ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/18(日) 03:14:11.05ID:lp5MJC8m0
おんどれ、電気代ガス代、ガソリン代、食料品、なんぼ上がってると思っとるんじゃい?黒田。
0310ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/18(日) 03:14:15.41ID:tbfYmXuD0
まあ、白川みたいな英語も話せない狂信的円高論者が中央銀行総裁にはならんだろうけど。
自公政権が安定与党だからあの時のような事にはならんだろ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況