X



駐日英国大使が異例の発言 日本の政治家に死刑廃止を訴える真意 [蚤の市★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001蚤の市 ★
垢版 |
2022/12/18(日) 07:17:20.82ID:A4NSruji9
 「日英関係は日本が死刑廃止へ動けばさらに良くなる」。英国のジュリア・ロングボトム駐日大使が死刑制度を巡り、日本の政治家らとの会合で積極的に発言している。10月、閣僚ら約210人が出席した杉浦正健元法相の米寿を祝う会のスピーチで死刑廃止を働きかけた。なぜ現職の大使として異例の呼びかけをするのだろうか。【長野宏美】

 英国では政治家主導で1965年に5年間の死刑執行停止を定めた法律が成立し、すべての謀殺(計画的殺人)に対する終身刑が導入された。この間に凶悪犯罪の推移に大きな変化がなかったことなどを踏まえ、69年に反逆罪など一部を除いて死刑を廃止し、98年に全面的に廃止した。

 日本の死刑制度が外交に及ぼすマイナスの影響は、犯罪捜査の国際協力などを巡ってしばしば指摘されている。例えば、英国は犯罪人引き渡し条約を100カ国以上と結んでいるが、日本が締結しているのは米国と韓国のみ。米韓は死刑制度があるが、韓国では97年を最後に執行されていない。死刑廃止国は死刑がある国に犯罪人を引き渡すことに抵抗感があるとみられている。

 ロングボトム大使は今月7日にも超党派の議員連盟「日本の死刑制度の今後を考える議員の会」(会長・平沢勝栄衆院議員)で、死刑が外交に与える影響などを話し「重要なのは政治のリーダーシップ」と呼びかけた。

 発言の真意はどこにあるのか。ロングボトム大使に聞いた。

 ――日本に死刑制度があることで、日英関係にどのような懸念が…(以下有料版で、
残り1911文字)

毎日新聞 2022/12/18 07:00
https://mainichi.jp/articles/20221217/k00/00m/040/191000c
0995ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 04:18:07.27ID:41cWOCfG0
というかキリスト教と人権思想の関係が、仲が良いんだか悪いんだか判らない親子みたいなもんで
時に重なり時に対立する
どちらの影響と分けるのは難しい
0996ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 04:42:46.70ID:p+ctFb8l0
そう言えば市中引き回ししたり火あぶりって何で無くなったんだろうな(´・ω・`)野蛮だーって外国から言われたのかな?
0998ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 05:31:31.57ID:6Ey/+5zb0
内政干渉か?
英国本国の意思ということでよろしいか?
0999ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 05:39:12.27ID:vWixvZb80
>>994
それは大変だ。
日本も植民地支配の責任を追及されたら、みんな切腹しなきゃいけなくなるな。

東條英機も死刑にされてしまったし、やっぱり死刑には反対しないとな。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 22時間 24分 49秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況